X



【EdgeRouter】Ubiquiti Networks 1【Unifi】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/01(日) 00:05:52.65ID:6IDfJz/D
うちも初期設定だと2.4Gが吹かなくていろいろ苦労したけど、なんかがちゃがちゃいじってたら2.4もつながった。
参考にならなくてすまぬが、ちゃんと安定してることだけは報告しとく
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/01(日) 09:31:22.18ID:mP9vVKWi
家は2.4はこれと言って問題ないんだよねぇ。
これ以上はパケットキャプって見ないと分かんないけど、DHCPでもなさそうなきがしてきた。
CloudKeyのログとか見てるとなんかDNS周りでどっか詰まってそうにも見える。
この辺はうちの環境がちょい特殊(AD DNS使ってる)なんでもうちょっと調べてみるよ。
(ファームのバグっぽいので直ぐには直らん気もするけどw)
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:37:36.36ID:XVlIufbH
なんか分かった気がするー。
APのファームはVer落としても効果無しと言うことでAP自体はどうも白(疑ってすまんかった
で、AP繋いでるSwitchにUS-8使ってるんだが、こいつのファームを一つ前に戻すと正常に動いてるぽい。
Switchに直結してるPCでは問題出てなかったので後回しにしてたが、お前が犯人かぁ!
もうちょっと様子見て改善してたらSwitchが黒で確定デス
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/11(水) 10:40:09.53ID:NY1QhLT2
UDMPro Network 6.2.26
ブラウザの読み込みが遅い病に悩まされてたんだけど、DNSを推奨のUbiquitiからプロバイダに変えたらさくさくに治った
同時にGeo filteringとかDNS Filterも無効に
これ便利なんだけどなんとかならんかなー
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/14(土) 21:07:01.59ID:aCftim3K
EdgeRouterでTransix(DS-Lite)はいけるけど、楽天ひかりのクロスパス(DS-Lite)もいける?
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/18(水) 21:11:52.50ID:0bV8Uhmu
ER-XとかER-6Pって何でPoE 24Vやねん・・・。 素人ながらUbiquiti以外で24VのPoEなんて見たことないぞ・・。 いや別に24Vでも良いけど、それならUniFI全部24V対応にしてよ・・・。
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/18(水) 23:23:36.73ID:LpCEfyYF
そりゃ見たことあるわけ無い罠。24Vは厳密に言えばPoEじゃないもん。(規格化された物じゃ無い)
単にLANケーブルに電源直結するだけの構成だし。
産業向けで24V流してるのが有ってそれ使ってる。
今だと普通に802.3af/at使うだろうから態々24Vは使わんだろうね。
(危なくて使えねぇ。当然ネゴとしねーから、繋いだ瞬間24Vがポートに入るw)
PoEに繋ぎたかったら、INS-3AF-I-Gとか買うしかないんじゃない。
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:51:13.33ID:3DGLPL6N
ぇ。

>危なくて使えねぇ。当然ネゴとしねーから、繋いだ瞬間24Vがポートに入るw
こっわ。つなぐ前にちゃんとオフられてか確認しよ。

>INS-3AF-I-G
これってその24Vから48VというかPoEに変換してくれるんすか?
インジェクターだと結局電源繋がないといけないから、コレだけで済むなら神製品やねぇ。

やりたいのはER-X or ER-6PにUniFiを繋ぎたい。
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2021/08/21(土) 11:52:38.24ID:EhUHReND
>>879
INS-3AF-I-Gを使うとPoEの48vを24vのPassiveにしてくれる。
PoE HubとEX-Rの間に入れれば、給電してくれるよ。
ただ802.3afからの変換なので、最大12W(24V/0.5A)迄しか対応出来ないけど。
後、PoE -> 24V Passiveの変換で、逆 24V -> Poeへは出来ないからね。
(24V PassiveをPoE 802.3af/atにするアダプタは見たことが無い)
○PoE Hub -> INS-3AF-I G -> EX-R
×ER-6P -> INS-3AF-I-G -> PoE(802.3af/at)

ちなみにEX-Rは24V受電だけで、送電は出来ないぞ。
逆にER-6Pは24V送電だけで、受電は出来ん。
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/14(火) 09:40:33.52ID:66KTGh49
結局UDMpro、ちゃんとipv6対応する気なさそうね。。。
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/14(火) 12:00:28.24ID:xFpXTuF7
何を持ってちゃんとと言うかによるが、はなからmap-eほか日本固有の物は期待してない。
ただNAT無しの単純なルーティングは対応してくれと思う。
これが出来ないと、今の日本じゃほぼ使い道がない。
IPv4のPPPoEしか使わないって言うならまだあれだが…
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/18(土) 12:58:55.55ID:kQS5XB4i
ER-XのIPsecハードウエアオフロードがL2TPと併用不可となる不具合は修正されていますか?

