X



【RDT】 三菱液晶ディスプレイ総合 25台目 【MDT】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/22(日) 00:49:48.44ID:JYPoFzo8
TNの発色調整に掛けては並ぶものなしのチューニングだっただけに
ディスプレイの三菱撤退が痛すぎるなあ
並んでるモニタ眺めてもどれも今一なんだよね
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/25(水) 11:20:54.14ID:WRb/3VmQ
昨日、ちょっと遠くの中古PC屋にいったらMDT242リモコン無しが6000円で売られててすっごい欲しかったけど
電車移動だったので持って帰れなくて諦めてしまった
残念だ
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/17(金) 11:55:16.51ID:YMHUMCyd
233WX-Z使っててサブ用に18000円ぐらいのiiyamaのips液晶買ったら残像も色の滲みも酷く、とてもじゃないけど使えなくて返品した。
とくに動画なんてもはや雲泥の差。
どうやら相当高価なIPSゲーミングディスプレイでも買わないと233WX-Zに太刀打ちできんらしい。
三菱凄かったんだなとか、ちょっと思ったわ。
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/27(月) 13:47:11.40ID:nWXT6Z4S
ディスプレイ「Diamondcrysta RDTI714VM」の、
HDMIとDVIを同時に使用している際の
入力信号の切り替え方が分かりません。
「SELECT」ボタンか「1-2/RESET」ボタンを使うんだろうとは
思うのですが、それらしきメニューを見つけることができませんでした。
説明書は数年前に購入したため失念してしまいました。
また、自分なりに過去ログを遡って文字検索等してみましたが
同じ状況の質問は見つけられませんでした。
どなたか入力信号の切り替え方について教えていただけると助かります。
お願いします。
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/27(月) 15:20:43.08ID:G9YQUFmI
型番勘違いしてないか? RDTI714VMなんて無いし、RDT1714VMならHDMI端子がない
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/27(月) 16:35:13.39ID:nWXT6Z4S
>>678
すみません。正しい型番は「RDT1714VM」でした。
HDMIは私の勘違いでした。
DVI端子にHDMI-DVI変換ケーブルを使用しておりました。
質問を訂正させてください。
「RDT1714VM」のD-SUBとDVIの入力信号の
切り替え方を教えていただけませんか?
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/27(月) 19:12:02.36ID:G9YQUFmI
それなら「1-2/RESET」で間違いない。もし切り替わらないとしたら変換ケーブルがダメで信号が入らないかボタンが死んでるかだね
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/27(月) 21:05:58.75ID:nWXT6Z4S
>>680
ありがとうございます。
ボタン同時押しのような特殊な操作をするのかと思いきや違うのですね。
「1-2/RESET」ボタンを何度か押してみているのですが
メニューが開かれるばかりで画面が切り替わる気配がありません。
購入当初から各ボタンを押しても反応がないことが多々ありましたので
恐らくその初期不良が原因だと思います。諦めます。
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/28(火) 00:14:00.88ID:AVY+RoQ6
サブのRDT261WHが死亡、押入の予備も死んでた。
仕方がないのでEV2456を2枚買ってみたんだが、軽くてビックリ。
生きている1枚はPC-8801MA2用に残しておく。
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/08(水) 04:17:47.12ID:OChR613F
映像はHDMIで音声はプラグから取りたいんだけどどう設定すればいいんだ?
もしやできない?
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:13:15.24ID:O8tzg808
windowsの右下のスピーカーアイコン右クリックして再生デバイスからスピーカーを選択
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/08(水) 23:05:19.52ID:SVHXV61k
>>685
いや、PCからラインアウトはできてるのよ(イヤホンで確認済み)
ただラインインからこいつで音を鳴らす方法がわからない
DVIだとラインインの音が出るんだけど、HDMIは音声転送もかねてるから
デフォルトだとラインインの音がならないのよ
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/09(木) 20:14:06.46ID:Mgz1MiG+
ありがとう
HDMI機器ってのは基本そういうもんなのかな
不便な規格だなあ…
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/09(木) 20:37:06.51ID:8B3vPgVv
HDMIのミキサー使うしかないな
映像HDMI 音声RCAのミックスが出来る奴
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/09(木) 21:05:29.79ID:zbbsK4nI
HDMI-DVI変換ケーブルで映像、音声をラインインで鳴らせるんじゃね?
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/09(木) 21:17:40.73ID:Mgz1MiG+
要はイヤホンを挿したらそっちからで抜いたらスピーカーからってしたかったのよ
ディスプレイやPCにもそういう機能はあるけど場所的に抜き差しが面倒だから
切り替え機能付きのケーブル引き回してこいつに接続したかったんだけど
買うほどのものでもないし規定のサウンドデバイスの切り替えでやるわ…
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/11(土) 17:11:43.30ID:AWhO/a4q
RDT232WX
純正リモコンが壊れました
調べると学習リモコンが使えると書いてありましたが、
純正リモコンが壊れているので学習させる事が出来ません

