X



【WD】WesternDigital製品総合スレッド3【HDD】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/02/15(月) 08:09:29.77ID:+d8MQ7ZZ
WesternDigital製品について話し合うスレ

パソコンの内蔵HDDから、メディアプレイヤーまで

WesternDigital製品を採用した外付けHDD
外付けHDDケース、リムーバブルケース、クレードル、USB変換
しがらみ無しで、ご自由にどうぞ

前スレ
【WD】WesternDigita l 製品総合スレッド 2 【HDD】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1384881246/

ウエスタンデジタル
http://www.wdc.com/jp/
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/09(日) 21:09:46.50ID:2R+UPHt+
というか買い足しが普通でしょ。
下取りなんてないに等しいし、買い換えで元のを捨てるという話じゃないだろうし。
もっとも、何世代か前のになると、小さすぎて分割バックアップに使うのも面倒だから
使わないで放置という落ちになりやすいけど。
長らく仕舞い込んでいたのを引っ張り出して、容量数字を見て何だこれはとギョッとするとか。
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 01:00:58.79ID:ToHT68Qp
>>356
PCだったら買い増しも出来るけど、NASで使ってるから必要に応じて買い換えてるね

>>357
買取が二束三文になる前に買い換えること多いかな
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 17:15:42.86ID:9/hMfXu5
3TB安くなってきたな
少し前に500円くらい高く買ってしまったけど後悔はしていない
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 22:19:01.01ID:dQrgg+WV
WDのBlack 1TB買ったんだけど、リード、スピードが160MB/sなんだけど、遅すぎない?
前のハードディスクとどっこいどっこいだよ。パーティションが切ってあるからかなぁ?
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 20:48:58.36ID:zr4VLmFW
当時ソニーから出てすぐにかったわ。
頭出しすげーとか思ってたけど今考えると何だったんだって感じだ。
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 09:49:55.39ID:7LqPAFBN
>>360
3.5インチならそんなものだよ。最新の大容量モデルよりは遅い。2.5インチなら130ぐらい。
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 11:41:04.57ID:L8OM1rj+
ファイルシステムが壊れて修復できないっぽい緑3TBを青3TBにバックアップした
NTFSをLinuxで使ったりしてたんだけど(AFTもいじったような記憶が)
WindowsでもLinuxでも修復できなくなって
でもファイルは見えるからあきらめられずにバックアップすることにしたんだ

ext4でフォーマットしなおしたし、もうイリーガルな使い方はしないよ〜
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 19:18:06.01ID:0sf7ekky
ヤフオク見てると価格コム最安の新品の5〜7割くらいかな
見てたのは1TB以上の複数個の合計10TBとかだけど
下取りとするには結構いい金額になってる
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 21:15:43.16ID:XsjEzZv6
>>368
そういうのって最初から二束三文では?

>>373
HDDなら開封したら元に戻しようがない袋入りだから無理でしょ。
あ、外付けとかだと危ないか。
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 22:55:24.38ID:GtOkVDtR
>>374
タイミングにもよるけど、半値くらいで売れる場合もあるね。基本は買ったときの3-4割かな。
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 03:39:39.36ID:NWwZBabh
秋葉とかだとジャンク扱い(ほぼ動く)の500GBが500円くらいであるときがある
10個5TB5000円と考えると安いけどNASに挿すにしても10ドライブ分必要なわけで
しかも動くといっても数年使われてたことを考えると躊躇するね
型落ちNASで遊ぶ分には十分だけどさ

