X



NEC液晶モニタ総合スレッド36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/18(日) 23:14:10.19ID:dsVeen3h
不発の迷作
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 13:59:19.89ID:QvKAzSBC
それじゃぁ、ってことでNECディスプレイソリューションズのサポートに電話した
とりあえず、現行機種でカラマネモデルを終息する予定はないとの返答でした
頑張って続けて下さいと要望を出しておきました
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 15:32:14.17ID:bT81XuhI
NECのカラマネモデルの手厚いサービス。
故障したと電話したら、代品持って事務所に直接取りに来る。修理完了したら、やっぱり事務所に直接持って来る。
しかも3年保証だし、他メーカーじゃ、そうはいかない。
NEC信者じゃないから、モニタ導入時はColorEdgeと表示品質を比べて選ぶけど、いつも選ぶのはNECだな。

NECも業績の伸びが無く、会社維持するにはリストラや商品整理をやらねばならない。
カラマネモデルが24インチだけになったのは、寂しい限りだ・・
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 18:40:26.52ID:09vec80X
ここで正方形をeizoに対抗して出して欲しいな
GB-Rなら是非欲しい
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 19:07:46.82ID:59yWF+wu
黒がなくなったことを24だけになったことにすり替えるのはなんでなんだろ
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 21:57:13.30ID:C5Cbnn/Y
既出ならすまんが、

NECのディスプレーは海外市場が90%以上とグルーバル化
ttp://ascii.jp/elem/000/001/191/1191441/

国内はほぼ相手にしてない模様。
カラマネディスプレーもNECディスプレイの海外サイトならいくつも現行品がある。
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 22:58:42.18ID:GkJuDLbx
                   ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
               ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
               {:: : : : :i  ‐'  ー i: : : : :}   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}  <400位に入らない製品も栗鼠虎かも!!!!
     __   .    { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    \__________
    /l   ヽ      .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ::'''""'''""''''::::..,,,
   /| |     |  _,,,   ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′::::::::::::::::::::::::::::::~'':、
  /lV .____ノ  ,:ミ:::: /| ̄\` ー一'´丿´ ̄|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~''':::.,,,
 〈      ノ `ー┴<   ‐- ...__`┬―'゙__,,.. -'┐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~'':、
./   ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  \|   =-l⌒⌒l-=   |'':;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':,
ヽ --         .ノ"~ _/l_,,.. -'''"‐┬‐'"'''‐ ..,,__l ゙''-::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"';
/    ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  〈/  |   ニ.|o=ニ.   |     `、;;;:::::::::::::::::::::::::;;;;;::-''′
\--           ノーヘ.   |.    |`     |      /';::::::::::::::::::~''::、ヽ
/,/    ´ ̄ ̄ ̄`!、    ヽ   |    | ー--'' |      / |`、::::::::::::::::::::`、`、
| |\―   ,. ---イ \      | ,,ニ=|o.    |    /   | `、;;;:::::::::::::::::::\
| |l  `ー‐''"-/,' /   \      |  ̄ |  ̄  /    /   |   `ヾ::::::::::::::::::::`、
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 23:16:08.37ID:GkJuDLbx
          _,,,-‐、_ノ)
       ヾ'''"     ⌒゙ヽ、
      r''"          ''ヾ、
    i(__..'´             ゝ
    |ヽ               し
   〈                 (
  、_/                 ゝ
  ヽ、 .{  ノ( /( /)/(/  /⌒l ´し
   ヽ、〈 (/、,,_( ノ_;;;;三''`、 .)`i.|  )
   ヾ、`;Yr::ヶ,、  '-`="' 、ノ .|、_/ (_,,)   栗鼠虎なんてないんだよ
     `ー{ ~~´ノ      ヾ、| ヾ、/‐ 、_
       ヽ (⌒ )  、 ヾ彡\__ツ:::::::::::::::`ー、
   _..-''´ ̄ヽ、二´-‐ '´ /  ,,''::::::::::::::::::::::::::::::`-、
  /:::::::::::::::::r''/ー‐''  /_,,-‐"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`-、
. /:::::::::::::::::::::::゙~:::ヽ--‐'´ ̄::::::::::::::::::_.-'''二ニニヽ、 ::::::::`‐、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,i' -"_..-ー‐''´ ̄\:::::::::::`、
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,i'  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\:::::::::}
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,,-‐7~   /;;;;;;;/ ̄;;;;\;;ノノl:::::::i
|/ ̄ ̄\_,,,,,,,...、、、-‐'''":::::::::/   ./l__ノl;;γ⌒ヽ;;l(/|:::::〈
! ._,,,,-‐'''"     /:::::::::::::::::::|    /l⌒ヽl;;;ゝ;;_ノ;;;l(彡|:::::::}
/          |::::::::::::::::::::>‐-‐'´:::|;;;;;;;;\_;;;/;;;;/::::::/
           ヽ、;;: -‐"::::::::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::::/
          _,,-''":::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー---‐''´:::::::::::::|
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 23:34:25.75ID:Tfn3Fg7d
製品のラインナップを選択と集中することは
全然悪いことでなし
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/20(火) 01:09:47.51ID:ea2iAndo
NECモニタ終わった、終わった言ってる人は海外向けNECサイトとか
見に行かない人だっただけと
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/23(金) 13:55:06.55ID:l5ABhCvI
この前買ったけど箱も説明書もシールも全部5,6か国語が書いてた
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/24(土) 08:30:16.84ID:5yn1JMB3
これから海外のマーケットを開拓するにしても
向こうはDELLやHPが強いし、Samsungも商売やってる
今のラインナップで戦うのは無理だろ
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/24(土) 18:23:17.45ID:mfW6/cI2
海外に活路を見いだすなら、現行機種はリニューアルが必要
もっと他メーカーの研究をすべき
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 00:22:55.42ID:X99HsTCZ
PC98が売れてるとき安泰だってんで入社した冴えない人たちが主力なんじゃね
ランキング1位になった企業グループの末路は良くないところが多いな
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 02:47:01.64ID:LhkBaecf
時代に合わない、通用しなくなったことを認めたくない古参が
企業のためでなく、権益を手放さんとする企業はすたれる
求心力を失わんため、よせば良いようなことに走る。
韓の財閥企業はそれを浄化する機能があるけど、日本の古いメーカーは
それがない。
きっとNECは違うんだろけどな
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 06:36:05.79ID:rUaJeJQ9
ひきこもりニート、企業を語る。
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 10:34:23.32ID:2rYNCnTc
>>721
合理的と言えなくもない財閥は韓国で一つか二つ。
財閥らしきものは30くらいあるらしいが
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/26(月) 00:53:25.50ID:LZlaW7lB
>>721
>権益を手放さんとする
>失わんため

