X



NEC液晶モニタ総合スレッド36

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/24(金) 00:12:37.28ID:A8jTtOVP
上のセール品のは3年前のだからさすがにそこまで古くもない
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/24(金) 00:53:48.34ID:8NGevFLX
個人向けだと修理部品無いから代品と交換はあるけど
法人向けだと修理部品ちゃんと確保してたりするんだよな。
ただ10年とかは無理な気がするな。
パナの国産パネルのテレビは3年くらいでパネル無いから代替えとなった。
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/24(金) 05:33:25.18ID:p491CRwd
広色域のVGAなんてものはない
何で、広色域モニターの使用法に関心持ったの?
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/24(金) 09:38:16.83ID:DyTo5cZ9
>>820
性格の良い美人女子大生なら俺が買ってあげてもいいけどな。
もちろんそれなりの関係前提で、だ。

でも男なんだろ?
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/24(金) 10:23:43.93ID:l09IHmS1
ヒトには46の染色体があるが、男女の違いなんて性染色体2本の違いでしかない
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/24(金) 17:46:30.56ID:yQk000UN
sRGB(BT.709、デジタル放送もほぼ同じ)より広い色域といっても複数ある。
モニタが最も容易に手に入るのはAdobeRGB。
AdobeRGBは主に印刷とのずれを小さくする目的。

映画フィルムを想定してるのはDCI-P3。
AdobeRGBに比べて赤に方に広く緑の方はやや狭い。

BT.2020はどっちも入るほど広いが
100%近くカバーするモニタはまだ手に入らない。

美術の人で色域に興味があるならリアルワールドを
調査した色域Pointer’s Gamutとの比較なども知っておくと吉
ttp://www.tftcentral.co.uk/articles/pointers_gamut.htm
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/24(金) 20:50:33.61ID:yQk000UN
ttps://www.noteloop.com/kit/display/color-space/
 青の頂点が三つ重なっているのがAdobeRGB、DCI P3、sRGB(Rec.709)
 青が単独で内側に浮いているのがNTSC
 青、赤、緑、どこも浮いていないのがRec.2020
 画像からはみ出しているのがACES

NTSCの根拠になった蛍光体は工業的な理由で普及せず
数に押し切られる形で、デジタル規格が決められる時には
狭いRec.601(SD解像度)が規格化されたらしい。
HD解像度のRec.709はRec.601から微修正
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/24(金) 21:01:01.43ID:JTuP0RE6
AdobeRGBは赤と青の波長(彩度)がsRGBと変わらないウンコ規格だし、
DCI-P3は緑が狭くてLEDイルミネーション(純緑色)の再現もできないし、
2020が標準になるのかなー
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/25(土) 10:17:30.67ID:RwktHxJ0
ショールームって東京に一か所なの?
デスクトップモニターはないし
なんでここまでスケールダウン??
もっと美大君が現物見れるような環境作ってよ
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/25(土) 13:08:07.15ID:Mu+IkmjX
売れることが見込めない製品に販売店もメーカーも
力点置かん。
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/26(日) 14:21:36.16ID:FaJ9gCFz
ちょっと前までカラーマネを推し進めてるかと思ってたら・・・
今では節操もなくなっちまってるし
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/26(日) 21:09:00.15ID:M4U5bNBG
AS192mでブライトネス設定をしても、PCを落とすと設定が保存されていないのですが保存できないのですか?
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/26(日) 21:54:28.30ID:ZklJXIQt
>>836
それはEIZOも同じ
カラマネ用途なんて買う人限られるから結局そっち中心じゃやっていけない
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/28(火) 21:57:53.90ID:SFu7KmJj
メディカルなんて使う人限られるから結局そっち中心じゃやっていけない
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/28(火) 21:59:12.83ID:SFu7KmJj
デカモニなんて使う人限られるから結局そっち中心じゃやっていけない
  ・
  ・
  ・
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/28(火) 22:01:24.81ID:SFu7KmJj
この言い方をしてしまうと終わりになってしまう

一つ一つを大事にしながら、ユーザーの心をとらえられてこそ
未来につながるのだと思う
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/01(水) 08:21:24.15ID:heq+FhnM
なんとなくMacでカラマネ不要な感じになって単体モニターの市場が食われた
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/02(木) 08:32:42.09ID:Ipkz3K51
メディカルはパナとSFT2の参入前にKOEのパネルがなくなって迷走中
パナのは目に悪そうなんだけど見栄えがいいから奴らは強気
ホントにSFT2はでてくるんかいな
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/03(金) 23:13:06.77ID:LxuUXl+y
あれやこれや手出してダメにしてるだけだよな
もっと芯の通った良さ貫けないのか?
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/05(日) 09:25:12.36ID:ZUSYvF8t
過ぎちまったことだろうが、お家では自社製品なんて使わなかったんだろうな。
ユーザーの視点が分からない、ユーザーの意見を聞こうとしない。
で、作業として惰性で製品を作るから・・・・
そのことに問題意識と怒りの気持ちさえ持てる人間こそが製品を
生み出すべき。
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/05(日) 11:35:11.85ID:qoH5uMPd
惰性で製品を作るから・・・は違うだろ
オレが、オレが、みたいな主張をする製品が多かったぞ
ただ、ユーザーが今欲しいものを形に出来なかったってだけ
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/05(日) 13:09:32.13ID:gCvXEA6V
おもてなし()とか言い出す連中のものづくり()論はたいていクソ
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/05(日) 19:04:42.33ID:TMoiHHH+
広色域とかカラマネに進まず、
モバイルやスマホに進んじゃったからしゃーない
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/11(土) 06:46:35.48ID:jC5YCGLt
技術を磨かず、戯術に走る
ユーザーに向き合わないでは生き残れないのも当然

ttps://www.bhphotovideo.com/c/product/1089983-REG/nec_pa322uhd_bk_sv_32_led_igzo_tech.html
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/12(日) 09:46:20.17ID:ZEBCGdix
>>855
経年による表示色の劣化を補正するはずの
SelfColorCorrectionて何なんだろ??
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/12(日) 20:57:48.02ID:fDnGPA6e
それがギジュツなんだよ
永く安定して使えるからお得なんて触れ込みはウソ
その時その時イケテる旬な製品を買い替えることが
結局は満足度が高い
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/12(日) 22:28:50.97ID:0GVpCmjw
「イケテる」という形容が満足につながる人はそうすればいい
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/12(日) 23:07:46.53ID:rRvE4Ugm
5年間(パネルは3年)の保証期間があるよ。
その間での話なら出張対応してくれるので別に問題なし。
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/14(火) 00:02:29.77ID:XY++Qsq3
同じ理由で返品されたもんを使いまわしてユーザー対応してる。
で、交換しても同じ不具合が起きるので現在3個目の交換品を使ってるってか。

ぜんぜんイケテねえじゃん。
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/14(火) 14:54:46.86ID:lyxdL5Jj
パネルの生産が続いていれば新品交換も可能だろうけど
すぐ廃番になるパネルじゃ仕方ない
生産数の少ない製品にありがちな罠
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/16(木) 00:07:46.62ID:WqG96Y8Q
ほとんど詐欺
N石よ、恥を知れ だとよ

本当に実話だったら恥を知れ
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/18(土) 09:25:11.86ID:huWzXVBm
パネルが手に入らないってことではないだろう。
返品されてダブついたストック片付けたいんでしょ。
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/19(日) 17:06:40.34ID:aP8nkXUk
保証サービスの交換品が修理再生品なのは
スマホやHDDでは当たり前だけどな
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/23(木) 17:41:20.73ID:l7U2MN4u
一番消耗する部品に再生品をあてがうのか頭がおかしいとしか
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/24(金) 00:04:28.10ID:hEoEPdTu
逆にパネル以外なら再生品でも許せるかと思う。
パネルはダメだろ
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/24(金) 00:51:35.97ID:w9NvVgxk
HDDでも中身再生品だけど
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/25(土) 09:25:06.30ID:VmybGv0p
リファーブ品でもしっかりしたものは遜色がない
でも、パネルの問題だとしたら交換しないと
ダメなんじゃねえ?
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/25(土) 22:13:28.35ID:EmUGzYSE
4kもカラーマネもかすりもしないでHDRもない
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/26(日) 09:15:12.91ID:HazUIn1R
サイネージに注力で一般向けがやる気無さすぎ
あと海外売り上げ比率も高いし、ダブルだよね
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/26(日) 20:53:25.57ID:p5JjsO+L
海外で今週発売だよね。まず機動力が違い杉。
価格は1/4!! デザインこれでも分厚いと言われている。

