X



キーボード総合スレ [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001 ◆1r1CsCmJug
垢版 |
2015/01/09(金) 09:26:31.09ID:lgYM800o
PCキーボードなら全てウエルカム。
相手の嗜好を尊重し、相手の環境・立場を思いやった、おおらかな会話ができればと思います。

過疎化が進んでいるので、いったん総合スレを作ってみようという試み。
ageでお願いします。
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/24(金) 12:38:37.46ID:+IfK4QvG
リアルフォースの91u使ってるけど浮気してアーキスの英語配列ピンク軸を買おうかと1ヶ月悩み中。
最初からp/s2の英語配列リアルフォース買ってれば良かった。
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/24(金) 21:47:42.28ID:k6fUd8+q
>>895
英語配列、p/s2接続可能、テンキー無し、とかでアマゾンを見てたらアーキスがあったので。
他のはキラキラ光るのがイヤ、高いからイヤ、ていうので除外。
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/25(土) 06:41:42.23ID:wm276Bap
XP以前のPCをいじるときかな
ドライバを入れないとUSBを認識しない=初期状態やBIOS等ではUSBキーボードが使えない
という話になる
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2020/01/25(土) 15:26:30.00ID:Kq1Ooags
俺が初めて組んだ自作機、asus tx97-x + win95 osr2でも、
usbキーボードでbiosいじれたけどなあ
usbが初めてマザーに載ったあたりだと思うけど
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/04(火) 22:11:07.38ID:IDsmNRnD
送料込み1500円の初めての光るキーボード買いましたww
Riicool RK800
カタカタ押せてよい
エンターキーが左shit並みに小さいのと
右クリックキー?がないのが難点
あとマルチメディアキーってどういう仕組み何だろう規格があるのかな
赤色が思ったよりいいね
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/07(金) 03:10:42.69ID:1ftxWPy/
あまぞん | NPET ゲーミングキーボード LED バックライト 7色 防水 usb 26キー防衝突 キーボード
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B075WQYC4Y

タイムセールだったのでLEDライティングなキーボードに初めて手を出したけど
無変換・変換がなくて右Altがないのは個人的にマジきつすぎる
近いうちに押し入れかメルカリ行きだろうな
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/10(月) 21:17:02.88ID:5NE3C55B
ArchissのProgress Touch RETRO TINYピンク軸買った
なるほど、60%や通常のテンキーレスと比較してこの幅のサイズ感
店舗で見た時は微妙かと思ったが
家で広げてみるとジャストサイズ。配列も妥協できる範囲内。打鍵感もフィット
これはいいものだ
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/18(火) 11:31:22.32ID:QiuWvbXI
デスクトップパソコンを買ったときについてた安いキーボードしか使ったことのない初心者です
男ですが女の子並の手の大きさです
今Pythonを始めとしたプログラミング言語を勉強してますが、いかんせん「 ' 」や「 ( 」を押しにくいなーと思う場面があり、英語配列のほうがいいかなと思いまして新しいキーボードを探しているところです
設置環境をスッキリさせたいし、職場でも自分好みのキー配置のものを使えればと思い、出来れば小さめで持ち運びに向くものをと思っています
そんな自分がHHKBのUS配列キーボードを買おうとしていますが、果たして幸せになれるでしょうか?
懸念材料はフルキーからHHKB独特のキー配列へ、日本語配列からUS配列へ変わったときの使用感の違いです
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/18(火) 17:25:36.22ID:eb5yJkzi
HHKBもいいけどNiZ Atom66もいいぞ
フルプログラマブルだから予め自宅PCでキー設定しとけばオリジナル配列で使えるしな
職場用に持ち込んでるAtom66はスペースバーの左右にFnキーを配置して同時押しでカーソルキーやDEL HOME PageUP等仕込んでる
0905電波いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 19:52:10.48ID:fy1ii5oS
>>903
幸せになれるかどうかなんて誰にもわからないよ
HHKBでないと仕事にならない人も、使い物にならないという人もいる
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/18(火) 22:09:24.36ID:QiuWvbXI
>>904
実はNizと迷ってたんですよね
でも白地だと汚れとか黄ばみが目立つかなと思ったんですよ