汎用リモコンは使えますか?
0695694
垢版 |
2017/03/11(土) 17:14:29.83ID:AWhO/a4q
連投すみません
ディスプレイの電源ON,OFFが出来ればいいです
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/11(土) 22:19:24.56ID:v4Hzr4G2
USB接続の赤外線リモコンを買う
それを操作するアプリケーションでリモコンコード(送信データ)を総当たりで試す
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/12(日) 19:14:21.12ID:fHtGuhLo
三菱電機あてリモコン在庫の有無/値段などを確認するのが先決だと思う
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 18:26:32.43ID:Ssrhv/Ci
サウンドシティで調べてみたけど
良い値段するな
三菱RDTなら共通で使えるから安いの見つけるのも手だな
学習リモコンのプリセットは使えないと思うし、リモートコマンダーは使えなかった
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/13(木) 16:02:09.20ID:m9/3Vyqc
RDT173LM
7年くらい前に中古屋で買った時に画面が前傾してた不良品?だったので
手前に1cmくらいの板挟んでやや後ろに傾けて使ってたんだけど
今日ちょっと周辺の掃除しようと特に力入れずに動かしたら
土台止めてるプラスチック部分が崩壊してクビちょんぱ状態になったw
ネジ3本で止めてあったらしく支点に相当な力がかかってたんだろうな
画面は無事なので今後は立てかけて使う予定
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 18:13:37.40ID:hAD7ADQ3
LCD-MF241Xが壊れて、当時欲しかったMDT243WGIIを中古で購入しました
PCをDVI接続で工場出荷リセットしてブライトネスとコントラスト落として色温度を6500kにしただけの状態ですが、
どうにもテキストの字が前のディスプレイに比べてなんか細いんです
PC向けのオススメ設定ありましたら教えてください
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 03:13:18.51ID:c4rao/Ag
>>701自己解決
シャープネスの設定で字が細くなるのかw
ボケと太さの兼ね合いでシャープネス15%くらいでいい感じかな
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/24(月) 12:30:58.22ID:DOAmVZew
液晶パネルに焼き付き?が発生するんだけど、パネル交換っていくらくらいかかるもんですかね?
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/25(火) 03:59:20.39ID:bcY08JaO
そんなにするんですね。
それならIOに引き継がれたRDT買い直した方がよさそうですね…
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/25(火) 16:37:25.70ID:YSj08UxZ
焼き付き、コンセント抜いて1日放置で緩和されないっすかね
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/13(土) 14:24:02.81ID:bt7HCfzh
RDT233WX(BK)が最近ご臨終して、代替品はiiyama(マウス)の
25インチIPS FHD液晶を買い換え済み。

RDT233WX(BK)をPCリサイクルに出すと3,000円くらい取られて
困るなあと思って、amazonに故障品として買取査定に出したら、
関連のリサイクル会社から1,000円−2,000円買取の査定メールが返ってきた。
先方が段ボール送ってきて、佐川急便で無料送付出来るみたい。

先方が品物の状態によって部品取りするか、修理で復活できるのなら
中古品でamazonから出品するのだろうか。まあ、何にしても目出度い話だ。
34,000円くらいで購入して使用5年半。まあまあ頑張ってくれた方かな。
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/13(土) 14:43:18.19ID:Z76gjLRg
自分のと同製品の臨終報告を聞くとビクビクする
次候補考えないと
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/13(土) 15:02:05.63ID:LlEB6DIs
もう、ボチボチ寿命だからね
俺の使っている234Zも時々画面真っ暗な状態とか、倍速onだと画面がダブったりする様になってきたし怖い
Zは当たり個体がコレしかないから非常に困るのに
0711708
垢版 |
2017/05/13(土) 15:52:00.81ID:bt7HCfzh
>>709-710
自分はサイズアップして23,000円くらいのを買ったけど、
23インチ台のIPS FHDでよければ、マウスかデルかアイオーデータのが
14,000円〜17,000円くらいでamazonで買える。
まあ、他のネット通販でもいいんだけど。

自分はDVI-Dで繋いでるけど、上記の中にはDVI-D端子がないのもあるから要注意。
さすがにすべてHDMI端子はあるけど。
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/13(土) 19:33:57.78ID:tKZ8vtyx
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  '
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/13(土) 23:35:51.62ID:nnw8KHE8
自分も同時期からRDT233WX使ってる
縦に1センチ幅程度のムラがあるけどまだまだ頑張ってもらわねば
しかし34,000ってけっこう割高での購入だな
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/14(日) 18:26:58.54ID:WAckzIM3
俺のMDT231WGは横に線がいっぱいでたんで慌ててもう一台かった
けどそのまま使ってる
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/14(日) 19:29:08.83ID:d0L5+taT
RDT197Sが10年戦士になったのでいい加減に引退させようと物色してた矢先に
I-OデータからGigaCrystaの新作(湾曲 VA 144Hz)が出ててこれは運命だろうか?
と思案中だけどレビューが少なすぎて葛藤してる

がっつりFPSゲーマーならTNを選ぶんだろうけど、そうでもないから丁度いいかなあ
と思ってはいるんだけどね
ただ4亀のレビュー見てると三菱の技術は使ってないと書いてあったりする
悩ましい…
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 23:45:32.28ID:aKGkJr4W
自分は、RDT232WXを今も使用しています。
エディオンで展示品を買って、5年補償が付いていたのですが、
保証が切れる数ヶ月前にパネルが映らなくなったのですが、
修理に出したら、無料でパネル交換してくれたので、
ほぼ新品状態の、まだまだ現役です。

実は前のパネル、例の一番下の列が乱れるトラブルに悩まされていたんですが、
その症状も出なくなったので、バンバンザイでした
0718629
垢版 |
2017/05/29(月) 22:10:36.53ID:w1HolN/D
電源投入時にカラーパターン表示が止まらない障害を抱えてたMDT231ですが
あったかくなってきたのでコンセント繋いでほったらかしにしてたところ映りました
ただコンセント抜くとまたカラーパターンになるのでもう寿命なんだなと
買い替えモニタ物色中だけど31以上のはいい値段しますねー
202WMは未だに超元気でサブモニタとしても快適だわ
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/30(火) 17:35:54.37ID:TojTS4RK
MDT241をゲーム機用にしたんだけど
ドットバイドットで表示した時の空白の上下120ドット部分が紺色で目立つので
黒色にしたいんだけどそういう設定ってありますか?
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/31(水) 09:16:51.44ID:39sxECkC
グレアで探している人の場合、新しいモニターの選定に苦労してるんじゃないかな…と。
ノングレアならアイオーやEIZOあたりで代替できそうな気はするんだけどな。
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/31(水) 13:56:01.44ID:dHy3JLTe
>>718
俺もカラーパターンに悩まされて冬場は常時PCとモニタの電源入れて冷まさないようにしてたけど
最近は表示中に急に一昔前のブラウン管TVの砂嵐みたいに画面が乱れたりする
まぁ電源入れ直しですぐ復活するからまだまだ使い倒すけど
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/31(水) 20:04:49.15ID:BdDZ5F4g
RDT231WM-Sを使ってるんだけど、昨日の夜「パチンッ」と小さな音が聞こえた直後から電源が入らなくなったんだけど、解決方法判る方居ませんか?

電源ランプも一切点かないし、どのボタン押しても点かない、電源ケーブル抜いて1時間くらい放置しても点かず。
一年くらい前から画面下のボタン押すと他の機能が働く誤動作も多かったけど、しょうもない故障なら新しいの買うの勿体ないし、保証期間は終わってるし…
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 19:55:33.05ID:1EdPki45
234Z、苦しませて使っているyo
定期的にコンセント抜いて放置しないと画面が波打ったり二重になったりする
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/06(火) 11:36:04.25ID:chz9PEEM
>>723
バラして電源基板のC847のコンデンサ交換
大抵コイツが破裂してるw
ま、新しいの買うんだなこの際
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/06(火) 13:44:19.75ID:rV0bP0xm
>>723
買い換えの時期だとは思うが、
「-S」な型番(光沢液晶)からの買い換えとなると苦労しそうな予感が。
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/06(火) 14:09:49.61ID:eJkHIksb
>>729
>>730
ありがとうございます。
今レスに気づいたので
EX-LD2381DB注文直後でしたが部品名まで書いてくださったので修理にも挑戦してみようと思います。
ハンダゴテ使ったことないですが持ってないと無理ですかね?
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:36:28.73ID:wGq5/rv3
どなたかディスプレイの内部清掃やってくれる業者知りませんかね・・・?
できれば店舗持ち込みできるところで。
RDT234WX-Z使ってるのですがどうやら内部にゴミが入ったらしく
いくら拭いても取れない部分が点在してまして・・・
三菱に聞いたら液晶交換扱いになるから5万かかると言われました
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/09(金) 13:42:01.35ID:yIMpk5Va
液晶パネル表面に、強力だけど剥がすときに糊跡の残らない布ガムテープ等を貼って、パネル表面を引っ張って浮かす
そしてトントンと叩く
この作業を画面下の見えないところにゴミが落ちるまで根気よく繰り返し
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/10(土) 21:38:00.93ID:f2Ou+cb/
ビックリ系のブラクラ画像で思わずパンチしても貫通するだけで割れないしな
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/11(日) 02:23:34.48ID:hVrN4MYC
231WGめっちゃ愛用してたけど、画面に水がこぼれたようなシミ?
というか謎の模様の焼き付けみたいなのが出てきて寿命を感じる
たまに認識しなくなったりだましだまし使っている

乗り換え先はどこがいいんだろうか
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/11(日) 08:40:01.08ID:ZRQtGPmS
品質的にEIZO が抜けてるけど、値段にみあうかはその人次第
他は 、どこ選んでも大差はないね

