X



【DELL】 P2415Q/P2715Q Part4 【IPS&4K】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/28(月) 20:35:41.95ID:TtnAYBBm
>>669
光入力のミニコンポ買えばいいじゃん
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/15(木) 10:06:56.02ID:qC9I6D2y
新型早よと思ってたけど現行でも案外困らない。
HDMI 2.0にしてパネルの色域P3とかにしてほしい気もするけど。
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/17(土) 21:11:20.96ID:yUMLkMor
>>672
アホっていうのは誰でも笑顔にすることができるんだよね
さぞかしアホに囲まれて幸せなんだろうよ
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/07(土) 13:45:01.11ID:83HSY/IN
T221にコネクタ加工して繋いでた人はなにかが疼くんじゃないかな?
そうでもないか。
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/15(日) 07:46:47.12ID:RLlRzNzf
GTX970から1060にしたらスリープ後のウインドウ問題解決した
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/15(日) 18:22:45.04ID:QIxI5CQs
970から1060じゃほとんど性能変わらないんじゃ?
消費電力は減るだろうけど
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/18(水) 00:21:02.53ID:6krwzvlY
最近やたら暴走するなぁ。
画面映らなくて、電源長押ししても落ちず、コンセントを抜くしかない。
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/18(水) 00:27:49.79ID:bdWuU+34
リビジョンが、A2未満なら無条件で交換してくれるんで無いの?
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/18(水) 01:08:31.61ID:zNYMbyC5
4Kスレより

927 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 925f-mFhn)[sage] 投稿日:2017/01/17(火) 18:59:48.01 ID:8NjLD/PT0 [3/4]
今のInsider Preview Build 15002に実装されてるから
この春のCreators Updateで一般向けに配布になるのだと思われ
同じスケーリング350%で比べると
http://i.imgur.com/zjxc0th.png
が↓こうなる
http://i.imgur.com/YcDkRXt.png


このスレの天下が来るで
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/18(水) 01:12:30.29ID:6krwzvlY
>>692
なんかそんな情報見つけたので、現象書いてサポート要求してみた。
ありがと。
0695691
垢版 |
2017/01/19(木) 18:15:37.99ID:Kh+UH/f+
テンプレ回答で、放電してみて現象が起きるか確認しろ、
それでもダメなら初期化しろ、それでもだめならPC変えてみて
って返ってきた。交換への道のりは長いようだ。
0696691
垢版 |
2017/01/19(木) 18:16:09.21ID:Kh+UH/f+
ちなみにRev.A01だった。
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/19(木) 19:45:28.05ID:CoKPDj8z
俺もA01だから交換してほしいけど中華サポセンは塩対応すぎる…
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/19(木) 19:49:38.63ID:5yjHvVGG
俺は全然違う件で電話したけど
対処終わったら連絡します、とかいってもさっぱり連絡来なくて、
こちらから連絡したら嘘くさい言い訳するわで
やる気無くしたわ
Dellのサポートには期待するなってことだ
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/19(木) 22:52:49.11ID:6kemLE37
>>695
>テンプレ回答で、放電してみて現象が起きるか確認しろ、
>それでもダメなら初期化しろ、それでもだめならPC変えてみて
>って返ってきた。交換への道のりは長いようだ。
同じ事を言われたが、全て試して改善しないと告げたら即交換になった。A01なら交換しないと改善しないと思われます。うちは交換で完全に不具合が治りました。
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/21(土) 07:00:11.42ID:+lR07TrT
電源きってるのに、本体からカチカチ音がずっとしてるのは激しくきになるわ・・
そのうち爆発したりしないよな?
0709705
垢版 |
2017/01/23(月) 15:46:24.86ID:PGyCuzTb
あれ?この症状ってみんなないのか?
あと電源切る時に画面の乱れがでるのもない?
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/23(月) 16:00:26.83ID:PIEEO6b9
>>709
無いよ。まあ電源切るの定義が難しいんだけど。少なくともうちじゃスリープに入ったり
前面のボタンで電源切る分には音は鳴らない。