>>905
言い方が漠然としすぎでした
ここまでいろいろ書いていて考えがまとまりました
やはりHHKBを買おうと思います

2台目を買うとしたらNizだと思います
おかげで決意が固まりました
ありがとうございます
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:51:27.94ID:TYolBpcy
デスクトップPC用をthinkpadトラックポイントキーボードにして、
ノートにthinkpad x1 yoga買ったら抜け出せなくなったw
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/20(木) 21:52:56.25ID:TYolBpcy
キーレイアウトが全環境で統一って出来そうで出来なかったからなあ
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:29:01.97ID:6c736g+M
ぺリックスのPERIBOARD-106Wが見た目も好みだからどうしても気になって買ってみたけど打ち心地がドンピシャだった、本当はフルキーボードだと場所が詰々だからテンキーレス探してたのに・・・
ku3920と似てるっていう人もいるから昔の伝統的なキーボード探しても見つからないときこういうの作ってくれてる所があるとありがたい
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 21:58:54.91ID:mVAYabCp
いいよね自分も見た目が気に入って買った
白持ってるけど質感も印字も良いし
厚めのキーボード自体で真っ白ってなかなか無いからお気に入り
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 03:12:53.78ID:tZle17A/
ペリックスのコンパクト英語キーボード何枚か買ったけど、
あまりにも軽過ぎて使いづらかったなあ
重さはどう?
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/29(土) 21:50:18.75ID:5PBE05pi
ずっとjis配列のキーボードを使ってきたのですが、US配列に興味があります。HHKBの購入を考えており、US配列にしようか迷っているのですが、使いづらいでしょうか?
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/29(土) 22:32:08.32ID:Rdwlui+q
>>914
知らんがなw
としか言えんやろ
とりあえず安モンか中古買って使ってみれば?
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/29(土) 23:50:55.04ID:T/0yZg+W
>>914
自分の場合はエンターはus配列のが好き
記号は慣れ、日本語関連も困ることない
ちなus配列のhhkb使ってる
その前はメカニカルのjis配列だった
おすすめする買いなさい
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/02(月) 14:07:32.69ID:fVaOtYwn
>>908
気に入ればきっとそうなりますねw
結局、US配列使ったことないのに無刻印ポチりました
背伸び!
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/02(月) 16:24:50.87ID:cttCPS3n
>>918
オメ!
無刻印も慣れたらどうって事ないよ
左Fnの設定にするのがオススメ
ホームポジションからプリントスクリーン、カーソル、Home、End、PgUp、PgDnまで操作出来る
これに慣れたら他のキーボードが煩わしくなるくらいに快適
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/03(火) 11:10:34.67ID:1ALVjNx1
>>914-917
会社のパソコンとか他の人が持ってるもの含め、100%近くがJIS配列なんだから、それを踏まえると、JIS配列にすべきだと思うけど
今後一生US しか使わない人ならいいんだろうけど
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 08:06:45.23ID:8UMLr6Fr
hhkbのUS配列を会社で使おうと思い、win10の設定でハードウェア→キーボードレイアウト変更に管理者権限が必要だったので、OA担当にお願いしたところ、「他の人と違う設定にはできない」と断られてしまいました
jisキーボード認識された環境で、hhkbののUS配列を上手く使う方法はありますでしょうか…キーマップ変更ツール等で
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 12:50:23.67ID:Lh1TSG5s
>>925
ULE4JISという定番ソフトもあるらしいよ
俺はOS設定を英語にするのもAutoHotKey使うのも
自由に自分専用のマシンでできる職場なので
試したことないけど
0929電波いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 13:49:17.52ID:tBUaMI31
>>927
キーマップ変更ツールでって言ってんだからいいんでは?
僕の仕事PCにも入ってるよ
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 14:04:37.27ID:4Dh0jfYh
出来ないと仕事にならないとかそうしたほうが生産性上がりますとかなんとか言って特別に許可してもらえんのか
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 16:22:39.03ID:j7IHRM1N
質問者本人が
[キーマップ変更ツール等で ]
って言ってるだろうに

