X



【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 37号機【IDE】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/01(金) 03:34:19.40ID:FHPRrpkd
前スレ
【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 36号機【IDE】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1389348975/

過去ログサイト
http://mychro.mydns.jp/~mychro/2.5inchhdd/

関連スレ
2.5inch HDD 4台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1380942089/
2.5インチHDD@自作PC板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1358320307/ (dat落ちで継続なし)
【SSHD】ハイブリッドHDD Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1385045596/ (dat落ちで継続なし)
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/15(土) 23:27:17.47ID:rIqXjAXr
>>239
> ちなみにWDの4TBは1TB×4で12.5mmのドライブらしいね

1TBプラッタということはWDもこのモデルはSMRなのかな?
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/16(日) 21:15:51.70ID:TjuDsd8E
終わった話だけど金に糸目をつけないなら
SSDも4TBでいっとかないとな
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/20(木) 13:58:24.55ID:EhPCKeLa
本当は怖い 被曝汚染SSD の不都合な真実

韓国 SK Hynix 16nm 高濃度汚染TLC
http://www.anandtech.com/show/10131/the-adata-premier-sp550-ssd-review

韓国 Samsung 高濃度汚染SSD SDカード USBメモリ ディスプレイ全般

★推奨環境★
 高濃度汚染対応 鉛シールドPCケース
 ガイガーカウンター監視つきルーム
 がん保険加入(フルカバータイプ)
 テロ支援罪・外患罪・公安/入管通報リスト入り ケンチャナヨ精神


【韓国】古里(コリ)原発、放射性物質排出量世界最多
    他の原発に較べ最大3000万倍多く排出
https://goo.gl/mGktT9

【被曝】韓国ソウル市内の放射線量が福島緊急避難区域より高いことが判明!
https://goo.gl/fxY2cY

韓国の新生児の1割に先天性異常…5年で発生率2倍に
https://goo.gl/DfyO7h

韓国Samsung スパイウェア
https://goo.gl/Z8GoRh

南朝鮮の半導体技術自体、日本から掠め取ったマガイモノ
https://goo.gl/H7KXas
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/26(水) 16:40:51.45ID:NmJZ+Wbp
ST2000LX001の音はどうなの?
今までのやつみたいに異音がするの?
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/26(水) 17:32:03.49ID:k+pmjy3A
前スレでも言われてるけどSMRもPMRの一種だからね
>>6のPMRに対する方式ってのは間違ってる

データシートでは全部Perpendicular
ST1000LM035、ST2000LM007、ST1000LM037、ST2000LM009、ST1000LM038、ST2000LM010
http://www.seagate.com/www-content/product-content/seagate-laptop-fam/mobile-hdd/en-us/docs/100775165c.pdf
ST2000LX001、ST1000LX015、ST500LX025
http://www.seagate.com/www-content/product-content/seagate-laptop-fam/laptop-sshd/en-us/docs/100802299c.pdf
ST5000LM000、ST4000LM024、ST3000LM024
http://www.seagate.com/www-content/product-content/seagate-laptop-fam/barracuda_25/en-us/docs/100804767c.pdf
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/26(水) 23:23:23.26ID:k+pmjy3A
>>274
>>270みたいに誤解するやついるから書いてるだけ
分かってるやつはスルーしてくれて構わないよ
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/27(木) 22:11:47.92ID:DWQbJBE1
尼.com購入のLM016搭載ポータブル4TB到着
SMRだし書き込み遅いかな?と思ったら
CrystalDiskMark 1GB設定でライト30MB/s台orz
ライトは速いから不良でもないよな?とクイックフォーマットした所130MB/sになった\(^o^)/
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/27(木) 22:22:45.58ID:osAUSawt
クイックフォーマットとか関係ない
SMRはメディアキャッシュが空いてれば速いし、
キャッシュが埋まってると遅くなる
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/29(土) 10:01:40.10ID:VDIQUKpS
>>276
どの機種ですか?
自分も4TBはAmazon.comでの購入を考えてる
待っていても日本の価格は下がりそうにないので…
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/29(土) 11:09:44.53ID:+6g7bkHO
>>279
すいません
readは速くて
writeは初期フォーマットで何故か遅かったが正しいです

