先週末に電源が入らなくなったので、電源基板のコンデンサー交換修理して無事直りました。

症状はタッチスイッチ側電源や主電源をオフにすると復帰しなくなる状態。
復帰しない時は主電源を何回かパチパチやっていると時々復帰するけれど、駄目な時は電源ランプも付かない。(タッチ音は何故か鳴る)
電源切らずにスクリーンセーバー流しながら常時点けっぱなしにしておく分には不都合は無かったものの、たまたま電源オフにしたら何度やっても駄目になったので修理へ。

https://i.imgur.com/Hq3iSVL.jpg
分解して電源基板の電解コンデンサを見ても特に破裂や液漏れしている様子は無かった。
(コンデンサの蓋部分がシリコンで覆われてるのが怪しい…膨張せずに隙間から蒸発?)
年始辺りに妙に鼻にツンと来る刺激臭がずっとしていたので、噴き出ていたのかもしれない。

元々付いていた電解コンデンサは全てJHマーク(中国Jianghai社、2020年1月に日立化成がコンデンサ事業を譲渡してますね)
新しいのは全部RSオンラインで購入、105℃耐性のニチコン製で揃えました。
殆どが5個入りなので沢山余剰が出ますが計12個分の注文で送料450円込みの2925円に。
・ 10V 680uF / 1000uF
・ 25V 47uF*2個 / 470uF / 680uF
・ 35V 10uF / 47uF / 470uF*3個
・450V 100uF

>>440も私ですが、エージングモード突入状態の修理も合わせると、これでコンデンサ全取り換えになりましたw