頭イカれてんじゃねーの
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:16:21.02ID:10VuWxDp
質問者が勝手にソフト入れて怒られても、俺らは僕の会社じゃないので知りませんよって言うだけだもんな
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 17:52:12.01ID:Lh1TSG5s
この手の話になるといつも
人の話を聞かないセキュリティ厨が湧いてきてうざい
同じ事ばかり言う奴はだいたい人の話は聞かない
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 18:21:21.93ID:tsMQ3OGN
>>932
>>934
会社の端末で、って言ってるんだし、セキュリティの観点は最低限必要なんじゃない?
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 18:54:00.00ID:Lh1TSG5s
>>935
質問者がそれを問題にしていない以上、
それはお前の想像力の及ばない理由で問題無いということだ
理由を知る必要は無い
質問者が言わない以上、知らせる必要が無いというのが彼の判断だからだ
完全に余計なお世話だ

そして、面白くも無い
雑な規制を一律にかける以外に
セキュリティを確保する方法を思いつかない無能の文句なんぞ聞きたくも無い
お前はお前のやり方しか知らないだけ
この世には自分の未知の領域が当たり前にあるという想像力も無い
怪我をしないことより大事なことなど何も無いと決めてかかって他の価値観も認めない
典型的なコミュ障
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/18(水) 03:14:01.52ID:y/inNSBd
すみません
充電式のキーボード、サンワサプライのWL32BK買ったんですが
満充電の後、電源オフにして2日ぐらいしてまた使おうとしても充電が切れてて使えなくなります
普通は三ヶ月ぐらい使えるみたいなんですが・・・
どうすればいいでしょうか?
0943941
垢版 |
2020/03/30(月) 04:46:54.65ID:Sc8qxHdR
>>942
満充電で全然使わないで6日後電源入れたらもう切れてる
やっぱり不良品ですかねえ
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/30(月) 14:55:17.82ID:G8vKbkNj
初めての無刻印、初めてのUS配列で大丈夫かと思ってたけど、HHKBのキーボード買って一ヶ月弱…
買ってよかった!
タイピングも右肩上がりで速くなってるけどこれはキーストロークとこのキーの重さと無接点だからなんだろうか
キーの押し込みが意図せず浅かったりしても、これは押されてるだろうと思ったら押されてるし、これは押されてないかもと思ったらやっぱり押されてない
そういう微妙な感触も自分の直感通りに入力されてる
まあこれはタイピングの腕がまだまだ未熟とも言えることだけども
0945941
垢版 |
2020/04/18(土) 02:50:03.12ID:5vbB0jEQ
>>941
やっぱこのキーボード駄目ですね
他のやつでも駄目でした。故障でなくてデフォでこれらしいです
充電型で6日で充電無くなる
いざ使おうとすると充電が切れてる。

例えば充電式のマウスだったら使おうとして電池切れとか使い物になりませんよね

こんなの商品として有り得ないレベル
エレコムの乾電池のに変えました
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/18(土) 11:36:19.12ID:5YAz+7ne
連続動作時間48時間と書いてあるし、1日8時間使えば当然6日で切れるんでは?
0947941
垢版 |
2020/04/18(土) 17:08:46.38ID:5vbB0jEQ
>>946
一日全く使わないで電源OFFでも6日後には電源が空になってます
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/18(土) 17:19:25.23ID:5YAz+7ne
>>947
あーごめんなさい、読み違えてましたわ
つまりオフってもスリープ状態にならずに6日で充電が空になるということか
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/19(日) 21:38:32.99ID:9/Y10TJK
FKB-8724の血を引くUSBのキーボードって無いんですか?
あったら紹介してください
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/20(月) 19:25:22.20ID:2OuCZ9n3
つなぎ程度に思ってLogicoolのK270買ったんだがこれ最高すぎる
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/23(木) 15:28:16.15ID:6Fc8ibOn
Bluetoothで4台以上ペアリング設定して切り替えられるキーボード無いかね?
大体3台までとかなんだけどできれば10台以上の機器とペアリング設定保持して切り替えられる奴がほしい
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/23(木) 17:15:12.53ID:cZy5EKp1
USBやPS/2からBluetoothに変換する機器を複数買ったほうが早そう
0953不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:50:07.12ID:rFTKZb7U
>>951
10台はちょっと見たことがないですが、以下なら5台までペアリングできます。
メカニカル、コンパクト、US配列なので好みにあうかは分かりませんが。
「Royal Kludge RK71」
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B07RQJL7C5/
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:36:20.37ID:6PnWE0f4
大型キーボードでいろんな機能を割り当てるのって無くなったなぁ
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:11:01.82ID:kWElUWX/
スリープキーの付いた安価なフルキーボードを探しています
評判のいまいちな牛以外でなにかありますか
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:07:37.11ID:wfA/lo1h
質問です。
今使っているキーボードが同梱のUSB→PS/2変換コネクタを介してPS/2端子に繋がるタイプのものです。
とても満足に使用しているのですが、USBコネクタ+変換コネクタの長さと重みがPS/2端子にずしりとかかるため、重いグラボよろしく段々頭を垂れていきます。
かと言ってUSB端子で直接接続するとnキーロールオーバーに対応できません。
いつかどちらかが壊れるか接触不良を起こしそうなのですが何か良い対策はあるでしょうか。
市販のPS/2延長ケーブルを使う手も考えたのですが調べた限りでは最短で1.5mもあるのであまり良い解決策では無さそうです。
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 00:29:43.02ID:Uh4uKhnq
変換コネクタやのーて、変換ケーブルつかえばええんやで
と思ったんやけどザッとぐぐってもアダプタ型しかないな
昔は売っとったんやけどなあ
少なくとのうちの実家のケーブル箱にはあるはず
アダプタ型のバラして自分でケーブルにするってのは?
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:10:09.42ID:zAXBf8pK
回答ありがとうございました。
>>962
変換ケーブルも今でもPS/2→USBはわりとあるようなんですけど逆は見当たらず。
半田ごてでできるのは半田を溶かしてはぐれメタルを作るまでなので工作は難しそうです。
もしやるとすれば延長ケーブルの長さを詰める方が楽でしょうか。
>>963
紐でナナメに吊るすのは最後の手段として…なるほどスプリットケーブル。
あれも何故か動く動かないあるようですが一度試してみます。
0965不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:46:11.35ID:ipmmTceQ
針金巻き付けたりして治具つくれば?
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/08(月) 00:45:11.26ID:9R39MNhu
ここでいいか分かりませんが質問させて下さい。
キーボードの指定したキーを押すと、テンプレの様な文章を貼り付けられる物を探していますが
文字数制限があったりして希望のものが見つけられません。

テンプレ的なものは10種類くらい貼れればいいのですが、そもそもキーボードを買う必要があるのか(ソフトでできる?)すら分かってません。
テンプレ的なものは定期的に変わるのでキーボードに書き込まなくても大丈夫です。
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/08(月) 19:49:08.18ID:Kb3A0xQv
なにか特別なキーボード買わないとそれが出来ないってことはないよ
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 10:17:20.11ID:+aCrQMUG
あえてツール使いたいならAutoHotKeyあたりがマクロ界隈ではメジャーかな
使い方的にUWSC系の出番じゃなさそうだし
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 15:58:26.08ID:nw6P2iXo
>>945
エレコム無線キーボード電池式TK-FDP098に変えてから結構立ちますが
まだ一度も電池切れないです
しかも電源スイッチをオンにしたままでも使わない時は自動的に回路がオフとなりいちいち電源スイッチ入れなくても使えます

これが普通の使い方なのにサンワのキーボードは1週間で充電切れとかあり得なかった。
しかも使用していなくても充電は1週間で切れるとか酷かった
0973不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/11(木) 23:17:17.71ID:MCVuZ/cc
電池式と充電式の違いなんじゃないの?
好きな方使えばいいやね いい勉強や
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:40:59.21ID:00M0VUH0
はじめまして、この条件で何か思いつくキーボードは無いでしょうか?

5,000円くらいなら嬉しい、高くて1万円ちょいが予算です。

US配列
Windows向け
シザー・パンタグラフ式
テンキーレス
の様な、Apple Magic Keyboardに使用感が近い有線のキーボードを探しています。

最近、macOSからWindowsをメインにしようとしていて、とりあえずMagic Keyboardを使っているのですが、fnとejectがWindowsから使えなくて、deleteも無いしで、Windows向けを探すか...となったわけです。

よろしくお願いします。
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:33:58.97ID:vXhaJt7S
>>975 Magic Keyboardの前にすでに買って試しています。普段使いにはキツイっす

久しく触ってないのですが、パラパラで反りやすいし、キーがペタペタでグラグラで疲れた気がします。
0977不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:37:17.57ID:vXhaJt7S
>>975 画像で見ただけですが、マイクロソフトのサーフェス用のはるキーボードが、テンキーレスでない以外は良さげに見えます。デザインも好き。

英字が日本で試して購入できるかビミョいですな。
0978不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:40:03.56ID:1L/3fGdy
価格.comでUS、パンタグラフ、テンキーレスで指定して出てきたので
良さそうなの買えば良いんじゃない?
0979不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 00:47:18.63ID:vXhaJt7S
>>978 Amazon JPしか検索してなかったので、価格コムも見てみますね!
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:20:24.46ID:LKo1BZzy
>>981 Magic Keyboardが特殊過ぎるんですか?

これもシザー・パンタグラフで間違えないですよね。
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:24:44.13ID:LKo1BZzy
シザー・パンタグラフ式にこだわってると言うよりは、

アイソレーションのある形で、浅めの押しごこちのもの、と言うことかもしれないです。
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:25:05.45ID:1L/3fGdy
>>982
シザー・パンタグラフって言うより
パンタグラフ式をアップルが言うとシザー式になる的な
シザー式もパンタグラフ式も同じ物って認識でいいかと

でパンタグラフ式って基本的に安いキーボードに採用される
アップルのキーボードが高いのはそれはアップルだからw
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:29:20.44ID:1L/3fGdy
アイソレーションのある形ってのはキーとキーがひっついてなくて
Magic Keyboardの様な感じでキーとキーの間が空いてるって事で良いのかな?
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 01:37:53.23ID:1L/3fGdy
求めてるのが>>985のようなのなら多分安物しかないと思う
米尼とかebyとかで頑張って探すか諦めて普通のメカニカルキーボードを
使った方が良いんじゃないかと思います
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 04:39:43.20ID:LKo1BZzy
>>985 そういうことです。

まあ、アイソレーションなしでも、めちゃくちゃキーボードが薄くて、キーの押し心地も薄くて軽いメカニカル的なのが有れば...
0988不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 04:44:41.08ID:LKo1BZzy
>>984 他の安物と比べると、Magic Keyboardは押した時のぐらつき感が無くて良いんですよね〜
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:04:04.46ID:4O1/NjGH
パンタグラフ式の最高級がアップルのアレだからな
薄型は携帯性のために色々なものを犠牲にしてるから、持ち運ぶならそこんとこは妥協するしか無い
持ち運ばないのに何故か薄いキーボードを探してるんだとしたら知らん
据え置きで使うのに薄いキーボードを選択するメリットなんて皆無なんだから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況