ただまあこの時にもDisplayPort接続でPC側ではずっと認識はされてるから、内部の電源は切れてない
はずなんだよなあ。あと根元のコンセント抜いての電源断はここ暫く試してないから分からない。
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/28(土) 16:15:58.80ID:KwrGPvxo
P2715Qに接続してからWindows10のフォントがFullHDのときに比べて
別物のようにOSXみたいに綺麗になったんだけれどどうして?
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/28(土) 19:07:30.28ID:EMQ4P/zv
>>711
Windows10はモニターのVESA DDCの情報から
自動的にdpiを最適化してくれるので、
それに見合ったフォントで表示されるんだ。
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:59:01.99ID:Ur3OP/8s
MacBook ProとWindowsのデスクトップマシン(Win10)の共用で使いたいとおもって探したら
P2715Qみつけてここにたどり着いたんだけど,複数台のマシンで入力切り替えして使ってるひといる?
どんなもんか感想を聞きたい

どっちもDisplayportでつなごうと思ってる
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/12(日) 23:02:04.48ID:rRVi1ira
TB3のマシンないからそれについてはわからない
あとうちのは2415Q
複数マシンだと切り替えがワンタッチじゃ無いから、頻繁に切り替えるならだるい
うちはほとんどメインのPCで、たまに切り替えるくらいだからいいけど
あと、うちの場合高確率でスリープから復帰しないから、電源一度切るか、別の入力に一度切り替える必要がある
無信号の時メニューが出るのがかなり遅い
0717691
垢版 |
2017/02/13(月) 09:25:35.76ID:aXU8igaz
結局放電&オールリセットで再現しなくなったのでRevA01でも交換してくれなかった。
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/13(月) 10:48:35.72ID:/Z6HjJ8L
ファームウェアが低消費電力モードになるのに1回15分かかるのに
電話口で今検証して確認しろとかDellは頭おかしい
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/19(日) 04:35:59.20ID:sly7ba0S
新モデルまだ?
いつまでポンコツファームウェアの型落ち品をフルプライスで売ってるんだよ
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/19(日) 06:24:39.56ID:nyqoTjnD
A03でトラブル修正されて今のファームウェアはA05
このクラスまで10bitパネルが降りてくるのはまだまだ先だろうし
HDMI2.0やFreeSyncしかアップデートする要素がないぞ
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/20(月) 10:36:41.20ID:Qe6m46kD
>>721
ファームってユーザでも入れ替えできるの?
いい加減A01からアップデートしたい。
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/20(月) 20:29:24.37ID:5tVYeaon
>>723
無理な上に日本のDELLはA01 A02のバグを把握していないのでサポートにバグを説明して交換させるしかない
A05だと送り状にHDMI2.0って書いてあって3840×2160@60Hzをネイティブ入力出来るようになってるんだな
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/21(火) 00:09:24.62ID:yUtxMI76
画面OFFからの復帰で1920×1080の解像度のモニタとして認識されたりバックライトだけ付いてモニタがフリーズするのはファームウェアのバグ
画面OFFからの復帰で1280×760のエリアにウィンドウ押し込まれるのはWindowsの設定

前者の方は保証が切れる前に交換しとけ
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/21(火) 11:20:56.27ID:TxQ9dki3
>>727
箱を捨てたのはどうやって運ぶかの問題であって、
修理を頼むのは電話でいいと思うよ。

