X



【牛NAS】BUFFALO Link Station Part26【地雷上等】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2015/06/18(木) 12:09:16.70ID:kz7z65h2
絶対の掟: 消えたら困るデータを守るのはあなた自身。
当NAS以外にもバックアップを用意する運用を心がけるべし。
ファームウェア更新の前にもデータのバックアップ。

■関連スレ
NAS総合スレPart23 (LAN接続HDD)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414568329/

■製品情報
・現行製品:
 ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html
・旧製品(NAS限定)
 ttp://buffalo.jp/qa/hd/make/linkstation-06-1.html
 ttp://buffalo.jp/qa/hd/make/linkstation-06-3.html
・販売終了製品 (ストレージデバイス)
 ttp://buffalo.jp/products/catalog/old/old_products.php?cat=1

■前スレ
【牛NAS】BUFFALO Link Station Part25【地雷上等】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1396304317/
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/07(水) 09:20:19.09ID:EXsr81dQ
>>743
断然410を推すけど210でもいいと思うな。
510はBuffaloのNASって感じじゃないのがアレ。
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/07(水) 20:13:01.90ID:gQ2jo+he
>>744
共振してるってことですか?
それは勘弁してほしい

>>745
410売ってないんですよね
510は毛色が違う製品ってことでしょうか
210は744さんのブーンが無くてHDDスリープしてくれれば言うこと無いんですが
ちなみにNASに手を出すのは初めてです
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:55:25.55ID:rOh2dZGI
LINKSTATION? 510
CPURealtek Dual Core
CPU TypeRealtek RTD1195N (Dual Core)
CPU Speed1.0GHz
Performance100+ MB/s
RAMDDR3 256MB
http://www.buffalo-technology.com/uploads/tx_acabuffalodatasheet/DS_LS510D_EN_04.pdf

LINKSTATION? 410
CPU TypeMarvell ARMADA 370 ARM (Dual Issue)
CPU Speed1.2GHz
PerformanceRead: 100+MB/s (Direct Gigabit Network Connection)
RAMDDR3 512MB
http://www.buffalo-technology.com/uploads/tx_acabuffalodatasheet/130230_BUF_DS_LinkStation_410_series_(LS-410D-EU)_EN_02.pdf

LINKSTATION? 210
CPU TypeMarvell ARMADA 370 ARM (Dual Issue)
CPU Speed800MHz
PerformanceRead: 100+MB/s*, Write: 50+MB/s (Direct Gigabit Network Connection)
RAMDDR3 256MB
http://www.buffalo-technology.com/uploads/tx_acabuffalodatasheet/DS_LinkStation_210_LS210D__EN_02.pdf
0748744
垢版 |
2018/02/07(水) 23:24:06.25ID:sbfGwx8e
>>746
TOSHIBAのHDDだった。HDDの円盤の重心がずれている外れだったんだろう。共振ではないな。
(今どきでもこんな精度なのかと驚いた。)

スリープタイマー設定って言うのはあるけど、これは実質ONタイマー。
ビデオデッキの予約に近く、オフを基本として指定時間だけオンにするような使い方。
時刻設定には癖のある条件があって自由にはできない。難解
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/08(木) 23:05:28.56ID:Fr3uVDwU
WOLがあるならスリープ中に復帰できなくてどーする
実行中にWOL?
WOL装備してる機種ってあんの?
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/09(金) 09:36:41.38ID:rpLg9h3b
>>748
うるさいのは個体差って感じなんですね
スリープの事まで考えると510の方が無難なのかな
回答ありがとう
0753627
垢版 |
2018/02/12(月) 01:59:35.27ID:zRsKG/nl
>>653
超亀レスで申し訳ありません。
RAID5構成の16TBボリュームは作れますが超不安定なので
おすすめ出来ません。16TB(ページサイズ4kB&32bit環境での
理論最大値近辺)のボリュームを作ったのが原因なのか、
私の環境のせいなのかはわかりませんが、ご参考まで。

