X



NEC液晶モニタ総合スレッド36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/07(土) 01:53:22.31ID:ZIEpq3na
新しささえあればそれだけでいいものが作れるのか?楽な仕事だな
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/07(土) 23:40:08.88ID:ZxcWqIjF
現行機種って持病あんの?
BTOみたいだからパネルは最新なんだろ?
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/08(日) 23:21:58.61ID:FmBkfKYL
持病があるなんて分かってたら、そんなパネル使わねばいいんだ。
分かってても使わねばならんほど、生命線にぎられてしまってんの?
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/10(火) 09:50:06.64ID:vW+xDFBk
Necの中古のモニター買う
相当古いやつ
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/11(水) 00:23:00.76ID:lZi7IRII
>>355
省電力動作時に0.26W、ディスプレイ・プロジェクター監視
ソフトウェア対応か。
省電力動作時に0.5W以下の製品がザラだし、一般ユーザーにはあまり
関係なさそうだけど、企業ユーザーには利点なの??
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:13:34.17ID:hgHqyruN
目新しい製品作ってえ
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/13(金) 21:59:53.18ID:GvmSZ/MJ
熟した商品をじっくり売る路線でいいんでは。
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/14(土) 06:13:31.87ID:JsUvaop2
パネルが劣化すると補正できなくなるんか。
新製品なんて出すより、そういう時にしっかり対応することが肝心。

ttp://www.bhphotovideo.com/c/product/1089983-REG/nec_pa322uhd_bk_sv_32_led_igzo_tech.html#!
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/14(土) 06:27:07.31ID:sN+koh9m
27インチで2560*1440のやつ…新製品…
同じパネルで本体重量

LGの場合:4kg
NECの場合:12kg
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/14(土) 06:31:16.93ID:sN+koh9m
エルゴトロンLXアーム取り付け
同じパネルで

LGの場合:軽すぎて跳ね上がってしまい使用不可能
NECの場合:重すぎてお辞儀してしまい使用不可能
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/14(土) 06:39:06.55ID:sN+koh9m
モニター筐体の構造、素材
同じパネルで

LGの場合:100均のプラスチックでできている、障ると割れる
NECの場合:裏に鉄板が入っている、至近距離で45マグナムで撃たれても貫通せず
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/14(土) 07:37:07.94ID:KhwbYpmE
同じ規格満たすのに鉄板は余計だろ。
設計思想?それとも技術力??
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/14(土) 08:23:53.48ID:G549exfh
3.6kgのディスプレイでもLXで全く問題なく使えてる
跳ね上がりなんか無いしもっと軽くても大丈夫そう
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/14(土) 12:33:19.75ID:EQqPXWiq
lxバネで調整できるよね
んで、13kg位までならなんとか使えるよね
耐久に影響が出るかもだけど
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/14(土) 16:08:39.26ID:ezppoPk4
でかい、重い、高い、レビューがないは今と変わってないんだな。
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/14(土) 22:09:23.47ID:QqChANn8
重さもそうなんだけど、厚さも問題なんだよ
LCD2490WUXiなんて結構厚いからなぁ
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/14(土) 23:25:08.03ID:cV+uHWLD
最近のEAとPAでは、プラ外装の質感が違ったりする?

LCD2490WUXiの頃と比べて、EAは随分コストダウンされてる感じを受けたんだけど
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/14(土) 23:51:11.10ID:u9uUOQA2
カラマネモデルは全体が一つの金属外装の箱になっていて
それがプラスチックの外装に収まっている感じ
造りはそれなりにゴツい
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/15(日) 00:20:12.30ID:IdDE38YU
何でそういう造りにするのか分かりますえん。
ユーザーは望まないだろうし、他社はやってない。
それをやることによって、得られるクォリティでも有るん?
伝わってはこないんだけど。
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/15(日) 01:42:32.10ID:IdDE38YU
それらしきもの見当たらない。
だと、アラしか残らんのだな。
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/15(日) 02:08:27.67ID:5ZSPepoV
N石の拘り
きっと何かが違う....はず

ttp://www.nec-display.com/jp/products_qc/display/index.html
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/15(日) 06:56:05.32ID:tj9IbRDM
それは モニターというにはあまりにも大きすぎた
大きく 分厚く 重く そして大雑把過ぎた
それは 正に鉄塊だった
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/15(日) 10:19:22.07ID:qcaGimLI
嫌なら他のメーカー品買えばいいやん
安いし軽いし小さいし
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/18(水) 00:44:13.83ID:N0Yp0gS1
ここのメーカーには分かりにくい良さがある。
それが分かる人達が選ぶ製品。
普通に良い製品を望むなら他社を当たるが吉。
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/20(金) 23:08:25.89ID:a4NUbMg+
このメーカー輸入してきても国内で修理とか面倒見てくれるん?
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/20(金) 23:09:47.45ID:a4NUbMg+
いや終売品がまだあったり、日本向けにない色の設定があったりするからなんだけど
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/21(土) 10:58:05.12ID:xv0NKSFr
いっぺんサポートに電話してみたら?
普通は無理だと思う
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/22(日) 06:39:04.65ID:BxfXWuZK
>>381
>>382
良いと思ってないのに使っているユーザーいるよ。
(IT担当/会社の方針のため)
もっと分かりやすい良い製品作らんかい。
顧客は離反するばかりyo。
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/26(木) 00:57:56.22ID:9ljHalay
LCD-EA244UHD-BKこのパネルってシャープのigzoですか?
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/26(木) 14:34:28.23ID:fFadqxyU
今のIPSって昔のIPSに比べて本当に酷いよな
昔のイメージで売ってますみたいな 海外の誰かが言ってたけど(もろ射てると思ったw)
LGが倒れるかOLEDがとっとと今のIPS駆逐してくれない限り先は暗いわ

NECがPAで24inchクラス4Kモニター出せないのって、現状まともなパネルが無い
せいなんじゃねーのかと思ってしまう

EA244UHDのパネルはそのIPSの中でもあまりよろしくないと評判だから
買うなら目的を持って納得済みで買わないと後悔するよ
IPSらしくない角度による色変移も他のパネルより出てるってあちらこちらで見るし

参考までにglowについて
https://www.youtube.com/watch?v=ESKg09GM1rQ (同じパネルを使用していると言われている製品)
https://www.youtube.com/watch?v=JgWbsOeFKms (古き良き時代)

NECはATW polarizerもう完全にやめちゃったのかな
プラ筐体は安普請丸出しだし、外観だけならDELLの方が遥かに上っていう...

某国産のカラマネシリーズは製品化しちゃったみたいだけど(海外レビューサイトによるとLG製)、
NECはどうでるかね カラマネ4Kは32inchのIGZO一本に絞るのかな

ちなみにNECのこのあたりの製品の情報は海外をあたったほうがよく見つかるよ
国内の情報はほぼ皆無じゃね 多分北米との価格差がとんでもなくあるせいだと思うけど
市場規模の違いもあるとはいえ、日本での販売価格は向こうの150%〜200%ですw
付き合いや縛りがある会社相手じゃねーと、そりゃ売れんわな
NECのモニター好きだっただけになんだか寂しいね
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/26(木) 16:38:07.37ID:xefzkIfs
EIZOの248-4kしか選択肢ないのか。
高いな。
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/26(木) 16:58:05.70ID:MwDLTItB
近くに2190がないから比較できないけど最新型でもNLTのがJDIより斜め方向の光漏れが少ないのは相変わらずみたいだよ

NECのパネルは全部LGじゃん…
NECとNLTは区別しようよ
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/26(木) 17:04:21.97ID:FbdFx5aV
>>389
パネルはLGだし特許関連でA-TW使えなくなったんだよね
特注で使えないのかとも思うけど、無理なんやろなぁ
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/26(木) 17:08:56.51ID:MwDLTItB
19.5型、4K2Kの産業用液晶モジュールが試作されてからもう1年経つ
ttp://www.nlt-technologies.co.jp/jp/news/release_150507.html

