>>503
コンセント抜いたり時間置いたら復活する場合もあるから試してみてください
画面が消えてるだけで赤ランプや青ランプが付いてるのか情報が少ないので分からないので何とも言えませんが
バックライトがきれたか電源部分の問題でしょうかね
修理可能かどうかは実際に分解してパーツが生きてるか調べて、コンデンサを交換して動くかどうか…なので。

一番の問題は半田ごてを使った電子工作ができる環境なのか、電子パーツを購入した事あるかどうか等でしょうか
出来るのであれば>1のwikiに症状のパターンと対応の仕方が載ってるのでそれを見て自己責任で試すしかないです。

ちなみに、画面がカラーパターンになって操作不能になったのを直したのですが
コンデンサ全交換と、エージングモード復帰させるシリアル接続基板買ったりヒートシンク追加して4500円くらいかかってます
電源部分が問題なだけならもっと安くいけると思いますが
電子工作をする環境が無い場合は、これに半田ごてやテスターなどを買う費用がかかるので考慮してください