OLEDヨイショのステマ記事ですら擁護できない低性能がOLED

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1141409.html
OLEDを高輝度駆動した場合、現在のパネルの特性上、どうしても「色純度」は落ちる。
画素構造が「RGB+ホワイト」である関係上、輝度を稼ぐとホワイト(すなわち無色)の影響が強くなり、色の鮮明さが失われる。
これは、全体輝度を上げる必要があるシーン、すなわち、明るいリビング環境で起きやすい。
そのため、各社のOLEDテレビを見比べると、見比べないとわからないレベルではあるが、リビング環境では少々発色が不自然になるものも見受けられた。