>>280
Seagate backup plus 4TB
エンボス模様の無いフラットな単色ケースの機種
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/31(月) 21:26:22.47ID:3X59PKWA
とりあえず。東芝かWDが出したらだよなぁ>ノート用2.5インチ
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/31(月) 21:31:33.31ID:oLwaprms
やる気ないのかWDと東芝なんて遅くて使い物にならないよ
seagate比較で20MB/s位遅いし
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/31(月) 21:41:05.09ID:egiNt1Xa
同じ5400回転でなんでそんな遅いの?って位違うのは
開発ストップしてるからなんだろうか
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/31(月) 21:44:19.46ID:NByWJefa
ああそうか、東芝はSSD出してるし、WDはSandisk買収してるか
海門はハイエンド向けSSDは開発してるけど一般向けは無いしNANDも全部外部調達か
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/01(火) 00:56:11.47ID:YB3ELwIu
667GBプラッタと750GBプラッタ
どっちが速いかサルでも分かるわな
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/01(火) 00:57:36.69ID:qFLc+j2Z
SMRは読み込みは普通に速いけど
遅くなるのは書き込みだけ
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/01(火) 01:04:49.82ID:a1KuqkID
その書き込み遅い説
よくわかんないんだけど
1GB設定のベンチマークはそこら中にあるが書き込みも速いし
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/01(火) 01:34:08.96ID:H/TpxLfm
>>296
ST2000LM003ってSMRじゃないから関係ないぞ

レベルの低いのはお前だー!
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/01(火) 01:35:45.02ID:H/TpxLfm
あー、SMRだから速く見える→SMRじゃないST2000LM003で速いって流れか

レベルの低いのは俺だー!
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/01(火) 01:48:32.95ID:YB3ELwIu
>>303
(海門の)SMRはDRAMキャッシュとは別にメディアキャッシュっていう数GBの領域がある
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/01(火) 01:50:59.82ID:YB3ELwIu
あ、数GBってのはST8000AS0002で確定してるだけで2.5インチの容量は分からん
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/01(火) 19:11:59.79ID:tcxcAsEa
2Tで起動ドライブとして使うなら007じゃなく003にしといた方がいいよね?
厚みもPC側が9.5mmに対応してるから7mmに拘る必要ないし
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/01(火) 19:25:37.87ID:YB3ELwIu
>>309
SMRを信用できるならLX001って手もあるけどPMRのLM003の方が無難だね
LM003は生産終了って話も出てるし早めに確保した方がいいかも
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/01(火) 22:23:25.86ID:+a1DURsX
東証1部上場のガラス大手「旭硝子」は、9月末までにHDD用ガラス基板の生産を終了し、同事業から撤退すると発表しました。

同社は、ノートパソコンなどに用いられる2.5インチHDD用ガラス基板の生産を手掛けているものの、パソコン販売の減少に加え、記憶装置におけるSSDの台頭などから需要が減少しているため、同事業の継続は困難と判断し今回の決定に至ったようです。

なお、今回の施策に伴う事業構造改善費用として約50億円を計上する一方、今後もHDD用ガラス素材の開発・供給は継続するとのことです。
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/02(水) 10:10:06.38ID:00G12vah
尼にLM003は6Gb/sと3Gb/sの2種類が存在するみたいなレビューあんだけど本当?
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/02(水) 22:31:25.18ID:Crl5NuK9
LM003 ポチったけど、これが逝く頃には
2TB の SSD は¥15,000- ぐらいにはなっていてほすぃ
0317316
垢版 |
2016/11/04(金) 14:03:38.28ID:ebfGxgLO
LM003 届いた
表のラベルは SAMSUNG ではなく SEAGATE
F/W:2BE10001
DOM:04/2016