手放さん、失わん は、しよう、するつもりだ、だぞ
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/27(火) 10:36:31.02ID:Tjn5IZBV
LCD-EX241UNの価格でDELLのU2417Hが2枚買えるけど
それでいいのだろうか
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/28(水) 18:22:12.34ID:GvXAMcHA
存在価値を頑丈さに極振りして差別化はできてるからセーフ
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/29(木) 07:40:19.25ID:d1JznsnU
NECはモニター界のロレックス。
性能や機能で勝負してるわけではないし、当然コスパは
問題にしていない。
デザインは重厚、皆が憧れるブランドであり続けるメーカー。
分かりやすい良さは訴求しない。
法人用というよりはやや趣味性が強い製品ではないんだろうか?
ここんとこを理解しないでEIZOやらDellやら半島やらの製品と
比較することに意味なし。
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/29(木) 14:35:47.73ID:aNS/WzHR
LCD-EX241UNはハードウェアキャリブレーション出来るんだから高くて当たり前
んなこともわからんでいいのだろうかとかアホか
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/30(金) 09:01:37.12ID:e1qRhYjV
量産効果が低いん
DELLは海外でも(海外の方が)めっちゃ強いんだし。
手作りの竹竿みたいなもんは全然安くならんが、
ロレックスというよりやや工芸品に近くなってるのでは。
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/01(日) 09:33:09.48ID:7sWjUiF5
>>732
今は中国メーカーでしょ?
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/02(月) 18:20:17.56ID:Ld0i8RFC
>>735
パネルのnltはそうだけど、ディスプレイはまだnecだからそのままじゃないの?
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/03(火) 18:41:14.21ID:7FWLkaQI
パネルみたく中華系になり、そちらを主にした方が
リバイバルが出来るのでは??
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/04(水) 23:43:22.79ID:xz0KddxI
PCは既にそうなってんのになんでモニターみたいなもんだけ
単独で残すんだろ?
意外と儲かってんのかね??
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/05(木) 00:31:42.93ID:M6XFZ9m3
事業領域
ttp://www.nec-display.com/global/jp/business.html

