X



NEC液晶モニタ総合スレッド36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/04(月) 21:27:46.99ID:QEOSc3AU
NECはBtoBの事業でシステム売りに注力しているみたいだけど、
モニタもこういうものに主軸を移してるの?
往年の2690に感動したオイラとしては何だか歯がゆいけど
時代の流れ?

ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Seven_Bank_ATM.jpg
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/05(火) 00:08:21.55ID:dFj7Tg49
LCD2690WUXiは2006年で定価228000円(税抜)
今はLCD-EA275UHD-BKが実売12万円で高い高いって言われてしまう
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/05(火) 22:28:08.87ID:Ol2DN5PD
>128
これはどこでも見かけるね。
店舗数しか売れないんだろうけど、EA275UHDやPA322UHDよりは
よっぽどヒット商品だな。
メンテも含めて手堅い商売?
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/06(水) 03:58:30.36ID:JBPWYUJS
10万円切りはまだですか…
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/06(水) 04:03:56.72ID:mAnyMelN
PAラインで出してくれれば12万でも20万でも文句はでないんだよなぁ
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/08(金) 21:18:28.75ID:y1QX8vB2
液晶モニタはひしめき過ぎ。きっとHDDみたいになるんだろうな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110425_442165.html

EIZO、LG、.......???

NECよ、頑張れ!!
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/16(土) 19:25:49.97ID:W8G8XH0Q
LCD-EA275UHD-BK アメリカでも出荷されてなかったのかww?
ttp://www.necdisplay.com/p/desktop-monitors/ea275uhd-bk

英語あんまり分からんが、中断赤文字の部分。
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/17(日) 02:50:58.02ID:PzcrLnqB
27インチのPシリーズってなんで出なかったんだろうか。。。
大人しくP242w買えってことなのかな
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/17(日) 08:46:42.80ID:85LmHT6w
>137
棚卸につきその間、NAになるかもしれないという意味。

しかし、地雷製品みたいだな。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000798714
期待するのが無理なのかな。
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/17(日) 09:44:31.69ID:85LmHT6w
世界中で売ってない、いや売ってはいる。
もうどっちでもいいや。
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/18(月) 05:20:23.96ID:BGuuxwsh
ドッカン            ドッカン  
          IMPRESS
          PC WATCH       ☆ゴガギーン
        ._ 編集部 _
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい佐藤記者!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/18(月) 11:32:38.23ID:rIDxBWXQ
マップ店舗で在庫確認したら、メーカー在庫切れで
月末以降入荷だった。
価格は税込13万。
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/18(月) 22:01:37.32ID:rIDxBWXQ
275、解像度落として遣うと画面ボケボケになったりします?
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/18(月) 22:22:50.88ID:Y0sMMHyF
ボケボケとまでは行かないが、4kネイティブと比べるとやっぱり少しボヤッとした感じ。
でも、UHDアップスケーリングONにすると大分くっきりした感じにはなる。

個人的にはスケーリング150%で問題なく使えてるから、解像度落とすよりもスケーリングの方がイイと思う。
一部アプリはスケーリングしない設定にしてるけど。
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/19(火) 11:13:41.34ID:HRrVixPj
>>146
スケーリングの150%の意味がいまいち分からないです。
4Kで補完するのでしょうか?
文字の視認性だけ気になっているんですよね。
2690からの買い換え組です。
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/19(火) 11:55:18.26ID:porgXmg2
>>148
分かりにくい書き方して申し訳ない。
150%スケーリングは普通にWindowsのヤツ。

WindowsをFHD出力にしてディスプレイに付いてるUHDアップスケールという機能を使うよりは、普通に4K設定でWindowsのスケーリング使った方が快適かな、という意味。
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/19(火) 18:19:47.02ID:pNssCsws
>>147
2690WUXiに黒い影が出るようになったので、同じ16:10のPA302Wに変えようかと検討中
302Wと302W-W5(B5)は結局同じものなのかな
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/19(火) 19:02:47.93ID:GFj+lfEd
同じもので大丈夫
管理上の都合とかそんな感じじゃないの
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/19(火) 21:02:55.10ID:pNssCsws
>>152
レスサンクス
置き場所を確保したら心置きなく逝きます
しかし4K時代で16:10は消えるのかなあ
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/24(日) 09:08:15.33ID:ita3T+yd
4k選定中。
好対照で逆に悩む。

EA275UHD-BK vs 27UD68-W
重...9.1kg/12.1kg 4.9kg/8kg (本体/梱包)
厚(高) フレームが厚い 薄い
本体が厚い 薄い
価格が高い 安い
長 納期が長い 短い
開発周期が長い 短い
大 639Wx230D 615Wx186D

設計理念に関わってくるものなら、単純に良し悪しを論じられないと
思うが、NECは大艦巨砲主義か。
なんで大きくて重くするの?
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/24(日) 09:13:51.42ID:ita3T+yd
tabが消えた?

EA275UHD-BK vs 27UD68-W
重...9.1kg/12.1kg 4.9kg/8kg (本体/梱包)
厚(高) フレームが厚い 薄い
本体が厚い 薄い
価格が高い 安い
長 納期が長い 短い
開発周期が長い 短い
大 639Wx230D 615Wx186D
0158147
垢版 |
2016/01/25(月) 00:26:35.45ID:q0LI07Z6
>>150
2690WUXiと比べてどうですか?
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/25(月) 13:58:34.45ID:AGcQYToV
>>158
147です

アマゾンで昨年購入しました
Lcd-PA272w-w5

使いはじめて間がないのですが画面表示領域が広くて
作業楽なんですがフォントが標準の表示だと少し見辛い時あります

色は変わった感じがないかな

輝度が高いのか少し目がつらい時あります
ギラギラとかはないように思います


上部の熱は以前より出てないように思います

マルチ何とかは今のところ2画面表示少しするくらいですが表示位置がある程度決まってしまうのが気になりました

ドット欠けなくて領域広くて絵も今のところ満足してます


梱包は2690と変わらず嵩張るのでゴミ捨ては面倒です
0161147
垢版 |
2016/01/26(火) 12:45:57.84ID:Uyq6b2El
>>160
ありがとうございます。
システムフォントは拡大して使いたい感じですね。
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/02(火) 23:31:03.83ID:LKgphzZS
>155
NECを選ぶのは性能じゃないんだよな。
カタログスペックに出てこない良さがある。
本当のNECユーザーはそのことが分かっていて、
今でも根強いファンが多い。
オーディオメーカーでいえばかつてのナカミチみたいな感じかな。
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/03(水) 17:34:12.42ID:BjqCTAgF
NECはナカミチ全盛期にオーディオ機器メーカーとしても高評価の機種を出してたから
ナカミチにたとえるのは少し違和感
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/03(水) 17:44:59.50ID:DTPIElBi
LCD-EA275UHD-BK
どこの店もお取り寄せなのは何か理由があるんだろうか?
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/03(水) 23:51:52.24ID:7fhFKC3a
LCD-EA275UHD-BKは本気を感じられない製品。
新製品が出るのを期待。
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/04(木) 05:11:35.71ID:+87esXA7
LCD-EA244UHD-BK
の方が熱いでしょうか?
でもこちらだと4K放送規格には対応していないような
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/04(木) 16:40:20.87ID:cBpx6pbh
米NEC Display、IGZOパネル採用の31.5インチ4K液晶ディスプレイ「PA322UHD-BK-2」
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0204/150496
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/04(木) 21:54:19.25ID:NhWHReXL
得意の型番だけ変更モデルか?
もうそういうのはやめて真面目に新機種出して。
NECって売ってないのに機種数ばっか多いんだから。
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/05(金) 23:05:43.22ID:U19z808k
もっとフルモデルチェンジできんかな。
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/06(土) 23:27:36.73ID:oomNoSLg
>175
あちらの価格も据え置きなので、たぶん、また日本円で50万近くでしょうな・・・
30万くらいにならんかのぉ
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/07(日) 09:20:40.31ID:rbuiBbl8
>176
中国製でしょ。
EIZOみたくMade in Japanで、ベテランが作っている
ならまだ分かる価格なのだが。
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/07(日) 18:35:29.17ID:VkQMhfFh
原価?
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/07(日) 20:40:50.33ID:/b5bOPPZ
前モデルはフルHDモードで120Hz出せたみたいだが
PA322UHD-2は4Kで120Hzいけるのかね
シャープパネルのままで120Hzなら欲しいわ

ttp://www.guru3d.com/news-story/nec-launches-multisync-pa322uhd-2-ultra-hd-monitor.html
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 19:55:57.33ID:rBlVbM4C
>>148
4Kディスプレイで字が小さくて見えないとか
解像度落として使うとか言ってる人はDPI設定のことを知らない人が含まれてると思うので、
それ調べた上で高DPIに対応していない古いアプリの対処と割り切りに悩んでみてください
意外とどうとでもなります
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 21:27:48.58ID:i/h0roOV
仕様を見ても4Kで120Hzに対応していると読み取れなかったが。
120Hzのフレームレートはどういう使い道があるんだろ。
静止画を見るなら必要ないんでは。
かといって応答速度が10mSでは動画だと描画が間に合わなくならんか。
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/09(火) 05:41:06.17ID:sPnFH/i2
水平周波数が133.2kHzまでだから120Hz(119.88Hz)時は
1080(非表示を含めて1111)まで。

・OSDで白、R、G、Bをxy色度座標で指定可能

・4入力同時表示が可能だが田の字だけでなく□□□□表示もできる
・PC側出力を変えずに表示を90度回転させることができる
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/11(木) 09:37:34.35ID:ju4MoXdr
なるほど、水平周波数を縦方向ドット数で割るとリフレッシュレートになるのか。
使わない機能、生かせないスペックを謳うのではなく
もっと本体は軽量コンパクトで薄型に、価格は
リーズナブルにして欲しいもんだが。
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/11(木) 12:59:50.88ID:y/teURaP
マルチパネルのサイネージに必要な機能だけど実際に売れてるのか?
サイネージでみかけるのはもっと色の悪い安物ディスプレイが多い
0192189
垢版 |
2016/02/14(日) 09:22:49.34ID:FlAK1ZAo
あと5000時間くらい使用できればいいなぁと思ってます。
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/14(日) 10:15:10.69ID:pexEjgNI
ムラやシミが無くてキャリブレーション結果が良ければ十分でね
0194189
垢版 |
2016/02/21(日) 16:24:53.44ID:M3/TlXyE
届きました。状態も良くて、画質も満足。
よい買い物でした。
また数年後にPA272の中古を同じくらいの値段で買いつなげるといいなぁ。
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/27(土) 09:10:36.31ID:aHEFaQTM
シャープまでも中華系に飲み込まれてしまうのか。
もう国産パネルってなくなるの?
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/27(土) 16:39:53.61ID:6z8Rovb8
JDIと中華シャープで高級品市場を取り合うバトルが始まる
低価格品は南アジアに拠点が移る
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/27(土) 21:56:34.37ID:vLDPR3XC
JDI一社だけになったらiPhoneには採用されなくなるから台湾に買収されてちょうどいい

債務超過で会社整理になる世界線に移るかもだがしかし
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/28(日) 01:19:29.52ID:DWtcj747
本当に化学繊維みたい。
キムチョンだと抵抗あるけど、もう今みたいだと、
AcerのOEMでいいんだろうな。
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/28(日) 09:57:47.44ID:Tjx6Yqco
デザインだけでも刷新してくれんかな。
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/28(日) 14:23:56.51ID:iSulVFqj
化学繊維メーカーは化学という下地があったからそっちに移行できた
それで液晶ディスプレイ用のフィルムとかバックライトとかも参入したけど
液晶ディスプレイの事業はダメだね

足の引っ張り合いと極端な低コストで下ばかりにしわ寄せが行く消耗戦になっている
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/28(日) 14:55:14.37ID:H6qISlMy
東芝みたいに管理職が会社のノウハウを持ち出して海外に再就職した例もあったけど
基本は装置メーカーがノウハウ付きで装置をあちこちに売ったからじゃね
ノウハウを開拓できる人材を社内に囲い込めなかったのが敗因かもな
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/28(日) 15:11:42.64ID:EDDr6Zke
んで、よせば良いような人間が残って...。
逃げたモン勝ち...ってことじゃないよね?
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/02(水) 20:36:30.55ID:MDg7VbW+
ドッカン            ドッカン  
          IMPRESS
          PC WATCH       ☆ゴガギーン
        ._ 編集部 _
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい! 10万切りどころかブツが売ってねーぞ!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/05(土) 10:15:48.09ID:tVBqbgH+
参考になるか。
ttp://diamond.jp/articles/-/87394

「リードしているあいだに撤退する」、
「独自の技術にこだわりすぎる」
か。
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/05(土) 11:10:42.91ID:0wGASQPN
そういう後付けで語るビジネス書を信じてたら痛い目に遭う法則
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/05(土) 12:24:30.82ID:Ya9i7ZUl
>>207
三菱はうまかったな
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/05(土) 13:59:53.93ID:P0OpCDqy
ちょっと前は全部のビジネス誌が選択と集中とか言ってたが、
信じてしまったシャープがどうなったか
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/05(土) 15:17:26.87ID:7PpOIegC
>>208
確かに
けっきょく連中は金儲けのことだけしか考えていないうちはペテン師以下なのさ
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/14(月) 02:00:20.78ID:/KDDrY9h
Asusは27インチWQHDで10万越え、165Hzのリフレッシュレート。
こういう商品をヒットさせ、あちこちの店頭に展示させている。
同じ突っ張った商品でも的を得た突っ張り方をしている。
N石は技術ウンチクはどっちでもいいから、センスを磨くことが必要なのでは。。
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/14(月) 10:23:23.18ID:TpXcNKyt
組織が硬直しちまって、本来なら死に体なところを官公庁用途で支えているからなぁ
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/14(月) 13:51:56.26ID:ZTZ2e/49
民生品から手を引いて細々とやってるところに何を求めてるんだか
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/15(火) 21:53:20.27ID:NqcoeyQ7
なんだか東芝の白物家電みたくなりそ。
でもそうなったら、その時こそ大逆襲を見せてくれい。
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/16(水) 23:25:56.17ID:/8Q+Tgk9
雇用と給与水準が維持されればいいんでねえの。
あと、チャ○コロに使われるのは嫌なんて変なプライドは
持たぬが吉。
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/17(木) 21:31:08.68ID:9ZujURDE
>>214
本社の製品HP開くと一番が「企業・官公庁・通信事業者のお客様」だからな
問い合わせとかも個人が二の次になってるし
0218不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/24(木) 23:40:53.00ID:VmukizcH
N石のモニタ生産子会社ってプロジェクタに力を入れていて、
デスクトップの液晶モニタはもう殆ど数を作ってないんだね。
企業・官公庁・通信事業者向けとはプロジェクタのこと?
何だか納得はするのだが。。

ttp://www.nec-display.com/press/index.html
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/27(日) 23:34:24.89ID:R+S/Eu1T
会社の会議や学校の業務用途は持ち運びができるプロジェクタが使いやすいな。
50インチ程度のモニタも安くなったけど、設置すると邪魔くさ。
俺はフルHDのViewLightが好き。
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/02(土) 10:44:50.64ID:Lb9o6SKF
5Kまだ?
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/03(日) 16:10:57.20ID:JWtl8yYv
今後は鴻海中華シャープが韓を揺るがし世界を席巻の予感。
ODMを丸買いするするのが良いんでは。
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/03(日) 21:10:26.49ID:29fHyFE0
有機ELよりイグゾーが優れてるとか発言しておいて、有機ELの開発を急ピッチでする予定とか
ちょっと開始早々ブレてやしないか、シャープの技術力ならやってくれそうな気もするが
他の目指してる未来が違う部門が足引っ張りそう
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/03(日) 21:52:02.76ID:6QfkKrQl
液晶部門だけ買い取れる条件付けたってるのも引っかかるな。
いざとなったら欲しいとこだけつまみ食いか。
しかし、最近の中華や韓の電子製品はいいよ。
昨日は台湾製のスマホを買ったが実に良いものが2万円以下。
ノートPCも台湾、モニタはLGだがいずれも満足度高し。
技術ウンチクを垂れずに真摯に謙虚にユーザーが望むものを
作る姿勢は敵ながらあっぱれ。
遅すぎるかしれんが、NECもみならわにゃあ。
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/03(日) 22:17:23.90ID:+XVgx1zw
キーデバイスも作れず、技術云々言ってるのはAHO。
事業をジリ貧にさせてしまう戦犯なのさ。
そういう分野ではもはやチャ○や○ョンの方が上。
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/03(日) 23:00:14.20ID:Uc+wH/A7
シャープ製の良質なパネルが安価に供給されるようになって
NECのカラマネモニターも安くなればいいなぁ
PA303Wを15万くらいで
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/04(月) 00:25:44.28ID:i9G92B8S
製品を中華スタイルで作らせて、それをNのシステム、装置と
して売るようなビジネススタイルに活路がありそう。
台湾の品質悪くないけど、シャープの血が入れば更に向上するだろし。
ほどほどに作ったとしても競争力よっぽど上がりそな気がする。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況