X



【RDT】 三菱液晶ディスプレイ総合 25台目 【MDT】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/16(日) 15:15:08.94ID:szTGbC40
モニターアーム買えば高さ調整とかに苦労しなくてすむからおすすめ
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/17(月) 01:58:05.10ID:9vGmC5Mr
>>36
実際に熱いのは並べて置いてるRDT232WM-Zの方だけどねw
これから寒くなるからいい暖房になる
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/17(月) 02:12:02.10ID:9vGmC5Mr
三菱液晶をデジカメ越しに見てフリッカー気にならないまで輝度上げる(80〜100とか)
ブラックレベルとコントラストを0近くまで下げておき、
更にカラー設定を90、80、70、60と段階的に設定し明るさ調整はここで行う
これで実質フリッカーフリーになると思う。設定項目が多いおかげ
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/25(火) 13:14:49.64ID:4VhZR1XC
三菱モニタ持ってるなら試せばいいだけ
>>10で残像確認のため240fps動画撮ってるけど絶対輝度100だ
低輝度で240fpsで撮ってみたがフリッカーで残像確認どころじゃない
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/26(水) 07:30:48.88ID:fgOu2CKY
>>43
念のためだが、階調情報が多少失われ、消費電力も無駄に上がる。
副作用としてプラス方向へのオーバードライブの効きが少し良くなるはずだけど、
スクロールテロップ等で目立つ残像は主にマイナス方向なのであんま意味ないかも。
あと、ブラックレベルは、黒潰れするので下げちゃ駄目。

まあ、フリッカーが気にならないなら、普通に使ってたほうがいいと思う。
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/27(木) 18:32:32.69ID:5je18dRT
書いてないけどどの線が三菱か明らかだな。 国内台数シェア
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/677/853/html/209.jpg.html
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/28(金) 02:47:51.25ID:CZFlGSHe
国内2位のシェアを誇ってたのに撤退したんだな・・・
三菱撤退後に跳ね上がったのはEIZOだろうか
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/07(日) 10:45:25.25ID:XK2J1MpG
RDT233WXだが、HDMI接続だと数分で音声が出なくなるようになった。
まだぎりぎり3年保証内だが、平日しかコールセンターやってないのな。
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/07(日) 15:42:18.55ID:XK2J1MpG
>>48
一応ケーブル2種とPS3、PS4で試した。どれでも再現するんで液晶を疑ってる。
同じような症状を経験したことある人いるかなぁ?
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/07(日) 16:03:30.91ID:DRvzzEFE
>>49
ググったけどこんなのしかないな
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000254151/SortID=13617363/

「数分で」というのが不思議だよね
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/07(日) 17:13:14.91ID:T1Lw6tsl
>>47
一応、電源ケーブル引っこ抜いて1時間放置した後にテストもやってみた方が良いよ
チップ死にかけの状態で、通常はサポートしてくれても良いのだが
これで再現しない状態だと「異常なし」で帰ってくる可能性あるので
もし、再現しないなら箱の中に「クールダウンだと再現しません」って一筆入れた方が良いかも
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/07(日) 21:13:33.64ID:XK2J1MpG
いろいろ情報どもです。
電源ケーブル抜いて1時間放置後、動作確認済みのHDMIケーブルで問題の切り分け中。
今のところ再現してない。本当に故障なら、年末前に修理出したいなぁ。
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/09(火) 15:31:44.18ID:buuf//6g
アイオーのLCD-RDT241XPB買ったけど、同じ中国製なのに235WXよりも品質が良いな
筐体スピーカー部分の樹脂の成型ムラや液晶パネルとベゼルの隙間の不均一な部分がほとんど無く
三菱に比べて圧倒的に良く出来ている
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/09(火) 15:54:32.90ID:buuf//6g
パネルが大きくなってるようだけど映りの違いは正直よくわからない
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/09(火) 18:05:05.37ID:IlLZ0JmJ
>>53
三菱の検品がザルすぎなだけのような気もするけどね
233Zの保護パネルの裏に油でもこぼしたような油性でムラとすじが入っているようなの見逃しているからね
検品体制だけはIOになって正解か
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/09(火) 18:51:54.04ID:Jq+iFSEf
>>53
それはいいな
スピーカーも改善したって言ってたけど拘らなければ常用できそう?
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/09(火) 20:24:50.72ID:buuf//6g
>>55
フリッカーフリーではないと思う