ここからグラフィック(カラーマネジメントモニター)だけを売り払うことにあまり意味がないんだよ
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/08(日) 12:32:25.14ID:xhNzuY2u
中華系、自分たちで開発設計なんて出来てしまうんで、
IGZOみたく欲しいと思うようなノウハウがないんでしょ。
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/09(月) 10:13:22.76ID:siCW6zJ/
新幹線みたいに形だけパクって、価格で攻勢かけても
偽物は破れる。
未来も残るのはNECみたいな技術力のある本物のメーカー。
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/12(木) 00:18:52.77ID:zCRl+9sl
8Kまだあ?
やっぱり、NECは最先端の製品をリリースし続けなくっちゃ
高解像度と広色域でリベンジだ
50万以下でよろしく

ttp://japanese.engadget.com/2017/01/06/8k-32-3-4999-adobe-rgb100/
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/13(金) 00:00:10.52ID:y8Ayq6hq
次期PA32xはやっぱり8Kでなくっちゃ。
50万以下では厳しいだろう。
でも、同じくらいの価格になればいい選択肢。
目には優しくないだろうけど物欲が湧いてきそう。
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/16(月) 21:09:54.77ID:c0sgAlok
約10年使った2490wuxiがお亡くなりになった。
HDR対応カラマネディスプレイ出たら買うからはやく
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/18(水) 06:51:33.80ID:fK1Y6lRp
>>749
不明、壊れた日の朝は普通に使えてたけど、家帰って来たら壊れてた
電源つけると一瞬青ランプついてOSDが表示されるけど、すぐに画面が消えて
電源ランプは橙点滅になる
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/18(水) 15:47:07.72ID:p5q9pYEB
職場で購入検討中
エクセル、ワード使用がメイン
とにかく疲れないもの希望
EIZO EV2451
NEC LCD-E241N
で比較して、どちらが疲れないでしょうか?
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/18(水) 20:18:33.55ID:HYp1QLRg
>>750
それ、信号が来てない時の動作だね
PC側で信号が出力できてない可能性もあるな
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/18(水) 22:09:59.38ID:qRG2GWdz
>>752
信号が来てなかったら橙点滅じゃなくて、橙点灯でしょ。

同じPCで違うモニタは映る

違うPCで2490に出力しても橙点滅

だからPC側に原因があるっていうのは考えにくいんだよ

ちなみに
壊れてる2490wuxiは入力ポートかえても橙点滅
電源ケーブル・DVIケーブル変えても橙点滅
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/19(木) 22:30:25.94ID:VcHglgV3
751です
コメありがとうございます
地方在住なので両機種とも展示店が無く選定に悩んでおります
特にNECはアマゾンでもレビューが無いようですので、ご感想等お聞かせ下さい
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/19(木) 23:16:53.77ID:7Y0JRuHD
昔EIZOを使ってたんだけど、一時期LGかどこかの目潰しパネルを使っていた頃に
何も調べずにそれに買い換えてしまって視力を落としてしまった。
毎日目が痛くて泣きながら仕事してたけど、EIZOを信用してた俺がバカだった。
他にカラマネ液晶を出してたのがNECしか無かったので仕方なくこっちに来たが
その後EIZOのパネルは良くなったっぽい話を聞いている。

ていうか、目に優しいモニタのスレッドがいくつかこの板にあった筈だけど
そこの評価で、使われてるパネルが同じ製品の傾向から判断できないかな。
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/19(木) 23:56:53.17ID:s1jiIvFX
>>758
昔は、EIZOに限らず、どのメーカーも目潰しパネルを使っていた(使わざるを得なかった)
例外は、L997ぐらいだった
しかし、数年前、ギラの改良が進み、今では、相当目の弱い人以外、パネルのギラを問題にしなくなった