PA焼きなましてもまったく勝負にならんおー

ODM丸買いが吉なんだろうな
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/26(水) 15:21:32.83ID:L3EBV23d
そこそこいた2190ユーザは今何を使ってるんだろ
長年使って流石に寿命を向かえつつあるけどなかなか手頃なのが見つからない
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/26(水) 15:52:11.51ID:TOAblRrF
P242W/PA242Wに買い換えてる人もいるかと思うが
大概の人はNECにこだわる気もなく4Kとか漁ってるんじゃないの
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/26(水) 20:31:20.08ID:LwTGUUif
オクで中古購入だけど特に劣化はない
L997と2190UXiとP242Wを並べてる
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/09(火) 12:51:21.71ID:mPOHe+s9
PA272W-B5の修理頼んだら、修理はタダだけど出張費8640円かかるといわれた。
↑のホムペの保障に関する部分を見てくれと言ったら、出張費もタダになった。
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/23(火) 23:11:52.31ID:1S7LusmA
AdobeRGBをカバーするモニタは消費電力が多いからな。
高色域のバックライトが効率悪い

SW2700PTみたいにEA275UHDに近い消費電力のモニタも
出てきてはいるが、NECから出るかどうか
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/27(土) 22:26:40.68ID:9e6n6Lxg
2690WUXi2の方ならば現役で使ってる
全く問題も無く今年で8年目
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/27(土) 22:40:05.80ID:ti9MKg3g
初代2690WUXiを使ってるけど、PCを落としてもスタンバイ状態にならなくなった。
前まではLEDが橙色になってくれてたのに…
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/28(日) 14:32:16.91ID:CyUTUzp2
家の2690WUXiはもう輝度が45cdくらいしか出ない・・
見た感じはそこまで暗い感じはしないのでキャリブレーションセンサーの方が逝ってるのかもだけど
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/01(木) 02:02:25.81ID:6NEa0cSK
8年前にLCD2490WUXI2を購入して1年後半ぐらいに画面上部左端に黒染み発生
保障切れるぎりぎりまで粘って交換するも交換後1年程で再び染み発生
現在も使用中ですが、ボタンの反応が鈍くなってきたかな
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 01:28:50.21ID:Uespcpt7
国内で発売してすぐ買った2190も電源ボタンの反応が悪い
ムラとかもまぁでてはいるけど後継もないしどうするかなぁって悩んでる
PA242あたりが無難だろうか
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/06(火) 22:21:23.47ID:bdOYkoI4
300位に入ってるのが3機種、200位に入ってるのは一機種もなし
反省できないと、でかモニタも同じ運命だろう
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/07(水) 20:05:34.05ID:2rya4ZSw
完全に業務用に絞っていると思う
サイネージは割と調子良いみたい
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/10(土) 21:28:54.05ID:PV+ot7ab
次々車輪がはずれる車みたい
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/20(火) 17:39:15.61ID:j4iJJObk
PA272の購入を検討しているのですがお持ちの方よければ教えてください。
当方目が弱く、今までのモニタはどれも輝度最低設定で使用するのが常なのですが、十分暗く設定出来ますでしょうか?
出来れば調光の方式やバックライトの漏れ等も教えていただきたいです。
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/20(火) 20:39:07.38ID:euSfm4Wo
調光方式やパネル種類ぐらい自分で調べられるでしょ
自称目が弱い人は大概購入後もごねるのでネットを当てにせず
自分でしっかり調査してちゃんと商品確認して購入してください
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/20(火) 20:59:55.48ID:rhAQHLJv
お客様相談センターに聞くといいよ
もし輝度を下げたいのならヒカリのフィルターって手も有るし
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/20(火) 22:47:01.85ID:jfpR9HFd
>>912
AT-W polarizer に類するものは使われていないから斜めから見たら
光漏れはある。この点ではEIZO CGシリーズが優る。
バックライトの調整範囲は20cd/m2〜
駆動は44kHzのような高い周波数のPWMだから肉眼にとってはDCとかわらない

ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2014/test-nec-pa272w-bk-teil7.html
ttp://www.prad.de/new/monitore/test/2014/test-nec-pa272w-bk-teil14.html
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況