>>57
外部スピーカーを使ってるからまだ付属スピーカーからは音を鳴らしてないけど
見た目からはスピーカーの音質が良くなってるようには思えない

235WXではガタガタだった液晶パネルと本体の隙間が綺麗になってるのが
画質や音質どうこうよりも一番うれしい
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/09(火) 22:46:36.01ID:TcQLwpQa
IOのって、スリープの時やっぱ電源ランプチカチカしてんの?
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/11(木) 18:22:30.80ID:51chjc+z
アレ、せめて青色止めて欲しいよ
うざいからoff設定で使っている
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/12(金) 16:08:26.84ID:NZ+iATUQ
RDT233WXみたいな小さいリモコンの電池って電気屋でいくらで買えますか?
またはテレビみたいなリモコンって別で買えますか?
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/12(金) 17:01:27.79ID:tu3Hye/w
IOだから心配だったけど、ここの品質大丈夫みたいなレス見てLCD-RDT241XPB購入したが品質あまりよくないぞ。
背面にHDMI等の端子部分から右上のかけてプラ成型時の線が斜めに20cmくらいあって開封した時に驚いた。
しかも目立つ目立つ。カッターで切りつけた傷かと思って失禁しそうになった。
こういう線は普通は数センチ程度しかないものなんだが。
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/12(金) 20:03:06.51ID:35GCZzUm
>>64
上 200円前後かな。
下 234以降のリモコンが使えるかどうか知らん。三菱に直接聞いたら?
  それ以外なら学習リモコン買って覚えさせるって方法なら一応可能。
0067名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 12:33:15.48ID:kuePQgMU
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/14(日) 01:02:54.44ID:5ZfkUci8
昔からIO製品結構買ってるけど、今も昔も変わらず細部の作りははっきり言って微妙だよ
ただ、スペックと価格のみ見ればいい感じな製品も多いから、細部を気にしない人にとってはそう悪くない選択肢ではある

あとは三菱モニターの購買層が細部を気にする層なのかって話だけど、はて……
0070名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 19:31:03.08ID:k2sK/WlO
MDT242WGが来年で7年目なんだが
HDMIやDVI-D入力がたまにブラックアウトしたり、点いたり消えたりするようになった。
いったん電源切ったり、他の入力に切り替えてから戻したりすると、とりあえず直るんだが
これはもう寿命なのかな? 実稼働時間そんなに長くないと思うんだけども・・・
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/15(月) 22:36:05.00ID:3Gy+NTmo
>>70
俺もバックライトの点滅が多くなってきた・・・
ソフマップで83200円だったな・・・
これでも飛ぶように売れてた時代・・・
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/16(火) 20:12:21.29ID:hf0Z2h4j
俺も8万くらいで買ったな。
その頃はその価格でも納得出来る出来具合だったな
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/16(火) 23:19:47.91ID:ATneiie4
今じゃあIPS 4Kモニタ DELL P2715Qが税込み7万円で購入出来てしまう時代は変わった
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/17(水) 06:49:54.17ID:dbO1q2HS
エロデータはRDTシリーズじゃなくてMDTシリーズを出してくれよ・・・10万までなら出すから
もちろん1920×1200且つなんとかエンジン搭載で
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/17(水) 07:22:28.40ID:g1SgyFjl
連投でスマンが
>>70-74
お仲間?ですな、当方祖父84700円組です
当方DVI-Dをパソコンに、HDMIをパナのBDレコーダーBZT810と繋いでるんですが、
DVIでの不具合は無いけどHDMIに切り替えたらBDレコ(の地デジ放送)が画像は映るが音が鳴らない不具合が時々起こるようになりました
音声入力設定にも問題ないはずなのに寿命かなあ・・・
購入当時は東芝のDVDレコを繋いでたけど、信号を見失う症状が出て画像音声ともに出なかったのを思い出すよ
     