231からなら、IPSであればなに選んでも現行製品の方が上
性能面で現状維持なら、接続端子の種類と形状に注意すればいい
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/11(日) 08:57:44.62ID:89V5Tt+9
俺はゲーム兼PCで231WG使ってるから性能だけじゃ困るんだよ
倍速補完やくっきり解像度やらより端子の豊富さと遅延の少なさが重要
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/11(日) 12:14:45.45ID:hVrN4MYC
>>739
ありがとう、もうどれ選んでも充分なんだな、、、
高い金出して買ったけどお別れかな
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/11(日) 17:46:15.27ID:rFniP/7i
ビデオ等も繋いで見る様な使い方だとしたら
他社のエンジンあまりお勧めしないけどね
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/11(日) 22:13:18.63ID:EFcfm8wX
仕舞って有ったRDT233WLMを引っ張り出したら電源ランプすら点灯しない
バラして電源基板単体にすると+5Vが出力されるけど
信号基板繋ぐと3〜5Vをふらふらしてる感じ
コンデンサは吹いてないし何かしら回路追わないとダメなかぁ
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/01(火) 02:18:29.41ID:JwSdJGvy
rdt1713sのパネルって何?
ipsパネルのモニタと比べると10年以上前なのに動画見るのにきれいすぎて困るわ
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/05(土) 15:52:14.32ID:3eukMoyb
232WXがまだメインで現役だわ
そろそろ27インチ以上にしたい
0746172
垢版 |
2017/08/12(土) 15:36:13.61ID:mtWHXDbg
10年戦士になったけどまだ良いかなと思って使ってきたRDT197Sくんですが、
最近の16:9対応ゲームを4:3でやると文字が小さくて辛い・・・
というわけで、ついに引退させることにしました
後継は以前A901Hでお世話になった飯山で良いかということでGB2488HSU-3にしました
今までありがとう。お疲れ様でした
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:45:47.71ID:3YTIKhfG
書斎で15インチ、4:3のものを使っている。ここで使うのは短時間なので特に交換の予定はない。
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:57:27.33ID:tZ6WQa48
今さらだけど3Dディスプレイ欲しくて漁ってたらこんなん見つけたんだけど、ゲームに使えるのかな?
三菱だから悪くは無いと思うんだけどm(_ _)m
https://item.mercari.com/jp/m18995430789/
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/15(金) 09:51:50.53ID:RKtnEmzE
昨日>>641と同じような症状でMDT231が死んだわ一年前くらいから何度かあって電源抜いて放置とかすると復帰してたけどもうダメだ
仕方ないので中古で同じものを注文した、それ以前に使ってたMDT241がまだ元気なだけに悲しい
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/26(火) 04:01:51.43ID:8W8+pVP5
さすがに中古で同じの買うよりは新しいモニタ買った方がいいだろ
231ほど使いやすいのあるか知らんけど
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/26(火) 14:37:04.23ID:160RoCye
家の231wgもついにダメらしい
瞬間的なブラックアウトもよく起きるようになって
本体電源でもテストモードから復帰できなくなった
訃報続発してるの見るにここらが寿命なんだろうなぁ
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 09:40:31.51ID:kn5iroP/
242WGがまだがんばってる
たまに復帰にミスる程度でとりあえず困らないからこのまま運用中
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 14:50:54.61ID:OsS6B4Dm
232グレア使用中
知らん間にグレアが絶滅危惧種になっとる
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:11:50.55ID:qVAM84+G
>>756
俺も232グレア使ってたけど去年死んだわ
今はLGパネルノングレア機だけど232の頃と違ってギラツブじゃないから大丈夫だぞ
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:56:48.11ID:u1iEaAXU
MDT231WGがいよいよ映らなくなってきたのでLCD-RDT242XPB買った
噂通りスピーカーでもイヤホンでも音が悪いので音は別系統から鳴らすことに
あとスタンドが低くて調節もほぼ効かないので231をバラしてスタンドを流用したら
スタンド裏のMITSUBISHIロゴが受け継いだ感を醸し出してておじさん泣きそう
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 01:09:37.77ID:K2Y2ubRL
ゲームの遅延に強くてそれぞれのゲームジャンルにあったモードが選べて入力端子が豊富で231WGに限りなく近い使用感のモニタあれば教えて
それを次のモニタとして使うから
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:01:54.32ID:VlbNNVk/
しかし、MDTやZは儲からなかったのかねぇ〜?
231死んで234Zで誤魔化しているけど
MDTはやむなしだが235もZ出なかったしIOが出すの期待していたけど終わりっぽいし
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:22:27.71ID:jFjQb0Rs
>>763
国内トップシェアでも「事業損益の改善が見込めないため」で撤退しちゃったわけだしな
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 01:19:35.26ID:lDHl1jwO
中古のMDT231WGが1万2千円で売ってたんだけどこの値段では買いなのかな?
店内で一通り動作チェックさせてもらったけど、特に問題なく映ってたから買っちゃおうかと考えてる

ずっとLGの安物モニター使ってたから、ゲーム専用に使えるかなと思って
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 02:12:10.08ID:2Ab94hO9
発売が2010年だから修理してくれそうな期間の残りはそう長くはない。
割安かどうかはいつまで動くかによる
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 07:04:07.01ID:VrzudrN0
231系はこのスレだけでも死亡報告が多いから
前ユーザーの使用状況によっては1〜2年以内の死亡もありえるんじゃないかね

修理については>>567
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:00:24.96ID:o4kxHvbr
231WGが>>634と同じ症状になって直そうと思って分解したけど
電源基板を見た感じコンデンサやダイオード類はぱっと見正常だった
怪しいのがここくらいしかないけどIC交換すれば直るかな?
https://i.imgur.com/AoE0FTr.jpg
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:48:56.56ID:zZ244Wic
よっぽどひどくないと見ただけで故障箇所わかるエスパーなんかいないだろw
テスターとかなんか使わないのか
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:06:10.77ID:o4kxHvbr
テスターで調べたら14V出てました
低温で異常が出るからコンデンサ全交換してみます
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/16(月) 19:47:16.44ID:L8FuIpUN
>>768
修理例がネット上に無い割に同じ症例が結構な数あるので
治ったら有用な情報になりますね
押し入れの中の231WGが蘇生するかもしれないのかー
希望の光が
0773768
垢版 |
2017/10/18(水) 18:23:58.75ID:AapRtIHY
さっき電源基板のコンデンサを全交換しましたが何一つ改善しませんでした…
液晶パネルの制御基板が原因だと思いますが、そこまで分解する方法が不明なためお手上げです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています