X



Bluetooth総合 Ver.13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/25(金) 23:00:53.04ID:5H1C7t0d
時代を追い越し続けているBluetoothについて語り合うスレ。
(いつまで待っても立たないので立てました)

■Bluetoothについて
・Bluetooth - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth

・Bluetooth Maniax
ttp://bluetoothmaniax.net/
・Bluetooth Maniax Wikiデータベース
ttp://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi

■主なプロトコルスタックの種類
・Microsoft Bluetooth Stack(VistaSP2/Windows7以降はA2DP等にも対応)
・WIDCOMM Bluetooth Software
・IVT Corporation BlueSoleil
・Bluetooth Stack for Windows by Toshiba
・モトローラBluetooth (BT3.0での採用が多い)

・CSR Bluetooth (BT4.0 apt-X)

前スレ
Bluetooth総合 Ver.12
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1390307341/
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/27(月) 08:34:16.36ID:vk4uvMpr
Bluetoothうまく繋がらないときは
アンドロイド携帯の場合
アプリのBluetooth共有のデータ消去というのは
有効なのでしゃうか?
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 16:29:23.43ID:RQXgmrsu
PCにBTトランスミッタのドングルつけてBTイヤホンしてるんですが、遅延が結構あります
この遅延はトランスミッタをいいものに換えれば改善されますか?
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 16:45:01.70ID:fWEiVtnq
OSも何にも書いてないので詳しい説明はできないけど、イヤホンも良い物に変える必要があります
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 18:32:21.86ID:l8bVeOqs
Amazonの150円ドングルにあきばおーで買った800円イヤホンで
特に遅延も無い俺
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 20:49:53.30ID:03UqTHE4
ブルーツースイヤフォン接続してない状態でパソコンの電源切るとアダプタがピカピカ光りっぱなしなのなんとかなりませんか
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 09:05:36.49ID:2fLbobSK
ちげーよ、PCの電源を落とした後もUSBに通電してるからだっつーの
この場合USBスイッチ買って物理的に切るしかない
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 15:35:02.67ID:FQzrOlcv
>>706
情報不足ですみません、ありがとうございました
>>707
いいなー、aliで200円ドングルにairpodsパチモン900円で遅延もりもり
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:59:16.54ID:dUPghnS5
電源落としても光ってるのはUSBの通電をBIOSからオフにしないといけないんじゃないの
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:42:46.44ID:Bp4lriUq
>>708
使ってるOSや機種によるかもだけどUSBのポート単位か内部のハブ単位で電源制御できる
スリープ、スタンバイ、電源オフ等で電源供給しなければいい
詳しくはOSや機種のスレでどうぞ
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:30:15.10ID:sM7XizuH
>>705
LINE OUTにトランスミッタ付けてるのか?
USBのBTドングルでなく?

いずれにせよ送受信両側をaptX-LL対応のものにすべし
現状の遅延対策としてはそれが限界かと
ドングルの場合PCがWin10ならMS標準ドライバでいける
他社製ドライバはものによる
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 00:55:37.33ID:1FAU6mR9
>>716
> ドングルの場合PCがWin10ならMS標準ドライバでいける
Windows10ってaptX無印じゃなくてaptX-LL対応してんのん?
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 08:37:24.89ID:ZO9zj/k2
24時間稼働なら電源落としたときのことなんて気にする必要ないだろ
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 08:52:07.27ID:vYxKOHLO
なにか? じゃねえわ
バカに使われてるi7ちゃんかわいそう
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:46:41.31ID:1FAU6mR9
Opus(CELT)使ったBluetoothコーデックどっかつくらんかなぁ
アルゴリズム遅延を最小(5ms)にした時、合計遅延どれくらいになるんかなー
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/06(木) 07:53:08.36ID:UyHYgGAy
ハハハッ >>680のやつ
株式会社WTR flow92 PAIMILLER 3店舗商品未着だったぜ(´・ω・`)
返金返金〜

でもちゃんと届くまでお替りするぜ・・・
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/06(木) 09:12:20.77ID:yI2npxf8
>>725
そんなせっせと広告対象になることが確実なところに個人情報無償で渡すなんて、ほんと人のいい奴だな
0727725
垢版 |
2018/09/07(金) 10:20:21.28ID:qKlULdiW
>>680のやつ
flow92(今は店舗名 金さんの店 になってる)のが予定日から4日遅延で届いたわ
株式会社WTRとPAIMILLERは返金処理

flow92は配送業者4PX、お問い合わせ伝票番号は発送時には付かなかったが、問合せたときに書かれた番号で追跡できた
株式会社WTRとPAIMILLERは配送業者Chinapostで、お問い合わせ伝票番号はついていたが追跡できんかった
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/09(日) 14:26:33.32ID:TCuUl76/
地雷扱いされてるドングルに手出したけど(GH-BHDA42)
Win10(8からアップデート)の標準ドライバで正常動作してくれたわ
いまSONYのSRS-X5をブイブイ鳴らしてる
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/11(火) 10:27:23.21ID:YneN9Ss+
俺は>>680のやつ販売元が国内であるのを確認してからそこで買ったわ
当然ちゃんと届いた
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/11(火) 11:38:09.32ID:xYj0ocwR
東芝、600mの長距離通信とモジュールの小型化を両立したBluetooth SoC
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1142300.html

まだスタック作ってるんだろうか
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/11(火) 13:46:41.21ID:FYFOuiyM
新しいアンドロイド携帯に変えると
カーナビに繋がらないってことは
よくあるのかね?
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 18:05:05.64ID:CSatMHNC
>>718
あーてっきり対応してるかと思ってたが
漁った記事らをよく見るとLLに対応してるとは書いてないな…
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:02:20.94ID:oVBMVgy8
詐欺商品 注意! 投稿者 アマゾン花子様の分解画像と説明によるとapt-X対応していない詐欺商品と判明しました!!

最新登場!!!Bluetooth トランスミッター Bluetooth送信機 ワイヤレス オーディオ トランスミッター ブルートゥース ワイヤレスオーディオ送信機 メディアプレイヤー 3.5mmオーディオ ブラック
固定リンク: http://amzn.asia/d/iRpmcw1
ベストセラー1位- カテゴリ トランスミッタ

atp-Xをサポートというのは真っ赤なウソ!遅延も有ります
投稿者 アマゾン花子 投稿日 Aug 15, 2018
APTXと書いてあるのにSBCでしか接続しないので、これはおかしいと思い分解して調べてみました。
すると、なんと使われているチップがCSR社のものじゃないではありませんか!

受信側がapt-X対応していない場合は、SBCという最低限のコーデックで伝送されるので
遅延が発生します。この商品に限りませんが、大抵のトランスミッタの商品説明では
そのことについて一切触れられていませんね。

こんな詐欺商品がベストセラー1位とは・・・どうかしてます
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 12:53:00.61ID:QArqrEvf
aptXやLLにしても遅延が比較的小さいってだけで
遅延がないわけじゃないんだけどな。

ただ、レビューを眺める限り遅延で突っ込んでる人結構いるから
aptX対応はうそかもね。対応してるにしては安すぎるし。
確認が取れたらamazonに説明文の変更させるように求めた方が
いいんじゃないのかね。

レビューをaptXで検索するとその人しかひっかからない。
ベストセラーでもその状態ってことはaptXかどうかを気にして
買ってる人がほとんどいないって事なのか。ちょっと信じられんけど。
仕様面ってそんなに気にしないもんかね?
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:38:22.70ID:h4jFepSE
>>737
ぼくはBTデビューしたとき何も知識なくて遅延があることや音質がFMラジオ並みや色んなプロファイルがあることを始めて知った
動画見ることもあるので検索してお勉強してAPT-X LLのイヤホンが初めてのBT製品だった

買うにあたってアマでレビューかなり見たけどサクラでもない人たちは漠然とBT製品を無線で便利みたいにしか思ってない風だった
aptXを買ってるのに遅延のことにも触れないし音質がいいとかコードなくて便利とかそれだけが多い
SBCとかAAC aptX aptXLLのことすら知らない印象
わざわざ少し高いaptX製品を買っておきながらデフォのSBCしか使ってないんだろうと思う
一部の人はちゃんとスペック理解して買っているとは思うんだけどそういう人は不具合あるときや性能が出ていない時だけレビューするのかもね

一般人はそんなもんなのかも ぼくもお勉強するまで無線で便利程度だったしね
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 21:49:21.20ID:Xcm45/TX
>>737
SBCも昔のままではないし音が出て音切れやザザザみたいな明らかなノイズが乗らなければ
それで十分な人ばかりだから

最新の Windows10 1803 でリモコンプロファイルが使えないままだけどほとんど騒がれていないから
BTで音出しているのはスマホ組ばかりなんでしょうね
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 12:18:14.55ID:Zs5MaKbm
>>740
1803ってやっぱりリモコン機能使えなくなってたんだ
OSのアップデート後から使えなくなっておま環だと思ってたけど、不具合なら直してほしいですな
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/24(月) 12:31:23.35ID:pN8TVCex
リモコンプロファイルってBluetoothスピーカーとかヘッドホンでできる再生/停止/曲戻し/曲送りとか?
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 00:58:26.42ID:+uzlJtWX
>>745
Groove ミュージック ならできるみたいだよね
その他はまるでダメ。だから今も1709のまま
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 04:55:55.58ID:psnqigCp
BluetoothのUSBアダプタでお勧めのものを教えてほしいです
光らないのが欲しいのです
チカチカ!チッカチカチッカチカと青い光がやかましくてノイローゼになりそうです
絶対に光らないお勧めのBluetoothアダプタを教えて下さい
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 09:10:26.77ID:U7X00ieD
本気の話だが、紙テープでも貼っとけ
何でもかんでも輝度の高いLEDが使われてるから自分はもうあきらめて赤い紙テープで塞いでる
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 11:10:57.09ID:psnqigCp
>>748
それも言う人いると思ってました
貼ってます
貼っても意味ないから言ってるんです
どうしても隙間ができます
USBポートを覆うように本体にベタベタに貼り付ける以外にはありませんが、他のポートが塞がるし無理です

なので、光らない、せめてチカチカやらないものを教えて欲しいんです
Bluetooth内蔵機とか別に作動ランプなしで動作してるものたくさんあるので、光らないといけないとか技術的に無理とかではないはずです
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 11:36:02.89ID:BAnQ1M8W
>>749
写真うpしてみなよ、ここで力説するよりそれでみんな納得するだろうから
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 11:40:59.09ID:psnqigCp
>>750 >>751
いやいや…ここはDIY板かなんかですか?
そもそも見た目も悪いし、光らないものを知ってる人に教えてほしいときいてるので
光るものしか知らないけどテープを貼れば良いっていう方のレスは求めていません
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:03:20.65ID:P7POL8C0
デスクトップでピンヘッダ余ってるなら内蔵するとかは?

インジケータ無しとか光らせない設定できないような規格か規制でもあるんだろうか
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:12:22.22ID:psnqigCp
>>753
他で拡張予定があるのでできればしたくないです
なので、光らないものを探しています
本当にないんでしょうか
光らないといけない理由がわかりませんが…アップル信者じゃないけどWindows周辺機器はやたら光らせるのも点滅させるのも好きで謎すぎですね
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 12:14:16.11ID:KCI0jo0k
オタクがピカピカ光るの大好きだもん
DQNカーとオタクPCの共通点
ダサいし目に悪いし本当に無駄
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:07:04.41ID:GTzJicb0
>>747
自分はUSB3.0のHDDノイズ対策を兼ねてUSB延長ケーブル1.5mで
チカチカが目に入らない窓の上まで伸ばした

USBのOn Offスイッチ付き延長ケーブル買ってみれば?
100均のMeetsならコアウェーブ
「USBデータ転送/充電用 ON OFFスイッチ付きコネクター」
なるものがあるらしい
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:16:22.86ID:KCI0jo0k
みんな苦労してるんだな
俺は黒テープ巻いてるけど、マシになるだけで暗い中だとピカピカが目に入って鬱陶しい
こんなストレスを与えてまで動作確認をしないといけないものなの?
PC内部で接続確認できれば十分だしBluetoothの
動作確認自体大した意味がないと思うが
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:51:46.24ID:grp1SwHx
パクトラタミヤみたいなエナメル系塗料の黒色で塗りつぶすくらいじゃ
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 14:06:49.82ID:KCI0jo0k
既製品を買うのになぜそこまでしないといけないのって話だな
それも光らないものを光らせたいのではなく、光らなくていいのに光ってるものを光らせないためという
塗料だってそれなりな値段がするわけだし手間も労力もかかる方法で解決できるからいいでしょ論で済ませてるのはおかしい
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 14:29:23.34ID:P7POL8C0
プリインソフトとかアップデートのたびにデフォルト設定復活とか規約変更オプトアウトとかワンセグとか・・・
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 12:04:46.38ID:2WfkJbMj
747 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2018/09/25(火) 04:55:55.58 ID:psnqigCp [1/4]
BluetoothのUSBアダプタでお勧めのものを教えてほしいです
光らないのが欲しいのです
チカチカ!チッカチカチッカチカと青い光がやかましくてノイローゼになりそうです
絶対に光らないお勧めのBluetoothアダプタを教えて下さい

749 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2018/09/25(火) 11:10:57.09 ID:psnqigCp [2/4]
>>748
それも言う人いると思ってました
貼ってます
貼っても意味ないから言ってるんです
どうしても隙間ができます
USBポートを覆うように本体にベタベタに貼り付ける以外にはありませんが、他のポートが塞がるし無理です

なので、光らない、せめてチカチカやらないものを教えて欲しいんです
Bluetooth内蔵機とか別に作動ランプなしで動作してるものたくさんあるので、光らないといけないとか技術的に無理とかではないはずです

752 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2018/09/25(火) 11:40:59.09 ID:psnqigCp [3/4]
>>750 >>751
いやいや…ここはDIY板かなんかですか?
そもそも見た目も悪いし、光らないものを知ってる人に教えてほしいときいてるので
光るものしか知らないけどテープを貼れば良いっていう方のレスは求めていません

754 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2018/09/25(火) 12:12:22.22 ID:psnqigCp [4/4]
>>753
他で拡張予定があるのでできればしたくないです
なので、光らないものを探しています
本当にないんでしょうか
光らないといけない理由がわかりませんが…アップル信者じゃないけどWindows周辺機器はやたら光らせるのも点滅させるのも好きで謎すぎです
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:05:14.90ID:9X7juLcO
隙間がとか他のポートがとか言うなら延長して覆えばいいのに
文句しか言わないんだなあ
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:10:38.76ID:DQ8e+enr
文句しか言わないって…呆れるかえるな
そもそも聞かれてもいない奴が答えるなって話でしょ?
すでに知ってることをドヤ顔で語られても困るだけ
光らないものを教えてと言われてるんだから光らないものを知ってる奴以外が答えるべきじゃない
にも関わらず、馬鹿がテープ貼れだの塗料ぬれだの言って、終いには俺様の助言をきかないとキレ出す始末
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 15:14:14.93ID:DQ8e+enr
テープ貼れとか延長して覆って隠せとか言われて
「そうか、そんな方法があったのか!」なんて思うと思うか?
んなことお前みたいな馬鹿でも思いつくんだから誰でも思いつくんだよ
そうじゃなく最初からまともな商品を求めてるだけなのに、明言された日本語すら理解できない池沼多すぎだろ
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:25:31.20ID:9X7juLcO
本人乙
キレてるのっておまえだけなんだよなあw

仮に光らないけどBT2.0ですなんてのがあったとしてそれでもいいわけ?
あるかどうかわからないものを探すよりもあるものを工夫して使えと言ってるんだよ
理解できない池沼も自己紹介か
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:28:00.38ID:M4uG5Q05
なんつーかもう終わってるよな
しかも相当深刻なレベルで
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 16:45:47.17ID:atgE5sJG
いや本人だとしても本人でないとしても
明らかに>>766の言ってることの方が正しいだろう
工夫と言えるほどのことでもなければ聞かれてもいないのにしゃしゃるのは邪魔なだけ
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:02:40.07ID:019JTV0P
 よ ほ う 診  医 精 一 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 度 告 て き さ
 そ が .た を  の 科    す た れ し
 う           の    る な     く
 だ                が  :
、___          ___       :
   (_____,/::::::::::::`ヽ、
          /::rー‐-ー-、:::l__,   , -─
          _|:lr_‐、 ̄-=、l:::|   //
        /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
        |` |l /ヽ _,ノl |ノ|
        ヽ_| '-=ニ=-l !/
         /|ハ  -‐  /\
   _,. -ー'`´ l l \    /'/! l`ー-、_
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 23:25:42.20ID:qs4L2i58
なんか光る