ギラはほぼ解決したが、フリッカーに弱い人は、フリッカー対策のなされたモデルを選ぶのが無難
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/20(金) 00:11:03.77ID:FmCe2i9N
多くのモニターメーカーが
 CCFL > 低速PWM LED > DC or 高速PWM LED
時期によるけど、ギラパネが原因と思っているうちいくらかは
低速PWM LED が原因の可能性がある
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/20(金) 22:34:26.33ID:I6y2THAB
>>759
それ違わなくないか
L997の出た頃にはそんな酷い目潰しパネルなかったでしょ
その後に目潰しパネルが大量に発売された時期があって
L997等々はもともと素性が良かったしロングライフモデルだったから絶賛された
今はまた目潰しパネルが減ったのであまり騒がれなくなった
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/20(金) 22:40:03.84ID:GJF7dh1W
>>762
「その後に目潰しパネルが大量に発売された時期」のことを「昔」と表現した
そのころは、>>760のL985EXやL885は、絶滅していた
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/22(日) 17:21:01.15ID:dUDFNoxk
いまはギラやフリッカーは減って広色域パネルが目潰しの筆頭の地位にある
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/25(水) 20:21:23.77ID:QHjtiw6w
先日シドニー行ったら駅の行き先掲示用モニタが全部NECで感動したんだけど国内はさっぱりだな。
JRはサムスンだしなー
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/27(金) 00:41:54.68ID:5mXBo2NI
NECはカラーマネみたいなもんには向いてない
デカモニターで画質は重視しないようなもんやるのが
合ってるな
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/28(土) 09:38:54.80ID:Vk012ura
大画面だからこそゴマカシが利かない
技術力がモノを言う
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/28(土) 16:16:00.30ID:aiGa3UU3
NECって機種数こそ少ないけど
カラマネモニタだって優秀な方から数えた方が早いメーカーだろ
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/29(日) 08:16:17.05ID:ueDsjOkG
カラーマネ...
画質の良し悪しが分からないのは×
導入事例がないのは×

デカモニ...
画面の大きさはスペックで分かるので〇
導入事例があるのは〇
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/29(日) 11:41:45.07ID:ueDsjOkG
導入事例はさびしかったな
普及させたかったのなら逆効果だったんでは
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/29(日) 11:49:33.10ID:ueDsjOkG
きっと取材班が忙しくてインタビュー出来てないだけwww
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/30(月) 06:47:33.58ID:AU7dP2qt
すまん、誤爆だ・・・・

内容に興味あるだろうが妄想しててくれ。
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/09(木) 17:16:18.28ID:7a8NeDkH
1720x1440 の2画面並列モードとかあればいいがないよな
用途にも寄るが、普通にPCのデスクトップ環境で横長一枚ってのは使いづらいんだよ

何かアプリ起動して最大化すると他のウインドウが隠れちゃう
俺はUGXA+WUXGAで最大化したウインドウを2つ並べて使える環境が気に入ってるので
買い換えるとしても2枚並べるのが前提だし、そうなると21:9なんて超横長は洋梨
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/09(木) 21:58:57.83ID:yEEpF2b7
ドライバで2面を一面に見せかけるのはあるけど
逆はみないな
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/11(土) 21:53:04.40ID:F6KJLvXM
>>716
  >「セーフティ事業」、「グローバルキャリア向けネットワーク事業」、
  >「リテール向けITサービス事業」の3つを注力事業に位置づけ
  >ビッグデータ、クラウド、サイバーセキュリティー、SDNという4つの柱
NEC本体の話でディスプレイとの関連は乏しい。

NECディスプレイソリューションズはデジタルサイネージで
グローバル10%程度(3位)のシェアを持つ
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:29:56.41ID:QzEPQME+
こういう製品だよね
ttp://jpn.nec.com/d_signage/cases/Takamatsu_City.html

お目当てなのはデスクトップモニターだったのだが..
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 16:12:27.84ID:KjeggGXn
2690系は2〜3年で液晶にムラが出るので、中古なんかは価値なし。
新品売っていた頃は、3年保証付きだったので、保証が切れる前に液晶交換してもらうのがデフォだったよ。
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 06:06:50.69ID:4/15I1NF
するわけないじゃん
FIRST POINT (ファーストポイント) での扱われ方思い出せよ
手の届かないとこにおざなりに展示してたのを
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況