■環境
 RAID5(8TBx3)+非RAID(8TBx1)
 HDDは全てSEAGATEの「ST8000AS0002-1NA」

■症状
1.頻繁にフリーズする
 起動後数十分〜数時間でLS-QVLがフリーズする。
 読み書きも電源ボタン長押しでの電源停止も不可。
2.resyncが長い
 ACアダプタ抜去で電源停止し再起動するとresync状態になり
 読み書き性能低下、resync完了に4日程度かかる。
 完了後は症状1状態に戻る。

 ・フリーズは頻繁に発生する。発生までの時間は不定で、
  ディスクに全くアクセスしていなくても発生する。
 ・なぜか症状2のresync中は一度もフリーズしない。
0754627
垢版 |
2018/02/12(月) 02:03:05.40ID:zRsKG/nl
>>653
書き忘れましたが、RAID10の16TB構成は試していません。
(試す気が失せました...)
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:41:02.90ID:vke0C4Sh
NAS(LS-CH1.0TL)のUSBに挿してバックアップさせようとHDDを買ってきました。
劣化検査のダウンロードソフトがあるらしいのですが、PC、NAS、HDDに何処に落とすのでしょうか?
またこのソフトでNASの検査も出来ますか?
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/13(火) 17:46:09.30ID:SqICIFw9
普通に考えてどこにダウンロードしても構わないと思います
ただ、その「劣化検査のダウンロードソフト」なるものがどういうものかにもよります
NASの検査ができるかどうかも同様です
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 09:28:35.17ID:bdWrGKYg
>>754 >>755
SMRのHDDでRAIDを組んだって話は初めて聞いたわ。
煽るわけじゃないけど、SMRの仕組み知ってたらそんなことしようと思わないだろうし、
アーカイバルHDDの用途的に考えても、ちょっとありえないな。
RAID解除してシングルで使うことをお勧めするよ…。
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 19:21:33.73ID:/c2NWfxb
人柱 人柱 ありがたや ありがたや
調子良くても悪くても様子を知りたい
0760754
垢版 |
2018/02/14(水) 22:06:20.26ID:GG0UXvSb
>>758
いやバックアップ用途以外に適正無いでしょう。
ランダムアクセス苦手でシーケンシャルアクセスと
容量に特化してるんだから。
もともとLS-QVLはバックアップ用のNASとして使っているので
最適だと思ったんですがね。
0761754
垢版 |
2018/02/14(水) 22:06:54.07ID:GG0UXvSb
すみませんまたageちゃった。気を付けます。
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:49:19.10ID:GMm/sbqE
SMRじゃなくArchiveHDDがRAIDに向かないって話はあったが
Desktop用SMR 4TBx4台 RAID5だと別になんの問題も無いぞ
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:51:17.68ID:Ig5wbBw6
>>760
Archive HDDは、非SMRエリアに一旦書き込んで、量がまとまったところで
HDD側がオフラインでSMRエリアにコピーする挙動をするので、
RAIDのビルドみたいに全領域に対して書き込みアクセスすると極端に性能落ちるのよ。
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:39:31.42ID:SvB4jNWD
前にハブについて聞いた者です。
ハブを新しくして認識しなくなる機械とかあるのでしょうか?
PCやNAS、WI-FIルーターの他にUNIXのワークステーション(90年代)とかもあるんですけど・・・
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:44:49.45ID:a0G9LWuB
>>764
10GbEのハブは10Base-Tに対応しなくなるようなので気を付けて。
まあ、100Mの8ポートハブでもあれば全ポート同時に通信しても間に合うから
貴重な10GbEハブのポートに10Mのデバイスを繋ぐようなことはないだろうけれど。
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:11:49.74ID:t1UcH/Xh
LS210買ったのでUSBの外付けHDDのフォーマットどうするか悩んだけど
やっぱFAT32にする事にした
XFSでもLinuxで読めるのは分かるけど今後どうなるか分からんし
バックアップ使う段階で面倒は避けたい
いい加減、この手のOSもWinに統一して欲しいわ
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:23:22.91ID:+Z5yFxdY
コンドームを着用してオナホールを使用すれば、汚れがホール内に入ることがないので、 しばらく放置してもにおいを発することはありません。