あと当然10個とか重すぎて持ち帰り難しいw
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/23(日) 23:22:23.08ID:awXkNzsF
>>375
こっちは4、2、1が主で、最小はサブのサブに入れている250かな? そんなのは売りもんにならんよね?
ほぼ常時3台と外付け数基で来ていて、その時点で十分に大きい物は、売るどころか買い足しが必要なくらいだから、
HDD売って買い替えというパターンにならないんだよね。
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/24(月) 01:26:05.30ID:WyG2cB25
>>381
500GB切ってると買い取りつかないかもね。
まぁ、売れるようなモノなら売るって感じで運用してるよ。
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/24(月) 06:54:14.28ID:Vg4YP3f8
HDD番長みたいなのがあれば別だけど500GB以下って使わないよね
3.5インチはでかいし重いし存在感がありすぎる
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/24(月) 15:31:27.57ID:MMnYdavy
>>379
東芝を潰したのは経産省OBの天下り
作る物どれも不良品だけど税金で国が買うから不良品しか作れなくなった
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/24(月) 19:51:08.20ID:dT8mii4V
>>382
買い足しとか買い換えとかのパターン次第では、売って足しにするのが合理的になることもあるかな?
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/26(水) 00:34:15.36ID:FUvdfUeQ
>>384
そう思ってたんだけど、常時1MB/sぐらいの書き換えが必要なソフトウェアがあって、使う容量的にはトータルで数十GBとたいしたことないんだけど、
そのソフトウェアをSSDで使うとSSDの寿命が3年で来ちゃうかなぁと考えて余ってた250GBのHDDをそのソフトウェア用に割り当ててる。
HDDスロットが勿体無いけど、2.5"HDDを買ってPCIeスロットに入れるのも、2.5"の壊れやすさが怖いしもはや小さい容量の奴も売ってないし割高で微妙なんだよね。
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/26(水) 03:58:40.06ID:Qu17o7PC
>>338
自分もそういう使い方してるのがある
フラッシュメモリだと寿命があるし実際何回か飛ばしてるから
余ってた1.8インチHDD(PATA)を再利用してる
壊れたら2.5インチHDD(PATA)を利用する予定
あ、PATAはUSBの変換ケーブルで使ってる
別に3.5インチ(SATA)でもいいんだけど省電力とリサイクルって意味で使ってる
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/27(木) 18:29:08.82ID:cTAGCQvV
手持ちのUSB-PATAケーブルとHDDがあるからかな
別にSATAでもいいと思うよ
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 15:59:36.04ID:8skVJBjG
紫8TB下がってたから追加で買った
赤とかうるさすぎて無理
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 23:46:43.13ID:l6n8DUb3
赤は並のケースだと共振してうるさくて耐えられない
シーク音もでかいし

>>397
紫は静かなん?
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 23:50:04.10ID:sBivZKI3
今からnas用にred導入するなら4tbと6tbどっちがいいでしょうか?写真とか音楽データ保存用でraid1で運用予定です。
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 12:30:23.35ID:i8pN6Kqb
WDのHDDのWD10EURXってのでAVとAV−GPのふたつがあり同じ1TBですが
AVのほうはジャンパピンが二つささっておりAV-GPはささっていません
HPにものっておらずググっても詳しくのってないのですが刺さってるほうの
コピー時スピードが出ないようなのですがどういう設定になるのでしょうか?教えてください
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 10:59:06.84ID:H1OuIA+P
intelliparkを無効にするツール「WDIDLE3」を使用してコマンドプロンプトで実行しましたが、
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 11:23:23.67ID:H1OuIA+P
intelliparkを無効化してくてWDIDLE3を使用しました。「http://liliumrubellum.blog10.fc2.com/?no=307」このサイト通りに実行したら、
「Idle3 Timer is enabled and set to 8.000 seconds」と表示されるはずのところに「command failed」って表示されました。
機種によっては実行できないですかね?
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 13:38:30.83ID:iofn+kpE
>>410
USB接続とかだとダメだったと思う。SATAでもAHCIではなくIDEで繋がないとダメとかもあったような。
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 17:52:23.13ID:H1OuIA+P
>>411
ノートパソコンに組み込まれているHDDですので、USB接続では無いと思います。
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 20:43:33.26ID:iofn+kpE
ふーむ、そうなるとHDDだけ引っこ抜いて別PCに繋いで設定変更するとかかなー

ノートPCだとAHCIとIDEを切り替えたり出来なさそうなイメージ
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 11:36:34.88ID:MZnTnKYz
>>412
普通にマザボが対応してないだけじゃないの?
外付けHDDケースでもボードが対応してないとコマンドは通らない