マウスとか

ファンとか

ゲーミングHホンとか


無駄に光っても何の価値も見出せない  見せたがりか自己満足のものなんだろうが余計な光だ オイらにゃ
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 00:44:06.24ID:wJh6OS8M
光るまでならまだ許せる
問題は嫌がらせのような点滅よ
何がしたいねんそれで動作速度がわかるわけでもなし
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:13:09.79ID:1BOJpou7
PC後背部のUSBコネクタに挿せばええやん
それで我慢できないなら知らない
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 08:42:12.08ID:5s8FOok4
>ゲーミングHホン
USBでデジタル接続するついでに光らせるのかと思ってぐぐってみたら
USB+Φ3.5って光らせる為だけにUSB繋ぐの・・・?
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:55:02.23ID:ugoQsdOh
モニタ・本体ケース・BTアダプタ・認証キー・外付けHDD・USBハブ・光学マウス・キーボード・
UPS・ネットワークハブ・ルーター・NAS・スマホの通知ランプ

今現在使っていて電源が入っている状態で光らないデバイスが一つもないわ。
この中で一番明るいのはNASのロゴランプ。こういうランプこそが淘汰されてほしい。
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 11:45:20.71ID:UShxyO0V
慣例でやってんじゃないのかなと思う
林檎信者ってわけじゃないがアップル製品はその辺無駄に光ったりしないし
光る部分も強烈な光り方や点滅はしなくて気にならない
Windowsじゃないとソフト面で苦労が多いから両方つかってるけどこういうとこ本当にクソなんだよなWindows関連の製品は
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:41:27.66ID:LnNBD7RF
> 今現在使っていて電源が入っている状態で光らないデバイスが一つもないわ。
> この中で一番明るいのはNASのロゴランプ。こういうランプこそが淘汰されてほしい。

自分で加工出来そうな場合はLED色を赤色に交換したり、
電流制限抵抗を大きくして暗く改造してる。
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:13:07.09ID:UShxyO0V
>>780
できないわけじゃないけど
既製品なのに電気系統いかれたり故障や下手すると火災まで起きるリスク抱えてそんな手間をかけないといけないことが問題
光るものが多くても、光らないものがないのはおかしいと思うんだがWindow用デバイスのルールみたいなのがあるのかな?
それともその部分について独占してる企業の圧力とか?
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:59:21.79ID:owfqh+OB
生きてる生きてないの一番簡単な判断はパイロットランプの点灯
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:10:43.50ID:Dk4Bpm/d
>>776
そう 只ヘッドホンの横を光らせる為だけにUSB接続のケーブルがあるのよ

もちろん頭に付けたら光ってる所は見えないのに(笑)芸民愚の真骨頂だね

そのせいでヘッドホンの場合はコードの重量が重くなる特典まで付いちゃうんだよ
軽くて頭が疲れないとかいいこと書いてあること多いのにね

芸民愚 それは目立つこと! 芸民愚 それは光だ!! 
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:52:07.82ID:5s8FOok4
>>784
マジで光らせる為だけなのか。せっかく電源取るならアンプでも付ければ良いのに


G-Tune、プロゲーマーの要望を全面採用した新筐体のゲーミングPC
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1127566.html
>派手なLEDは不要で、電源/アクセスランプ程度でいい

プロは要らないらしい・・・って書いといてファン光ってるw
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:22:52.05ID:OpgTjaql
>>785
リセットSWはたとえ定格運用でもデバイスの関係での不意のフリーズの時でもあると安心なんやがな。
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:28:43.43ID:ugoQsdOh
ちなみにApple製品にも似たような例はある。
自分はいまだにMacBookPro MID2009を愛用しているがこいつの電源ランプは白色でまぶしい。
弁当箱型TimeCapsuleも緑のランプが付きっぱなし。

しかし初代の乾電池式無線キーボードは逆に実に控えめで小さなランプの上に消灯するからグッドだ。
キーをたたくまで作動中かわからんという欠点でもあるが。
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:46:33.82ID:k3QmYuG7
>>787
Macbookのランプって点きっぱなしかスリープ状態のときにぽわ〜んぽわ〜んと光るだけじゃない?
とりあえずBluetoothのUSBみたいに激しいチカチカの生きてますアピールはしなかったと思う
まずAppleのお洒落精神が許さんだろうな
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 05:44:19.55ID:kh+Yo//w
懐中電灯が眩しいってならわかるが
たかがPC機器が光ってるのがそんなに気になるなら精神系の病気じゃないの
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:05:53.61ID:pXOzUpyl
実際に高輝度青色LEDがいつもキーボードの横とかディスプレイの横でチカチカしてる環境でやったことある奴にしか、あのウザさは理解できないと思う
俺はテープ族だがなw
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:08:56.87ID:1JbsI0ny
>>788
あれ指向性強いのよ。今のはどうか知らないけど。
自分のMBPを座卓において部屋の反対側でスマホ弄ってるとよくわかる。
休止中はフェードするからチカチカはしないけど最大輝度の時の明るさはイラっとする。
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:37:00.88ID:j9sqyKow
なんかよくわからんけど皆100均で黒いガムテ買ってきて光る部分に貼っておこうぜ
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:55:57.10ID:JONti9nH
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) ・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:22:20.92ID:NFmA8Vjg
>>789
PC置く場所や部屋の暗さにもよるし
作業中に電源切らず仮眠をとる場合とかいろいろな状況による
そんなことも想像できんとはもしや…
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:28:04.99ID:zWp3Sy0D
>>754
BluetoothのUSBアダプタなんてWindows用ってわけじゃないのになんでWindows周辺機器は...とかって話になるの?
そもそもBluetooth機器はイヤホンでもなんでも光るよ
LEDの輝度や光り方、位置の違いで目立つ目立たないはあるけど
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:43:18.03ID:KQ9VZnuK
俺のワイヤレスイヤホンは電源つけた直後と充電中くらいしか光らんぞ
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:38:40.17ID:K5o29AE1
>>795
マックはBluetoothが元々内蔵されてるからそんなものいらないんだよ
もちろんピカピカ光ったりもしないぞ
逆になぜ標準搭載してないWindows機が多いのか理解に苦しむ
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:08:12.99ID:uBPw7JFH
やっぱりバカだったか、用途が多種に渡るものに何故搭載範囲を増やさねばならんのか
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:17:34.48ID:o4OzhLWF
バカはお前だろ…
一般人が買う普通のPCにBluetooth標準搭載してないのは、一昔はまだしも今どきおかしいね
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:01:08.26ID:cR4HTCp0
>>798
最近のWindows PCでBluetooth非搭載なんてあったっけ?
内蔵モジュールが光ってても外から確認できないし
マックでも古いBLE非対応機でBLEマウスとかキーボード使いたいとか、aptX LL対応イヤホン使いたいとか、USB3.0のノイズ対策とかでUSBアダプタ増設するでしょ
なんでWindows周辺機器の問題だと思ってるのか理解に苦しむんだけど
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:18:01.80ID:K5o29AE1
>>801
ハイランクのモデルならついてるだろうけど
5〜10万程度のものや、BTOでは予め組み込めいものが多い
というかUSBアダプタを取り付けてる人間がこのスレ含め多数いて、商品数もいろんなメーカーからたくさん出ていてレビューも腐るほどついてる時点でわからないの?
あとMacのBluetoothは古いモデルについてるものでもかなり優秀で接続が突然切れることもなかなか繋がらないことも全くない
ノイズ対策に関してはそこまで気にする需要が少ないし実際普段使いで気になることは全然ない

WindowsとMac両方使ってるからこそ言ってるが、あなたはWindowsしかろくに使ったことなくて言ってるでしょ?
拡張していくこと前提でいろんなメーカーの寄せ集めで構成されるWindowと一体としてもまとまりが追求されるMacとでは、普段使いとしての機能面と完成度では雲泥の差だよ
WindowsにはWindowsにしかできない、拡張性やソフト面での充実があるが、その一方でデメリットを認めないWindows信者には困ったもんだ
いちいちWindowsを批判するMac信者は敵!Mac下げるべしの論調にもってこようとして非常にうざい
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:06:33.03ID:3W9JZjNI
Bluetoothとはいえ電波出す機器なんで技適とかいろいろ面倒だからなんじゃないの?
ノートや一体型とかだと通信モジュール側にオフロードできるからBT載せやすそうだけど
デスクトップ用だとなかなか無いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況