X



ASUS 液晶モニタ総合スレッド part4 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/13(金) 18:36:09.43ID:2YS58V+Z
■公式サイト
http://www.asus.com/jp/Monitors_Projectors/LED_Monitors_Products/

■過去スレ
ASUS 液晶モニタ総合スレッド part3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1390587744/
ASUS 液晶モニタ総合スレッド part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1370105344/
ASUS 液晶モニタ総合スレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360257474/

■関連スレ
【WQHD】ASUS PB278Q 2台目【PLS】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1386393386/
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/17(木) 14:44:52.94ID:p8yA8gri
>>427
ケーブル類垂直差しなのか
EIZOとiiyamaのディスプレイ使ってるけどそこは意外だったわ
画像までサンクス。ピボット対応機種はみんなこうなのか?
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/20(日) 15:59:14.37ID:FSxHSe6Z
VK248H ってやつがゲーム用にいいかなーと思ったけど最近流行のフリッカーフリーとかブルーライト低減機能とか付いてないっぽいんだよね
そのかわり使わないWEBカメラとかが付いてるけど
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/21(月) 02:11:42.86ID:dLNNVjQu
友人がMG279Q買ったっていうから見に行ったら黒点3個に緑の輝点1個あってわろた
まじで品質糞だなこの機種
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/22(火) 15:21:02.21ID:FeJhrQ7Y
VX238H-Pっていう23インチのモニター買ったんだけど
23インチこんなに大きいとは思わなかった…
ゲームでFPSとかやってるんだけど…
23インチモニターってどれくらいモニターから離れた方がいいの?
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/22(火) 15:36:46.62ID:FeJhrQ7Y
すいません あと
Tralce FreeってFPSやる場合 100のほうが良いのでしょうか?0のほうが良いのでしょうか?
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/22(火) 18:41:06.59ID:cgL+SkqC
自分が一番やりやすいとおもう距離と数値でプレイすればいいじゃないとしか・・・
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/23(水) 09:17:13.68ID:3U3C4cnx
>>438
まだ買ってから4日しか使ってないけど
HDMIでPS4と繋いで HDMIでBlu-rayレコーダー繋いで 
付属していたD-subってやつでPCと繋いでるけど

画質はどれもかなり良い
初期設定のままでもまあ綺麗だけど
頑張って考えた設定でやるとさらに綺麗になる

応答速度1mは特に感動はない…かな
まあ人によっては応答速度1mすげー!って言ってる人もいるし
多分凄いんだと思う

後はHDMIが2つ繋げれるのが嬉しいってのと
TNパネルって聞いて嫌だなぁ…って思ってたけど別に普通に大丈夫だった
みんな(ネットの人)が言うより全然TNパネル綺麗じゃんって思った

駄目な所は特に無いけど上げるとしたら
モニターに直接ヘッドフォン挿すとホワイトノイズ?がジーーーーって聞こえる
まあ音鳴らせばノイズ聞こえなくなるからこれは良いけどね

こんな感じですかね
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/23(水) 18:16:43.14ID:ghlks0BL
駆動方式によって画質が変わるというよりバックライトの透過率で発色の持ち味は変わる
TNは、視野角が狭すぎるために色度変移によって発色がIPSやVAに激しく劣る
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/26(土) 22:24:26.50ID:mlvN3pHO
169B+を買いました。
が、usb3.0の2m延長ケーブル咬ますと起動せず。
Usb2.0でも動くけど、こちらも2m延長ケーブル咬ますと起動せず。
どちらもバスパワー対応verなんだけどなあ。

2m以上の延長ケーブル咬ましてる人、
使ってるケーブルを教えてください。
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/26(土) 23:15:27.31ID:Q0GHrpe2
2.0でも3.0でも規格上認められていない延長ケーブルを使用して
「どちらもバスパワー対応verなんだけどなあ。」とか言われても
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/27(日) 17:12:16.06ID:gJXwpoYB
MG279Qを買ったら半年もしない内に右後ろのスティックが壊れた
ASUSのウルトラノートもぶっ壊れたし、ココもうダメなのかねぇ
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/27(日) 20:23:29.66ID:0xPtCS3a
PS4用にVX238H-Pを購入したんですが
TraceFree調節による応答速度の変化ってどちら側に動くのでしょうか?

