X



【直販】EIZO FORIS FG2421【VA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2014/05/26(月) 10:47:25.40ID:WicIAxJL
公式製品情報
http://www.eizo.co.jp/products/em/fg2421/

“240Hz”ならライバルに勝てる!?――「FORIS FG2421」を実力派FPSチームが検証
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1401/20/news001.html

内部240Hz駆動のVAパネル搭載モデルは「買い」だ
http://www.4gamer.net/games/117/G011783/20131115017/

240Hz駆動や黒フレーム挿入を備えたエンターテインメントモニタ - EIZOの本気が見える「FORIS FG2421」
http://s.news.mynavi.jp/articles/2013/12/06/eizo/index.html

関連スレ
EIZO(旧社名ナナオ)液晶モニタ総合スレ 76
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1396624480/
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/06(金) 06:57:21.99ID:fuKJk7UM
一般販売とVESA対応
これを早く何とかしてもらいたいもんだ
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2014/06/06(金) 13:13:34.68ID:5I5l0GVI
>>4
一般販売だと利益でないしね。
コスパ台湾製に負けない生産力を維持するには、我々がお布施しないとね。
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/07(月) 19:24:03.08ID:kNvhahBW
ツクモとマウスでセット売り始まった
アーム付ける事が出来たなら欲しかったんだが
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/16(水) 12:01:19.65ID:o5X+nquh
使えない。と思う
geforceの設定項目に出て来ない
ただ性能的にはいけるはずなので今後はわからない
残像は若干まだ感じるけど、漏れの中ではこのモニタ以外選択支が無いレベルで良い
このシリーズ続けて欲しいわー
とりあえずアーム対応をお願いしたい
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/16(水) 12:10:10.20ID:FMBTDLOr
thx.
使えないかぁ

今度のモデルで3DVISIONとかG-Syncも使える様になったら自分も買いたいんだけどな
順当にいけば今度はHDMI2.0対応とUSB3.0への更新等々が来るのかな?

表面になるべくパネルとの隙間無く低反射コートの強化ガラスを付けて
10点マルチタッチと120Hz3D表示両対応モデルを追加してくれると嬉しいんだけどね

HDMI2.0で帯域が増えたのに業界の人たちは4Kばかりに気を取られて
FHDの120Hz表示対応に気が回っていないのが困っちゃう所だ
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/16(水) 12:46:01.92ID:Vgy0w3lN
帯域的にはWQHDの120Hzも行けるはずなんだけどな
なんか後回しやねその辺
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/18(金) 22:09:40.65ID:XSg8aQ3i
>>11
FS2434はFS2333の後継機でFG2421とは別路線だから関係ないでしょ
FS2434とFS2333でパネルの性能はそれほど変わらないってレビューだし
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/19(土) 15:57:54.16ID:V7drHYj1
sRGBカバー率が100%に近いらしい
なので十分性能はあるだろうと思う
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/19(土) 18:36:51.21ID:HRn9zlbT
FS2434はあの狭額縁が売りで、それが従来のパネルじゃ実現できなくて変更したってだけのことじゃないの?
他製品との差別化のために速度より狭額縁に重点をおいて
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/19(土) 19:13:25.17ID:V7drHYj1
ただ単に24インチにしたかっただけかもしれん
従来の額縁込みの大きさで24インチ!
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2014/07/24(木) 00:06:07.16ID:vAKFqeGr
PCをD-portで繋いでてHDMLをPS3につないでるんだけど
PS3をやっててPCに切替→PS3に戻すと画面が真っ暗になる
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/02(土) 08:57:38.07ID:xL39lDJU
IYHしたのが届いて早速接続したがなんか微妙…。

映像の黒いところとか、
薄い黒と濃い黒が入り乱れてなんかうぞうぞしてる。
表現できないが、モワレをぐちゃぐちゃにした感じというか。

あと、椅子から立ち上って見るだけでも
全体が白っぽくなるし視野角もあんまり広くない。
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/02(土) 17:04:14.85ID:Xn4stM8c
>>19
あなたがそのように言う気持は良く分かる
ちょっといいもの買うとあらゆる点で優れていないと駄目だしする
使う目的がはっきりしてないやつに多いな
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/02(土) 22:37:30.87ID:pFCSzSBk
VESAと3Dvisionに対応してくれれば即買いなんだけど
・・・・・・後継機まだかなぁ
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/02(土) 22:42:35.37ID:+IkTP91Y
>>18
VAってのは元々そういうもんだ>全体が白っぽくなるし視野角もあんまり広くない。
視野角だけで言うならIPS≧VA≧TN
あと表面のアンチグレアコートも極端に斜めから見ると乱反射で白っぽくなりやすい

だがVAは視野角ではIPSに及ばない事とひきかえに液晶としては優れた黒の沈み込みが強み
一般的なIPSのコントラストが1000:1なにに対しVAは3000:1
特にこのUV2Aは5000:1という圧倒的な黒が出せる

なにより120Hz表示+黒挿入が出来る液晶ディスプレイはおそらくこれだけだ
動画特性では世界トップクラス
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/02(土) 22:58:06.20ID:5CYjrB3Y
家庭用ゲーム機なら普通に立ってゲームすることありそうだけど。
あとは自分がプレイして無くても、他人のプレイを後ろから立って眺めるとか。
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/02(土) 23:25:11.55ID:+IkTP91Y
そういうゲームって普通モニタじゃなくてリビングとかの大きいTVでやらないか?
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/03(日) 17:06:58.74ID:r6/FIabU
>>18
黒の表現力が高くて良いから
表現できないそれの状態になる
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/05(火) 13:28:44.63ID:HmWw2JvY
以前の連続不具合事件ですっかりこのブランドに対する信頼がなくなった。
3台目は機嫌良く活躍しているけどね・・・
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/05(火) 16:34:15.24ID:kxXJJdxI
FG2421買った。VAらしい黒表現に満足。
初めての120Hzなのでマウス動かすだけで楽しい。
ゲームによってはTurbo240でほぼ完璧に残像なくなって
逆に気持ち悪くなった。すぐに慣れたけど、これもう60Hzには戻れないわ。

>>18はガンマとか色々と設定を弄れば、ちょうど良く見える
ところが見つかると思うよ。
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/05(火) 18:11:35.94ID:Jmq6vyMc
映像調整したらBDも綺麗に見れるようになった
IPSとは雲泥の差
リモコンが付いてたら完璧だったのに
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/05(火) 23:00:49.02ID:1zdShohS
>>27
>これもう60Hzには戻れないわ。
って人には最高なんだろうけど

自分みたいにCS機のゲームもやるチンカスには60Hz入力時のTurbo240の挙動には耐えられそうにありません
あと3D表示のゲームもやりたい
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/06(水) 07:52:57.73ID:fDxK6DCY
>>30
ホントになあ。
60Hz で点滅するモードも付いてれば MDT231WG から乗り換えできたのに。
「ちらつきが酷くて使いものにならん!」
とかいう言いがかりで悪評が立つのを恐れてるのかもしれんが、
「ちらつきは原理上さけられないので、用途に応じて使い分けてください」
とでも明記しとけばいいだけなのにね。
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/06(水) 08:54:01.80ID:NDlSs6SV
ゲーム向け以外のプリセットはどんな感じ?
たとえばsRGBとか
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/13(水) 20:17:06.35ID:8kTczw9E
これを買えばエロ動画の騎乗位もヌルヌル動いて揺れるパイオツ堪能できますか?

