X



NEC液晶モニタ総合スレッド36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/02(水) 22:44:37.11ID:28E3uanF
>47
見て、動かしてからでないと安心して買えないな、俺は。
あんたはちゃうの。
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/03(木) 15:24:57.18ID:6XZKX1u0
8Kが15万ぐらいで出るのはいつよ?
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/03(木) 15:36:53.77ID:KtwEhBOa
jdiのパネルだけなら小さいし、15万で買えるんじゃないの(適当
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/03(木) 16:55:24.53ID:4+lhPC9T
>>48
中のパネルが8bitだとそもそもムラ補正できないな(無理にやってもなんちゃって補正になる)
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/03(木) 21:52:01.79ID:KbY1c9Hs
>>49
買わなければいいと思うよ?

一般消費者への営業活動をやめてしまってるところに
展示しろとか叫んだところで無意味
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/03(木) 22:46:10.09ID:LU9JTjBr
600台売れればいい製品だから店頭でのお披露目なんてない。
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 00:18:21.38ID:J/UGYHw8
秋葉ヨドとか、TSUKUMOとか
展示機がある店も無いわけじゃないが、限られてるよな。
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 00:32:58.02ID:sf5Y0apP
>49のタイプは素直にEIZO、DELL、LG・・・・辺りから探すが吉。
N石のモニタはフェラーリプレミアムモデル。
指名買いしか相手にせん。
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 09:51:50.35ID:TZEuT124
個人的には間接で十分だけどな。
店頭にあるモニタとないモニタがあったとして、
同じ条件で詳細にレビューしているサイトがあれば(残念ながら
海外にしかないが)自分で直に確認できるモニタからない方の
モニタを推定して大きく外れたことはない
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 22:01:03.80ID:r6rebdrg
海外のユーザーレビューなら多くのカキコあるし、参考になるかも。

ttp://www.amazon.com/Best-Sellers-Electronics-Computer-Monitors/zgbs/electronics/1292115011
ttp://www.amazon.de/gp/bestsellers/computers/429868031/
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/05(土) 07:05:10.80ID:SLe+XeZl
商品のコンセプトを買えた方がよいのでないだろうか?
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/05(土) 07:29:01.85ID:SLe+XeZl
>59
買えた→変えた
0061不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/05(土) 18:37:09.27ID:A83POpPa
コンセプトはグループ企業で使える&提案案件に使える、かな
0062不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/06(日) 01:18:12.40ID:xnHLbux5
開発みたいなものが不得手なんだろな。
今はコーディネーター屋.....か
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/06(日) 01:56:21.76ID:LMKE05wB
などと知ったようなこと口走っており・・・

むしろ開発力はあっても製品企画や営業がクソな会社の典型例
金勘定しか出来ないくせにエライ人がハバ利かせてるとありがち
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/06(日) 03:45:11.72ID:lNElAppu
メーカーでよくあるあるの話。

但し、正直、開発力は没有だろな。
それで力を持つとありがちになる。
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/06(日) 08:14:31.17ID:CumiHia7
開発力だけが残り続けるのは難しい。徐々に損なわれていく
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/06(日) 09:21:11.81ID:LMKE05wB
磨かれない開発力や技術力は損なわれていくけど
リストラという名の下でごっそり失われる場合もあるね

