X



NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/01(土) 01:47:41.77ID:eP9h+H02
前スレ 
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 37鯖目
前スレが落ちていたみたいなので立てておきました

NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a/GT110b/GT110dを使い倒すスレッド
110GdとGeとS70とGT110aとGT110bとGT110dの話題が中心ですが他のNECサーバの話題もOK

NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 36鯖目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332435993/
【NEC】Express5800/S70 RB 専用 51本目【鼻毛】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307333206/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用54台目【安鯖】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289952852/
【猿】NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/SD/FLprat4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1247095743/

DELL・HP&ML115&ML110の単体の話題は以下の専用スレへ
【サーバ】DELL PowerEdgeシリーズ【鯖】Part66
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1279539424/
HP ProLiant ML115 Part81
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1292164051/
HP ProLiant ML110 G5/G6 8鯖目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303963656/
HP ProLiant MicroServer Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1304036889/
0979不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/07(金) 21:08:25.18ID:1cYixiop
>>976 ならV4世代の安いCELERON買って試してみたら?
Express5800/R120g-2M ってXEON 2011-3 V4だし、celeronに2011-3 V4なんてあった?
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/07(金) 22:56:04.51ID:dQCE6pq3
>>968
R120g-2MのBIOSをダウンロードして中を覗いてみたら
MicroCodeパッチが含まれたCPUIDは
406F1 406F0 306F2 306F1 306F0
と表示されたので、306F2のHaswell E5 V3対応してそうな感じがしますね
0981不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/08(土) 06:38:13.79ID:9YAGoToO
>>980
おう、それは非常に良い情報ですね、ありがとうございます。
よさげなXEON E5-26xx V3を探してみます。
早く現物を入手してテストしたいです。
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/08(土) 08:27:47.95ID:cWeCCY8z
>>978
第8世代辺りから、ミドルレンジでもリアル6コアを超えるCPUが出始めたからこの辺からが狙い目だろうね
ただしまだCPUが高いけど
うちは5800/56Xgが2台あるけど、E5-2699V3が2本で36コア行ける
ただしUEFIのバージョンが低くてM2.SSDからブートできない
上で上げた5800/T120gはUEFIバージョンが上がっているから多分行ける
R120gも多分行けるんだろうね
CPUスピードは劇的に速くなっていないけど、ブート関係で対応していないのはちと辛い
クローバーでごまかすのも何かあったときに怖いしね
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/08(土) 16:25:37.23ID:9YAGoToO
そう言えばまた別件だけど、Express5800/GT110f-Sって、通常使用時轟音なのかな?
私のGT110f-SはCPUファンは通常速度で回っているようですが、背面排気ファンが轟音で回転し
うるさいので困ってます。PCとしての動作は正常に思えます。何が原因でしょうか?
CPUはXeon E3-1225 V3に換装しています。BIOSでの設定メニューは見当たりません。

ちなみに現在は背面排気ファン電源のコネクタを引っこ抜いています。
それでエラーを検出しないのもなんだかなあ?って気がします。
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/08(土) 17:51:39.16ID:cWeCCY8z
>>983
・CPU換装していると爆音になる
・対応しないOSをインストールしていると爆音になる

GT110fはE3-12xxV3には対応しているから別の理由かな
ちなみに56Xfは電源切ってもファンが回り続ける
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/08(土) 18:24:19.55ID:9YAGoToO
OSはWindows10ですね。これが原因かな?今は冬だから熱暴走はしないと思うけど、
ファンが止まっているのは気に入らないから、抵抗をかませるとするか?
10Ωくらいで大丈夫かな?抵抗の手持ちがないなあ。
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:42:54.84ID:9YAGoToO
フリーなファンコントロールソフトを探して入れたんだが、何も制御できなかった。
ソフトは一つしか試さなかったんだが、ファンの回転数が?になってるので、
回転数が検出できず、多分何を入れても制御できないのは同じだと思う。
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/09(日) 05:21:28.30ID:bQIgbvtB
>>987
俺はフリーなファンコンで実際にファン回転数を制御できた経験がないw
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/09(日) 09:45:02.52ID:NbeCVk65
>>988 全開でも静かなファンにすれば良いのでは?
ファン自体の形状がオリジナルと同じで、かつコネクタの形状も同じでないと、上手くない。
そんなの探すのは面倒。抵抗をかました方がよほど手っ取り早い。
でも部品類をこちらに持ってきていない。
0991不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:45:15.84ID:XWb/vw3B
ファンなんて外径は規格サイズだろ
厚みと直径が合えばいいわけだし
0992不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/09(日) 10:55:22.84ID:NbeCVk65
まず手持ちのファンにサイズが合うのが有るかどうか、
それとコネクタの形状が一致する必要がある。
DELLとNECはコネクタが違うからなア。
0995不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:18:51.02ID:8O1jgDgr
BMC更新ファームの中のSDRファイル適当にいじればファン回転数変更できるんじゃない?
#ファン最大回転になる時ってBMCに何らかのエラー出てると思うけど。
0996不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/12(水) 18:32:22.57ID:5TbiGV5x
>>995
どうもです。
>BMC更新ファームの中のSDRファイル適当にいじればファン回転数変更できるんじゃない?
残念ながら私にはそれほどまでの技術力の持ち合わせがないので、まるで無理です。怖いし。

>#ファン最大回転になる時ってBMCに何らかのエラー出てると思うけど。
エラーログにエラーがありました。
Fan(speed) Error:Lower Non-Critical - going Low
Reading/Treshold:61.27/372.02

ファンの回転数が正しく検出できていないようですね。手持ちの互換性がありそうなファン
と交換してみて、状況が変わるか確かめてみます。
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/12(水) 19:48:34.02ID:5TbiGV5x
互換性があるファンが有ったので交換してみましたが、
状況は何も変わりませんでした。
取り敢えずファンのコネクタを外して使おうと思います。
0998不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/13(木) 22:48:40.84ID:UlZt8vGC
Express5800/R120g-2M の件です。
正式サポートしているCPUはXeon E5-26xx V4 ですが、
Xeon E5-26xx V3 でもちゃんと動作しました。
Xeon E5-16xx V3 ではPOST途中で止まります。

Express5800/GT110f-Sは轟音で困っていますが、
Express5800/R120g-2Mはそのはるか上を行く超轟音です。コンコルド並みです。
サーバー機は家の中で使う気にはならないですね。
その点ワークステーションは静かです。

静かにする方法をご存知でしたら、お教えください。
ファンコントロールはダメでした。
Win10で使っています。
0999不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/14(金) 09:40:36.03ID:LZ4U0Dz1
>>998
>>995
私見だけどNECの1Uサーバのファンコネクタははずれやすい(接触不良になりやすい)ので注意。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2631日 19時間 11分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況