X



Bluetooth総合 Ver.13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/25(金) 23:00:53.04ID:5H1C7t0d
時代を追い越し続けているBluetoothについて語り合うスレ。
(いつまで待っても立たないので立てました)

■Bluetoothについて
・Bluetooth - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth

・Bluetooth Maniax
ttp://bluetoothmaniax.net/
・Bluetooth Maniax Wikiデータベース
ttp://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi

■主なプロトコルスタックの種類
・Microsoft Bluetooth Stack(VistaSP2/Windows7以降はA2DP等にも対応)
・WIDCOMM Bluetooth Software
・IVT Corporation BlueSoleil
・Bluetooth Stack for Windows by Toshiba
・モトローラBluetooth (BT3.0での採用が多い)

・CSR Bluetooth (BT4.0 apt-X)

前スレ
Bluetooth総合 Ver.12
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1390307341/
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:13:07.09ID:UShxyO0V
>>780
できないわけじゃないけど
既製品なのに電気系統いかれたり故障や下手すると火災まで起きるリスク抱えてそんな手間をかけないといけないことが問題
光るものが多くても、光らないものがないのはおかしいと思うんだがWindow用デバイスのルールみたいなのがあるのかな?
それともその部分について独占してる企業の圧力とか?
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:59:21.79ID:owfqh+OB
生きてる生きてないの一番簡単な判断はパイロットランプの点灯
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:10:43.50ID:Dk4Bpm/d
>>776
そう 只ヘッドホンの横を光らせる為だけにUSB接続のケーブルがあるのよ

もちろん頭に付けたら光ってる所は見えないのに(笑)芸民愚の真骨頂だね

そのせいでヘッドホンの場合はコードの重量が重くなる特典まで付いちゃうんだよ
軽くて頭が疲れないとかいいこと書いてあること多いのにね

芸民愚 それは目立つこと! 芸民愚 それは光だ!! 
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 15:52:07.82ID:5s8FOok4
>>784
マジで光らせる為だけなのか。せっかく電源取るならアンプでも付ければ良いのに


G-Tune、プロゲーマーの要望を全面採用した新筐体のゲーミングPC
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1127566.html
>派手なLEDは不要で、電源/アクセスランプ程度でいい

プロは要らないらしい・・・って書いといてファン光ってるw
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:22:52.05ID:OpgTjaql
>>785
リセットSWはたとえ定格運用でもデバイスの関係での不意のフリーズの時でもあると安心なんやがな。
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 16:28:43.43ID:ugoQsdOh
ちなみにApple製品にも似たような例はある。
自分はいまだにMacBookPro MID2009を愛用しているがこいつの電源ランプは白色でまぶしい。
弁当箱型TimeCapsuleも緑のランプが付きっぱなし。