これも短期視点しかないエライ人が(ry
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/06(日) 13:10:10.60ID:HX2dCwfr
LCD-EA244UHD-BK
ってどこ製のパネルかな
13万ちょっとで価格に出ていたからパネル次第で買おうかな
さすがに2190UXiがヘタってきた
来年パネル交換の見積もりしようかと思っていた
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/06(日) 16:14:26.48ID:JT7s+U5W
>>68
4k23.8型、もう答え出てるようなもんよ
LGのAH-IPSだよ
PA系列でもないし、このスレでいうのもなんだけどNECにこだわる商品でもないなぁとは思う
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/06(日) 18:17:18.39ID:HX2dCwfr
あり、
2190UXiの海外版がブラック・サンデー?で安いだろうから
狙うべきかね
4k2kの国内パネルって27インチ以下でないものか
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/06(日) 19:32:42.37ID:eWGg8B/i
液晶モニタに日本人の人的資源を投入してはあかんよね。
開発はもう縮小して、新しい製品の仕様〜作らせることはあ奴らに
考えてもらうと楽になるのでないか?
今、NECでは自ら開発の直接的な業務をやるのは下火だよん。
競争力がないのなら尚のこと。
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/06(日) 23:01:55.90ID:GO1bwOKP
>>68
俺もパネル交換しようと思って見積もりだしたけど、新品買えるくらいの金額で帰ってきたぞw
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/07(月) 04:25:33.40ID:dUlLFDEb
>>70
Panasonicのtoughpadが入力もできるとかなんとか
20型3840:2560(15:10)とサイズ感はよさそう
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/07(月) 09:18:03.54ID:dUlLFDEb
一番安いのは37万8千円とかだから、まぁCG318-4Kよりは安いよ
10bitって現状どうなってるのか
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/07(月) 10:48:00.94ID:/sOsJdRB
10bitパネルが欲しいのか10bit表示が欲しいのか。
10bit表示機種の多く(全部?)は8bit+FRCだ
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/07(月) 20:01:02.43ID:4hb3VV38
少なくともLGは全部8bitかな
最新の4Kパネルでもデータシート見ると
Color Depth:8bit+A-FRC, 10Billion colors
とか書かれてる

一応13bitソースドライバとかあるみたいだけど民生用だと8bitだけっぽい…orz
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/09(水) 22:58:14.02ID:Z8yu2e9a
クリスマス近いんだけど、新製品は出ないのかな?
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/09(水) 23:18:05.38ID:7Wl9AtxO
4Kは場つなぎ。
今、8Kのモニタを開発してると踏んでいるのだが。。
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/10(木) 21:43:11.09ID:PwGlyCAa
チョ○様、早く8Kのパネル出して。
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/11(金) 21:33:56.01ID:yRrWi9XY
EA275UHD届いた。
今までが22インチだったからデカくなって嬉しい。
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/12(土) 13:16:09.29ID:VZBfUzNS
PA322UHDがちょっと気になってるが、国内外の
価格差が大きくないか?
国内では50万超え、海外はそれより20万安。
この違いは?製品仕様?販売戦略の違い?
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/12(土) 19:17:42.98ID:/89gOJdU
>>88
そのへんOSのアップスケーリング?でなんとかならんのかな?
対応はソフト次第らしいけど、win7でchrome,LRあたりが対応してんなら俺も4K欲しい。
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/12(土) 20:38:36.48ID:8TtTb3bv
Excelは当然HIDPI対応だろ
だめでもシートの中は拡大できる
LRも公式には対応してるけどああいうのは意図通りになるか使ってみるまでわからん
プレビューの実画素数が増えると遅くなったりキャッシュ食ったりするし。
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/13(日) 02:40:50.98ID:YQyb5XW6
>87
CG318は海外で65万、国内だと55万。
国内と海外では多少の価格差はあるもんさ。
しかしPA322は価格差が大きいな。なんで国内の方が高いんだろ。
国内ユーザーはいいようにボラれてるんだろうね。
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/13(日) 10:58:39.51ID:3HmQ+HPH
小売り流通の在庫ないけど一応扱えます的な値引き薄い価格と
法人営業相手に値切った価格は違うのが普通だと思う
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/13(日) 19:33:05.85ID:NOOqnR+X
>93
資材経由して買うより、通販の方がよっぽど安くて早い。
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/14(月) 00:54:02.51ID:ZB+ojAYC
カラマネとムラ補正は台か韓にモノと情報を供与して作らせられんのかな。
モニタは今やあいつらのお家芸だから、競争力のある製品ができるだろに。
0096名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 08:24:03.10ID:+zqVjC7O
一応出してるよ。日本で流通してないか売れてなさそうだが