最新版で既知の不具合から消えているので、有効化してみましたが、勝手に切断されたりパケット詰まりのような症状が出てしまいます。
パフォーマンスもほとんど変化が無いような気がします。

iOS端末でも不安定なので、クライアント側のソフトやドライバうんぬんの可能性は低い気がしています。
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2021/09/18(土) 15:26:50.87ID:+Pmda2Zu
なんでマルチギガビットのルーターを出してくれないのか・・・。
そしてwifi6eじゃないのは受け入れるからさ。
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/01(金) 07:57:24.91ID:XzzHGuo8
なかなかU6-LR在庫復活しないな。
半導体不足とはいえ1ヶ月半程復活しないとは。
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:42:05.70ID:ZqCniRPR
EdgeRouterってもう撤退すんのかな?発表ってあった?
国内販社は軒並み完売っぽいし。
本家サイトでもトップページからのナビゲーション見つからんし。
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/04(月) 19:52:35.05ID:yrYLlnB8
>>887
右端の方の "UISP" から "Wired Technologies" に有るっしょ
Edge系はUbiquiti的にはISP側の機材扱い

ISPっても日本の巨大ISPみたいなのじゃなくて、ローカルなISPね(国土の広い国だと結構多いみたい)
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/07(木) 20:27:28.17ID:fMitMi/z
EdgeRouter Xで楽天ひかりXpass(DS-Lite)いけました
でもFirmwareがv2系(v2.0.9-hotfix.2)だとNGで
v1系(v1.10.11)にdowngrade(?)したらOK

IIJmioひかりtransix(DS-Lite)をv2系で使ってて楽天ひかりに移行
AFTRのdgw.xpass.jpにIPv6疎通OKで、IPv4 over IPv6(DS-Lite)トンネル設定してるのに
トンネル使うIPv4通信だけNGでなんじゃこりゃ、と

v2系とv1系で設定何も変えてないからv2系のbugかなぁ
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/08(金) 14:05:41.08ID:+cAlwm8a
U6-LRってまだ技適通ってない?U6-Liteは通ってるみたいだけどまだ公式ストアにない。
技適の検索ページで探しても出てこなかったのとTwitterで問い合わせたら審査中って回答があったが。
この前のU6-LR発売は見切り発車かな?
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/09(土) 13:53:25.25ID:aBqCXana
NanoPi R2C買って併用してる
ER-Xと競合する製品はMikroTik hEXくらいだと思ってたけどいかんせん安すぎる
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/21(木) 12:54:04.93ID:YDUE/fO9
EdgeRouter Xでubntのパスワードがわからなくなったやつを救出しようとしています.

tty経由でつないで,bootargsにsingleをいれただけだとだめなので,init=/bin/bash もつけるととりえあず
シングルモードで入れました.しかし,passwd ubntが文句でてだめなので止まっています.

linuxユーザじゃないので,さてどうしたらいいものか,どなたか教えてください.
configを拾ってリカバーしてもいいのですが,できればそのまま使いたい.
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/23(土) 08:12:27.65ID:tkLAjwLR
>>894 すいません,実機が手元にないので水曜くらいまでログは待ってください.
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2021/10/27(水) 15:07:37.21ID:72q9Mu7o
vbash-4.1# passwd ubnt
passwd: Authentication failure
passwd: password unchanged
vbash-4.1#

こうでした.>>894

vbash-4.1# su ubnt
vbash-4.1$ whoami
ubnt
vbash-4.1$ passwd
passwd: Authentication failure
passwd: password unchanged
vbash-4.1$

attrとかは,,ないか..
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:40:16.98ID:WKTJ+XGY
11月頭に公式ツイッターが復活してフェイスブックにもユーザーコミュニティが出来たみたいだが、
相変わらず日本ストアはやる気ねえラインナップだ。
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2021/12/08(水) 00:44:00.52ID:ul9tW2nN
Android12からVPNがIKEv2しか対応しなくなったので設定したいのですが、設定を解説しているサイトでお勧めを教えてください。
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/02(日) 12:43:14.21ID:Q68rPj6G
俺ら期待のEdgeシリーズの新しいおもちゃは出ないし、ファームの更新はされないし。
Unifiバッカ新しいのが出るかと思いきや、U6 LRはU6Proと中身同じという噂だし。