あと肌の質感はどうですか?
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/14(木) 02:23:47.45ID:evQphsep
誠に申し訳ないが120Hz入力というのは
120FPSのソースを持ってこないとヌルヌルしなくて
普通の動画を持ってきてもソースそのまんまのフレーム数なんよ
そういうのが欲しかったらおとなしく倍速テレビ買いなさい
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/14(木) 10:27:44.49ID:Gwpw/79l
俺用メモ
ttp://www.leobodnar.com/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=212
ラグテスター1080p@60HzによるFG2421のラグテスト

Turbo240オフ
Top  22ms
middle 26ms
under 30ms

turbo240オン
Top  28ms
middle 28ms
under 28ms
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/14(木) 12:59:56.39ID:wpMWLf5q
綺麗に見れるのか聞かれてもなあ
実際見てきたほうが早いんじゃないか
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/15(金) 07:21:21.22ID:Y63wYgnH
>>37
うーん、遅延についてはゲーム用途にも力を入れてきた最近のテレビ以下か。
残像低減効果もほぼないに等しいし、
ホント 60Hz 入力時には並以下の残念モニタになっちゃうね……。
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/15(金) 12:25:40.08ID:lNVLR9bM
画質とFPS兼用でFG2421買うくらいなら別に2枚買えということかね
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/18(月) 16:47:24.16ID:UozdqXCP
色は悪いからな、これ。肌色が血色悪い上に、朱色みたいな赤が限界だし。
正面だけ異様に眩しい割に、画面の四隅が薄暗くなるし。
MDT242WG壊れたから買ったけど、色を気にするなら更に別のモニタがいるよ。
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/18(月) 18:25:32.99ID:A+drKsJp
>>41
同じ機種からの乗り換えだけどそんなに不満無いな
むしろ視野角広くなって色も綺麗になった気がする
四隅が薄暗いこともないから個体差?
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/18(月) 19:00:44.08ID:UozdqXCP
>>42
色については寒色系の色味が個人的に嫌いなので、それのせいでもあります。
視野角は確かに少し広いかも。
明るさについては…正面は明るいけど、視界の隅に行くほどぼんやりと薄暗く見える。
CX240やMDT242WGでは起こってないので、LEDバックライト+VAの相性が悪いんでしょうかね。
VA+120Hzが恐ろしく気持ちよかったので、ゲーム用としては私も満足してます。
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/18(月) 21:32:47.08ID:j/5ar0Iu
色の話は、カラマネの知識が必須。
朱色みたいな赤とのことだけど、CX240をきちんと設定せずに使ってるとしたら、
CX240の赤よりFG2421の赤の方がカラマネ的には正しい赤に近いはず。
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/19(火) 09:59:20.57ID:KMe2RTrO
>>44
MDT242WG、CX240を両方sRGBモード(6500K、Gamma2.2、120cd)で比較したらR255の赤や肌色が大体同じ。
でもFG2421だけはR255が朱色に見えて違和感があるし肌色も血色悪いので、FG2421はかなり赤が弱いと判断。青と緑は違和感無いです。
まぁSmoothVideoで120フレームに補間した気持ち悪いヌルヌル動画見てると些細な欠点に思える。適材適所というやつですね。
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/19(火) 11:29:37.18ID:7oZnwo9D
>>46
3台並べて設定表示した状態で写真うpしてもらえないかな?
参考にしたい
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/19(火) 14:59:42.72ID:KMe2RTrO
>>47
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5264090.jpg.html
ペイントで赤255、鮮やかさ240、明るさ120の色を画面跨いで表示。
MDT242WGは数週間前に母が売っぱらったので手元に無し。
左FG2421はWebモード、ガンマ値2.2、6500K、ブライトネス25
右CX240はsRGBモード、ガンマ値2.2、6500K、ブライトネス120cd、クリッピング:オン
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/05(金) 00:45:36.40ID:o9I6uCbp
120か240にして、ウィンド内が60で動いてた場合、
残像とか遅延とか、どんなもんでしょう?
最新のもやるけど、中古の古いゲームもよくやるんで、
ゲーム内設定が120に対応してないです。
フルスクリーンにするのと違いはあるんでしょうか?
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/05(金) 01:39:03.44ID:INHgG4cE
俺も60Hz映像入力の時の具合が気になるわ
単純二度描きで120Hz映像としてから120Hz映像入力と同じ処理をするって噂があったけど
これだと残像対策どころか残像がクッキリ見えちゃうよね?
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/05(金) 05:43:25.85ID:N6RvU5Bx
>>53
120 か 240 って、PC 自体の出力は 120Hz ってこと?
それでウィンドウ内が 60fps なら、そりゃ残像消えないよ。
遅延は増えないでしょ。
むしろ、フルスクリーンにして 60Hz 出力になったりすると、
FG2421 側が 120Hz にするわけだけど、遅延が大幅に増えるらしい。 >>37

>>54
バックライトブリンキングの周期が 120Hz のままだとクッキリ二重になっちゃうよね。
ブリンキング周期だけ 60Hz にしてくれればバッチリなんだけど、
それだと絶対に出ると思われる「チラツキが酷い」という話を聞かないし、
60Hz 入力時には Turbo240 の効果をほとんど感じないと言っている人もいたので、
恐らく……。
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/05(金) 06:09:00.44ID:N6RvU5Bx
>>56
持ってなーい。
MDT231WG ユーザなんで、待望の乗り換え候補かと期待したが、コレジャナイ感……。
ただ、Turbo240 と同じ原理の機能がある機種を実際に使ってるわけだから、
それなりに推測はできるよ。
「チラツキが酷い」という話が出るはずってのも、60Hz ブリンキングの実体験からw
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/06(土) 00:16:41.50ID:6iBT3KwP
 
|1/60s| |2/60s|
A■B■C■D■120Hz(Turbo240)
AA BB CC DD 120Hz
A■A■B■B■ 60Hz(Turbo240)
AA AA BB BB 60Hz

FG2421の表示モードはこうなってるんだっけ?(※未確認)


A A A■B B B■ 60Hz(Turbo240改1)
A A■■B B■■ 60Hz(Turbo240改2)
A■■■B■■■ 60Hz(Turbo240改3)
AA A'A' BB B'B' 60Hz(倍速表示)
A■A'■ B■B'■ 60Hz(倍速Turbo240)

60Hzに関してはこういう表示モードを用意してくれれば最高なんだけどな
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/09(火) 14:32:02.82ID:LVcpkRid
>>54
そういう場合はTurbo240を使うと逆に残像が酷い。
ぬるぬる快適にプレイしてるところにゲーム内で流れるムービーが
60fps強制だったりするといきなりブレまくるからな。
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/15(水) 12:34:40.46ID:nTq2TxHa
test
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/28(火) 07:46:55.33ID:aELHw3Nf
今の段階だとリフレッシュレートより
応答速度を重視したほうがいいのかな?
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/30(木) 19:25:18.85ID:vWbJfA2o
応答速度もリフレッシュレートも他社のゲーミングモニターのほうが数値的には上
でも実際にプレイしてみるとこの機種のほうがプレイしやすいな
もう二度とTNパネルのゲーミングモニターとか使う気なくなったね
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/05(水) 18:36:21.24ID:B+/0Yj9x
早くHDMI2.0とDP付いて3DVisionとG-Sync対応の店頭販売モデルでも作って売ってくれよ
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/12(水) 23:01:12.42ID:TlOUhye7
なんか普通に使ってるだけなのに、ブチブチと画面のあちこちが点滅するんだけど、初期不良かな
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/19(水) 21:10:37.48ID:FmrVEVnZ
客<2422出るまで待つぞ
EIZO<2421値下げせずに売り切れるまで2422出さないぞ
ファイッ!
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/19(水) 22:12:31.15ID:lNtz1JG4
これの変なハンドルスピーカー無し120Hzのミドルシップモデルでねーかな
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/20(木) 17:04:02.67ID:skrzgQs0
FG2421のパネルでBenQのまだ出てないけどXL2420Gみたく
G-Sync回路と通常の回路の2系統の入力の仕様でFG2421の後継出ないかな

ゲーム用PCはG-Sync回路に普段用PCは通常の回路にって使えるのに
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/21(金) 01:11:02.03ID:u59Ck2QS
>>79
それが最高だけどNVIDIAがFreeSync対応の噂出た時
公式の否定したから当分はG-SyncだけでFreeSyncはないでしょ
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/25(火) 15:11:53.01ID:26h4RaI2
なあ、60入力時のturbo240が2重とかって話の意味がわからないんだけど、どういうこと?
同じ映像の間でバックライト消したとしても、原理的にはぶれる事は無いし、実際見ててもわからないんだけど。
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/25(火) 17:24:46.93ID:h2H2wOCR
ツクモで店頭販売始まったらしいな
抱き合わせじゃなく単体で購入可能
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/26(水) 07:53:11.16ID:fgOu2CKY
>>81
インパルス発光のブラウン管でも 60Hz 走査に 30fps の動きだとブルブルする。
これと同じ現象が起きるわけだが、周波数が倍なのでブルブルというより二重に見える。

まあ、本人がわからないんならいいんじゃね?
本当にブレのない映像を知らないだけだと思うけど。
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/26(水) 08:51:45.09ID:Bg1/9ZfU
インパルスでもなるって言われても、何で?って感じなんで、どっちかと言うと、原理が知りたいんところ
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/27(木) 07:56:44.01ID:hhp0ljMo
A■A■B■B■ が2重に見える仕組みがわからないんだよ。
同じ映像の間に黒を入れてるだけで、なんでブレるんだろ。

あと、細かいけど、turbo240は
■A■A■B■B なはず。
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/27(木) 12:51:46.00ID:skyDYPMn
>>86
http://www.eizo.co.jp/products/em/fg2421/QNNZ-13X002_Turbo240_ja.pdf
これでも読んでくれ。同じ位置で2回光ると、
図4等でのオレンジ色が間隔を空けてジグザグに並ぶことになり、
周波数が低いと震えているように、高いと奇数回目と偶数回目を別の物と認識してしまう。
残像の総量自体は大きく減っているだけにクッキリ二重になってしまい不自然なので、
なだらかにボケる素の状態のほうがマシという人も多いかも。

ちなみに、この資料、ホールド型で残像を感じる理由や
バックライト制御でそれを解消できる原理についてはわかりやすくてとてもいいと思うが、
>Turbo 240 の処理では、まず1 つのフレームを2 回繰り返すことにより、
>毎秒120 フレーム(120Hz)の入力信号を毎秒240 フレーム(240Hz)に変換します。
>この時点では、表示映像は一般的な120Hz のゲーミングモニターと変わりません。
とか言ってるところだけ突然まったく意味不明。
120Hz パネルらしいので倍増したところで入力することすらできないし、
仮に 240Hz パネルを使ったとしても遅延が増えるだけでデメリットしかない。
>この毎秒240 回のバックライトの明滅により、
も、図7を見ればわかるようにオンとオフを両方数えて 240 回であり、
これは普通 240Hz ではなく 120Hz と言う。
そういや、>>86 のように半分ずつオンオフしていると思っている人が多いようだけど、
それでは効果は薄く、図でもオンの時間はもっと短いので、
オンとオフとで毎秒 240 枚というのもかなり苦しい。

多分、「世界初! 240Hz 駆動」と言いたいために、
無理矢理こじつけた説明をするはめになったんだろうね。
120Hz 入力でのバックライトブリンキングは確かに初なんだから、
正直に「240Hz 相当」で良かったのに……。
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/27(木) 15:17:24.71ID:juIuywco
>図4等でのオレンジ色が間隔を空けてジグザグに並ぶことになり
ああつまり、図で言う斜めの線が、奇数で1本、偶数で1本の、2本別々に走ってる様に錯覚するって事?
人間の目って不便だな。


>図7を見ればわかるようにオンとオフを両方数えて 240 回であり、
>これは普通 240Hz ではなく 120Hz と言う。

ホントだ、120Hzだね。
turbo240使ってもそう暗くなるわけじゃないから、こんなに落としてるとは思えないんだけど、何だろこの図。
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/28(金) 13:28:01.90ID:MYdz9Btw
>>88
>turbo240使ってもそう暗くなるわけじゃないから、こんなに落としてるとは思えないんだけど、何だろこの図。
そりゃ、光っている期間が短いほど残像を効果的に消せるからね。
同技術を使っている MDT231WG やブラビアのインパルスモードの解説だと
もっと一瞬になってる。
思ったより暗く感じないのは、人間の感覚が対数的だからじゃないかと。
DC 調光を活かして、通常より明るく光らせているのかもしれないが。

>>89
だから、応答速度がいくら速くなってもホールド型では(ry
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/30(日) 02:35:00.19ID:ArjkItXt
さっきFPSやってたらいきなり真っ暗になってパワーセーブしますって出たんですが原因わかる方いますか?因みに買ってから一週間しかたってません
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/30(日) 12:55:16.14ID:ArjkItXt
>>94
ケーブル類はちゃんと刺さってるみたいなのでPCの省電力モードですかね
別のモニター使って設定し直すしか方法ないですか?
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/02(火) 19:52:48.30ID:yal8aEuR
ユーザーの2422待ちとEIZOの2421完売待ちの果てしなき戦いは続く
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/03(水) 12:00:45.97ID:rfTq0rrz
同梱の電源ケーブルとPP200は良いとして
5400円のHH200HSと、
9270円のDD200DLとまで台湾製だったんだが。

もうmolexのケーブル使ってないんだな
ここのアクセサリは二度と買わんわ。
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/04(木) 08:05:18.67ID:OiKhqyDW
>>97
もう一台持ってるのに、それは無いわ。
パネル4台分くっつけて4Kディスプレイにしてくれるなら、買ってやらなくもないが。
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/10(水) 01:25:39.86ID:c63++330
2421が完売しなさすぎてゲーミングモニター出さなくなったりしてね
0101不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/10(水) 09:32:08.09ID:Ri9klZsa
NDSエミュやろうとして思ったけど、これ縦にできないんだな。
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/12(金) 16:54:43.17ID:QIt23SIL
>>102
ほんとこれ。VESA対応なら2台追加したいくらいなのに。机上のスペース取ると1台が限度。
0104名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 13:23:03.53ID:c44JH+c1
自分では普段これ使ってるけど知り合いのIPSモニター使ってゲームやったらあまりの白っぽさに驚いた
黒い部分が白くもやっとしてた
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/15(月) 13:14:07.94ID:3heJgd0j
IPSはCX24x等一部機種か医用じゃないと今のは特に白っぽくなるね。
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/15(月) 17:57:57.69ID:yNoXinMG
   ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ...ありのまま、 今、起こったことを話すぜ
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは黒い画面を見ていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ              思ったら白い画面を見ていたんだ』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ| | {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ       おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ??詭弁だとか事大だとか
   / //  ?? ¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ  そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`  /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ ??もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/15(月) 18:05:48.42ID:CwDuLrSn
>>108
IPSのほとんどは安いパネル使ってるからどれも白っぽく見えるね
という俺も3台IPS使ってるが
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/16(火) 03:49:12.04ID:7RJsPVaD
LG、240Hz相当の描画と1ms以下を実現したゲーミング24型液晶 2014年9月11日 17:25掲載
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=41673/

LGエレクトロニクス 24GM77-B [24インチ] 最安価格(税込):\31,468
http://kakaku.com/item/K0000693072/

LGエレクトロニクス・ジャパンは、液晶ディスプレイの新製品として、24型ゲーミングモデル「24GM77-B」を発表。
11月より発売する。

24型フルHD液晶(1920×1080ドット)を搭載したゲーミング液晶ディスプレイ。液晶はTNパネルで、最大リフレッ
シュレート144Hz、1ms以下の応答速度を実現している。また、120Hzの描画の1コマと1コマの間に黒画面を挿入
し、バックライトを毎秒240回明滅させる「高速バックライト明滅」の組み合わせで、240Hz相当の描画を実現する
「Motion 240」に対応。ゲームでの高速な動画表示時の残像感を抑えることが可能だ。

さらに、ビデオカードからの映像をスケーラーチップを通すことなく、ダイレクトに映像を出力する「DAS(Dynamic
Action Sync)モード」を搭載。タイムラグを抑えた速い画面描画で、ゲームを優位に進めることができるという。

機能面では、ゲームの暗くて見づらい部分を明るくする「ブラックスタビライザー」や、高速で快適な視認性を重視
した「FPSモード」(2モード)、画質を重視した「RTS(Real-time Strategy)モード」の計3つのプリセットも用意する。

操作性では、本体前面に「ゲーミングホットキー」を搭載。ゲームに最適な「ゲーミングモード」の選択や、「DASモ
ード」のオン/オフ、「ブラックスタビライザー」の強弱を素早く設定することが可能だ。細やかなOSD設定も直感的
に手早く操作できる「OSDジョイスティック」も備える。

液晶パネルの主な仕様は、視野角が水平170度/垂直160度、輝度(標準値)が350カンデラ、コントラスト比が最
大500万:1(通常1000:1)、応答速度が1ms以下(Motion240有効時)。

このほか、インターフェイスは、Display Port×1、DVI-D×1、HDMI×2、アナログRGB×1などを装備。消費電力
は23W以下(最大45W)。本体サイズは568(幅)×401(高さ)×248(奥行)mm。重量は約5.4s(スタンドあり)。

価格はオープン。
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/16(火) 07:25:51.33ID:EcmA9LvX
まあ、ライバルではあるな。
画質は落ちるが、多分それほうが低遅延で、入力端子も豊富で、半額以下で……。
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/21(日) 22:37:16.71ID:Lv76wazM
>>114
TNで満足なやつはわざわざ高い金払ってナナオのFG2421なんて買わないから
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/21(日) 22:44:15.62ID:Lv76wazM
>>114
TNで満足なやつはわざわざ高い金払ってナナオのFG2421なんて買わないから
FG2421はやはりゲーマー用モニタ欲しいけどTNはな・・・ってユーザ向けの製品だし
ナナオも>>112を買うような消費者はFG2421の購入層と考えてないでしょ
わざわざシャープのVAで出した意味を考えないといけない
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/22(月) 13:21:00.86ID:QjDHAz16
VAIO Zの画面割とキレイと思ってたらTNだったんだよね。視野角でわかるけど正面から見たらIPSと比べて特に画質悪いと思わなかった。
VAは黒が沈むから、はっきり違いわかるし一番好きだけど。たぶん好みが黒とコントラスト重視なんだな。
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/22(月) 20:46:28.26ID:PLgQaw1s
>>119
いや、バックライトブリンキングもこの機種の売りの大きな柱で、
120Hz ブリンキングは出た当時オンリーワンだったでしょう。
自分がこの機種に注目したのもその点で、
もし 60Hz 入力時の挙動がまともだったら、
仮に TN だったとしても買ってたかもしれない。
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/22(月) 20:52:32.23ID:N53scXQ3
でも実際はシャープ製パネル採用してEIZOが作ったせいで6万超の価格
ほぼ店舗販売禁止の利益優先の販売ルート
モニターなのにリモコンすらなくDP以外では使い物にならない
誰がかうんだよ
次はAUOの144HzIPS積んで出直してきな
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/22(月) 21:11:07.48ID:J8uXiWaA
そもそも技術力じゃ韓国>中国なんだしな
韓国には世界最強技術者集団のサムスン、LGがある
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/22(月) 23:43:36.29ID:95cEMrLK
某PCショップ税込6万で売ってたから買いかなと思ったが
近々モデルチェンジするのかもね
ハーフグレア?の映り込みが気になるから後継機はアンチグレアでお願いしたい
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/24(水) 16:42:21.04ID:lSjb79Vq
チョンパネAUOパネいらね
入力方式もDPだけでいい
HDMIは帯域足りてないんだから
てかこれがAUO積んだら国内の民間用モニタから国産パネルが駆逐されるな
ネトウヨは何十万もする高解像度IGZO買うしかなくなるというねwww
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/26(金) 12:51:45.24ID:g/1arh0k
コマとコマの間に黒画面挟むって特許取ってるんじゃないの?
LGからも同じ原理のモニター出てるけど、特許料払ってるのかな
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/27(土) 17:08:15.67ID:zaF1CY9H
これ買う前の三菱のパネルは
AUOだったなぁ
長持ちしてとても良かったよ
10万超えてたけど。。。
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/04(日) 21:47:27.20ID:zeMMXJhT
このディスプレイでBDなどの動画を見る時のモードはWEB設定でいいのでしょうか?
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/23(金) 00:00:03.39ID:cUeVxZoH
>>124-125
しかし現実は非情である

韓国の主力産業(スマホ、液晶パネル、造船など)4年後には中国に追い付かれる見通し
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1414535191/
>2018年にスマートフォン、液晶パネルなど韓国の主力輸出品目の大半が中国に追い付かれる

サムスン6割減益…中国製スマホでスマホ市場急変、対応できず
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414675261/
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/24(土) 19:35:26.18ID:eeGbcCgZ
いつ出すんだよ2422
もうどうでもよくなってきたぞ
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/28(水) 01:03:10.44ID:TJTFcL3I
CESで音沙汰なかったし、次に発表ありそうなイベントっていつだ?
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/01(日) 10:07:23.68ID:uCTmsvgE
こんなに新作が遅いとノングレアIPS 3ms以下 120Hz WQHD Freesync、VESA対応くらいしてくれないと満足できないぞ
ほかのメーカーはTNパネルしか使う気ないみたいだし
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/04(水) 06:32:29.77ID:WReSiZ13
故障したみたいだから、修理を依頼しようと思うんだけど
EIZOダイレクトで購入した際の納品書はあるけど、保証書が見当たらない。
捨てるとは思えないんだけど…。

保証書って付いてた?
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/04(水) 21:16:13.30ID:WReSiZ13
ごめん、よく探したらセットアップガイドと保証書が一体になってた。
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/05(木) 23:40:40.40ID:xtA7t4TF
ディスプレイ壊れたから、これ欲しいけどそろそろ新型がきそうで買えない
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/06(金) 02:21:48.16ID:TAGxpt3r
これって噂のMODドライバー入れたらG-Sync有効になるのかな?
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/06(金) 16:40:51.09ID:wsCNEEu6
秋葉のFreetで期間限定で単品販売やってたよ
ポイントあるのか知らんが、とりあえずドット欠け保証は購入金額の10%でやってた
値段自体は直販と変わらなかったけど…
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/10(火) 15:32:00.98ID:0OtVcOIE
VESAマウントが使える新型が来て欲しいという願望の表れ
スタンドに凝ったりするのはともかく、モニターアームを使えないのは厳しいという人も一定数いるはず
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/11(水) 03:06:09.99ID:LzjF66SP
>>155
ステレオスピーカーの位置を維持したまま縦画面にできる
変体スタンドの MDT231WG でさえ、外せばアーム使えたのにね。
そういや、MDT スレも、値下げとか何かアクションある度に
「ついに新型かっ!」と延々やってたなw
新型どころか三菱自体終わっちゃったけど。
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/11(水) 13:30:21.04ID:dhbn2LHn
ブラビアのhx920で bf4 codやってんだけど
これ買ったら 違う画質?
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/11(水) 23:30:15.35ID:FdFZGLxW
>4倍速の「Motionflow」をさらに強化。16倍速表示相当(*)のクリアな動画を再現する「モーションフローXR960」
>* バックライトの調整レベルにより、16倍速表示相当の映像になります