4Kにはちょっと足りないけど30型のは先月発表されている
ttp://www.nlt-technologies.co.jp/jp/news/release_160427_1.html

CG248-4Kが高いといってるようではこの辺のものは買えないけどな
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/26(木) 18:17:18.14ID:fFadqxyU
>>392
真偽の程は確かではないけど、LGでA-TWなパネルは今現在存在はしているみたい
海外の製造者向けパネル業者のサイトには載ってるけど、データシートからの抜粋ではないので
間違っている可能性も ちなみに某社の24インチはこれだと海外レビューサイトには載ってる
こちらも筐体バラした上でパネルの確認画像があがっているわけではないので真偽は不明

244UHDより後に出てきたパネルみたいだから、今PA作るならこれかなという気がしないでもないけどね
WLEDにA-TWだから、244みたいに何もないとこにGB-rでもろ悪いところが突出するってことはないとは思うけど
どの程度よくなるかは正直見てみないとわからないね LGはどう足掻いてもLGなのか... どうだろね

>>393
CG248-4Kは興味があったんだけど冷却ファンがのってるらしく、海外レビューでもその存在を感じられる
程度の音はやはり出ているということなので、個人的にはちょっと踏ん切れなくなっちゃった感じ
内蔵キャリブレーションセンサーもサイズ的にまずフィルター式だろうし、経年劣化を考えると怖い
定期的に校正や交換に出すにしても、それはもう個人向けではない感じがする
ただ画質的には、24inch 4Kで今一番まともな可能性はあるね

もっともっと4K普及してくれば、色々選択の幅も出てくるんだろうけどね
今はどこかを我慢しないと買えないみたい とくに売れ筋以外のサイズだと絶望的だ
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/26(木) 19:47:29.98ID:Lt7D62Qa
LCD-E245WMi がNTT-Xで8万。個人だと余程の物好きしか買わないかも

ttp://jpn.nec.com/products/ds/display/business_standard/lcde245wmi/index.html
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/26(木) 21:36:42.81ID:9ljHalay
248-4Kがパナかegzoなら買いたいですが
この金額でLGとかは気分的に嫌なんです
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/26(木) 22:48:04.28ID:fFadqxyU
何かとLGが蔓延ってるから現実問題として難しいと思うよ
逆に高いのやめて安くても目的を果たせるならLGはありだよ
LG製のディスプレイは自社パネル使ってるせいか、他社に比べてアホみたいに安いし

NECなら最上位のPA322だっけ?がIGZO
32inchで良いならIGZOの使用を公言している製品はいくつかあるよ
どうしても国産メーカーパネルが良いなら、今のところ32inchの
IGZO採用製品から選ぶしか無いかもね

取り敢えず使用目的とかサイズとか書いたほうが確実なアドバイスもらえると思うよ
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/27(金) 01:06:37.72ID:RLeeTHJv
32インチの4K IGZOなら何ヶ月前に東芝から破格で出てたんだけどな
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/28(土) 16:39:54.83ID:eBQzTOl2
海外でも少ないユーザーレビュー。
顧客対応に難があっても、まあトラブらなければいいか。
ただ、PA322UHDがあまりに短期間で劣化してしまうのは困る。
他メーカーは使わなくなってるし、IGZOってそういうもんなの?

ttp://www.bhphotovideo.com/c/product/1089983-REG/nec_pa322uhd_bk_sv_32_led_igzo_tech.html
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/29(日) 10:53:39.25ID:TTaIrsKt
そうなってるのなら、そういうもんなんだろ。
購入してるだけのキーパーツが1年で劣化するなんて開発する最中には
分からんだろし、後から分かっても手が打てんな。
ユーザー少ない機種だと変わらんかな。。
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/29(日) 19:28:30.01ID:YZ7OeWdo
すると、倉庫の番(?)が交換品を持ってやってきて....
しかし、状況は変わらない。。。
と記載されとる。
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 01:37:58.68ID:VYTx9nmE
メーカーによっては委託倉庫から直送だ。
交換作業はITベンダーの委託会社とか。
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 11:37:58.68ID:roUITC9K
EIZOの248-4kしか選択肢ないのか。
高いな。
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 17:42:34.53ID:qGQa6Y03
CG318-4Kが半値ならなぁ
あんまりシャープパネルに魅力感じないからNLTあたらしいの出すならそれ使って欲しいな
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 20:15:29.83ID:GM7Cw6xk
>>405
つ 米尼