>2008/10/14

><商 品 名> <数量> <発送日>

>・(新品)VISEO MDT242WG       1個 10月14日

>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
> ご注文合計額 84,700円

> お支払い総額 84,700円



当時MDT専用スレじゃ内蔵スピーカーの不具合の話題と、ソフマップが週末特価で前週より数千円値下げとかの話題が中心だった記憶がある
銀行振り込みで注文しておいて数日待って、祖父や他のショップが大幅値下げしたら振込スルーする空注文の屑が大量発生したせいか、
祖父サイドが購入をクレカ決済限定にしていたはず
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/17(水) 08:12:40.53ID:dXelDgbI
当てずっぽうだが、ギガクリアエンジンはディスプレイ用総合ASICとして
バックライト制御まで含んでしまっていて、それが理由でIOのRDTは
フリッカーフリーに出来なかったのではなかろうか。
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/17(水) 16:38:36.82ID:gSxYfigy
ここでは評判の悪かったRDT233WX-Z使ってるけど
夏頃にドット欠けが数カ所出始めた
赤の常時点灯とか
でも寒くなったらトッド抜けが減った・・・なんだこれ・・・
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/17(水) 23:49:31.88ID:ISCTz1p/
IGZO搭載で10万!
いかがですか
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/18(木) 16:28:50.18ID:qnIhrgu9
今、MDT出すとなると
IOじゃチップ作れないから、過去の流用って事で
Zベースに黒進入機を作るだけになるから、10万は高いと感じて買わないと思うよ=IO作らない
MDT作るより、ファームの調整だけで済むZ出すだろうね7-8万で<-こっちの方がボレる
Zも倍速パネル新調出来ればパネルの世代が3世代ぐらい変わるので買い換え組も期待できるし
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/18(木) 18:23:55.10ID:g0isw9b7
5年くらい前ならともかく今はEIZOのcolor edgeでも10万くらいで買えるからな
そこであえて旧製品の流用お値段そのままのIO版を買うやつはいないだろ
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/18(木) 23:08:41.63ID:TCbKlAOl
突き詰めるとTV買えになるしな
MDT231WG持ちだけど動画は結局TVで観賞するし
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/19(金) 02:06:00.68ID:2xGDKRVf
テレビにしたって、小型サイズに限定すると黒挿入やってるのどれだけあることやら。
今使ってる東芝32ZP2が壊れたら、次に何買えばいいのかわからない。
0088不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2014/12/19(金) 18:42:42.11ID:ou7NxkDc
気づいたら三菱はディスプレイ出さなくなったのね
PC二台にわたってRDT203WM-S使い続けてきた
全然壊れないけどそろそろ少し大きくてフルHDで省電力LEDに変えたいな、でも今は国内メーカーが
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/21(日) 19:10:04.75ID:4rqlqwyL
あれギガクリアウィンドウってダウンロードできなくなったの?
ディスクからインスコするか・・・
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/21(日) 22:04:12.39ID:HyYf7StP
>>90
使ってないので存在忘れてたけど、そういやアイオーのにはないっぽいな。
三菱の使えば機能したりしてw
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/21(日) 23:52:04.58ID:9yYPh6eX
アイ・オーから236WXに相当するディスプレイは出ないのかな?
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/22(月) 00:35:03.68ID:LhmcMB1M
236WXに相当する機種が出るとしたらどんな機能が欲しいんだ?
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/22(月) 00:43:41.63ID:PLgQaw1s
>>94
スマン、ちょっと紛らわしかったか。

>>90 ギガクリアウィンドウがダウンロードできない?
(アイオーから落とせば使えるんじゃね?……あ、ないのか)
>>91 そういや(ry

という流れだった。
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/22(月) 17:31:42.69ID:y0dxMELN
>>95
4K
フリッカーフリー
インパルス駆動
更なる内部遅延の低減(0.05フレーム)
インターレース表示時の入力遅延低減
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/22(月) 23:50:14.68ID:GkJV/Pn4
>>98
シャープのIGZOモスアイパネル採用
光デジタル端子搭載
ピボット機能の搭載も追加で
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/24(水) 08:22:57.88ID:e1tfZkkl
三菱の新型モニタ出ないなと思ってたら勝手に死んでたのか。

RDT232WXとMDT231WGの両方使って性能には満足してるけど、
実質こいつらが最後の機種ってのも悲しいわ。
231WGの後継機とか見て見たかったな。
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/24(水) 13:29:50.51ID:qbeAxlKn
RDT233WXを使ってたけど調子が悪くなったので、
RDT241XPBを買って使ってみたが、
色が...赤かぶりすぎのような気がする。
カラー調整しても、色が独特すぎる。
動画の再生も滑らかさにかけているような。