ってアスペ的回答をしても困ると思うけど、とにかく電話すれば
よきに計らってくれるよ。
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/21(火) 12:06:00.23ID:8rl4WmOv
>>727
代替品を配送業者が持ってくるから、玄関でその場で開梱して本体だけ入れ替えて渡せばOK
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/21(火) 14:13:14.05ID:yUtxMI76
先に交換品を送ってくるから、開封して古いモニタを詰め込んで
箱の外に貼ってある返送用の送り状と一緒に2営業日後に来る回収に渡す
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/21(火) 14:49:56.19ID:M+0ediRy
スリープから全然復帰しないからDellに電話したけど
例によって中華女が出て
PCとの接続ケーブルを抜いてください
DPケーブル接続なしと表示された場合はモニターは故障していないのでサポート出来ません
モニターの問題でないのでパソコンを初期化してください
の一点張り
話にならない
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/21(火) 15:11:18.67ID:yUtxMI76
Dellの一般向けサポートは本当にロクでもないしトラブル把握してないからチャットで気長にやるといいよ
現象発生時に接続ケーブル抜いてもセルフテストは出ないしモニタビルトイン診断もでない リセットしても改善しない
DPでもHDMIでも発生するしIntelのGPUでもnVidiaのGPUでも起きるって箇条書きで逃げ道塞がないとユーザーのせいにして逃げる
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/21(火) 15:47:02.69ID:M+0ediRy
>>732
クソなのは十分理解してたが、今回はあまりのくそっぷりにやる気無くしたわ
そのうちチャットでやってみるよ
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/21(火) 16:41:04.93ID:yUtxMI76
モニタの裏のケーブルカバー外した場所に書いてあるよ
サービスタグと購入場所しか要求されなかったと思う
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/21(火) 17:06:23.40ID:M+0ediRy
電話でエクスプレスID要求されても、ほっとけば中華につながる
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/22(水) 15:24:51.20ID:H+e25+4T
p2715Qなんですけど 自分のモニタのファームっのバージョンってどこで確認できるんですか
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/22(水) 21:07:59.41ID:gIr1WYaZ
>>724
これに誰も突っ込んでないってことは嘘なの?
まぁ2.0乗っけるなら新型出すだろうしなぁ
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/22(水) 21:37:42.61ID:+T9VxLLC
>>741
ttp://i.imgur.com/RxcpAyk.jpg
HDMI RGB 8bpcで60HzだからHDMI2.0で接続されてるんじゃないかな
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/22(水) 22:39:39.29ID:gIr1WYaZ
>>742
まじかよ…そんなんだったら交換してリビジョンアップしてもらったほうが断然お得じゃねぇか
ちょうどスリープからのFHD病が出てるからチャットに突撃してくる!
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/22(水) 22:59:18.64ID:Up1tHs2T
うーむw
そんなオトクな話があっていいのか?
P2415Qは無理なのか?w
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/23(木) 02:45:36.50ID:ROjcyA7/
U2412Mが途中のロットからフリッカーフリーへ変更されたこともあるし
Dellならあるかもしれん
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/01(水) 05:36:41.34ID:42sz0Ky5
P2715Qを買おう,買おうと思いながら放置してたが、とうとう尼で買っちまったわ。

HDで粗が目立ったフォントがipadのretina みたいに綺麗になってちょっと笑える。
でも4k 60Hzでゲームをしようとしたら、カクカクで挫折。(HD7770)
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/01(水) 08:17:49.29ID:VUlN8jdd
流石にHD7770はちょっとつらいな
RX460安いし買い直したらどうだ
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/01(水) 23:06:30.89ID:C4YhegfE
4kでゲームするのにRX-460はおすすめできないなぁ。
ゲームの設定やエンジンにもよるけど、Radeonなら480が最低ラインじゃないかね?>4k ゲーミング
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/01(水) 23:35:12.20ID:42sz0Ky5
p2715q買ったのはゲームを4kでしたかった訳じゃないからまぁ良いや。
大きな写真弄ったりDAW使うのに便利だし。

480とか安くなったら買うかな。でもその前にCPUか。6600とか値下がりしたし。
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/05(日) 21:56:33.84ID:GPW94kkG
480でいけるか?
980tiでスターウォーズバトルフロントを4kでやろうと試したがカクカクすぎで
ゲームにならんかったわ・・・
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 19:48:00.83ID:U2vj+ErQ
こういうのってヤフオクでは新品が3万くらいで売ってるんですが、
amazonでは5万もするのはなんででしょうか
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 22:47:43.43ID:BHHrYq9J
出てすぐは6万5千円の割引ありで、5万8千円くらいだった。
しばらくは、6万5千円だったのが、最近は5万9800円くらいに下がった。
今は他にも選択肢があるので、あえてこの機種を買うことも無いと思う。

ヤフオク3万のは保証なしだから、
3年以内に壊れても泣かない覚悟がなければ買わない事。
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/23(木) 01:34:02.13ID:djQ6p75M
DP接続の音が鳴らなくなってしまう。
最初は鳴ってるんだが、スリープしたり入力切替したりすると鳴らなくなる。
ファームウェアがバグバグだな。画面を切り替えるのも遅いし、音の切替まで手が回ってない感じ。
DELL品質なんて所詮こんなもんか。
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/23(木) 09:25:33.12ID:uEL8fwFo
おお、スピーカーついてたんだ。
確かにWindows10のIPで新しいビルドが入るたびにプライマリサウンドデバイスとして
DPのこいつが復活してきて、音出せないくせにうぜーと思ってたけど、ちゃんと
音出せたんだな。これは失礼した。
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/24(金) 01:37:33.27ID:rB/kIWy4
いやいやリンク先見よう
>出力端子 DisplayPort×1 スピーカー出力 USB 3.0 Hub×4
>スピーカー なし
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/01(土) 22:20:34.42ID:HZzLINpz
P2414Q交換交渉終了しました。
来週には届くので、変わった点があればレポートしますね。

しかし、中華サポートは大変だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況