しかし初代の乾電池式無線キーボードは逆に実に控えめで小さなランプの上に消灯するからグッドだ。
キーをたたくまで作動中かわからんという欠点でもあるが。
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:46:33.82ID:k3QmYuG7
>>787
Macbookのランプって点きっぱなしかスリープ状態のときにぽわ〜んぽわ〜んと光るだけじゃない?
とりあえずBluetoothのUSBみたいに激しいチカチカの生きてますアピールはしなかったと思う
まずAppleのお洒落精神が許さんだろうな
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 05:44:19.55ID:kh+Yo//w
懐中電灯が眩しいってならわかるが
たかがPC機器が光ってるのがそんなに気になるなら精神系の病気じゃないの
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:05:53.61ID:pXOzUpyl
実際に高輝度青色LEDがいつもキーボードの横とかディスプレイの横でチカチカしてる環境でやったことある奴にしか、あのウザさは理解できないと思う
俺はテープ族だがなw
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:08:56.87ID:1JbsI0ny
>>788
あれ指向性強いのよ。今のはどうか知らないけど。
自分のMBPを座卓において部屋の反対側でスマホ弄ってるとよくわかる。
休止中はフェードするからチカチカはしないけど最大輝度の時の明るさはイラっとする。
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:37:00.88ID:j9sqyKow
なんかよくわからんけど皆100均で黒いガムテ買ってきて光る部分に貼っておこうぜ
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:55:57.10ID:JONti9nH
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) ・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:22:20.92ID:NFmA8Vjg
>>789
PC置く場所や部屋の暗さにもよるし
作業中に電源切らず仮眠をとる場合とかいろいろな状況による
そんなことも想像できんとはもしや…
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:28:04.99ID:zWp3Sy0D
>>754
BluetoothのUSBアダプタなんてWindows用ってわけじゃないのになんでWindows周辺機器は...とかって話になるの?
そもそもBluetooth機器はイヤホンでもなんでも光るよ
LEDの輝度や光り方、位置の違いで目立つ目立たないはあるけど
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/28(金) 22:43:18.03ID:KQ9VZnuK
俺のワイヤレスイヤホンは電源つけた直後と充電中くらいしか光らんぞ
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 01:38:40.17ID:K5o29AE1
>>795
マックはBluetoothが元々内蔵されてるからそんなものいらないんだよ
もちろんピカピカ光ったりもしないぞ
逆になぜ標準搭載してないWindows機が多いのか理解に苦しむ
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:08:12.99ID:uBPw7JFH
やっぱりバカだったか、用途が多種に渡るものに何故搭載範囲を増やさねばならんのか
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 10:17:34.48ID:o4OzhLWF
バカはお前だろ…
一般人が買う普通のPCにBluetooth標準搭載してないのは、一昔はまだしも今どきおかしいね
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:01:08.26ID:cR4HTCp0
>>798
最近のWindows PCでBluetooth非搭載なんてあったっけ?
内蔵モジュールが光ってても外から確認できないし
マックでも古いBLE非対応機でBLEマウスとかキーボード使いたいとか、aptX LL対応イヤホン使いたいとか、USB3.0のノイズ対策とかでUSBアダプタ増設するでしょ
なんでWindows周辺機器の問題だと思ってるのか理解に苦しむんだけど
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:18:01.80ID:K5o29AE1
>>801
ハイランクのモデルならついてるだろうけど
5〜10万程度のものや、BTOでは予め組み込めいものが多い
というかUSBアダプタを取り付けてる人間がこのスレ含め多数いて、商品数もいろんなメーカーからたくさん出ていてレビューも腐るほどついてる時点でわからないの?
あとMacのBluetoothは古いモデルについてるものでもかなり優秀で接続が突然切れることもなかなか繋がらないことも全くない
ノイズ対策に関してはそこまで気にする需要が少ないし実際普段使いで気になることは全然ない

WindowsとMac両方使ってるからこそ言ってるが、あなたはWindowsしかろくに使ったことなくて言ってるでしょ?
拡張していくこと前提でいろんなメーカーの寄せ集めで構成されるWindowと一体としてもまとまりが追求されるMacとでは、普段使いとしての機能面と完成度では雲泥の差だよ
WindowsにはWindowsにしかできない、拡張性やソフト面での充実があるが、その一方でデメリットを認めないWindows信者には困ったもんだ
いちいちWindowsを批判するMac信者は敵!Mac下げるべしの論調にもってこようとして非常にうざい
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:06:33.03ID:3W9JZjNI
Bluetoothとはいえ電波出す機器なんで技適とかいろいろ面倒だからなんじゃないの?
ノートや一体型とかだと通信モジュール側にオフロードできるからBT載せやすそうだけど
デスクトップ用だとなかなか無いね
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:06:55.92ID:K7VqL7TS
かといってMacにするメリットは特にないからなあ
ソフトまで市販の既製品でガチガチに固めるなんておもしろくないし柔軟性も拡張性もない
Winだとやりたいことはフリーウェアを探せばだいたいできるのは最大のメリット
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:17:44.28ID:aBkQmNd+
>>802
だからUSBアダプタはWindows専用じゃないし、Windows用として売り出されてもいない、USBアダプタ使ってる人の中にはマックの人だっているのに、何でWindows周辺機器の問題になるの?
>>801がマック下げに見えるとか、本気でアタマおかしい
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:26:27.85ID:2Ci/sjBG
インテルがチップセットに組み込んでアンテナ周り追加するだけで出来るようになったんじゃなかった?
あとはUSB多いデスクトップの低価格・法人向け・自作とかだと追加コストに見合わなかったら付けないとかじゃないの
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:28:30.77ID:3W9JZjNI
>804
自分の場合WEB開発でMacも使うけど
むしろMacの方がフリーウェアやOSSに頼り切りだな
市販ソフトはアンチウイルスしか入れてないw
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:39:28.17ID:K5o29AE1
>>805
Macで使うやつなんてほぼいないから
使うとしたら本体のBluetoothが壊れたとか以外にない
Windows専用となってないのはWindowsでしか使えないようなソフトと違うってだけ
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 17:41:51.31ID:K5o29AE1
>>804
だからMac使ったことあんのかと
使ったことないくせにイメージで語るWindows厨には本当辟易するね
それを責めるとMac厨扱いしてくるしな
違いを語りたければ両方1年以上は使ってから語れ
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 18:05:01.74ID:cR4HTCp0
>>796
Macユーザーだからってバカとは思わないけど
ID:K5o29AE1がバカなのはよくわかった
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:09:24.42ID:10+EgfKz
ワイヤレスキーボードの、あの消灯するとどこにあるのか判らなくなるLEDのさりげなさが良い(>Mac)
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:47:12.00ID:hmwRpREF
>>810
404でワロタ
なんのために使うわけ?煽り抜きで必要を全く感じないが
人格攻撃してる連中は結局理屈が欠けてて何が言いたいかよくわからん
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 21:54:00.69ID:hmwRpREF
あ、404でおかしいなと思ったらまともなURLの貼り方もわからんのか…
なるほどねダメだこりは
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:30:14.44ID:pktq9Fe7
やっぱマカーって空気読めないマウント大好きな荒らしなんだな
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 22:50:08.58ID:6WUJMRop
iOSとの連携機能のHandoffは2011年くらいまでの古いMacの内蔵BTだと使えないのでIOデータなどが販売している
Broadcom製チップの載ったUSBBTドングルを使って有効にするという裏技があるのでそれなのかもね
Mac内蔵のBTはばらしてコネクタを抜いて無効にしなければならないので面倒くさいからどれだけの人がそこまでしているのかは知らない

10年前のラップトップにもBTは標準で載っているから機能としてUSBドングルで後付するというのは
一部の古いMac miniを使い続けているあまり多くないそしてお金を持っていない人たちだよ
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:02:13.38ID:hmwRpREF
>>816
理屈を言ってみと言われてこの人格攻撃はさすがだわ
Windows信者はマカーに親殺されたのか

>>817
つまり特殊な例外ってことじゃんね
まあネットには検索すればその例外がヒットするんだろうけど
それを一般みたいに語られても困るわ
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:24:18.20ID:t3TlOCGj
誹謗中傷する人の心理
誹謗中傷をしてくる人の心理はだいたい決まっています。
それは
「自分と同じレベルに立とうとするために、相手の価値を引き下げる」心理です。
つまり、どういう人たちかというと
・コンプレックスが強すぎる人間
・劣等感が強い人間
です。

なんで誹謗中傷をするのか?
誹謗中傷をする人の傾向については先ほどのとおりですが、

なぜそういった人が誹謗中傷、または人をバカにするのでしょうか?

コンプレックスが鍵
誰もがコンプレックスを持っていると思います。
そもそもコンプレックスはほとんどの人間が持っているもので、
他社と比較して自分が劣っているのではないか?と思い、落胆することもあって当然です。
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:26:04.09ID:2Ci/sjBG
>>815
ごめん、煽りじゃなくて本当に気になったんだけど
5chで日本語URL全体をリンクにするのってどうやるの?
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:41:05.01ID:t3TlOCGj
さらに言えば、
そのコンプレックスがあるから人間は成長できるという事実も心理学によって解明されています。
ですから、普通のコンプレックスはないよりも、むしろあった方がいいのです。
しかし、あるコンプレックスはマイナスに働いてしまうこともあるのです。

それは、あまりにも強いコンプレックスです。

どういうことかというと、あまりにもコンプレックスが強いと極度に自信を無くすといった心理状態や、
無気力な心理状態を引き起こす結果となります。結果、人を誹謗中傷することに走るのです。

例えば、同じ大学のBがミスコンを獲得した女性Sと付き合い始めたとします。それを聞いた、
Sのことをずっと好きだったAは「あんなやつのどこがいいのか?、ただイケメンなだけで、頭は空っぽなのに!」とBを批判するのです。

しかし、Aの本心はBの価値を下げることで、同じレベルにいると感じ、自分が劣っていると感じないようにしているだけです。

「弱い犬ほどよく吠える」といったところですね。

ここまでの話で人のことをバカにする人間、誹謗中傷する人間の心理は分かっていただけたかと思います。
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:43:37.66ID:y5QVckI+
 よ ほ う 診  医 精 一 忠 は あ ま
 さ  う け 察 .者 神 度 告 て き さ
 そ が .た を  の 科    す た れ し
 う           の    る な     く
 だ                が  :
、___          ___       :
   (_____,/::::::::::::`ヽ、
          /::rー‐-ー-、:::l__,   , -─
          _|:lr_‐、 ̄-=、l:::|   //
        /)Y ´゚`ri 、'゚゙' |/,〉 /´
        |` |l /ヽ _,ノl |ノ|
        ヽ_| '-=ニ=-l !/
         /|ハ  -‐  /\
   _,. -ー'`´ l l \    /'/! l`ー-、_
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:12:33.60ID:vgUZ88uF
>>822
Edgeなのかな?日付横の青字の "POST" をクリックしてその記事のポストを探し出して右クリック → リンクのコピーで貼れるね
Chrome だとそのままコピペでいける
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 00:47:40.31ID:rTENplVU
>>825-826
ありがとう、Firefoxでもアドレスバーコピペしたらできた

IEだとPOSTからリンク踏んだらそのASCII化したURLがアドレスバーに出て今度は日本語が出ない
>>810 はどうやってコピペしたんだ・・・?
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 01:49:45.54ID:CEQqt8NV
>>812
漢字Talkの頃だと、それこそ市販ソフトで固めるしかないじゃんよ
あの頃の感覚のまま市販ソフトばっか使ってるんなら、OSS周りのなんざ使おうともしないよな
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/30(日) 02:00:08.28ID:ZogoHxWz
>>828
今でもWinのほうが圧倒的に多くて簡単に見つかることに変わりは無いがな
ネットで見つかる情報なんて今やLinuxのほうが多いぐらいだろw
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:17:25.73ID:YHk4JH5X
エバンジェリスト(爆笑)とかいう人の話を一切聞かないウスラバカ揃いだったからな
うんざりさせられたよ
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/07(日) 18:20:46.67ID:+yZTaO4E
>>832
年2回のアプデで大規模なやらかしをしてればそりゃ他から見れば馬鹿にされるだろう
ドキュメントファイル消失とか最早ウイルスじゃねーか
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:20:23.43ID:gWSvSsax
>>835
AppleユーザーってやたらとWindowsユーザーやAndroidユーザーを馬鹿にして優越感に浸る人が多いんだよなあ
別に道具なんか好きなもの使えばいいじゃんって思うんだけど

Appleが「iOS12.0.1」をリリース 充電が開始されない問題を修正 http://news.livedoor.com/article/detail/15417073/
充電できないスマホもかなりインパクトあるよね
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/10(水) 20:06:19.34ID:liufKcfX
まあパソコン通信時代からの筋金入りだからね > エバンジェリスト

不思議なのはご新規の若造ですらあっさり感染するところだな
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 12:49:58.62ID:MWbMaVYc
win10、また不具合で公開停止ですか…
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:42:49.08ID:j4bvl4O1
Apple Watchが再起動を繰り返す不具合がオーストラリアで発生しただの、iPhoneで充電が開始されないだの、脆弱性発見なんていうやっと見つかったかレベルの話だの一生懸命挙げてるけど

データ全削除なんていう不可逆的かつ壊滅的なダメージと比較できると思ってる時点で何言っても無駄そうだな
まさに致命的というに相応しい
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:15:46.38ID:Uo8H862r
お薦めのアダプタって無いでしょうか?
Windows7でSONYのヘッドフォンwh-1000xm2を接続しようとしたのですが、
CSRって悪名高いやつを買ってきたら案の定ドライバが見つかりません
Bluetooth使ってヘッドフォンで聴けないままでいます

どなたか「市場の中で一番マシ」なスタック、ドライバに依存するアダプタを何卒ご教示下さい
お願いします
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:38:56.68ID:lSoDqbNV
BluetoothのレシーバはBroadcom製かQualcomm製(SCR)しか存在しない
今売っているBluetoothレシーバはどのメーカーのを購入しても中身は
一部を除いてQualcomm製
CSRのレシーバはWindows7の標準Bluetoothスタックを導入すればSBCの
音声転送は出来るけどそれ以外の動作は出来ないし、スタックも一切
更新されていないので不安定
対策はWindows10に上げろなんだけど、本質的な解決策はないので
標準スタックで使えないものはあきらめろになる
AndroidみたいなLinux系のOSだとBluetoothのスタックも更新されているので
たいていのBluetooth機器は動くけど、Windows系ではWindows10でないと
更新されないので、Windows7ではどのBluetoothレシーバでも動作しない
可能性が大
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:37:26.17ID:Uo8H862r
>>849
ありがとうございます
やっぱり、7っていうのが無理筋なんですよね
いよいよ10に替え時なのかなあ
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:31:15.04ID:DRh/Lp1H
10に変えてもAptXに対応できるだけなので、ヘッドホン使いたいだけならAptX HD対応のトランスミッター買うのも手
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 20:56:11.15ID:kF2wk9+t
そういう10はいいよね ぼく7だからCSRのレジストりいじっていれるはめになった
だけど7でもすんなり使える人とぼくみたいに手間がががる場合があるようだ

でもCSRのAPTXの恩恵といえる一番ともいえるのはちゃんとつながると右のApt-Xと書いたポップアップがにょきって出てきて繋がったこっとがわかること
BTでよくないのはこういったどのコーデックで繋がってるのか直ぐにわからないところかも
なんとなく音質いいからとかでSBCなのにAPTXで聞いてると思い込んでる人も多そう
PCでない場合は判別方法がないことも良くない ぼくはランプでAPTXやSBCやAACで分かるように高い送受信の買ったからわかるけど
ほとんどが分からない仕様になってる
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 22:28:36.67ID:cD0xuzrM
>>849
よくある CSR8510 A10 ドングルだったら東芝のスタックが使える。APT-X は使えないけれど
CSR Harmony よりサイズは小さいしWin7の標準より高機能

評価版表示された時はレジストリが一番楽かな
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 06:29:04.41ID:pJN/f2Ud
>>856
実は昨日からAmazonの画面でUSB-BT40LEにするか↓にするか迷っていたんですよ
結局日曜の晩に↓を注文してしまった
BUFFALO Bluetooth4.0 Class1対応 USBアダプター BSBT4D105BK

ネットのブログとかでも皆さん同様Broadcomはマトモらしいので
BUFFALOチョイスはマズかったかな
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:12:41.44ID:pJN/f2Ud
結局>>856さんのUSB-BT40LEをAmazonでポチってきました
ただ、下のようなレビューが、

添付のCD、アイ・オー・データ機器のサポートサイトのサポートソフトウエアは古いバージョンです。
Anker SoundCore (Bluetoothスピーカー) のペアリングに問題が発生したようで、音が出ませんでした。
そこで、製品に使われている Broadcom が提供している最新のソフトウエアに入れ替えました。
Bluetooth | Broadcom
[・・・]
お使いのOSに対応したものをダウンロードします。
 該当する行をクリック
 説明が展開され、マウスを左に動かすと、
 ダウンロードアイコン[↓]が表示されるので、
 クリックしてダウンロードします。
 圧縮ファイルで、サイズは150MB以上です。
 古いソフトウエアを取扱説明書の手順に従ってアンインストールします。
 ダウンロードしておいたファイルを解凍して、Setup.exe を実行します。

ペアリングは成功し、SoundCoreから音が聞こえるようになりました。

その他:
USBアダプター USB-BT40LE は、下の方に置いたBluetooth機器との通信が不安定な気がします。


実際、IOのサイト行ってみたらダウンロードファイルは未だに2013年当時のver.1.0のままでした
ひょっとすると、もうパソコン業界全体が斜陽になってて
こんなニッチ商品のサービスなどにかまける余裕が一切無くなってきてるのかな?

ちなみにこの一週間でアダプタ買うの4個目です
CSRやBluesoleilのソフトウェアが危険なのはすぐ分かったのですが
ではBroadcom使ってるアダプタはどれ?ってなると途端にネットでは情報が分からない
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 17:18:04.81ID:iXZIjqZy
>>855
選択肢がそれなりにあるからいいのを選びたいと思うだけ
Win7のは古いけれど何もしなくともそれなりには使える
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 18:31:32.90ID:pJN/f2Ud
IO-DATAのアダプタがダメならばいっそWindows10に買い換えてしまおう
もう5年以上も今のPC使ってきたし
DDRUのメモリなんてさすがに今でもまだ使ってる人は少数派だし
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:56:53.86ID:ZvfvA4zt
>>858
エレコム系のロジテックになかった?
Bluetoothのドングル自体が流通少なくなっている
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/15(月) 21:53:43.65ID:pJN/f2Ud
>>861
うん、なんだかこのニッチ市場自体消えていいや、
みたいなモンをメーカーの態度から見え隠れしてる気がする
Windows10でPCやってる人たちはみんなデフォでBluetooth機能搭載型を買ってるし
ドングル今更要らねーし、的な?
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:40:55.07ID:W0pvgfl3
>>863
言うほど搭載型なんて多くないぞ
日本製のスペックの割にやたら高いやつにはついてるかど
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:42:56.24ID:W0pvgfl3
>>865
ドキュメント・ピクチャフォルダの中身全削除だろ?
特にいじくらずそこに保存してた普通の人は全削除に等しいダメージだろ
何を細かいことにムキになってんだか
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:40:43.83ID:5YN10gDr
>>867
・一般人があまりしないような設定をしていた
・その設定をするとクラウドと同期せず1809がローカルファイルを削除するフラグが立ってしまってままになっている
 古いアプリを更新しないまま使い続けていたので消えた(事前のアプリの更新でその状態は解消される)

結果、1809にアップグレードした0.01%のPCがファイル消失という事に(数字はMS発表)
普通に使っていれば設定しないような事項だったのでMSの想定から外れた
そしてIP使用者からFeedbackHubへの報告もあったようだけれどあまりに少ない事例だったのでスルーされた

というのが今回の事象

MSが気づいて対策をしなければならない事項には違いないのだけど
へんてこな設定にする方も悪いいつまでも古いアプリにこだわって更新を拒否っていた方も悪いという
詐欺師と被害者の関係に似ている
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 20:16:41.81ID:LGgMbmQA
そりゃ爆弾頻発のクソOSといったらWindowsしかないからなw
Windowsの話しかしてないとこだし、逆に他に何と比べたつもりだったんだろうか
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 22:33:54.60ID:aXf8kAu8
>>867
内容もわかってないのにWindowsサゲするとか、Apple信者はアタマ悪いって言われても仕方ないな
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:45:23.72ID:eO1J3Yze
ウィンドウズは味気ないブルースクリーンに、知ってないと意味不明な文字列がでるだけ。
爆弾出したりロジックボード死亡で延々葬送曲流す末期んと混同しちゃイカん。
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:12:20.65ID:spRH+cF+
>>877
まるでブルースクリーンや文字列がでるだけであとは普通に使えるみたいな言い方でワロタ

Windows信者って正直頭おかしすぎるだろ
使わなきゃいけないから使うのはわかるが、だからこそ不満がたまりまくってるのが普通では?
そのフラストレーションを他のOSにぶつけられてもねえ
0879不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:22:18.91ID:ofmbpBnW
Apple信者はこんなスレに来るんじゃない
神から与えられたハードだけで満足してろ
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/23(火) 01:53:31.19ID:6WLxsK5m
なんだこの暴論w
別に信者とかじゃないしなそもそも
単に両方使ってて、Windowsクソだわあって思うことが多いというだけ
誰もアップルマンセーなんてしてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況