BenQ PG2401PT
ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2014/test-benq-pg2401pt.html
BenQ SW2700PT
ttp://benq.co.uk/product/monitor/sw2700pt/
LG 27MB85Z
ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2015/test-lg-27mb85z-b.html
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/14(月) 22:02:48.21ID:ZB+ojAYC
サンクスレス。
4KではないがWQHDか。
NECが技術供与してNECブランドの製品を作らせればよいと
思ってたけど台や韓は自社開発が出来てしまう?
カラマネは差別化の武器になりにくいってことか。。
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/14(月) 22:26:38.66ID:oSEcnnPN
どこもやろうと思えば出来るのでは。
セールスにつながらんと思えば手を出さんし、
つながるのなら、皆こぞってやる。
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/15(火) 01:43:41.89ID:1HLpwA8Z
ワールドワイドではアマチュアの
絵描きがキャリブレーション付きの
モニタ買うのは日本だけなのでは
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/17(木) 17:28:15.44ID:+iCtivRJ
EA-304WMi、EA-274WMiとほとんど同じか
どうせまた海外でしか売らないだろう
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/17(木) 22:13:16.47ID:smwm5rYq
品名だけ変えた新製品!?
まあ、変なことに注力したイタイ製品より
よっぽどいいけどな。
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/17(木) 22:33:19.81ID:+iCtivRJ
多少は違う。DVI-DとDsubからDVI-Iになったり
スタンバイの消費電力が下がったり
付属ケーブルがDVIからDPになったり
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/17(木) 22:42:15.70ID:tSv27zNo
ここの開発業務がうらやましい
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/17(木) 22:50:20.07ID:P4PAGvKM
それ、チェンジニアっていうんだよ
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/18(金) 04:51:16.92ID:ol/EbC+w
えるみたのモニター情報はいっつも適当だな
これ29.8のほうもWQHDに読めるけど、もちろんWQXGAっていう
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/19(土) 00:12:29.44ID:mLXyWHPY
チェンジニア上等。
CADオペレータだって立派な設計者。
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/19(土) 20:35:33.40ID:8DjMd9So
CADオペ上等。
BOM発行しただけの人間も一端の設計者。
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/20(日) 12:48:03.96ID:SFvpQ2SD
技術でも技能でもどっちでもいいんだよ。
ただ、技術ウンチクを垂れてる輩は変なことに拘り、走り
さっぽり無駄なことばかりをやる。
チェンジニアは遥かに貢献度大だぞ。
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/20(日) 20:57:42.66ID:6deIwli4
技術屋は謙虚で穏やかな人がデキる人

ハッタリ噛ましたり、嘘ついたり、責任転嫁したり、すぐ人を蔑む、目上視線、事なかれ主義・・・・・・。
そういう人ばっかりなのが現実の「設計」「設備開発」「技術」
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/20(日) 23:32:01.10ID:sSrUeMUF
ナナオからPA241に換えてだいぶ経つけど今はハードウェアキャリブレーション出来るモニタが色んなメーカーから出てるんだね
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/21(月) 00:01:13.51ID:/+e8JRp3
センサー限られてたりするから結局ナナオかNECが安泰なんだよなぁ
まぁソフトの慣れとかもあるけどね
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/21(月) 01:11:53.57ID:Rl2Ay3mq
>113
エセ技術屋は跋扈するようだと会社の屋台骨を揺るがす元凶。
ご自愛下さいませ。
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/21(月) 22:39:22.06ID:0+ZwauP6
>118
俺が俺がみたいな「チャレンジ」してる○鹿。
OEMがよっぽど吉、なのに決してそれをやらんで執着するが馬○。
あと大艦巨砲主義みたいなこと言ってるのもバ○。

シェア1位だった三菱は普通に良い製品を作っていたが、
そこが冷静で一理あるスマートな判断下したような態度とは好対照。
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/21(月) 22:41:26.90ID:5QRrVY2x
三菱はフットワーク軽いよ
儲からなくなったらすぐ辞める
だから傷を広げない
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/22(火) 23:48:57.64ID:2mCI83uC
三菱は後参者でありながら、あっという間に首位を
かっさらいその地位を確立、その後はあっと驚く身の振り方をした。
今、電機メーカーでは最高クラスの高収益。
やること為すこと全てかっこ良し。
技術力といい、判断力といい全然格が違う。
偽術者は爪の垢を煎じて飲まねば。
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/23(水) 00:20:07.71ID:NZRBWN/r
三菱は儲かる商売しかやろうとしない。
技術云々は次元の違う話。
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/23(水) 09:16:28.65ID:xg2jwr3r
工業用で強いから
たいていのものが揃っているし
契約すると値引率が凄いことに