233WX 修理に出したほうが幸せだったかな
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/24(水) 14:17:26.12ID:5GNNo37b
ギラツブ233WX-Z使ってるけど全く同じ感想だわ
動画見ると新型とはいえWX-ZやMDT231WGに敵うわけもない
MDT231WGの投げ売りの時に1台買っとけばよかったな
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/28(日) 18:01:59.01ID:vkdE7yz9
試しにRDT241XPB買ってみたよ、俺が現役で使っているのは234Z
Z買っているので分かると思うが、最も使う環境はテレビ見たりとか
テレビやPCをモニター一台で使済ませたいって理由の用途って事で

みなさん言っているがデフォ設定で赤が確かに強いけどRGB調整等で何とかなるレベルかと
手持ちの234Zと並べて調整したけどほぼ同じ色合いに出来たが
XBPのパネルの方が黒がしまって色が濃いので、完全に同レベルにはならない
ただし、俺の使い方だとコッチの方が好みなので意見分かれるとこ

一番の変化は画面のS/N比がXPBの方が高いと感じた
バックライトは兎も角、パネルの世代が全然違うので俺が極端に良くなったように見えるだけかもだが
後は235と同様仕様なのか分からないが、少なくとも234Zだとコントラストとブラックレベルが大雑把にしか調整できなかったが
±1ずつ調整出来るようになっているのは好感触

後、個人的にヘッドホン端子の位置は元に戻して欲しいな
あそこに外部スピーカー付けて使っているので目立つ
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/28(日) 23:01:51.83ID:HwcqcUs/
ヘッドホン端子は前じゃないと刺しにくいだろ
外部スピーカーはモニタ通すなよ
音悪くなるだけだ
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/28(日) 23:26:44.08ID:YzAi7NM0
>>107
モニタ通せばボリューム調整がリモコンでできるだろ
DVI→HDMIとかの切り替えで音も切り替わるし
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/29(月) 02:06:48.65ID:2Bp/euhG
>>109
それPCからの利用しかできないから話にならんでしょ
HDMI経由でゲームとかテレビとかで使う人も多いであろう製品だし
それにこれをテレビ代わりに使おうって人なら音質はそこまでこだわらないんじゃないかね
付属はひどすぎるけど、かといって何万もするようなスピーカーをこれにつなげようって人もいないだろうし
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/29(月) 16:37:17.32ID:8/9DSqrh
いやわざわざチューナー用意してテレビ代わりにするような人は外付けスピーカー用意してる
もっともそういう拘りがある層はもっと良い上位機種のテレビ使ってそうだが
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/29(月) 19:56:24.25ID:2Bp/euhG
>>111
チューナー用意って言うかBDレコつなげりゃいいだけでしょ
HDMIを分配すればテレビが普段使いで、そっちでゲームやってるときはモニターで映すとかの使い方できるし
というか俺がそういう使い方してるんだがw
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/30(火) 01:11:33.94ID:/OwcjaXh
そういえばギガクリアウィンドウがIOの後継機でも動くかどうか試すのすっかり忘れてた
今試してみたらLCD-RDT241XPBでもちゃんと動作したわ
ただ233WX-Z付属のver.1.0だから多少は違うかもしれん
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/30(火) 16:44:04.11ID:8k9y9mbJ
俺は
HDMI レコ、PS3+黒箱トルネ
D端子 チューナー
PCx2
って使い方しているけど、こういう使い方しているの珍しいの?
↑こんな使い方するためのMDTやRDTだと思うのだが
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2014/12/31(水) 12:21:45.05ID:quWF+2m0
>>115
普通だと思う

DVIでデスクトップPC
DサブでノートPC
HDMIでHDDレコーダー、PS3、WiiU
D端子でWii、PS2
S端子でSFC

サブディスプレイの231WGはこんな感じ
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/01(木) 23:51:32.86ID:eBMtoolJ
メインディスプレイ
DVI-D
D-sub PC
HDMI1 BDレコーダー1
HDMI2 BDレコーダー2
D5端子 TU-MHD500
RCA TU-MHD500
入力ステレオミニ PC
ヘッドホン アクティブスピーカー