HX920のが良くね?
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/12(木) 05:09:44.90ID:7yMysPRM
hx920は元々60hzのところを補完してるからね
fg2421は120hzネイティブの240hz相当
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/12(木) 05:10:16.80ID:7yMysPRM
hx920は元々60hzのところを補完してるからね
fg2421は120hzネイティブの240hz相当
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/12(木) 07:14:13.82ID:LjPEvaq3
60補完120HZとネイティブ120Hzじゃ全然違うよ
ゲームやらないけどVAが好きだから買ってみたけどゲーム以外の普段の作業でも
違いがはっきりわかる
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/12(木) 21:41:52.50ID:auEWSTfG
>>163
Vista 以降 Aero で3フレ遅延してるので、その時間が半減するのも大きいかもね。
補完なんてしたらもっと遅延するしw

自分も3フレ遅延が気になるので 120Hz には興味あるんだが、
どれも 60Hz 入力時の挙動が酷いっぽいので、
家庭用ゲーム機も使う身としては踏ん切りがつかない……。
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/12(木) 23:19:37.52ID:auEWSTfG
>>165
もう、ずっと変わらないんじゃ?
Win7 まではゲームなどでは一時的に Aero を切るということもできたが、
Win8 からはそれもできなくなった。
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/13(金) 15:41:28.56ID:Fff4eutV
ISPですらない
ハーフグレア
値段2万台に下げて出直して来い
安物IPSですら2万程度なのにそれ以上高いんじゃな
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/13(金) 19:16:24.26ID:o2lxDVoz
黒が白いIPSはいらない。黒が引き立つ(但し顔は写らない)のはVAハーフグレア
まぁ、黒以外はIPSもいいのはわかるけど。
要は有機ELで出せって話だね。
0171166
垢版 |
2015/02/14(土) 08:00:45.78ID:h9ADVw00
>>167
補足サンクス。
そうか、ゲーム側で対応していれば、Win8 以降が不利ってこともないんだね。
……と思って読み進めていったら予想外のオチだったけどw
まあ、デスクトップの3フレ遅延はどうしようもないだろうから、
PC ゲームやらない自分にはあんま関係ないが。
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/25(水) 11:07:49.29ID:ckxB/k/A
このモニターって応答速度はどうなんですか?
動画見るのには向きませんか?
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/25(水) 18:07:28.57ID:J6nWnD6r
>>178
一応対応させられるらしい。自分の環境だと上手くできなかったというか、大して試してもないけど。
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/01(日) 08:06:28.81ID:Z3SqfN9C
単品店頭販売解禁かぁ
うーんなんか複雑。。。

まぁ良い物だから皆もみてってね!(尚まだ高い模様
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/02(月) 22:32:44.08ID:O8ziQHmp
グレア派だが餓死しそうなのでもうコレで良いかと思い始めている
やっぱ納得を求めると対価は高くなるんだな…
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/13(金) 00:21:49.76ID:gTPgfzFg
もうすぐ2年たつな…
エイゾの中の人と最近はなしたけど、
今年の夏までは、これで戦う。原文。
って意味深な発言をしてたから、
秋以降になにかだすと思うよ。

オフレコでよろです。
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/13(金) 23:16:14.40ID:tTKgExUT
新型は性能据え置きでVESAマウントだけ対応してれば俺は何の不満もない
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/14(土) 06:24:07.51ID:8uzH0jDD
ノングレならLGでもASUSでもあるだろ
高い金払って画質下げてどうすんだよ
現行の表面処理は画質も下げず映り込みも抑えて理想に限りなく近いじゃないか
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/15(日) 10:37:11.11ID:ITIUV56P
@ノングレならLGやASUSがある→LGやASUSの宣伝→EIZOのネガキャン
A高い金払ってる→高いと文句言ってる→EIZOのネガキャン
ていう読解力の無い子なんだと思う
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/15(日) 15:56:11.60ID:2tCPTjph
>現行の表面処理は画質も下げず映り込みも抑えて理想に限りなく近いじゃないか→キャン
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/16(月) 06:27:30.40ID:MFuKlZzq
VAパネルでネイティブ120Hzを出してるメーカー他にもあればな
IPSでネイティブ120Hzは何時頃出るんだよ
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/19(木) 19:56:52.16ID:iW0ZNuKC
ツクモ福岡で今週末にEIZOゲーミングモニターイベントが2時間+4Kが2時間あるけど、
まさか発売から2年もたってるFG2421を
2時間かけて販促するのか?
もし行けた人は、
次世代の開発はどうなってるのかエイゾの社員が2人くるので聞いてきてほしい。。
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/20(金) 09:53:41.68ID:qL2QFL1e
 すまない、ここで聞くのも悪い気がするのだが今FG2421を買うなら
BenQのXL2430Tを買ったほうがいいのだろうか?
 自分は殆どFPSやCS機のゲームにしか使わないんだがイマイチどれがいいのか...
しかしVAとTNではそもそも話が問題外なのだろうか?
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/20(金) 23:40:27.80ID:YlvBCB2z
>>195
VAとそれによるコントラスト比は比類無く素晴らしいぞ!
黒が黒い!素晴らしい!IPSがうんkに見えるぜ!
※感想には個人差があります
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/22(日) 23:48:49.97ID:jbyIUOOs
なまいってんじゃねぇ
IPSさんが黒だと言ったら白でも黒なんだよ
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/23(月) 01:14:17.39ID:WNLDoa5/
分かるまい!黒を遊びにしているIPSには、このVAを通して出る黒が!
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/03(金) 21:49:13.49ID:4UKnTlWa
なんでVAがマイナーになってしまったのか
IPSとVAでデュアルしてるけどIPSだと黒が潰れすぎて映画やゲームにまともに使えない
単体なら気にならないんだろうけどすぐ比較できちゃう環境だとね
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/04(土) 10:35:07.19ID:LQqmWxgV
過剰なIPS推しはリスク怖がり過ぎなメーカーと朝鮮攻勢が噛み合った結果じゃね
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/17(金) 11:26:48.12ID:/d0YG50q
すみません。質問させてください。fg2421で4kゲームって問題なくできますか?
fs2434の方がいいでしょうか?
fpsしたいのでfg2421で4kでプレイできれば最高なのですが、、、
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/17(金) 11:41:15.38ID:V9jOie0z
>>207
釣りか?釣りじゃないなら4kってどういう意味か知ってる?
4k=解像度3840x2160でFG2421もFS2434も解像度1920x1080だぞ?
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/17(金) 12:47:15.57ID:/d0YG50q
>>208
返答ありがとう 釣りでもなんでもないんだ すまぬ
じゃあpc版のgta5を4kでプレイしたければ3840x2160対応を買えってことかな
avaもしてみたかったからfg2421にたどり着いたんだけどだめだったか、、、
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/17(金) 12:57:03.46ID:V9jOie0z
グラボがゲフォでDSRって機能使えるの使ってるなら1920x1080のモニターでも
擬似的に4kには出来るけどな
その前にGTA5の4kとか相当グラボのスペック良くないとダメだぞ?

4k60FPSで遊ぼうと思ったら最低ラインGTX980SLI必須

FG2421のリフレッシュレート120hzだからDSR使って擬似4kにしたら
980SLIじゃリフレッシュレートより実際に出せるFPS低いからカクついたりするだろうな
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/17(金) 13:05:35.12ID:/d0YG50q
>>210
Pc新調するのでgtx Titan xにしようと思っています。
fg2421でも綺麗に写るならfg2421がいいなー
ps4にも使いたいですし
検討してみます!指南感謝します!
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/17(金) 13:11:03.52ID:V9jOie0z
TITAN XでもSLI必須だと思うけどね
あとPS4とかつなぐならFG2421はやめといた方が良いはず
詳しい事は忘れたが内部仕様の関係でコンシューマー機とは
相性悪かったはず俺の勘違いだったらすまんけど
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/17(金) 16:31:29.68ID:XDOE503e
>>212
AVアンプ2つ間に挟んでるから遅延関連はわからんけど、PS3,4繋いでも画質的には問題ないよ。
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/19(日) 02:23:32.83ID:0jzBvpN5
俺、先週かったぞ。
店員いわく、後継機は夏過ぎに出るが、
フルHD解像度じゃない&国産シャープパネルじゃないそうだから、国産最後のフォリスって事でお布施したけど、凄い満足してる。
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/21(火) 11:16:21.46ID:RNX2wz3N
親戚の叔父が言うには、次世代機は
WQHD(2560×1440ドット)で、
価格は10万円弱で秋発売。
フルHDじゃないと無理な人は
いま買っても公開しないと思われ。
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/23(木) 11:07:12.86ID:WmO+i87y
FG2421のパネル使って
1・極狭ベゼル化
2・VESA対応
3・ハーフグレアをノングレアに
4・FreeSync対応
この4つ対応してくれたらいいや

4のFreeSyncはAMDのグラボは使う気ないけどNVIDIAがAdaptive-Syncに
対応してくれたら使えるよな的な希望だな
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/24(金) 13:26:44.36ID:R2Ynuup6
だからノングレなら他社が同等製品出してんだろ
わざわざ選択肢狭めるて市場すぼませる様な事して何がしたいんだ
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/24(金) 13:42:19.88ID:u8BIlM7M
FG2421の遅延が120fpsで言う1.5フレーム程らしいけど
1フレーム未満にするのは無理なんかねぇ?
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/24(金) 13:47:16.78ID:u8BIlM7M
(書き忘れたけど後継機でって言う意味で)

turbo240って疑似フレームを補完してるわけでもないから行けそうな気がするけど…
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/04(月) 22:38:49.38ID:CPj9gn13
後継機がシャープパネルではないとかそんな情報店員が持ってるの?
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/05(火) 03:09:46.51ID:jx4hSB/d
エイゾの社員が店舗には良く来てるから
在庫さばく為に多少は情報ながすもんだよ
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/05(火) 03:10:53.71ID:O8NIylpO
イベントとかで質問攻めになってる開発の人を最近みせでみたよ
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/06(水) 03:16:54.78ID:Vrt+k/Bk
FG2421がシャープパネルだって言ってんだよ。
次の話ってなんだよ
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/06(水) 03:44:30.32ID:21qqtVpq
日本語理解できてねーのかよ

>>229>>228のレス見て「>>228はFG2421がチョンパネだと思ってるのかよ」
ってなったからシャープパネルだぞってレスしただけやないか

多分>>228はFG2421の後継機がチョンパネだったら買う気がなくなるから
AUOで(人∀・)タノムって書いたんだろうけど
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/06(水) 08:54:35.02ID:RkQAeQo/
スレチかも知れんが、店頭でFlexscan 4Kとか、デルの5K見たらめっちゃキレイなのな。
ゲームには時期尚早とか思いながら危なく買ってしまうとこだった
4K@120hzはいつになるやら。
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/19(火) 13:28:29.63ID:qm3MUK/D
これって120hzから黒挿入で240hz相当に変換ってことですよね?
120hzにしててもyoutubeやゲームで30fps、60fpsしか出てない場合どうなるんですか?
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/19(火) 14:36:15.34ID:67Abprrp
1フレームに意味もなく数回点滅とかそんな感じ
ケーブル信号自体は変わってないし
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/27(水) 23:34:54.23ID:gXt3b9eF
>>215
道理で値段が下がらんはずだ。
それにしてもシャープの没落からすると致し方ないのか・・
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/28(木) 18:16:49.59ID:p+caIXgL
>>232
キチガイネトウヨに何言っても無駄
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/26(金) 10:25:36.99ID:hMX6qyJg
ドット欠け引いたわ、画面中央からちょい右上に赤の常時点灯
フルスクリーンで単色表示させると輝度ムラも結構目立つ。
FG2421、シャープのVA使ってるってだけで
その辺のガラクタと検品の基準は変わらんね、ゴミ
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/02(木) 05:37:52.27ID:qcSKekbd
IPS144HzFHDのモニターがいつまで立っても出ないもんだからこれを買いそうになる
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/03(金) 00:54:02.48ID:/np/xarh
評判良いからここのにしようと思ったがイマイチなんか
他にどこがいいんだろ。
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/03(金) 02:10:20.82ID:k5tVoEEv
別にドット欠けも無いし調子良いけどな
粘着してネガキャンしてる人は居るね
多分設置位置が悪くて寝てる間に落ちてきたディスプレイに親でも殺されたんだろう
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/03(金) 07:05:05.56ID:OX/Db07S
結構良いよ。VESAさえついてたらもう1台欲しかったんだがな。
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/07(火) 16:43:05.30ID:HU6VNdbm
ドットかけは買ってすぐ調べたら赤が1点あって凹んだけど、黒と120hzが良すぎてドットかけとかどうでもよくなった。
けどVESA対応してないとこれ以上モニター置けないから早よ対応を。もしくは専用アームでも可。
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/07(火) 19:12:20.92ID:YbslbULh
俺以外にもVESA求める人がいるのね
後継機は改善してよナナオさん
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/08(水) 08:01:28.72ID:qibS+NXM
むしろゲーマーがVESA求めてないと思ってたナナオの認識がおかしい
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/10(金) 13:00:26.69ID:cSAG4rgx
今eizoのFS2434使ってるんだけどFG2421はFS2434と比べて画像の綺麗さはどう?
FS2434と同程度、あるいはそれ以上に綺麗だったら高リフレッシュレートのヌルヌル感も味わえるし買っちゃおうかなと思ってるんだけど
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/10(金) 14:51:48.09ID:ECGB6JSc
君が買ってレポろう
購入当初は達成感で良く感じるもの
後から不満が出ても無問題
最悪なのは後悔が生じた場合
その時は押し入れにでもしまい、なかった事にしよう
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/10(金) 19:49:07.34ID:7t8FlY45
俺はFG2421の方が黒が綺麗だし、表面処理がグレア寄りで良いと思ったけどな
まあそうじゃなければFG2421買ってない
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/10(金) 19:52:42.56ID:JIg91g9N
液晶部分だけを見れば現時点ではだいぶ理想的なモニターだと思う
色再現度がイマイチだけど用途的にデザインとかに使う訳じゃないしな
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/10(金) 20:16:20.92ID:0e6vblvR
FG2421


後継機でるのかな


フォールアウト4までに頼む


はよしてくれ
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/12(日) 14:33:43.39ID:0IM7yp0g
ゲーミング的ななんちゃらはいらんから、
これと同じパネルのディスプレイが出ないかしら
いや中国のメーカーが出してるらしいとは聞くけど売ってねーもんよ
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/15(水) 20:28:42.36ID:MMDUW9yu
Turbo240オンにすると、ドット欠けポイント目立たなくなるなw
くっきり見えていたのが、薄ぼやけて見えるようになるレベル
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/19(日) 07:04:56.02ID:O2etPE0t
昔にL997の標準スタンドで画面をデスクにまで接地する目的で同じ様なブツを作成した人を思い出しましたわ
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/22(水) 11:30:18.31ID:Matku0AP
>>268
すごいな。
お金払っていいからやってもらいたいw
というか、そういうカスタマイズ的なサービスしてる店ないのかな?
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/06(木) 14:52:22.95ID:yOt4sgOL
VESAは・・・
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/06(木) 19:53:02.21ID:7pOFdXK3
FG2421はもう3年近く前の機種だから後継機は2度と来ない。
直系じゃなくとも、
フォリスの後継機が国内から今年も出ただけ喜ぶべき。
選択肢が増えて困る消費者は居ない。
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/07(金) 13:10:24.98ID:u9wjzgpr
やっぱり後継機は無いんだな
IPSなんて後継機の内に入らんよ
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/07(金) 17:17:55.53ID:/8FyU7im
なにがビックリっていうと
二年前のFG2421をこれからも
併売していくところですな。
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/08(土) 03:58:46.70ID:FKP/cSCp
せやろか
三菱は生きてても未だにテレビもどき倍速を出してたんじゃないかと思う
家電メーカーは家電メーカーのテリトリーから絶対に出ない
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/09(日) 09:06:37.58ID:bhfEHgHD
快適に映画とゲームを楽しめるディスプレイ買おうと思うんだが
2421と4kで悩んでおる、、
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/09(日) 17:33:22.65ID:L6Kpt+JO
三菱なんて安モンのイメージしかないけど
EIZOより評価高かったか?
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/13(木) 08:58:12.17ID:jxqr1kyL
2421はアマゾンでも価格.comでも売り切れてるけど
また入荷の予定はあるのかな?
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/14(金) 04:35:49.40ID:akC0y73r
出たばかりの頃はすぐに後継機が一般販売されるとか
言われてたけど全然されなかったな
ていうかこの機種一般販売された?
直販はドット抜け怖いって散々言われてたけど
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/14(金) 11:59:13.38ID:paS53u1N
昨年末にされた またやってくれないかなぁツクモだったら欠け保証つけられるし
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/15(土) 15:36:13.99ID:3fr3q63T
ツクモでもFG2421はドット欠け保証外で付けられないって言われたが変わったのか?
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/16(日) 08:10:42.51ID:s3tByT5O
店へ行ってる方々ならご承知の通り、
保証外のまま変わってないですよ。


この機種でドット欠け保証云々と言ってる人間は
FS2434あたりと勘違いしてるのでは
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/17(月) 22:25:51.38ID:ZcP1xXOM
ドット欠け多過ぎてなんて理由では聞いた事ないけどな
販売形式が一般のモデルとは異なり特殊なので対応できないんですとは謝られたが

まあ実際ドット欠けしてなくて助かったけどな
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/17(月) 23:33:11.92ID:cmC2cxIU
ツクモは店頭で現物見せてもらったりできないの?
確認してから買えるなら保証つけられなくてもいいんだけど
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/18(火) 18:27:59.32ID:q95RiMsk
クソ高いモニターをおみくじ感覚で買える人がうらやましい
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/18(火) 20:45:59.18ID:fuNbE1lL
別におみくじでもいいがメーカーが0.9掛けで引き取ってくれ
ゴミに出すのもオクに出すのも面倒
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/22(火) 06:44:03.16ID:5dpnSKSY
虫が入ってても保証しないってあたり完全に頭がおかしいわ
逆効果だろこれ
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/11(水) 00:36:11.51ID:R/AH+Zm+
これ買ったんですけど設定がさっぱりわかりません
FPSとかは設定がダウンロードできるからいいけど、WEB閲覧・動画滑モ賞なんかの設鋳閧ェ知りたいでbキ。
元々bるWEB用のはイマイチなんですよね
0309sage
垢版 |
2015/11/11(水) 11:06:45.05ID:GPUtvPxD
>308
別に自分が見やすい色味にすればいいんじゃないの?
与えられた設定しか信用しないとかいみわからんけど・
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/11(水) 23:51:57.04ID:UH5jBCRb
ゆとり君に無理をいうなや
牛や象に肉食を強要したらアカン
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/12(木) 08:02:43.52ID:pPjthCU9
現在mdt243wg2を使っています。これのMPモードは目がチカチカしますが、2421の240hzモードは目がチカチカしませんか?。MPモードも黒挿入技術らしいので、聞いて見ました。特に問題なければ2421を買います!
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/23(月) 00:15:36.10ID:JkeZOHXg
狂信的な信者、ステマ工作員が非常に多いスレです。
情報の真偽は必ず自分の目で確認しましょう。

※現在&過去にあった不具合&事象一覧
・定点ドット欠け販売 http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index4.html#Review_S2411W_DOT
・店頭での三菱液晶への妨害行為
・ステマ連発
・パチンコ・朝鮮との関係
・終わりの見えないリコール
・ちらつき、ギラツキ
・ドット欠け
・色ムラ
・爆音ファン
・液晶に虫が入る
・EIZO EasyPIXの巧みな手口 
・EIZO販売員が「うちのディスプレイは全部ハードウェアキャリブレーション対応」と発言
・OEM品をオリジナルと強調して販売するシタタカサ
・サポートセンターの対応が悪い
・ベゼルが太すぎる
・デザインがイマイチ
・おしっこ液晶
・フルHDだけダメってアホ過ぎて笑うしかない  ■New■
・光漏れ、輝度ムラがひどい  ■New■
・パチパラシリーズを販売しパチンコの洗脳活動  ■New■ http://www.irem.co.jp/Official/pachipara/index.html

子供の頃から洗脳して、将来パチンコ パチスロ依存症にすれば、
朝鮮製の糞液晶会社が儲かるわけだ。
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/11(金) 16:28:35.20ID:0m6Vp36z
最近FG2421買いました。
>>18 さんが指摘しているような症状があるなw 斜線縞のようなのがうっすらある。微妙に気になる…仕様なのかねぇ。
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/12(土) 01:16:55.78ID:5K+kSsyV
>>316
全てのモードで同じ症状がでます…
60hz、120hz、でも同じです…
ディスプレイポート絡みの問題なのかなぁ。デュアルリンクDVIケーブルを買ってみようか思案してます。
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/12(土) 16:34:21.04ID:5K+kSsyV
>>318
240hzでも同じ症状です…。ディスプレイポートの差し込み口を変えてみたり、デュアルディスプレイ状態を止めてみたりしても、同じ症状です。週明けにでも、サポートに電話してみるか…
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/16(水) 00:58:04.42ID:zWqbA7OS

電話じゃなくて、メール?で症状を訴えたら、初期不良かもしれないって事で、週末に修理センターへ出荷します。代モニターも来ます。しかし、不良と認定されなければ6000円+税を払う事になる…現在も斜線は出ているが…
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/17(木) 15:34:14.62ID:ulSQjUoI
1日早く代モニター到着。
早速セッティングして電源入れてみたら、斜線は無い。
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/18(金) 16:46:25.39ID:d47xEwYh
120hz駆動時に60fpsの映像を流すと残像が酷いようですが、60Hz駆動で60fpsのゲームをしても残像が酷くなりませんか?
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/18(金) 23:01:43.53ID:/I1G1yY0
RDT233WX-Zが大量の点線をチカチカさせるようになったので
三菱の倍速補間から
FG2421+SVPという組み合わせに乗り換えるべく、色々調べて
ほぼこれを買うことに決定した。

そして今夜、帰宅してからぽちろうと思ってパソコン触ってみたら……
RDT233WX-Zの異常が何故か勝手に収まっている……
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/19(土) 07:02:33.15ID:GfUigj9k
>>325
FG2421黒以外の発色がイマイチで画質的にはあんまり良くないよ
ゲームだとそこそこ綺麗なんだけど、アニメや映画などの動画観賞用途の人にはあまりオススメできない

三菱のRDT272WXから買い換えて、ゲームと動画を一台で両立させようとしたけど、俺は満足できなかったわ

SVPも120fpsだと結構破綻が目につくし

一緒に買った友人は、どっちも普通に満足してるって言ってたから、結局その人次第なのかもだけど
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/19(土) 10:11:08.39ID:BeiWgKXE
>>326
参考になった、ありがとう。

完全な黒を表現できるのがVAの強みだって
このスレで言われてたから、個人的にはかなり惹かれてるのだ。

IPSのRDT233を使ってる今現在、黒や闇が気になっててね

黒が物足りないのでコントラストや明度をいじって
強引にちゃんとした黒が映るように……設定してみたら、
暗がりのものが見えづらくなり
Dコントラストで補おうとしたら目が疲れる。
なのにまだ黒に納得がいかない。

これの解決策がVAのような気がするんだよなぁ
夕方、ちょっと量販店見てこようかな
FORISは置いてない気がするけど。
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/26(土) 00:43:07.63ID:hrYgwvyt
斜線問題の続報。
斜線は薄い場合と濃い場合があるが、基本的にパネルの仕様と言われた。買った人は皆出ているんじゃん?

この問題に対して、2つの対応策を提示された。1.パネルの交換。2.代モニターと交換。2の提案は代モニター自体に複数のドット欠け&パネル内に異物らしき物が入っている&新品と中古を等価交換は無理なので却下。

修理センターでも私のモニターの斜線は濃いと認識してるようですが…
とりあえず、パネルは交換してみるが、症状が改善する保証は無いと言われた。交換前と交換後を見比べて、状態の良い方のパネルを付けて送り返してくるそうです。
0329327
垢版 |
2015/12/27(日) 17:17:47.75ID:B/NLv6ff
購入したぞ!
PCで同じゲームを120fpsで動かしたり、60fps制限かけて動かしたり、
PS4で60fpsのゲームをやったりしてみた。

60fpsのゲームや24fpsのアニメを、倍速モニタで120化して見るのが日常だったが
FG2421(Turbo240)はコマ数少ないのにくっきり動く。
滑らかさにおいて遜色が無く、また倍速補間ゆえの破綻が減ったので
相対的にはFG2421にして良かったかも。

しかしハーフグレアという評価を甘く見ていた。
思った以上に反射するんだな。
画面暗転の際に自分の顔……は見えないけど輪郭が見えてしまう。
これは諦めるしかないか。
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/27(日) 17:34:17.69ID:B/NLv6ff
>>86-87あたりのことを心配しつつ買ったが、
fps60でゲームやってても変なブレとかはまだ感じない。

あとは色だな。今まで黒一色のように見えてた面が、
黒と濃灰に区別できるようになった。
他の色はなんとなく淡くなった気もするが、カラー設定かなり細かくいじれるので
なんともいえん。
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/29(火) 07:24:23.19ID:b9hbQ1Ob
黒潰れって良く聞くけど見たこと無いわ。
どんな粗悪モニタ使ってたんだっていつも思う。
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/06(水) 17:03:03.99ID:JJc/+3gU
持ってる奴に聞きたい
購入対象に入れてるんだけど今やってるゲームFPS100〜110くらいしか出ないんだけど残像減る??
また100位でも多少の残像軽減効果は出る?
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/07(木) 01:24:44.49ID:pI3+IpZl
>>333
FF14だと120Hz対応しているので60Hzと比べると残像はかなり減る。

240ターボモード使うと残像はほぼ感じないが場所によって妙なカクつき感がある。気になる人は気になると思う。
あとキャラネームは残像は無いが、妙なカタカタ感ある。気になる人は気になると思う。

しかし、一度240ターボモードを味わってしまうと120Hzには戻れない。

まあ、あとパネルの仕様とかあるので
このスレを最初から読むといい。
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/07(木) 22:26:19.36ID:HRjjJzXY
>>336
いや、>>333 に見ろってことではないかと。

ただ、このライター、ホールド型で残像を感じる理由も、
黒挿入でそれが消える原理もまったくわかってなさそうなので、
記事を鵜呑みにしないように。

検証にしても、カメラのシャッターをモニタと同期させていないのだから、
仮に表示が瞬時に切り替わっていたとしても二重に写る可能性があることも、
「LEDバックライトが暗くなっているとき」とか言ってるが、
仮に完全な点滅だとしても(LED なので実際それに近いと思うが)、
シャッターが開いている期間中に光っている時間の割合が小さければ
暗く写るということもわかってない気がする。
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/09(土) 22:52:39.12ID:E3wrHwj3
自然な色になった
色温度 オフ
ガンマ値 2.2
ゲイン R:100 G:100 B:87
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/16(土) 09:30:59.80ID:+qCkK9w4
eRGBやシネマモード TVモードに近い設定はこれの場合どの様にすれば良いか
教えてください
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/16(土) 16:52:04.59ID:jusIIvCq
この液晶パネルはコントラストが高いので、NVIDIAコントロールパネルの
デジタルバイブランス(色の彩度)を58にするとテレビ代わりになる
0341283
垢版 |
2016/01/17(日) 01:01:34.75ID:IuYY4WiP
エロ動画、テレビ視聴の色の設定の数値を
どうするか教えてください
1,グラボRadeon R7 360E
2,液晶 fg2421
グラボと液晶の色の設定の数値いじってもうまくできませんでした。
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/18(月) 18:24:52.13ID:XD5SYqDV
エロ動画をladeonで120hz出力して2421でターボ240hzにして
2421でコントラスト拡張してladeonで彩度あげて
ladeonで動画支援
これでps再生より綺麗にみれた
2421 Ladeon こんび最強
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/29(金) 04:03:54.65ID:5ZEfkDEI
久しぶりにEIZOのHP見たらFSの27インチ出てるんだな
しかしFGシリーズはこの2421のみみたい
EIZOにとってFGの称号は特別な機種のみなのかな?
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/16(水) 14:17:07.71ID:uniJzJpA
最小でも50インチ
バカチン
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/28(月) 00:57:54.85ID:XrEMVDhZ
これVESA対応していないけどスタンドを外せば穴二つあるから一応半分使えるんで良いの?

外人さんはブラブラするけど一応使えるって言ってはるけど怖いな...
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/31(土) 08:35:46.91ID:h+N+N541
遅延あるのわかっててFG2421買いました。
初心者ゲーマーなので、ヌルヌルになったって事以外わからないけど普通のモニタよりましなんでしょ?
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/23(木) 18:46:56.20ID:4doMdfoA
考えの末、CRTから初めてこれに乗り換えました。なので残像気になるのはこんなものなのか。
ただ発色すごい。見えてなかったものまでみえた。あと120Hzすごい。CRTは85Hzだったので。
端子の相性なのかうちのはDVI接続がきれいだった。240Hz時のドットチラチラもなくなった。
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/23(木) 19:05:39.97ID:Nsh13IXb
この前これ引退させてFS2735に変えたけど大満足
発色や視野角が全然違う
あと遅延も少ないしほぼ完璧と言っていい出来だった
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/11(土) 20:25:50.05ID:DqKiIAir
このモデルって一応VESAの穴2つあるみたいだけどこれだけでアーム使ってる人いる?
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/21(火) 06:06:01.81ID:vAPMrLUk
信頼できるメーカーのVAパネルと言うことでこの機種にたどり着いたんだけど
用途は動画鑑賞、趣味で画像加工、ネット閲覧程度
ゲームはやりません。
少し古い機種みたいだけど今更ですか?
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/21(火) 19:24:44.77ID:aCVrht0Q
シャープ製パネルでコントラスト重視で色の正確さ(特に赤)は低い
一応医療分野で使われてる物なので白黒のコントラスト重視っぽい
目は思ったより疲れる、汎用IPSパネルの機種を買った方が幸せになれるかも
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/21(火) 19:52:56.12ID:vAPMrLUk
>>359
なるほど
とりあえず今回は2451辺りを検討してみます
ありがとうございました
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:13:55.38ID:s0Eo9fbV
sRGBカバーしてるのに赤が弱いってのがいまいち理解できない
なにか別に影響与えるものがあるんだろうか
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:12:18.05ID:zfPNLk+c
あれ、EIZOダイレクトのFORISのとこにFG2421が無くなってる
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:51:09.37ID:ZMV8LpyC
後継モデル出るにしても来年とかか?
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 11:34:45.98ID:BLy7y8Oy
後継機は、有機ELのフルHDで出してください
他の有機ELは4kばかりで残念です。
有機ELのフルHD23型前後で他で出てますか?
有機elで今もってる映像を見直したいです。
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:13:36.72ID:9ZXxo65R
vaでいいの買うには液晶テレビを使ったほうがいいかね
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:08:37.69ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

N44TRQY14J
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:07:22.26ID:zjFGVl9Z
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています