X



FILCOっていいよな? 24チャタ目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/09(日) 18:55:34.15ID:dXOarRhB
■前スレ
FILCOっていいよな? 23チャタ目
http://peace.2ch.net/hard/kako/1387/13873/1387316998.html

ダイヤテック社製ブランドFILCOについて語るスレです。
■公式
ダイヤテック株式会社 ttp://www.diatec.co.jp/
■製品
Majestouch2
Cherry製スイッチ使用のキーボード テンキーレス等のバリエーションあり 通称マジェ2
ZERO
ALPS系スイッチ(偽軸?)使用のキーボード
Papillon
モバイル向けの折りたたみ可能なキーボード
Excellio
パンタグラフ式キーボード

■保証期間外のメーカー修理代金について
○修理代金
・技術料金 \1,575
・返送料金 \630
※別途送料と修理に使用した部品代金が必要。
キー交換時 1箇所 \105の追加。
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/21(日) 18:51:19.47ID:gvrBFyFj
青はどうしても好きになれないんだよなぁ
それに打鍵音をマイクで拾っちゃうからうるさいって文句言われるわ
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/22(月) 01:37:40.05ID:Z/46VJXu
自宅は青軸で、会社では赤軸(予定)
会社のPCの付属キーボードがメンブレンの癖に結構うるさいから茶軸でも構わん気がしたけど一応赤軸にしとく
早くminila届かないかなー
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/22(月) 07:59:48.46ID:joyBhh0N
音が五月蠅いってこと?
他人の職場環境も分からないのに批判する視野の狭い奴が一番困る
もし静音が必要だがピンク軸は肌に合わないという場合はスレチだけどローマーGもいいよ
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/22(月) 09:28:38.57ID:UCz8rLlT
黒は重い
茶は丁度いい
赤は茶より軽くていい
青は軽いがカチカチうるさい

職場なら茶か赤だろ。
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/22(月) 17:29:31.67ID:3hPtoLla
職場のキーボードに静粛性を求めるのなら茶はやめておいたほうがいい
青ほどではないが結構うるさいぞ
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/22(月) 18:11:15.05ID:qeRL7+k3
赤と茶悩んで赤にしたよ
窓口カウンターと併設だからガヤガヤ五月蝿いから茶軸でもいいんだけどね
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/22(月) 20:28:02.94ID:/Uif0TA/
音量もそうだけど赤の音は比較的不快に思われにくいと思う
程よく仕事してる感の出るきれいな音
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/25(木) 18:43:29.23ID:sVrX+Uo9
赤茶はいいよ。青はガンオンでストレス貯めてるときにストレス発散してる
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/26(金) 15:23:48.18ID:4yON2Svq
MINILA Air US赤軸が届いたから会社で使い始めたけど良いなコレ
小さいし無線だしでデスク周りに資料広げ放題で捗る
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/27(土) 07:51:16.63ID:aB7tIsEr
赤やっぱ好評やん。

ピンクどう?めっちゃ静かだけど。なんかメンブレンぽい打鍵感だった。
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/27(土) 08:39:09.85ID:yRAbopnD
>>316
持ってないけど店頭で触った感じは高級メンブレンっぽいと思った
決して安物感はないけどわざわざ選ばないかなぁ
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/27(土) 11:01:00.41ID:xgSTXArm
>>316
赤の底打ちや高級メンブレンのタクタイル感のような明確なフィードバックがないから
無意識に底を押し込んでしまってすごく疲れる
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/27(土) 15:16:16.42ID:bCFXpFRZ
ミニラってスペース押したら変な音する?
ネチャネチャって

あとスペースキーの下のガワってギシギシいうもの?
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/27(土) 15:26:42.26ID:TpqIAbMa
>>320
購入後三日目のMinila Airだけどそんな音もしないしスペースキーを底打ちしてもギシギシ言ってないね
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/27(土) 15:32:45.63ID:bCFXpFRZ
>>321
やっぱそうか
保証期間なんだけど修理なんだろうか
それも面倒っちゃー面倒なんだよな
代替器とか貸してくれるのかな?
ロジみたいに交換ならいいのに
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/31(水) 11:45:29.73ID:19k5q6Wm
ロジは量産品だからなぁ

修理という概念がないんだろう(ユーザーが廃棄するし)
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/31(水) 15:23:14.73ID:ZxAsVVv/
やっぱ修理か
修理中は基本的に自分で替わり用意する感じ?
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/31(水) 18:13:02.31ID:19k5q6Wm
そうだよ。

送ってるときは、代替品がないから、代わりのキーボードを使うしかない。
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 06:10:21.56ID:JBnAWNSd
そう。俺もFILCOの修理を頼んだときは、着払いで送った(一年間の保証期間内のとき)
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/08(木) 00:07:52.89ID:dJ38JYeS
パームレスト買おうかと思ってるんだけど、テンキーまでカバー出来るLサイズと短めのMサイズで思案中
日付だとかパス入力の時くらいしかテンキー使わないし短いのでいいかなぁ
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/15(木) 12:28:27.23ID:0YSa9Rx0
>>328
わたしとしては,パームレストは自作がお薦め。
というのは,作るというほどの作業でははないし,サイズの選択は悩ましい
問題だから。1x4の建材を買ってきて切り出すだけでとりあえず,気に入った
長さにできる。私は,キーボードより短いパーレストは,一般にはナンセンスだ
と思う。長は短を兼ねると思います。
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/17(土) 13:08:58.47ID:3wEgavsH
US配列Minilaのキーキャップが見た目限界だったので、汎用のキーキャップ買って付け替えた。
スペースキーみたいな特殊な大きさのキーもあるし、FILCOも保守部品として提供してほしい。
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/17(土) 23:54:07.90ID:08yEcA2A
>>328
チグハグだと置いた時に見た目が残念だからキーボードのサイズに合わせる方がいいよ
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/19(月) 21:47:33.60ID:iNjxRMuL
パームレスト必要なやつって、よほど手のひらの長さが短いんだろうな。
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:01:47.45ID:iYY6jOiI
姿勢が悪いんだと思うよ
俺もパームレストやめて姿勢を直したら全然疲れなくなった
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 00:47:03.22ID:cU5Y3VWG
FILCOのキーボードってなんでこんなに使いやすいんだろう?
今茶軸使ってるけど次青軸買ってみようかな
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 01:08:14.28ID:ncYgIIye
FILCOが特に優れてるとは思わないな
US配列に乗り換えれば選択肢はいくらでもあるよ?
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 02:01:27.64ID:rtDDok0s
FILCOはプレートマウントの中では、打鍵感は最高だけど、

機能性(マルチメディアキーや、caps←→ctrlの入れ替え)を考えると、

アーキサイトのプログレスタッチレトロの方がいい。
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 23:32:21.89ID:B1KyLmAm
minila air US赤軸使ってます
IME切り替えってどうやってます?
左FNと左ALTを親指で同時押ししつつESCを中指で押してるんだけどちょっとやりにくい
普通のUSキーボードでALT+ESCを左手だけでやってました
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 23:58:01.73ID:Aufj4R60
>>340
Microsoft IMEの設定 で[ Ctrl + Space ]に割り当ててる
CapsLockとCtrlは入れ替えてAのとなり
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 11:48:52.21ID:Q09idaAF
US配列に乗り換えれば、メンブレンよりもメカニカルが多い。

今は、中国の設計から製造まで一貫生産されている、独自ブランドのメカニカルキーボードがamazonに多数ある。

価格がアホみたいに安いので、適当に何個か購入したら、打鍵感が良好で粗悪品ではなかった。メーカー独自の保証も1年保証(メールサポート
付き)

日本のメーカーのFILCOやアーキサイトは価格が高い(FILCOの打鍵感とロールオーバー機能は最高だが、製造は台湾製だし・・・(´・ω・`))
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 18:08:23.58ID:Q09idaAF
>>345
いろんなブランドがあるよ。

俺が購入したのは「VELCIFIRE」の茶軸(55g)「DREVO」の赤軸(50g)など・・・

そのメーカーからググって辿っていけば、色々出てくる。

MX互換の重さが違う軸だから、打ってて面白い。
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 18:28:06.71ID:+Gzmsia1
>>346
ごめん、Cherry互換軸じゃなくてCherry MXスイッチのキーボードを作ってる工場の話だよ
中国は論外として台湾以外で作ってるところがあるなら知りたい
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 18:41:29.72ID:2BQRL03b
Bluetoothアダプタは何個も買い替えた。
他のメーカーのBluetoothキーボードでは一回も起きたことがない
同じキーの連続入力がFILCOのキーボードでは起きるのは
FILCOのキーボードのファームウェアがおかしいんだろうな
キーボードは一流でも、Bluetoothは三流以下のゴミ
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 20:13:01.01ID:eTSTi/7m
>>349
とりあえず婆ちゃんの作ってくれた砂糖入り麦茶でも飲んで落ち着けよ。
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 20:35:30.89ID:tZLqrGX0
>>349
貴重な情報だね
Bluetoothアダプタで不具合が発生したものと使えたものをそれぞれ教えてくれ
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:59:34.47ID:vIuJvzye
ピンク軸触ってきたけどRealforceとミネベアを足して二で割った感じだね
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 02:19:12.29ID:6SH/D1Qm
>>351
> Bluetoothアダプタで不具合が発生したものと使えたものをそれぞれ教えてくれ

BT-Mini2EDRW
LBT-UAN01C1
BT-MicroEDR1
MM-BTUD43

いずれもキー入力時に、同じ文字を連続して入力する問題が発生する。

俺だけじゃないよ。どのFILCOのBluetoothキーボードでもこの手のレビューがあるだろう
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RGNP0585LUWD/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B01LLFOYTK
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3TMH3WQD6L8F9/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&;ASIN=B00F3U0B0G
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569670/SortID=18732687/
http://fanblogs.jp/kawainaotaka/archive/5/0


チャタリングって勘違いしている人も多いけど、これはチャタリングじゃない
FILCOキーボードのBluetoothの問題 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 17:57:17.15ID:gm56Njj3
>>353
ここにあがってるアダプタはマジェじゃ使えないって事だな。
ただ使えねえって文句だけレスする奴がいる中こういう具体的な情報は大変ありがたい。
スタックは下の通りっぽいね。

BT-Mini2EDRW  →東芝製
LBT-UAN01C1  →Motorola製
BT-MicroEDR1  →Motorola製
MM-BTUD43   →Motorola製

逆に使えてるって奴もアダプタの型番さらして欲しいね。
特にBroadcom製。
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 18:20:07.88ID:HVaW14Fl
いや、その人のレスを見るに悪いのはアダプタじゃなくFILCO側だって言ってんだから
使えてるアダプタの答えは返ってこないでしょ多分
まあ東芝とモトローラのスタックだけで決め付けていい話じゃないのはそうだけど
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 18:57:22.33ID:gm56Njj3
>>355
問題なく動いてる人のアダプタを教えてくれると助かりますって事。
ややこしくてスマン
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 23:06:04.14ID:54QUZmz5
BT便利だから、悪く言うつもりではないんだが、キーボードは有線にしとけと入社一年目で、先輩のベテランプログラマーに言われた。

いざって時、どうにもならないのがキーボードだと。

マウスはいかれても予備として有線最小クラスをカバンにいれとけばok。電池やケーブルの予備を持つのもたいして苦ではない。

しかし無線キーボードの通信がうまくいかなかったらお手上げだと。さらに、意図しないキー操作暴走などで大変なことになる可能性があると。
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 00:05:22.34ID:Rc2HTVCS
今時職場のPCなんてほとんどは個人割当のノートだろ
それとも、君の言うプログラマってのは身一つで案件単位で売り飛ばされる底辺奴隷のことなのか?
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 00:50:07.85ID:Xm9JUya0
ノートpcやデスクトップ備え付けのキーボードだとパフォーマンス上がらないからキーボード買うわけじゃない。

それで慣れてやってる時に突如使えなくなったら、パフォーマンス落ちない?

社内ならなんとかなりそうだけど、フリーとかで客先行くこともある場合で使えなくなるのはさすがに怖い。

パソコンの近くに飲み物置かないようにする、ぐらいの警戒だけど、仕事の全責任が自分に帰すような状況とか考えたら、リスク排除はできる限りしたいよ。
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 02:44:31.68ID:M+DFlD3T
>>354
> スタックは下の通りっぽいね。
MM-BTUD43はCSRスタックだぞ

あともう一つあった。確かスタックを2種類
付属してるやつがあったと思ったんだ

LBT-UAN05C1だった
http://www2.elecom.co.jp/products/LBT-UAN05C1.html
> プロファイルは、Windows標準スタックとIVT社製の最新スタック
> Bluesoleil(TM)の2種を選択でき、業界最多の26種に対応しています。

訂正
BT-Mini2EDRW  →東芝製
LBT-UAN01C1  →Motorola製
BT-MicroEDR1  →Motorola製
MM-BTUD43   →CSR製
LBT-UAN05C1  →IVT社
もちろんドライバ消してWindows標準スタックも試している

Broadcomは試してないかもな。
Bluetoothアダプタなんて安いから気が向いたら買ってみるよ。
FILCO側の問題だろうから期待してないが
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 02:48:49.15ID:M+DFlD3T
なお、スタックまで調べたなら気づいているだろうけど、
最初のころに買ったBT-Mini2EDRW以外
Class1(通信距離100m)
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 02:50:45.67ID:M+DFlD3T
>>355
> 使えてるアダプタの答えは返ってこないでしょ多分

全滅なんでねw

> まあ東芝とモトローラのスタックだけで決め付けていい話じゃないのはそうだけど

東芝製 と Motorola製 と CSR製 と IVT社 と
Windows標準で全滅なんだよ。
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 02:54:46.41ID:M+DFlD3T
BroadcomのBluetoothアダプタって全然ないのな。
普通の量販店にはおいてなさそうなメーカーだし。
どおりで持ってないはずだ。
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 06:50:51.26ID:BR8aC1Gk
>>359
タイピングがボトルネックのプログラマって典型的な使えない奴でしょ
普通は考えてる時間に比べたら問題にならないもんだよ
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 11:05:42.09ID:NZEZsWPW
MINILA AirをBT-MicroEDR2Xで接続してるけど特に不具合は無い。

>>362
スマホやタブレットとかの別端末で接続したらどうだった?
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:38:35.01ID:4ZqCL2N0
>>360
追加情報thx

>>365
こっちもthx

>>359
デスクトップ用途なら当然ワイヤード使ってますよ。
でもモバイルとかリビングPCとか用途は様々あるからね。
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 22:55:49.05ID:gtAScXaE
>>352
MX silent軸は途中までリニアで、底打ちがまんまリアフォ。

ミネベアっぽくないきがする。
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:27:08.39ID:fINhOiSn
みんな、親指fnでの矢印キーと、エンター下の独立矢印キー、正直どっち使ってる?
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 20:04:22.71ID:dfl6I2Yh
vimっぽい配列の親指Fn(無変換・変換キー)してて滅多にカーソルキーは触らない

あとMINILAはFnキーがソフト的にフックできれば融通が利いて最高なんだけどそうじゃないから話にならない
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:59:29.44ID:HewInE8k
minilaはSCUNTに等しい。

だったら、テンキーレスを使えばいいだけ。
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:30:37.03ID:+Iabisu9
つぎminilaでるならfnキーはソフトキーに対応してほしいなあ
fn使わない人は半角全角などキー割り当てたりできるわけだし
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:34:34.20ID:uRxmMz1f
あー、、、、、、、、、くそおおおおおおおお
Androidっっっっっっっったんまあああああああつ







につなぐっっっっっっっっためんんんんに、いったあああああああんきーっっっっっっっっボードせつだああああああああんしっっっっっっっって
説ぞおおおおお多くし直し良いいいいいいたらああああああああ悪化したああああああああよ
こんなんんんんんだっっっっっっっぞどうううううううすっっっっっっっりゃいんんんんんだよおおおおおおおおお。
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:52:05.98ID:uRxmMz1f
直ったかいな? さっきのは再起動してなかったからの可能性はある。

Androidに接続ってのは試してみて、文章を入力して見たが問題は起こらなかった。
はい、すんません。FILCOのキーボードが原因じゃない可能性が高くなったね。

ついでにIVTスタックに入れ替えてみた。
今のところ調子はいいみたいだが、さてはてどうなることやら。
これで問題ないってことはFILCOキーボードとWindows標準スタックの
相性が悪いってことか?
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:53:43.77ID:uRxmMz1f
一応言っておくとIVTスタックに入れ替えてから、なかなかペアリングがうまく行かなった
接続できませんとかかんとか。何回か繰り返したら接続できたけど再起動とか怖い
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:08:31.38ID:CUiVccZ3
はい、やっぱりだめでしたw

IVTスタックでもNG。調子が良かったのは一時的か。
>>372みたいにひどい状態にはなってないけど、
やっぱり時々良い良いいいい連続で文字入力される
こんな風にね↑(ちょうど発生した)
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:11:44.60ID:CUiVccZ3
IVTのスタック使ったらBluetoothの電波強度が表示されるんだけど
昨日調子が良かったときと同じで75%ぐらい
こっちの点の可能性も低いか。

キーボードに問題がないとしたら、あとは2.4Ghzの電波が
混み合ってる可能性だな。
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 09:36:19.10ID:xLjYPUqj
念願のテンキーレスを手に入れたぞ。
今度はキーの連続入力発生するなよ?
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 12:21:18.17ID:xLjYPUqj
>>378
ちょうど俺も探してた

無刻印はやり過ぎ。かななしでも良いが
前面印刷だともっと嬉しい。けど見つからない。

前面印刷のキーボード買って入れ替えるとかw
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:44:00.21ID:xLjYPUqj
やっぱりっっっっっっっってのが再発した。
FILCOのBluetoothのキーボードはやっぱりだめだなw
少しましになったきもするが、おそらくたまたまだろう。
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 16:18:38.33ID:Gh4S4AM+
BTキーボードが糞で常用には向かないのなんて常識だろ?
何を期待してたんだ
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 16:49:04.67ID:xLjYPUqj
何を期待って、そりゃ他のBluetoothキーボードと
同じ性能だよ。例えばAppleのBluetoothキーボードとかと
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 16:58:43.44ID:m99rY5qD
例がおかしいわ
MacとAppleキーボードの組み合わせなんて事実上の独自プロトコルだろ
BTが普及したのになぜ未だにレシーバー方式が主流のまま残っているのかを考えれば分かること
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 17:02:41.32ID:xLjYPUqj
Bluetoothなのに独自プロトコルわけないだろw
もうちょっと頭悪くない発言をしろ
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 17:14:27.98ID:Gh4S4AM+
>>384
実装の自由度ってものがあるからね
AppleはそれをPC、キーボード、ファーム、ドライバ、OSまで全てをコントロールしてトータルコーディネートしてるわけで、
それはもはやBT外の独自のプロトコルが存在すると考えることもできるよ
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 17:19:23.75ID:C0BEOXn0
いや、実際のところFILCOの奴は他社のBTキーボードよりダメ
別にAppleじゃなくてMSやロジクールと比べても不安定
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 19:47:46.22ID:m99rY5qD
>>387
逆に聞くけど、AppleのMacの開発チームとキーボードの開発チームが「Bluetooth」の取り決めだけでそれぞれ開発してると本気で思う?
通信に関わる詳細な仕様について両者の間に何らかの取り決めがあるとしたら、それは立派な「プロトコル」だよ
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:18:57.48ID:tgSuWgJF
俺のMINILA Air US赤軸は長時間放置時に1文字目が入力されない問題以外は快調だな
タイプウェルでも総合XHいけた
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:26:04.88ID:oRzTrRrx
初めて店頭でminilaを吟味したけど、よく考えられたいいキーボードだよね
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 02:57:29.29ID:LWmQoPzY
Bluetooth接続が不安定。それ以外は最高。
http://review.kakaku.com/review/K0000722534/ReviewCD=994024/

http://sprint-life.hatenablog.com/entry/2015/04/06/235455
> 文章を入力している最中など、突然キー入力が止まらなくなります。こちらもキーボードや
> アダプターの問題なのか、Bluetoothの仕様で発生するのか不明。大きな問題にはなっていませんが、
> Enterキーの入力が止まらなくなって確定しちゃいけないものが確定したりするとちょっとこわいです。

http://www.youji0511.com/entry/2017/01/26/180000
> 普段ネットをwifi接続している方は、BluetoothオンリーのAirモデルは避けた方が懸命かもしれません。
> というのも、wifiとBluetoothが干渉して、一回しか押してないのに連続して入力されるという現象が起きます。

この人はMacで起きてるみたいね。キーボードが原因である証拠の一つか。
wifiとbluetoothの干渉とか言ってるけど、干渉が原因かもしれないけど
だとしてもキーボードのbluetoothの性能が低くてそうなってると見るべきだね。
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 01:55:35.95ID:8kHes+9z
メカニカルの電池式無線キーボード(しかもBTで信頼性最悪)を買う事自体が無能、
キーボードは広いデスクの上に、デスクトップPCに対して、据え置いて使用するものだからねー
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 03:39:17.47ID:1nWjpUyx
Bluetoothの信頼性が低いのではなく
FILCOの製品に問題があるだけ
FILCOのせいでBluetooth SIGも困ってしまうぜ
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:24:07.96ID:94dPeNJ/
ミニラエアー、PCとスマホで切り替えたいんだけど
一度スマホに切り替えるとPCには接続できなくなる
毎回デバイス削除して新規でペアリングしないといけない
なんかやり方あるんですか?
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:32:51.43ID:1nWjpUyx
Minila Airはペアリング情報を3つまで覚えるけど
明示的にデバイスを切り替える機能はないので
スマホの電源を切らないとPCには切り替わらないです

接続先デバイスの変更をしたい時(コネクト優先順位の低いデバイスと接続する)
1. 登録済みで接続したいデバイスの電源をオンにします。
2. 接続中のデバイス(コネクト優先順位の最上位)の電源、またはBluetooth機能をオフにします。
3. キーボードのいずれかのキーを押します。
4. ペアリングLEDが2~3回点滅し、接続されます。
5. LED消灯後にキーボード操作が可能となります。

スマホの電源切ってもダメならすまん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況