シーケンサーやGOPのビルダーソフトもお得意さんならライセンス実質タダだし
全部一つのメーカーで連携が取れるので制御盤も作りやすい
DCSなんてもう一部の巨大設備だけしか用途無いし
たいていのプラント制御なら組み合わせで作れちゃう
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/23(水) 14:05:49.50ID:+i5BZ/KC
EA275UHDの新製品未だ?
狭額がいいんだけど。
キムチョンの新製品は狭額、但し下側だけ狭額でない。
四辺が狭額の新製品て出さないかな。
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/23(水) 17:23:37.14ID:hd0uEq/n
スレチだが
なんでもグループ企業で揃う会社はそれで売れちゃうから品質が怪しいものが混じりこんでるのは常識
自分と関係ない作業員に使わせる制御盤なら品質より構築コスト(確実性・保守コストを含む)が優先されるが
外注先に構築させて自分が使うシステムなら当然品質が最優先だろJK
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/23(水) 22:26:51.25ID:Z0pfvLno
今さらですがPA272購入しました。来月予定みたいだけど楽しみです。2690どうしようか
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/30(水) 00:28:29.00ID:sFUl3Ioq
PA272が良さげ。
EA275UHDは文字が判読できなかったけど
27インチではQFHD厳しいよ。
CX271はフレーム厚すぎが難点でPA272の一択。
1年以上経つけど、こちらもそろそろ新製品出ないん?
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/04(月) 21:27:46.99ID:QEOSc3AU
NECはBtoBの事業でシステム売りに注力しているみたいだけど、
モニタもこういうものに主軸を移してるの?
往年の2690に感動したオイラとしては何だか歯がゆいけど
時代の流れ?

ttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Seven_Bank_ATM.jpg
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/05(火) 00:08:21.55ID:dFj7Tg49
LCD2690WUXiは2006年で定価228000円(税抜)
今はLCD-EA275UHD-BKが実売12万円で高い高いって言われてしまう
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/05(火) 22:28:08.87ID:Ol2DN5PD
>128
これはどこでも見かけるね。
店舗数しか売れないんだろうけど、EA275UHDやPA322UHDよりは
よっぽどヒット商品だな。
メンテも含めて手堅い商売?
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/06(水) 03:58:30.36ID:JBPWYUJS
10万円切りはまだですか…
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/06(水) 04:03:56.72ID:mAnyMelN
PAラインで出してくれれば12万でも20万でも文句はでないんだよなぁ
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/08(金) 21:18:28.75ID:y1QX8vB2
液晶モニタはひしめき過ぎ。きっとHDDみたいになるんだろうな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110425_442165.html

EIZO、LG、.......???

NECよ、頑張れ!!
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/16(土) 19:25:49.97ID:W8G8XH0Q
LCD-EA275UHD-BK アメリカでも出荷されてなかったのかww?
ttp://www.necdisplay.com/p/desktop-monitors/ea275uhd-bk

英語あんまり分からんが、中断赤文字の部分。
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/17(日) 02:50:58.02ID:PzcrLnqB
27インチのPシリーズってなんで出なかったんだろうか。。。
大人しくP242w買えってことなのかな
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/17(日) 08:46:42.80ID:85LmHT6w
>137
棚卸につきその間、NAになるかもしれないという意味。

しかし、地雷製品みたいだな。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000798714
期待するのが無理なのかな。
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/17(日) 09:44:31.69ID:85LmHT6w
世界中で売ってない、いや売ってはいる。
もうどっちでもいいや。
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/18(月) 05:20:23.96ID:BGuuxwsh
ドッカン            ドッカン  
          IMPRESS
          PC WATCH       ☆ゴガギーン
        ._ 編集部 _
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい佐藤記者!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/18(月) 11:32:38.23ID:rIDxBWXQ
マップ店舗で在庫確認したら、メーカー在庫切れで
月末以降入荷だった。
価格は税込13万。
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/18(月) 22:01:37.32ID:rIDxBWXQ
275、解像度落として遣うと画面ボケボケになったりします?
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/18(月) 22:22:50.88ID:Y0sMMHyF
ボケボケとまでは行かないが、4kネイティブと比べるとやっぱり少しボヤッとした感じ。
でも、UHDアップスケーリングONにすると大分くっきりした感じにはなる。

個人的にはスケーリング150%で問題なく使えてるから、解像度落とすよりもスケーリングの方がイイと思う。
一部アプリはスケーリングしない設定にしてるけど。
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/19(火) 11:13:41.34ID:HRrVixPj
>>146
スケーリングの150%の意味がいまいち分からないです。
4Kで補完するのでしょうか?
文字の視認性だけ気になっているんですよね。
2690からの買い換え組です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況