オナホールに新品のローションを入れた状態で放置したことと同じなので、
使用後放置しても、次回も清潔に使うことができます。
片付けの時間を超短縮できる
極端に言ってしまえば、使用後はコンドームを捨ててペニスをササッと拭いて、
オナホールはその辺に投げ、そのまま勢いで就寝することもできます。

また、自宅で仕事の合間にオナホールを使っても、
使用後は速攻で仕事の作業に戻ることができます。

オナホールのコンドーム着用使用は、片付けを非常に早くすることができます。
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:20:38.45ID:EZGmKrJ8
>>767
FAT32はジャーナリングしないからFATが壊れたら簡単に読めなくなるよ。
仕組み上のデータの安全性はXFSやext3/4の方がずっと上。
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:21:34.44ID:g08O1+VK
バックアップ用なのにそのままWin環境でマウント出来ないのはナンセンス
何の為のバックアップのなかわからん
LS210の外付けHDDのフォーマットはXFSとFAT32の二択しかないからな
Win環境で読めるようにするにはFAT32にするしかない
タダだからってなんでもかんでもLinux使うメーカーがアホ過ぎる
だったらパソコンもLinuxで売っとけよ
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:56:55.81ID:EZGmKrJ8
>>771
PCにLinuxが入っていなくてもでもLiveUSBからLinux起動すればデータを内蔵HDDにコピーできるんだから、
安全のためにXFSにしておくことを推奨するよ。データが安全であってこそのバックアップだからね。
Windows環境でマウントできるかできないかはデータの安全性と比べたら取るに足らない些細な問題。

Linuxを使ってるのはタダだからではなく、低価格なCPUでも動くことと、無人で長時間安定して動くから。
結果的に外付けハードディスクとほぼ同じ形でLinkStationという小型ファイルサーバが売られている訳。
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:19:45.68ID:g08O1+VK
LiveUSBって
それだからLinuxだろ
PCに入ってる入ってないとかどうでもいい条件なんだけど
じゃあ、FAT32が壊れる確率ってどんだけなんだよ
XFSだから絶対安全ってわけでもないだろうに
まるでFAT32だと必ず壊れるみたいだなw
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 00:33:02.64ID:uHubXinZ
FAT32だとファイルサイズの制限があるのでXFSにしてる
バックアップ用につないでるUSB HDDもXFSだからdだら少し面倒だけどしょうがない
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 07:57:36.13ID:n2bfRSHi
4GB制限だろ
全部知ってるよ
Linuxも使えるよ
それであえてFAT32にしてるんだよ
バックアップ使うような緊急時にいちいちLinux用意するとかナンセンス過ぎる
そんな条件付けるくらいだったらFAT32にしておいたほうがよほど素直
まぁ、4GB以上のファイル使うっていうならどうしようもないが
そもそもWinだって組み込み用の奴あるんだからそれ使えよ
そうすればNTFSも使えるぞ
家電全般そうだがなんでもかんでもバカの一つ覚えでLinuxやってんじゃねーよ
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:42:28.51ID:UTjYHVfI
>Linuxも使えるよ
>それであえてFAT32にしてるんだよ
もう好きにしろよ。

>なんでもかんでもバカの一つ覚えでLinuxやってんじゃねーよ
さすがにこれは失笑物。
バカの一つ覚えでFAT32でバックアップしてる人に言われたくないと思うの。
0777777
垢版 |
2018/03/06(火) 10:02:36.30ID:DaE/7Jjx
777
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:01:27.75ID:OqIpJVCK
横からだけど、牛ナス使うくらいだから信頼性>利便性なんでしょ

てか家電全般winみたいなクソos入れたらマシンパワーいるし価格と消費電力がひどいことになるよねw

スマホも今のサイズて半日くらいしかバッテリー持たないとかかな?w
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:03:03.65ID:92bk1xyh
>>775
だったらWindows系のNAS使えよ
その金もない癖に何をデカい口叩いてんだ?
バカの一つ覚えはお前だろw
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 11:36:38.33ID:n2bfRSHi
駄目だって認めたな
頭悪い設計しかいないアホ企業だって認めたわけだ
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:06:06.12ID:OqIpJVCK
>>780
それ>>778に言ってるならそのとおりだよ
牛ってそういう立ち位置のものだと思ってる
当然わかってて使ってるんだよね?
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:20:09.83ID:OqIpJVCK
>>778
読み直したら逆だったw
信頼性<利便性なw

俺は牛ファームは信用してないから素のlinux入れて使ってるけど電源も信用できないからバックアップには使ってないよ
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 13:11:24.64ID:UTjYHVfI
>>782
他社のNASもファイルシステムはXFSかExt3/4だと思うけど、
他社のディスク無しの値段で同程度のディスク入りが買えるのがBuffaloだからね。
気合が入ってるモデルの設計は良くできてるけど、手抜きなモデルはとことん手抜き。

電源はAPD製のACアダプタになってからは問題起きてないな。
ファームウェアはシリーズ共通になってから少しましになったけど、
ストックのまま使う気にはならないのでうちもDebian入れてる。
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:51:19.22ID:J5GVw2k7
>>775
>そもそもWinだって組み込み用の奴あるんだからそれ使えよ
ライセンスの問題で高くなるんでねーの?
それにソフトウェアレベルのメンテやカスタマイズも自社で出来なくなるし
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:16:05.10ID:OqIpJVCK
>>783
自分が言葉足らずなせいで補足させてしまった形で申し訳ない

未だにLS-VL使ってるからアダプタどころか電源基板が弱いみたい
うちではいつ落ちてもいい省電力で安価な自前クラウドサーバー+αとして重宝してる

どうせサポートもダメダメだから保証もあってないようなものだしw
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:56:23.35ID:UTjYHVfI
>>785
LS-VLはHDDとメインボード一枚しか入ってない。
第3世代の完成形だけあって、コンパクトにまとまってた印象。
5V電源はメインボード上で生成してるけど、USB側で使っても不足したりはしなかったな。
ファン小さくてケースの放熱が良くないので、大喰らいなHDDは載せていないけどね。

こちらでも1台、USB TVチューナー付けて東京に放置してあるけど、無停止で618日目。
累計7年くらいは使い続けてるけど、まだまだ音を上げずに動いてくれてるよ。
サポート不要ならB級品が安く買えるのもまたいいところだよね。
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:40:19.16ID:8xqqVk1l
うちのは LS-WSX1.0TL/R1WH、2009年製だからもうすぐ10年選手
RAID 1+バックアップ&テンポラリー用のUSB HDD + オムロンUPS(USB接続)でファイル&音楽用で運用中

古いからSMBのバージョンが多分1.0だからWindows10のネットワークに表示されないことが多くて
ちょっと困っているけれど壊れないんだよね・・・

トラブルらしいトラブルといえば

◎DLNAサーバーを有効にしているフォルダに一時的に単体50GBオーバーのファイルを置いたら赤ランプ
  → 当該ファイルを削除後にDLNAサーバーを再起動したら正常化(以降、バックアップ用のUSB HDDを接続してテンポラリーもこちらにしてる)

◎UPSとUSB HDDを取り付けたままこの間のファームアップをしたら管理画面に入れない、本体スイッチでも電源切れない
  → ACアダプターを引っこ抜いて強制終了して復活(今後はUSB機器を全部外してファームのアップデートをしないと・・・)

くらいかな
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:51:58.82ID:iz5HdyNH
スリープタイマー活用したら
HDDの寿命伸ばせるかな?

通電時間へるので
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:43:15.61ID:nwFgD6jQ
>>788
そういうレベルより実際は落下とかの物理的衝撃のダメージで死亡が大
一回がセーフでもダメージ蓄積で異音発生そのうちお亡くなりにというケース
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:22:12.79ID:ylvXWX4T
なるほどサンクス
ジェルマットで固める

五千時間通電で弱ってくるパターンが
多かったので
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 18:48:58.69ID:b4+rCmkC
NASのバックアップにHDDをNASにUSB接続させています。
上書きバックアップにしたつもりが通常バックアップしていたので、
過去の通常バックアップを削除したいのですが、データが残ってしまいます。
綺麗に削除するにはどうしたらいいでしょうか。
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:09:45.61ID:CDGjMEOX
a フォーマットする
b 差分バックアップを行う
どっちでもいいよ
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:55:42.60ID:+Vk1jXp+
>>792
ありがとうございます。現在は通常バックアップ3回分のデータと1回分の増分上書きが入っていますが、
差分にしたら、これが1回分の差分のみになるということでしょうか?

あと、因みにですが、もしNASが故障した際に差分バックアップが働いたらどうなるのでしょうか?
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/20(火) 19:07:23.48ID:/XS1zPpf
>>793
どういうバックアップを行ったかによって、中身がどうなってるかは変わります。
>>792は上書きバックアップを行ったという、一番面倒くさいケースを想定してます。
よくわからなければ、バックアップHDDを一旦フォーマットしてやりなおすのが確実です。
やり直す時は差分バックアップを使いましょう。

もし、NASが故障したらどうなるかは謎です。
なぜなら、どういう故障を想定してるのか不明だからです。
例えば電源が故障した場合、バックアップそのものが動くことができません。
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:24:13.29ID:Kw+ZaErm
LS510D0401を使い始めて2週間、毎日ディーガの番組ムーブに使っていましたが
昨夜なぜか全くアクセス出来なくなり、ケーブルやハブなど他機種で正常なのを確認の上
本体電源をオフにしても白ランプが消えず、再度オンにしても変わりなく結局コンセント抜きで復帰しました

今の所、正常に稼働していますが昨夜のは何だったのか気になり、ググっても分からないのですが
よく有る事なのでしょうか?また起きた場合に同じような対処で使い続けていいものか
何か対策をした方がいいのか、やや不安があります。心当たり等あればアドバイスお願いします
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/24(土) 23:35:41.31ID:KO/N4lqQ
■充電ランプ表示
充電中:赤ランプ点灯
満充電:緑ランプ点灯

充電時間:約2〜3時間
※ニッケル水素 8.4V 1600mAh使用場合

【注意】
※接続はコネクターの形状をよく確認して行ってください。
※なんらかの異常(発熱など)が生じた場合、直ちに電源を切り、電源コードをコンセントから抜いてご使用を中止してください。
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/27(火) 10:47:09.73ID:2wvvYUVa
結構立派な筐体に入ってる、しかもそれを更に扉付きのラックに入れてるのに
離れたところからでもカリカリHDDの音がしてうるさい
考えてみたらPCも最近は全部SSDでHDDってNASだけだったわ
カリカリ煩いのはシーゲートだっけか
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/10(火) 19:13:31.74ID:mS/1ZEqw
LS-WSX1.0L/R1 なんだけどiTuneサーバーが使えなくなっちゃった
PS3なんかのDLNAクライアントからは使える

iTunesサーバー、DLNAサーバーの再起動、TWONKY SERVERの方でもデーターベースの再構築とか
新しいフォルダを作ってそれをiTunesサーバーに再指定とかやってみてもダメ

USB HDDを接続してバックアップに使ってる。USB HDD含めた全体のファイル数とか関係あるのかな?
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 05:56:09.10ID:aolPHpUQ
NASのOSが使っているHDD容量について質問です。

NAS LS510D0401 + USB3.0外付けHDD HD-LC4.0U3/N
それぞれに4TB のHDDが載っていて、 USB HDD に
毎日 3:00 に バックアップモード:差分バックアップで、
/devices/homes/share を丸ごとバックアップしています。
share, Public のフォルダがありますが、 Public の使用量はゼロです。

NAS Navigator2 の表示 を見ると、

ドライブ 590.1GB/3664.7GB (16.1%)
USB 352.6GB/3726.0GB(9.5%)

となっていて、240GB ドライブの使用量が多いのです。
DLNAサーバーとしても使っていますが、「録画番組の管理」で
調べると、80GB しか使っていませんでした。
残り160GBは、NASのOSが使っているのでしょうか?