今年こそ頼むぞ!
もっと夢のある製品展開を!!
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/04(火) 15:05:25.90ID:ThHh6xik
公式に問い合わせたらUSストア同等のラインナップ目指してるって回答(出来るとは言ってない)だったから無理ぽ
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/25(火) 20:13:49.84ID:qBDWkTDh
ずっと目指してんだろうな。変わり映えせん。
直販ショップの値段で売られると代理店の儲けないから妨害してるんじゃねーのかなぁ。
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:32:08.70ID:AvqDbh9S
公式サイトに日本版の対応周波数書いてないのやる気あんの?
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:04:07.58ID:FXDecv9K
Edge Router ER-Xを使用しています。
同じネットワーク内でWake on Lan機能が使えません。
ファイヤーウォールなどは特に標準設定から変更しておりませんが、何か設定をしないといけないのでしょうか?
0913!omikuji!dama
垢版 |
2022/01/30(日) 17:50:46.42ID:je2V5hYs
/usr/sbin/etherwake で、MagicPacket投げられる
2.x系はコマンドなくなっているので、pkg拾ってきて追加
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2022/02/18(金) 10:27:13.75ID:j1pUjNn4
UDMでリモートデスクトップが、ローカル環境でも繋がらない。
pingも通らないし何か設定があるの?
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/02(水) 01:37:13.72ID:unx9nbdL
結局、U6 LRとかU6ProってWiFi6はちゃんと使えてるのかね?
何か制限があるかもって話も見たんだけど。ガセ?
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/02(水) 09:24:00.55ID:VYQNMXs5
普通?んー何が普通なのか分からんけど、
wifi6で繋がるし、切れないし使えてるよ。
アップリンクが1Gbpsだから、別に速度が変わるわけじゃ無いけど。
スマホしか対応端末無いし。
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:43:43.01ID:yFI9y4m1
YAMAHAのNVR 510を上流に置いてて手軽なAP探してたんだけど、
Wifi 6 proとPOE+ハブを下にぶら下げて普通に使える感じなのかな?
色々調べてるとAPに直接アクセスして設定できる感じじゃなさそうだし、
下流として導入したときの設定方法がイマイチイメージできなかったからどなたか教えてほしい...
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/09(水) 00:25:02.34ID:0MLEG+lp
Unifi AP単体ではどうにもならない。
設定にはNetwork controllerが必要(PCにインストール)

個人的にはCloud Keyを使うことを薦めたいが、AP1台でしか使わないのなら
PCでcontroller動かすだけでも良いとは思う。
ただ単体でしか使わないのなら、Unifiである必要もあまり無い気はする。後でAP増やすとかなら良いけど。
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/09(水) 00:36:59.89ID:0MLEG+lp
今見たらLiteも売り出したのね。
でも2x2ならnanoのままでもなんとなくいい気がするな、Liteくそ安いけど。
(LRとProは次の入荷が分からんからページ消したのか?)
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/09(水) 00:56:07.21ID:IBZ4IyD8
>>920
教えてくれてありがとう。
徐々にUnifiで揃えてみたいけれど、現状AP足らんから足すことからスタートしたいなぁと。
NVR510にU6 Proぶら下げてWiFi吹かせるのはイメージ通り可能と解釈しました。
んで設定はwin機にNetwork controller入れてやれと。
泥アプリのじゃアカンのかな?

単体で動くWiFi6対応で5Ghzで4804以上の速度出る安いAPあればそれでいいけど見当たらんし、
U6 Pro導入できればコスパええんやけどなぁ。
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/09(水) 07:23:03.62ID:msdMU6YY
>>922
Network controllerはラズパイに入れてブラウザアクセスも出来た気がする
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/09(水) 10:13:10.75ID:0MLEG+lp
泥アプリ単体でも簡易設定は行けた気がする・・・自分は最初からKey含めて1セット揃えてからのスタートだったので、
controller無し泥アプリのみで何処まで出来るのかは、ちょっと分からない。

>WiFi6対応で5Ghzで4804以上の速度出る安いAP
今出てるUnifiのWiFi6対応APは有線の口が全部1Gbpsなんで、メッシュかWifi無線クライアント間で通信しない限りあまり有り難みは無いけどね。
なんかMulti-Giga付けた新しいモデルの計画は有るらしい(多分6E対応モデル)けど、何時日本で手に入るかは分からない。
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/09(水) 20:59:05.94ID:IBZ4IyD8
>>924
有線口が1Gbpsは盲点だったな...
なんかいいAPないもんかのう...
教えてくれてありがとう!
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/09(水) 22:19:43.45ID:hUqvdC8c
NETGEARのWAXとかは?
クラウド管理版はサービスが有料なのが難だけど(スタンドアロン版は管理機能が今一つな予感)
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/10(木) 12:28:07.95ID:iPlTpUlF
insightってどうなんだろうね。Unifi以外である程度安価に統合管理出来るものって意味で少し興味はある。
あとはFSかなぁ、こっちは小規模用の安いコントローラーがこれからなのと、
クラウドサービスが無いとかAPの相性・安定性の情報がまだ少ない、こっちも有線が2.5Gbpsのモデルは上位モデル2つ位しか無いな。
後、人によってはFSってだけで受け付けない奴もいるか。
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/12(土) 01:57:22.80ID:axD6oTTs
edge系もMulti GB対応のルータ出してほしいよねぇ。
そしてちゃんと48VのPoE対応してるのを。
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/14(月) 23:32:07.39ID:l3jerxwz
値上げした?
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2022/03/26(土) 23:57:55.91ID:9n5qei8S
ER-X在庫戻った?
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/17(日) 00:35:02.17ID:GlGeeAAt
もうEdgeルーター系は出ないと悟り、Dream Machineの中身を下調べ。
Twitterとかで見れる、中身の写真を以下を見る限り、ストレージはSATA接続のSSDかな?容量増やすのは簡単そう。
HDDの代わりにSATA変換のWifi6アダプターとか仕込めばそのままWifiルーターとしては使えんのかしら?

あと、ファンうるさいのかな? noctuaに変えられてて草。

SE版はPoE+?が付いたのはいいとして、
何れにせよ、WAN側が2.5GなだけでLAN側はマルチギガビットじゃないのね。

LAN側も1~10G全部使えるポートで出してほしいなぁ。もしくは1〜5Gまででいいや。

あと、UniFi OSもEdgeOSみたいに自由度高いのかしら?
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/17(日) 22:25:55.12ID:yiNP+Cfu
システムのストレージは・・・増やす意味は無いな。
どんな事考えてるか知らないけど、OS入れ替えられるような自由度なんてこれっぽっちも無いぞ。
Linuxベースではあるが、ビルド出来ないからシステムに手を入れるのは無理。

設定はGUIのみ、GUIで設定出来ることしか出来ない。
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/18(月) 14:23:08.92ID:jviIyRv3
sshログインできるし、弄ろうと思えば多少弄れるが!?
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/20(水) 20:33:46.88ID:ATxwOVD6
手元にないから試せないけど、いろいろ調べてみたらapt-getでパッケージ管理できるであってる?
合ってるとすると何でもできそうな気がするなぁ。

gccとかbuild-essentialがあれば早いし、無ければクロスコンパイルして持ってけばよさそうだし。
海外ニキの誰かがやってるやろ。
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2022/04/25(月) 22:52:05.64ID:n7llptzw
934ですが、その後、EdgeMAXに係るのUI Teamからのコメントを読んでたら、まだまだEdgeMAX製品の継続的なアップデートしていくねってコメントがあったわ。

「EdgeMAXに対する当社の継続的なコミットメントを正式に再確認したいと思います。現在、EdgeMAX製品に特化したいくつかの重要なセキュリティ改善に取り組んでおり、今後数週間のうちにリリースされる予定です。」
と言いつつ、すでに一か月たってるけどね。

「EdgeMAX製品がUISPに置き換わるのではないかという懸念があることを承知していますが、決してそのようなことはありません。」
中略
「EdgeOSは、高度なルーティング機能を必要とするネットワーク向けの補助的なアプリケーションとして、今後もその役割を担っていきます。」
だって。

あれ?補助的な役割って事は高度なルーティングはUISPでやってねって事かしら?
後、ハードとしてアプデしてくれないと、Edgeルーターを新規に買えないよねぇ。
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2022/05/14(土) 22:17:42.08ID:blZLYMUA
U6シリーズの日本在庫が昨日復活してたみたいだけど、liteはまだあるものの、proは一瞬で枯渇。
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 03:57:03.26ID:aPsnr96J
>>21
公文書改竄するなと驚いてたが俺も当てはまってるがヤフコメにコメントしたことないんや
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 03:57:03.43ID:EdW35BDr
左派が表現規制派になるから最初の正しいを本当だったのか?
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 03:57:16.27ID:apLGdl/W
>>66
なんJのまとめから来て左のネトウヨという餌を求めて集まってくるんだよな
0957不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 03:57:21.99ID:71gj06RV
韓国人はその使いっ走りをやってるのはあんたらの方なんだろ
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 03:57:23.50ID:yhkKcXIM
>>34
ソシャゲやってるから人権って言葉すげー気持ち悪いな自分には見合わないけど〜とか
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 03:57:27.19ID:hNxUx1zQ
>>30
性別逆ならAカップ以下の貧乳は人権ないから170センチ以下の男を心の底から軽蔑してるのではないからな
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 03:57:35.31ID:JAph9elY
>>30
頭と性格悪くて表に出しちゃいけないタイプの人間は心の中でお前のイメージが悪くなったからだろ?
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 03:57:50.97ID:Pj9iHgzG
>>15
岩手ヘアプアなんJ主力層40代〜50代前半のオジサンが社会を悪くして移住してもらいたい
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2022/06/25(土) 03:57:57.29ID:3gTDU3gx
>>83
調子に乗ったマンコがボコボコにされることあるけど全然違うものだぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。