>>313
某 UNIX 系 OS で smartctl すると
SATA Version is: SATA 3.0, 6.0 Gb/s
となりました

鳴かない奴だといいなぁ
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/05(土) 08:57:33.55ID:LubffCZW
3TBで15oってさぼりすぎだろ
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/05(土) 09:31:51.93ID:TqJa8pOi
3TBのも4プラッタだから4TBの4プラッタモデルの選別落ちかなと思ってる
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/05(土) 14:13:40.17ID:M4+KX2OL
2.5inch5TBもあればメインがNUCみたいな小型PCでもよくなっちゃうな
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/05(土) 15:36:02.65ID:vG7rz8P0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/05(土) 16:17:21.09ID:4A1vLCV8
最近のならシステムはM.2スロット?
データHDD5TBあれば十分すぎる
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/05(土) 16:57:54.24ID:LubffCZW
いくら2.5でも5枚プラだと騒音はどうなんだろ
USB3.0の給電でトラブルなく動くだろうか
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/05(土) 17:19:49.77ID:nIrP5dWl
>>326
回転音は2プラッタよりは結構大きいけど、3.5インチにくらべたら遥かに静か
むしろシーク音がかなり大きくてケースに響いてくる
電流は問題ない
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/07(月) 21:25:04.57ID:6yfYNGzs
>>326
4TB版だけど
seagate銘の外付を買ったが静かだよ
キレイに割れそうだったから試しに開けてみたら
4ヶ所の制振ゴム
これが効いてる
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/08(火) 00:23:02.62ID:SK6c5bNk
モバイルノートにSMRの2TBなんか内蔵してもゴミだろ
本体自体が安くないんだから3万出して1TBのSSDでも入れるほうがまし
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/08(火) 01:05:58.32ID:f2Gk7jnf
2台搭載できるなら7mmでもいいがなあ
1TBまでしかまともなHDDが積めない状態のまま何年経ってしまったやら
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/08(火) 01:08:02.28ID:/NqmshfE
もう容量でもSSDに負けてあとは価格だけか。1TB3万まで来たからもう直ぐだな。
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/13(日) 14:47:23.45ID:Bel5nCyc
シーゲイトの512セクター500GBの見つけたけど、これラシーの外付け品に入ってて、
あまり使っていないのに(170時間ぐらい)異音がしてきて、クリスタルディスクインフォで代替ブロックが1になって、注意になった。
また同じのにするのも気が引ける。
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/16(水) 09:09:48.72ID:po2P72rT
これ4TB使ってるけど小さいからいいよ
開けたら基盤の幅(縦方向)が5mm位でめちゃコンパクト
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/16(水) 12:23:56.69ID:YcV2+mYy
>>343
ASM1153無印(UASP/3Gbps)だったと思う
他のHDDとかSSD付けるとアクセスランプが点かなくなる
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/17(木) 00:46:38.93ID:3NVsCkYu
正直ノート用HDDは打ち止めになった見込み
全メーカーにやる気が無い
(うち1社のみ、怪しい規格で「騙す気」はある)
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/17(木) 14:28:24.86ID:bIQxZ9eo
内蔵用としては見放された外付用としての分厚い製品だとしても、2.5インチの大容量化は賛成
今更3.5インチのスピンアップ時のうなり音や、重量感のある定常音や、ゴリゴリ響くシーク音には戻りたくない
実際のところ、容量単価の安さで久々に3.5インチの外付を使ってみたけど、やっぱ無理だった
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/17(木) 14:37:52.45ID:CafjCq3P
7mmのHDDはシールで気密保ってるから壊れそうで怖い
薄くて曲がりそうだし
15mmの方がしっかりしてて安心
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/17(木) 17:19:28.06ID:iaR/+VJ5
>>353だけど
>>345
陰になって暗くて見づらい写真だけど
ケースの中に四隅にハマってた防振ゴムが入れてある
かなり静かだね
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/17(木) 20:33:14.08ID:iaR/+VJ5
>>357
中を取り出して同じHDDケースや同じPCに搭載で比較した場合はわからないけど
外付HDDとして買って、その状態で利用してる分には
動作音も停止音も別ブランドのLM003 2TB搭載外付HDDより静かだ
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/17(木) 20:53:47.39ID:0WGLEqkj
ツールレスで交換できて便利!と謳ってるのばかり
そんなゴム入ってないケースと組み合わせるよりは
出来合いのポータブルHDDのが静か
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/17(木) 21:10:55.56ID:+mSD+m6o
ネジ固定ケースに内蔵するとシーク音が響いてうるさい>5プラッタ
外付けはその点ゴムマウントでチリチリって小さい音が聞こえるだけでよく出来てる
ただ蓋だけアルミで他はプラだから連続アクセスすると温度がかなり高くなる
50度近くまで行って慌ててUSB扇風機をあてた
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/17(木) 21:12:03.10ID:7sIbpqSa
外付HDDが五月蠅かろうが静かだろうがどうでもいい気がするのは俺だけか?
五月蠅きゃ耐震マット敷くだけ
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/17(木) 21:15:12.76ID:+mSD+m6o
振動的な音は耐震マットで収まるが高音のカリカリって音は吸音材で覆うとかしなきゃどうしようもない
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/17(木) 21:43:13.29ID:BLoyHrwD
SMR使って容量稼ぐのは良いけどさ
なら製品にSMRですって書いとけよな
半ば詐欺じゃねーか
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/18(金) 09:31:47.61ID:uOtoy/PF
PMRが開発されて販売となった時もそんな表記などないわけで
記録方式を書く商習慣があるわけでもないし
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/18(金) 13:29:52.30ID:d5FIPgsZ
このままやる気なし野放しならパフォーマンス的には退化も同然だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況