60がデフォで0にするとブレブレ、100にするとクッキリするので効果があるのはわかるのですが
0が応答速度1msで、100ではそこから更に倍速表示されてクッキリしているのか
100が応答速度1msで、0では1msより遅くなってブレているのかが気になっています。
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/29(火) 14:59:02.19ID:zuml4i1O
頻繁に抜き差ししてたら、モニタ側のコネクタが緩くなっちまった。
コネクタだけ修理ってできるのかな?
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/30(水) 22:36:24.74ID:teCDLVNd
>>447
マザボは相性問題出たことなく安定して動く。
ノートは5年経っても壊れる気配なし。最近ジュース零してUSBの一部が使えなくなったけど動いている。
モニタはまだわからないけど私の中では評価高いメーカー。
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/02(土) 10:52:19.24ID:t/QJLP/r
>>452
俺のノートは背面のネジが、いつの間にか10個中5個なくなってた
クルマで持ち運んで使ってたから振動で抜けたんだろうけど、ネジ見るとネジ止め剤がまったく塗られてなかった
もう1台同じ機種を家オンリーで使ってるからそっから外して補ったけどさ、普通ありえないだろ

こんなノートを作る会社はダメだと思う
マザーも使ってるし好きなメーカーだけど、さすがにノートのネジの件で呆れ果てた
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/03(日) 19:08:17.10ID:zynUj18l
PG279QとPG27AQだったらみんなどっちをえらぶ?
いま23型のフルHDだから4Kが気になるんだけどフレームレートは60までだよね
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/04(月) 00:30:23.07ID:jW490YQ1
>>456
映像や家庭用ゲーム機用ならフルHDからスケーリングしやすい4KのPG27AQ。
PC作業やPCゲーム用ならWQHDのPG279Qも選択肢に入りそうだけど
23インチフルHD→27インチWQHDだと文字がかなり小さくなるはず。

ぶっちゃけ、フルHDより上の解像度は特定の目的がなければ様子見が無難。
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/04(月) 13:55:48.02ID:m8iTA2IW
つい先日PG279Qかったが、既存DELL2713と50インチ4k併用して
30インチ以下の4kは無意味、と判断した。
30インチ以下でもWQHDは情報量増えた!と喜べるが、4kは50インチでもちょっと小さすぎる……
あと4kつっても、地味にブラウザが非対応に近くて無駄。
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/04(月) 14:36:20.94ID:KfxbJBog
27で4Kはナンセンスってことかあ
現時点ならWQHDで165HZのPG279QがよさげだけどフルHDと4Kの映像をWQHDで画面一杯に観るとボヤけたりしないかそこが不安
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/06(水) 09:11:13.66ID:nNz/5src
そもそも27インチが精一杯の狭い部屋で、4Kの映像を見ようとか考えるのがおかしいだろ
引っ越せよ
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/08(金) 02:18:56.12ID:kumskyAk
結局はモニタとの距離だからな
デスク運用なら30前後WQHDが無難だわ
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/08(金) 07:21:13.33ID:5EOY6u+N
MG279QをノートのHDMIにつなげて使ってる
30フレーム秒しか出ないのねコレ
ネットがメインだからふつーに満足だけど
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/08(金) 16:47:29.59ID:8b5SfALY
VX24AHかVS24AHLで凄い悩んでる
実物見るのが早いんだろうけど近場で店頭に置いてあるとこないんだ
23.8インチでWQHDは細かすぎるかな?
今まで21インチFHDで用途はPhotoShop等の作業と3Dゲームやモデリング
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/08(金) 17:41:26.22ID:XLnWDS/p
>>463
それだと104.9ppi→123.4ppiになるから
モニタ上で85%縮小してみれば大体同じ大きさに見えるはず。

携帯端末以外のモニタは100ppi前後のが多いだろうから
作る側がそれより高い解像度で作業するのはあまりお勧めできないかな。
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/09(土) 07:04:52.83ID:NjVSOuEx
239Hのスタンドがユルユルでちょっと触れただけで水平を保てなくなる
アームも取り付けられない
何か解決法ありませんか?
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/14(木) 23:45:29.79ID:uoApn6Ei
PA328Q出たばっかなのにな
高すぎてその価格帯ならEIZOあたり選んでしまうけど
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/16(土) 14:51:41.38ID:4WZJu0hB
VC239Hの説明書1-2に液晶パネルのフィルムを剥がすような絵がありますがこれは剥がしたほうがいいのでしょうか。剥がさないでという表現でしょうか。
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/16(土) 16:25:59.27ID:loFYu0QI
そのフィルムは液晶パネルの一部だから絶対に剥がすな
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/16(土) 16:43:01.04ID:4WZJu0hB
>>471
わかりました。ありがとうございます。
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/20(水) 10:12:11.21ID:kZjvcB/o
マイクやカメラが必要ならもう持ってるだろう
わざわざ付いてるモニタいるかね
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/20(水) 10:26:24.99ID:3/qah50U
そんなのクリップであと付けすればいいのに
盗撮したいんじゃない?
と、
ふと思った
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/20(水) 13:15:48.83ID:aVpVQ/70
>>474
まあ、c310持ってる
知らないなら知らないと言うか、黙ってろよ
理由如何で答えるなら理由を尋ねればいいだろ

>>475
自分の部屋で使うつもりだったから盗撮なんて考えたこともなかったわ

理由が気になる人がいるかもだから書いておこう
パソコンしてるとネコがデスクに乗ってきて落ち着こうとする
しかもそんなに広くないから撫でてもらうためにキーボードの上に寝る
だから配線やパソコンデスクの上をすっきりさせたいという気分になった
それでトラックボール、キーボードを無線にした
機器を引き出しにしまって映画を観ながらネコを撫でたらwinwinだ、掃除も楽

そしたら配線を減らしたときの掃除のしやすさとか、さっぱり感が気に入ってスピーカーも無線を発注した
モニターの上に置いてるwebcamとそのケーブルをなくせるかなと思って内臓モニター検討中
DELLやHPで出ていたのは知っているけど、ASUSの製品が好きだからASUSで探してる
スレチだがacerでもOK
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/24(日) 12:58:05.69ID:sURK4Nx9
VX248H買ったんだけど真正面から見たらモニターが5mmくらい右に傾いてる
これは仕様の範囲内かな
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/24(日) 17:48:07.49ID:keMJfjBl
VX278HとVS278Hの違いってフリッカーフリーとTraceFreeの違いだけですか?
PS4つないでFPSやりたいので遅延は少ない方がいいのですが、どっちがいいですかね?
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/24(日) 18:06:54.19ID:BlCRoM1/
>>479
VX278Hの方はモニタアームが使えない。
あと、どっちも糞音質だろうからどうでもいい差だろうけど
スピーカー出力が1.5Wと2W。
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/24(日) 20:43:16.18ID:keMJfjBl
>>480
ありがとうございます、その位の違いなんですね

あと、VX278HはHDMI同士の入力切替は出来るのでしょうか?
例えばHDMI1からHDMI2へという具合に簡単に入力切替できますか?
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/24(日) 22:00:15.60ID:fXtxpD6n
VC239HとVX239H-Jで悩んでる
前者がIPS、後者がAH-IPSなわけだが、違いって明白にある?
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/24(日) 22:01:12.52ID:fXtxpD6n
使用用途書けばよかった
文章打ち込み、動画観賞を主にしようと思う
激しいゲームやフォトショとかはしない
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/25(月) 17:04:38.75ID:A3ZUmN76
>>477
ありがとう!
確かにマイクについては何も書いてないけど
「Webカメラを内蔵しているのでノートPCと同じようにビデオチャットを楽しめます。」
というのが気になる

ASUSに問い合わせてみます、助かりました!
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/26(火) 22:32:24.69ID:kVXXR+Tm
サイトにはIPSと書いてあるけど正確にはVC239HもAH-IPSだからな。
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/27(水) 20:21:44.54ID:ZJoUp0n2
GamePlusみたいなレティクル表示機能ってASUS以外でやってるとこある?
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/29(金) 00:12:24.18ID:r5mTsEja
>>489
海外サイトのやつが誤植かと思って問い合わせたら、AH-IPSだったわ
日本のもそう書いたほうが売れるだろ
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/29(金) 09:57:21.56ID:GvCUOKeQ
価格.comなんかの仕様表でAH-IPSってなってたから何の疑問も持ってなかったわ
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/03(火) 07:21:09.16ID:5VIJTTcT
>>493
VC239H使ってるけどギラツブ感は感じない
昔のパネルと比べると粒感がキメ細かくてギラツキがかなり抑えられてる
更にフリッカーフリーなのでチラツキも無く全然疲れないわ

難点はデュアルモニタにすると下部のベゼルが横に少し出っ張ってるからモニタ間に少し隙間ができちゃう
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/05(木) 09:13:20.41ID:fDDm81q/
すぐスイッチ壊れる
品質どんどん悪くなってる
サポートは悪くないけど、もうASUSは買わないかな…
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/11(水) 12:39:30.30ID:pJRnFfaI
写真現像用にU2415と迷ったけどセールで安いVS24AHL買った
sRGBモードで変にいじらなくてもちゃんと明暗の階調潰れず出てくれるから問題なし
3万そこらでこれはコスパよすぎ
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/11(水) 14:25:50.52ID:QJuKZwhs
>>498
俺もGWに\33510で買ったけど、最近セールなんてあったの?
U2410とのマルチディスプレイにしてるけけど、ベゼルの太さと素材感はきになるけど、ホントに発色が良くて、目が疲れないモニタなので買ってよかったと思う。
会社にU2415あって、直接ならべて比較じゃないけど、目の疲れ方と発色は恐らくVS24AHLの方が上だよ。
U2415でどう調整してもAsusで判別できる陰影が判別できない。
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/12(木) 00:57:19.90ID:+5ZYuKBd
PG279QかPG348Qで迷ってる。
PG348Qの方がいいんだけど。
100Hzと165Hzって体感違うんかな?
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/16(月) 03:10:42.13ID:+SE/nd6a
VX239HとVX239H-Jは仕様も値段も同じっぽいですが、何が違うのでしょうか
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/22(日) 20:33:45.10ID:mo2xWYC6
PG279Qがヨドバシ通販で10万7000円台まで来てたから買っちまった。
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/23(月) 00:39:16.27ID:OUTt10Xl
PG279QかPG27AQで迷うとこだけど
4Kの代わりに60フレーム、144フレームの代わりにWQHD、HDMIが最新じゃないと中途半端だから
両方のいいとこ取りしたやつが出るまで待つ
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 19:58:11.41ID:lBTPsLY5
VC239Hポチった実に8年ぶりの液晶買い替えだからwktkしてる
WSXGA+のTNからFHDのAH-IPSとかどれくらい違うかな
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/04(土) 21:12:54.38ID:SBmStbKG
GamePlusでレティクル表示するのってFPSでは一種のチートなん?
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/05(日) 01:38:06.23ID:vRBXaGrE
>511
対戦やランキングなら個々のゲームタイトルのレギュレーション、ルールの問題
スタンドアロンなら自己満足の問題。それ以上話す余地なし
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/06(月) 06:36:01.67ID:XkBHO8vf
VC239H買ったでー。
三菱のRDT232WXがご臨終したから乗り換えやで。

最近の液晶は2万ちょいでも十分綺麗やね。
特にRDT232WXから変えて違和感無いし、蛍光管がヘタってたから
黄色がかかった白色がちゃんとした白色に見えるw

にしても内蔵スピーカーの性能を舐めてたわw
ヒドイヒドイって言われてたけど、ちょっと聞く分には大丈夫だろうと思ったけど、
今まで生きてきた中で一番酷い音を出すスピーカーだったわw
Asusの設計者もここまで酷いスピーカーをチョイスするとか何考えてんだろうな。
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/06(月) 21:22:22.51ID:13yWmQbu
色温度設定のCool Normal Wormって色温度でいうといくつに相当するの?
9500 6500 5000?
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/06(月) 23:00:12.24ID:zrL8M3pV
VC239H買った人、たまにFPSやTPSやるんだけど、
常時オーバードライブの5msって残像はどう?どんな感じかい
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/07(火) 00:39:23.85ID:P9Sg/Jjj
常時オーバードライブって何だよ?
何か勘違いしてね?
普通に5ms(GtoG)だぞ
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/07(火) 01:34:44.17ID:Mu/kG1gq
>>517
IPSなんだからオーバードライブ搭載で5ms(GtG)でしょ
VC239Hはオーバードライブの調整やON/OFFの設定ができないから常時って書いただけ
そんなに深い意味はない
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/07(火) 04:54:42.42ID:P9Sg/Jjj
IPSだから常時バードライブということはない
何故なら、うちの三菱のIPSは3msでオーバードライブも付いてます
VC239Hは知らんけど この辺りはメーカーが公表しないので曖昧
G to Gなので回路はあるかと思うけど..他社と比べるとOD感が無いんだよなぁ
ちなみにVC239HはAH-IPSな。開口率イイよ
で、ノーマル3msとG to G 5msは、G to G 5msの方が断然速く感じる

それと他社のオーバードライブモードで5msはカクツキや残像あったけどVC239Hはなめらか
輪郭の残像感や偽色のチェックしたけど気になるほどの残像やチラツキは無い
が、ゲームメインなら選ばんなオレは
とことん残像気になるなら他を選ぶべきだわ

残像やチラツキが一切なく、完全に表示できるPC用液晶モニタはまずないことを考えると
オールマイティーな用途で使うなら無難な選択だと思うけどな
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/07(火) 11:29:35.72ID:3iHZoOjt
MG279Qのfreesync上限を144Hzに変更できる方法で不具合でないのだろうか。なぜ制限したんだろうか。保証期間中にやってみようかな
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/07(火) 19:21:52.32ID:0kH4qiWX
VC239Hはいいモニタだと思うが、やたらちゃちいACアダプタはどうにかならなかったのかw
ディスプレイ=電源内臓でごん太ケーブルを直接接続ってイメージしかなかったからすごい違和感
もし電源周りで不具合でたらアダプタだけ買えるのか?
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/12(日) 03:00:49.08ID:5rv6jo9c
>>521
アダプタは小さい方がいいだろ
それよりケーブル細すぎるわ
あんな貧弱で大丈夫か
ちぎれないか心配
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/12(日) 23:53:55.17ID:U9KPhDre
PB279Qがほんとにクソすぎて泣きそうなんですが
ASUS製モニタってこんな酷い品質なんですか?

使ってると頻繁にノイズがでまくりで環境かケーブルかと思って
複数のPC環境でチェックしても高級Dpケーブルまで買ってもノイズでまくるので
メーカーに修理にだしてもノイズ発生は認めるも修理後に直ってこないし、
再度修理にだしてもまた直ってこないし、新品に交換させてもまた1ヶ月もすると同じノイズでるしで、
根本的にこのモニタが欠陥品だとしかおもえないんですが。
(Win7、Win10、GTX760、GTX970、EizoDPケーブル、PC4台でチェック)
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/13(月) 10:11:56.46ID:GxytUpPd
>>523
そこまで不具合が出まくるとなるとASUSの品質云々というよりも
調達した中身のパネルに根本的な問題があるんじゃないかなという気も。
PB278QRの時はAUO製だったみたいだけどこっちの方はわからんかった。
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/13(月) 22:48:12.23ID:l6YcENGD
クロックかフェーズの調整がずれているせいでリフレッシュレートがおかしいんちゃう?
修理してるおっさんがここまで確認してるとは思えんし
リフレッシュレート確認ツールで実際の数値を確認してみ
0526523
垢版 |
2016/06/14(火) 00:00:13.45ID:jHN1qDmv
リフレッシュレートは60固定ですよ。nvidiaのドライバも何バージョンも試したし。
酷いノイズの発生タイミングは色々あるんですが、ノイズの出方は2パターンで
定期的に縦一直線に幅10cmほどのノイズがバリバリって1秒出るのと
アプリやブラウザ立ち上げたり、ロックやスリープ復帰で止まっていた画面に大きな変化がでると
画面の情報画面全体がグシャグシャとノイズがでるパターンですね。
もうさすがにASUSに4度目のクレームいれるのも疲れたので売ろうかと思ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況