ただしサポートは現地に依頼するしか無いかも
それさえ納得出来ればかなり安く買える
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 21:01:50.73ID:bRtO1fqt
米尼で7割くらいか。
それに送料加算か。
しばらく使ったというレビュー見たかったが、
例によってレビューは一つもない。
PA322は買いではないだろ。
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 22:27:42.20ID:3oDM+52s
フラグシップモデルだもん。
そんじょそこらにあるってものではない。
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 23:04:00.67ID:GM7Cw6xk
米尼は本当に日尼と変わらないよ
3日程度で届くし、使い方も一緒
尼に拘らないなら、現地でもっと安いところあるだろうし
欧州なんかだと日本で売ってない色もある

ただしアフターサービスとリスクはどうしようもないね
ビデオカードなんかは
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/31(火) 00:54:37.80ID:sMecXHQA
名作には及ばなくても、秀作とか力作でないと食指が伸びない。
今は名作ではなくて、すっかり名物してるのでは。
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/31(火) 13:52:13.10ID:tKFgB0C0
>>408
交換保証付けて、275購入予定。
他社の32型で良いのがないので、仕方がない。
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/31(火) 21:03:09.27ID:LV13eFWa
>>416
なぜ情報を捻じ曲げて嘘を拡散するんだい?

> テレビ用パネルの生産を終了する16年度下期以降は生産量を
> 4分の1に絞り込んで、医療用や車載用の液晶ディスプレーを生産する。

パナソニック、9月末にTV用液晶パネル撤退へ
ttp://jp.reuters.com/article/panasonic-idJPKCN0YM10K
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/31(火) 21:06:11.98ID:fGj6GAow
センドバックかな?
とても海外の現地とやり取りできる自信ないよ。
国内で買えばいざという時には倉庫の人間が持ってきて来てくれる。
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/31(火) 22:50:16.08ID:Dgu3BPEU
>>415
米尼には日本代表レビューヨロ。
出来れば日本語がいいけど。
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/01(水) 01:44:24.79ID:Ih4drKlk
JDIって17インチ以下の生産ラインしか持ってないって聞いたけど
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/01(水) 09:04:44.63ID:wpSusNU+
>>420
勘違いされているみたいなのでレス。
275はわざわざusで買わないっす。
昨日、マップで交換保証付けて144kでした。
ポイントが13.8kでした。
納期は6月中旬以降みたい。
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/01(水) 10:58:10.15ID:nkqWQ3C/
>>422
30くらいまではつくれるはず
NLTは今まで出してこなかった30出すみたいでどうしたのかなとか思ってる
1枚取りとかはさすがにしないよなぁ?
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/01(水) 18:57:45.66ID:kYRW+eUc
>>422
歴代のcoronis 6MP(30.4インチ)はJDIじゃないかと。今のは知らん。パナか?
>>424
Innoluxが30インチ6MPの市価を下げてここから一気に6MPが主流になるかもしれないからだとおもう
見比べたわけじゃないけどInnoluxのはJDIのと遜色ないっぽいという噂
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/02(木) 21:32:04.91ID:XyoAjEea
選択と集中か??
すっかりデスクトップモニターの新製品出なくなってしまったな。
でも、それは正しい選択w!!!
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/02(木) 21:56:01.28ID:+eq+J8Lq
プロジェクターとデカモニターが合ってると思う。
デスクトップモニターはとっくに勝負が
ついてしまってるだろ。
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/04(土) 13:41:10.62ID:9Wx6As/j
新製品出さんと価値がなくなってしまうよ。
そろそろ目新しいのが分かりやすい新製品をキボンヌ。

ttp://watchmono.com/blog-entry-6462.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/760074.html
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/04(土) 15:09:41.45ID:JQoi9tqI
PA322の5K出ないだろうか?今開発中かな?
Asus気になったけどやっぱ日本製がいいよ。
もちろん薄型で軽量で。
30万以下なら食指が伸びそう。
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/06(月) 14:31:20.18ID:XGi+LFyN
>>429
薄型軽量のPAとかまず確実に無理でしょ…
いっそ有機ELにでもなればだけど、他社と比較したら結局厚くて重いのはほぼ間違い無さそう
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/06(月) 21:13:30.49ID:4gFOfHDP
他社と同じパネル使うのなら、自社で出来る差別化のポイントは多くないはず。
デザインは数少ない、創意工夫凝らせるポイントかと思うのだが。。
あと、発売時期もだな。
ASUSが今年の4Qなら、N石は来年の2Qくらいか?
このパターン、みすみすビジネスチャンス失ってない?
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/06(月) 22:46:41.88ID:0VJqBZ+t
大昔ならNECから天下られたITベンダーが納入するときは問答無用でNEC縛りと決まってたけど
いまどき「カタログ持ってきますからどこでも好きなのを選んでください」だからなぁ
PC本体と違って壊れてもシス管の負担が少ない事務用モニターは特になんでもあり状態
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/07(火) 20:57:50.12ID:+fqnBxUg
>>429
その製品は、

・スタンド含めて筐体はPA322と変わらず
・シルク印刷の機種名は変更
・梱包箱はPA322から機種名だけ変更
・マニュアルは機種名変更と5K対応を追記
・I/Fは変更なし
・当然5Kの信号はサポートする
・デバマネに表示される機種名は変更
・それでも不都合があれば、その分についてはハード的、ソフト的に修正
・価格はPA322よりやや高い、あるいはPA322が値下げになって今のPA322と同程度になる
・市場に本当に出るのは来年の夏から秋頃?

であって欲しくないんだろうけど、あまり外れないよな予感。。
0434不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/07(火) 22:22:06.80ID:KyFEHd9J
デザインについては、かのEIZO様も何年も前に
列強の攻勢の前に気付き、危機感をもち対策を講じていたんだな。
謙虚な技術者たち、ここのフリーク達と同じ感覚があるのだね。
それが明暗を分けたんだろ。
気付くフシすらないN石、感度に問題があるの?

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1606/03/news009.html
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/08(水) 23:11:38.65ID:VvvjVL1K
性格や姿勢はどっちでもよくて、実際は単純に技術力が
なかったんだと思う。
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/13(月) 03:55:21.39ID:IaJ3Cnb4
BT.2020では波長630nm,532nm,467nmの単色光を赤,緑,青の3原色. に定めている。
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/13(月) 05:39:22.16ID:S45+iZvH
ITU-R BT.2020 で定められてるいのはCIE空間の中の座標だよ。
規格を定める議論の時に単色光から座標を導いたかもしれないけど
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/13(月) 12:14:55.62ID:S45+iZvH
BT.2020の文書のどこにも波長は書かれていない。
  ITU-R BT.2020
  ttp://www.itu.int/rec/R-REC-BT.2020/en

630nmの単色光でなくても、例えば620nmと640nmの混合光でもかまわない。
その付近はほぼ直線なので混合光は重心の単色光と等価
ttps://dot-color.com/category/color-gamut-standards/
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/15(水) 23:04:00.74ID:ZSMbPZOd
事業は舵の取り方一つで浮きもすれば沈みもする。
その時、歴史が動いたをやった奴はうまくいけば英雄、そうでなければ・・。
・・はどこかの都知事さんの如く。
下の人間にしわ寄せはあってはいけないyo。
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/17(金) 01:16:43.22ID:/K63hGUn
N石はこれからカラマネ武器に猛反撃に転じる。
怒髪天のN石の底力に驚愕せよ。
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/17(金) 06:19:33.77ID:rS1JGJRP
実際、NECにはもっと頑張って欲しい
たまには安売り放出もやってくれい
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/18(土) 07:59:03.70ID:PT8w6T8v
>>443
その気配すらないのだが。.
あまりに見ないのだが、事業活動やってるんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況