サブディスプレイ
DVI-D
D-sub PC
HDMI1 BDレコーダー3
HDMI2
D5端子 DST-TX1 HVR-HD500R
RCA
入力ステレオミニ
ヘッドホン

受信できる局が多いのでBDレコーダー3台にHDDレコーダー1台
地上波専用2台にBS専用1台と無料日専用1台
サブディスプレイの音声はミニコンポのほうに
AVセレクターでまとめようかと思っているが配線がすごいことになりそうなので
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/03(土) 23:38:37.15ID:PBjopC99
このメーカー、RDT261WHを買ったが、
その後の追加購入はNECに乗り換えたな。
NECの下位互換という印象だったが撤退してたのか。
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/13(火) 10:13:42.48ID:7jS39Zbg
ちょっと相談させてください
サブマシンのモニターなんですが、RDT202WMを使っています、
今日モニターをつけて、使用していたら突然OSDがでて
久しぶりのことなんで、どうやって消すんだっけ?と思って居たら
意味のわからないタイミングで項目が横へ動き
音量、ブライト、コントラスト、ブラック、・・・と項目が動いていき、
EXITのタイミングでモニターのセレクトボタンを押してOSZDを消してもすぐに
またOSDが開き、項目を横へ横へと動いていきます

で、リモコンがどこかでひっくり返って押しっぱなしになってるのかな
と思ったのですがこの機種はリモコンもなく、操作は本体ボタンだけだと思うんですが
こういう症状になったことのある方はいらっしゃいませんか?良ければ対処法などもあると助かります
もう、買い換えちゃった方がいいんかな、これ
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/13(火) 10:38:15.21ID:E//5Rv13
その機種持ってないし俺のでそういうのなったことはないが
本体ボタンの接触がおかしくなってるんじゃね?
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/13(火) 10:52:36.90ID:7jS39Zbg
様子を見るというか、もう買い換えの方が良いかなって物色していたら、
画面上に表示がなくなってる、やった……と思ったら数秒後にまた表示
一分程度でまた消えて、また一分ぐらいで表示という
あからさまな態度になってきた、デレ期まで焦らせって事か?

あと、OSDが中央だから邪魔なんだ、はじへずらせばと思ったけど
この機種は中央固定だった、厳しい。
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/13(火) 13:11:46.95ID:YyqYNniF
きっとチャタってるんだろう
寿命だと思って買い替えたほうが賢明
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/13(火) 18:02:40.85ID:vHjfJkec
なぜそこでハッカーの仕業やゴーストの存在を疑わない
まったく近頃のモンは常識が欠如しちょる
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/13(火) 20:40:04.87ID:7jS39Zbg
結局チャタリングっぽいんだよね、ボタンの反応悪いし
とはいえ数ヶ月か数年電源ボタン以外触っていないので
使っていないボタンがへたってカチカチしてるとも思えないんだよね

数日様子を見て、買い換えると思うわ。
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/14(水) 13:30:39.60ID:x8lS7bkz
ボタン押したときに連打になるアレじゃないん?

半日電源おとして、今朝方から再現無くてもういいや状態
このまま安定すると良いな……
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/14(水) 15:33:00.91ID:x8lS7bkz
まぁ、なんだ今日は六時間ぐらい使ってるが、ほんとに再現しない
別にこれなら良いかな、たぶん昨日はあの日で調子悪かったんだ
多分そう、きっとそうだ、それでいいや
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/14(水) 17:07:14.54ID:36cWK0AU
スネーク「大佐、ステルススーツを着てモニターのボタンを押し捲って買い替え需要を生み出す作戦が失敗した
この後どうするか指示をくれ」
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/20(火) 18:30:02.53ID:lImHxuT2
XPBの話ってここでいいの?
IOは総合スレみたいのないんかな?探したけどわからんかった
知ってる人いたら誘導してくれ
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/20(火) 18:55:20.20ID:lImHxuT2
ハイフン入ってんのか!道理で見つからんわけだ
ありがとう
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/20(火) 19:06:15.04ID:lImHxuT2
>>98
これは?
ASUS PB287Q
http://www.asus.com/jp/Monitors_Projectors/PB287Q/

フリッカーフリーは表記がないからわからんが遅延はFS2434と同等で応答速度もTN並みたいだよ
両立できるかは知らんがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況