NAS Navigator2 の表示
https://i.imgur.com/M7ePrqj.jpg

よろしくお願い致します。
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 06:01:51.87ID:cTEIGj2e
>>799
よーわからんが・・・・ゴミ箱機能を使ってたりしない?
ファイル削除やNAS外へ移動するとゴミ箱にどんどんファイルが溜まるよ
その機種使ったこと無いからどういうディレクトリ構成かわかんないけど
どっかにtrashboxっつーフォルダがあるんで、その中身削除してみれば?
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:24:29.39ID:aolPHpUQ
>>800
コメントありがとうございます。
trashbox を調べたのですが、数MB しかありませんでした。

そもそも、全体のディレクトリ構成もよくわかりません。
共有フォルダがデフォルトで指定されいて、削除できなかったり。

共有している share ディレクトリ配下にある全ファイル(trashboを含む)の合計は 351GBで、
USBにとっているバックアップのサイズとほぼ一致しています。

ですから、それ以外に見えないところで何かに使われている領域が、
あるはずなのです。(例えば DLNAサーバーとして、80GB 使っています。
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:07:08.15ID:upXFNBYQ
>>791です。
フォーマットをしてみたら今度はネットワークで認識しなくなりました。
PCに直付けなら認識しますが、NAS経由に接続すると認識せず・・・NASの電源を入れ直してもダメ。
同僚にさせたから、もしかしたらフォーマットのやり方が間違っていたかも?
フォーマットやり直せば治りますかね?
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 08:58:27.62ID:9Ti5YIVU
>>799
NAS LS510D0301の整備済中古を購入したら
初期状態で160GB弱使用済みの状態だった
一応初期化しても状態は変わらなかったよ
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:12:20.30ID:9Ti5YIVU
>>802
ネットワークの設定で同一LANの設定になっていないとか?
原因の何を行ったら問題の症状になったかが不明だけど
初期化すれば工場出荷時に戻るとは思います
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 11:43:02.45ID:upXFNBYQ
>>804
ネットワークの設定で同一LANの設定になっていないとはどういう事でしょうか。

症状としてはPCに直接USB接続したら問題なく認識し、ネットワーク接続したNASともアクセス可能ですが、
NASにUSB接続させると認識されずどこからもアクセスできない状況です。(本当なら「usbdisk1」と出るハズ)
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 11:49:52.59ID:AONV1Qle
>>805
>PCに直接USB接続したら問題なく認識
この時点でおそらくLinkStationで利用可能なフォーマットでない。
>フォーマットのやり方が間違っていたかも
が正解だと思う。NASの設定画面を開いて、USB HDDを繋いでフォーマットした後、
共有設定して初めてネットワーク上に現れる。
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:09:13.95ID:9Ti5YIVU
>>805
NASに接続したUSBのHDDのフォーマットの事だったのか
NAS自体と読み違えてたので同一LAN設定の話は無しで

>>806の通りNASに接続した状態でフォーマットしないと認識されない
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 12:40:36.64ID:upXFNBYQ
>>806-807
ありがとうございます。
ということは、NASにUSB接続してもHDDが認識しない今、修復は不可能ということでしょうか?
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 13:32:12.99ID:V/ruLICv
>>808
USBHDDはフォーマットしたということはデータは空の状態ですね?
失われると困るデータがないのならそのままNASにつないで
NASのフォーマット機能を使って出来ませんか?
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 15:34:41.86ID:AONV1Qle
>>808
>NASにUSB接続してもHDDが認識しない
まさかとは思うけど共有フォルダが表示されないという意味ではないよね?
管理画面からディスクの管理に入って、ディスク再認識を押してドライブが現れたらフォーマットだ。
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:20:18.31ID:upXFNBYQ
>>810
HDDはLAN接続したNASのUSBに接続させています。
フォーマット以前はshare&#8627;usbdisk1となっていましたが、
フォーマット後は&#8627;usbdisk1が出なくなっているのでなんとかしたいという事です。

フォーマットは間違えてNASのデータを消してしまわない様にPCにUSB接続させて行いました。
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:23:35.85ID:upXFNBYQ
すみません文字が化けました。
→(NASの次にある)という矢印です。
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:33:40.46ID:AONV1Qle
>>812
NASのディスク管理画面にはshareやusbdisk1(共有名)は列挙されないので間違った画面を見ている。
ディスク管理画面にはディスク1、USBディスク等と表示されるはず。

>フォーマットは間違えてNASのデータを消してしまわない様にPCにUSB接続させて行いました。
この手順が間違い。PCでフォーマットするとNTFSになるため、NASで認識しない。
NASの管理画面から再度フォーマットを行わない限りusbdisk1は現れません。
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:00:57.80ID:upXFNBYQ
>>813
NASの管理画面に入り、USBディスク1を確認出来ました。
一応、NASのデータをPCにバックアップさせてからHDDを再フォーマットさせようと思います。
結果はまた報告します。
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 00:27:35.78ID:s/c/+ZGQ
なぜディスクの管理じゃなくてわざわざdiskpartなんか教えるのか
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 01:06:35.86ID:dD15e38C
>>818
2009年製の LS-WSX1.0TL/R1WH でもUSBディスクのフォーマットに "GPTでパーティショニングする"
というチェックボックスがあるから可能だと思う。2TB以下のデフォルトはMBRみたい(チェックが外れてる)

まーわたしもDiskpartでCleanしたHDDをつないだ方がいいとは思うけどね
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:03:33.82ID:4iezYpFI
>>815です。
フォーマットをしてみました。NAS故障時にPCに接続して取り出せるようにFAT32フォーマットです。
やはり以前のようにPC→share→usbdisk1とはなりません。(たぶん以前はEXT3だったと思います)
原因はフォーマットの種類でしょうか?
ちゃんとバックアップされているかはパソコンに接続し直しての確認となるのでしょうか。
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 15:38:30.79ID:Mfz3ABL9
>>822
フォーマットした後に共有フォルダを設定しないと出てきませんよ。
FAT32は突然の切断等によって容易に壊れるので、
標準のxfsフォーマットを使うことをお勧めします。
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/18(水) 19:04:49.60ID:aw45a61k
UbuntuをCDやUSBで起動して、xfsフォーマットの閲覧コピーができる。
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 18:43:07.99ID:1DG/unRf
ハードオフで買ったTS-XHLのガワに海門の4Tx4台積んでNAS構築したのはいいけど
メイン用途のつもりだったメディアサーバとiTunesサーバに非対応だと知って泣きそうになった
Link Stationのファームウェアを流し込んだら機能しますかね、4ベイ認識しなくなりそうで怖いんですが
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/01(火) 08:40:08.49ID:eno6zlRs
TS-XHLはLS-WXLにPMPで4台繋いだような構成だけど、4ドライブ認識以前に
電源周りの制御が違うからモデル名書き換えてLS系共通ファーム焼いても動かないんじゃないかな。
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/01(火) 09:27:29.50ID:BQYd8SkJ
俺も中古のテラステーション買おうか迷ってるけどHDD初期化されてたら
tftpとかでFW入れるところからやらないといけないんだよね。
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:28:44.34ID:eno6zlRs
>>827
TeraStationは内部FlashにEMモードのファームウェアを持ってるから
HDDスロットを全部埋めた状態でFWアップデート掛ければ復旧するよ。

LinkStationは大容量のFlashを積んでないからTFTPでカーネルの転送が必要。
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/02(水) 23:50:04.30ID:xz4Jmywn
LS520Dを買おうと思ってるんだけど、
BDレコーダーやnasneからの転送はチャプター消えてしまうの?
ビデオカメラで撮って編集録画したBDをレコーダー経由で転送したいのだけれど
0830825
垢版 |
2018/05/03(木) 00:19:29.31ID:xi1S5fO0
>>826
既にスレ違いなんだけど、あれからメディアiTunesサーバ対応のHS-DHTGLのガワをオクで落としたので
TS-XHLのHDDを一旦フォーマットしてマウントし直したけど全くEMモード認識してくれないんで
TFTPでイメージ流し込むとこで四苦八苦中、IPが合ってないのかなあ
0833825
垢版 |
2018/05/03(木) 08:59:31.50ID:xi1S5fO0
>>831
ありがとう、でもルータ挟んでうまくいかないから今はPC直結でやってるんだ
どうもIP192.168.11.1ではTFTPがNASにアクセスしてる気配がないのでアドレスを変えて総当たりしてる状態
一度だけNASがシステムエラーE04吐いたんでしめた、と思ったけどタイミング悪くPCの方がブルスク吐いてしまって・・・
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 12:51:53.55ID:JHMcCwQN
DHCPを使わないなら192.168.11.*とは別のネットワークになってるんじゃないの
0835825
垢版 |
2018/05/03(木) 14:07:43.57ID:xi1S5fO0
NASのディスプレイにIP表示されるとこまで行程が進めば苦労はないんだが
今んとこずっと目隠しプレイやね・・・
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:25:02.11ID:JHMcCwQN
ナビゲータかアップデータを起動したらIPアドレス出ない?
0837825
垢版 |
2018/05/03(木) 14:54:21.44ID:xi1S5fO0
>>835
藁にもすがる思いで試してみたが、アカンね
まあナビゲータかアップデータに筐体を認識してもらう段階が越えれてない訳だから
冷静に考えればさもありなんって結果ではあったが
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/03(木) 17:22:10.06ID:Wnj/QgMV
家庭向けだと牛さんルータあたりでDHCPのリースアドレス見れなかったけ

直結でAPIPAで割り当てられる保証があるなら
nmapでPing Sweepingを走らせる方法あるけど
タイムアウト値を弄らないと時間かかる気がする
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/07(月) 09:37:23.88ID:jWde7vjJ
>>833
直結するとWindowsのネットワークがリンク状態でネットワーク設定をころころするので、
ファームウェア書き込み時はスイッチングハブ1個挟んで作業するのが常套手段。
0840825
垢版 |
2018/05/07(月) 12:07:46.20ID:tJaigK4A
一応顛末だけ報告に来ました
あれから設定を見直し改めて192.168.11.1の初期IPで試したところ
どうにかEMまでは辿り着いたもののファームウェア更新用のIPに切り替える際
ネットに落ちてるものを手当たり次第に試してみても追跡が出来ず
その過程でHS-DHTGLはHDD1台あたり2.2TBまでの容量限界がある事を知って
(こちらの用意したものは4TB×4)
作業を断念して元のTS-XHLを稼働させることにしました
そちらでは4TBが走るのは確認済みなので

メディアサーバ、iTunesサーバについては改めて対策を考えます
最低限iTunesとWin10の映画&テレビアプリ用のファイルストレージとしてさえ
機能してくれれば問題はないのですが・・・
0841825
垢版 |
2018/05/07(月) 12:10:25.40ID:tJaigK4A
>>839
直結でEMまで進めてからルータに差し替えたら見失っちゃったんですよね
最初からルータではtftpd32に何のログも記録されない始末で
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/07(月) 13:22:57.42ID:LgO7pJu6
ネットワークについてあまりよくわかっていない人の気がする
0843825
垢版 |
2018/05/07(月) 14:04:06.88ID:tJaigK4A
否定はしません、買ってしまったてまえ手探りでも実用までもっていかんと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況