あと情報の小出しはやめましょう
ノートパソコン使ってるなら機種くらい書いた方がいい
同じパソコンで試せる、調べられる人は居ないかもしれないけどね
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 12:09:26.95ID:23GlTYCH
Blueの2.5のSSHD買おうと思ったら生産終了になってた…
アマゾンで探したら27000円だと
思わずワロてしまった
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/01(土) 18:03:24.51ID:aLiUcu+Y
416じゃないけど3.5インチはWDだけど2.5インチは日立か東芝
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 00:50:53.87ID:PQrUIi3d
>>420
あれはどう考えても正常に動作しないことのほうが多い欠陥品だよな。
捨て領域を切れば問題なく使えてるけど。
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/11(火) 12:16:18.57ID:KfiBO+Pb
WD cloudユーザーっている?
androidからLAN接続するとき純正以外のアプリだとダウンロード遅くならないですか?
純正以外で良いアプリないかな
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/21(金) 11:37:38.34ID:TQS7rshq
デジカメ直接録画出来るhdmi付きのマイパスポートが欲しいなあ
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/21(金) 13:20:09.03ID:zXtQoG2d
日本のを一度取ったけど予定がキャンセルされて使うことなくきれっちゃたから
台湾のパスポートが欲しい
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/24(月) 01:47:31.44ID:H6D2FADE
両親とも国籍は日本だけど父がアイヌとロシア、母が琉球と朝鮮系台湾人
日本人の遺伝子は無い
って人はけっこういるんだろうな
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/27(木) 02:06:32.37ID:E5bCDSOM
琉球って昭和に再植民地化されたけど、その時も米日の戸籍選択させられたのかな
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/02(水) 07:25:01.41ID:bLC5jVHd
琉球でmicroSD作ればmade in Chinese Taipei
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/06(日) 02:02:41.02ID:DT+qE8vg
chougyotouでちゃんと釣魚島に返還されるんだな
早く台湾に返還してあげよーよ
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/06(日) 21:21:24.49ID:zaiCmDBv
>>433
それより武力で占領して弾圧して搾取してるチベットを開放しろ > 中国の王八蛋君
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:53:12.99ID:Du6EbTtb
いつまでつまんない流れ続くの
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:41:08.83ID:YXgUZDWk
WD20EARS
何件か報告があるけどただ通電して放置してただけなのにC5/C6(=2)が自然に消えた
代替処理済みセクタもなし
使用時間がわずか500時間のこいつを捨てようと思ってたところなんだが
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:11:36.07ID:+AEDXyn4
>>443
同型でウチも不良セクタの値が元に戻ったことがある。でも間違いなく壊れている。使っているとI/Oエラーが出たりパソコンがフリーズしたりする。さらにSMART値がまったく正常なもう一台も異音が出たり、再起動しないと動きが止まったりする。
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:36:58.24ID:9FOlR8Qm
WDCloudのWDsyncでnasのクラウド上でのバックアップ的な使い方ってできるの?
WDCloud本体の障害時のイメージ。
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:52:38.89ID:KYMUD1c/
>>443
WDのグリーンで奇妙な不安定が発生した場合、「捨て領域を切って使う」のを試した方が良い。

既に何時間も掛けてたくさんデータを入れていても絶対に拘らずに、いったん領域を全部開放する
全体から8MB(以上)を差し引いて領域を作ってそのまま、もし必要ならそれをさらに分割したりして普通に使う
差し引いて残した8MB(以上)の領域は、そのまま全く何もしないで「捨て領域」として放置する

手元では、5-6基だけど全てについて、奇妙な不安定が発生したのが、それだけで問題が出なくなってる。
「捨て領域を切って使う」のを知らないで使ってる間に損傷が発生して駄目になった物も、切っていれば問題なく使い続けられていたかも知れない。
ソンした・・・

既にやっているのに問題が出たなら話は別。サッサと捨てて他のを使うのが正解。
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:08:30.59ID:sDyswXsO
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:16:38.17ID:rIEltX5L
4月に買ったパソコンに内臓されてたHDDがおかしいんで見てみたら
代替処理保留中のセクタが002Fでした
これって無料で交換してもらえるでしょうか?
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 11:11:44.04ID:TVJiqFot
WD cloudのアプリ、2年間放置しているのは日本らしい。
海外のWD My Cloudはちゃんと更新されてiOS11用の64bit化もされているそうな。
https://nyankichi.jp/blog/iphone_ipad/592
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:12:41.82ID:s6uuEIWr
そういえば
MY BOOK も
I・O 系だと
ファームがスルーなのかな?
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:11:51.47ID:moto8CkC
WD10EADSに Enhanced secure erase も Secure erase も掛けたんだけど、
05(代替セクタ数)がリセットされない
これって代替のマッピングもリセットされてないのかな?
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/21(土) 06:15:47.36ID:ZK/j03tg
10年くらい使ってたHDDの挙動が怪しくなってきたんで
初めてHDD交換に手を出した素人なんだが
予備用に中古で買ったWD2500JS 75NCB3のディスクチェックをしてみたところ
63MBのFAT形式のパーティーションがあって残りは未割り当てになっててフォーマットも
出来ないっぽいんだがこれってフォーマットされててこの状態ってことでいいのか?
別に買ったHDDは全部が未割り当てになってるのでどういうことなのか良く分からなくて気になってるので
知ってるやつがいたら教えて欲しい
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:10:32.41ID:PYyC8tU5
おれの新品は全領域パーティション未割り当てだった
63MBのFAT領域じゃないところにもパーティションを割り当てればフォーマットできると思うよ
63MBのFAT領域は前の持ち主の都合だろうから解放するなり放置するなり
ただし>>447
パーティション操作が出来ないなら返品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています