X



【HDD】ハードディスク復旧センター11 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/19(火) 21:46:37.74ID:ICR47xNG
レスの半分以上が業者の宣伝と他社攻撃の異常なスレッド
1にお勧め業者名を入れるなど鼻息も荒い自作自演はもう終わり
金がないなら韓国企業
漏洩されても自己責任
依頼してからの高額請求も自己責任

悪質なHDD復旧業者に気をつけよう!!!
http://wikiwiki.jp/hdd1/

関連スレ
【INO】?本データテクノロジーについて 8TB【OGID】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329555642/

過去スレ
【HDD】ハードディスク復旧センター10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1392680285/

【HDD】ハードディスク復旧センター9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1364759326/


※ユーザーに有用=特定の業者に不利な情報が書き込まれると
 スクリプト書き込みによりスレが埋められます。
 妨害工作にめげずにがんばりましょう!
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:29:37.35ID:AMu+bRyK
NSSデータリカバリーセンターという所とAOSリーガテックという所に依頼しましたがだめでした。
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/17(月) 13:48:43.29ID:ccl4h8x7
それなら何処が技術的に信頼できる所ですか?藁おも掴む思いです。
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/17(月) 18:06:45.62ID:py7sHrRX
ここに書いてやったところで、ネットの評判がどうのこうの言うだけじゃねえか
最初からここではないどこかの評判見て判断しろよ
失せろ
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/17(月) 19:30:52.12ID:lE1wRuCb
このスレ的にはシーゲラボ一択では?国内は他社開封済みだと重度物理確定ですし。
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/17(月) 19:33:02.62ID:jV5MXCCV
>>453
誰もがシイゲート製のHDD使ってるとは限らないんだよ。東芝だっている
みんながそうだと決めつけるな
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/18(火) 06:26:07.37ID:3lRwHLlN
茂さんはまずあの英語のページがハードル高いんじゃないか
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/18(火) 13:40:42.23ID:MZMx2rL0
ホームページを見ても何が何だか分からない。料金も書いていないし、扱い方というかコンセプトも書いていないしな。
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/18(火) 22:57:55.28ID:RlkD0gnq
なら頼まなければいいじゃん。
情報を集めるでもなく、日本のサポートに電話するわけでもなく、
ここで泣き言言うだけなら楽だしタダだものね。
その代わり状況は何も変わらないけど、それを選んだのは君だからね。
しょうがないね。
0460不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/19(水) 13:48:58.43ID:NNfsV20w
>>458
君が書いてないっていってること全部書いてるし君がバカなだけだよ
それか商売上がったりになってる国内業者の下げ投稿か?
0461458
垢版 |
2017/07/19(水) 22:52:09.72ID:8YqoCZDT
>>460
結局、話がかなり長かったけど、国内業者の安心出来るとこに出しました!ありがとうございました。
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/20(木) 15:13:22.72ID:89eU1NxF
このスレをずっと読んだがシーゲートとかのステマみたいな人がいるね。日本の技術がオランダなんかに
負けるものなのかね。
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/20(木) 18:16:52.39ID:FatVgKte
国内は優秀なところから詐欺まがいなところまで格差がありすぎるから…
まぁ茂の名前背負ってるだけで少なくともさらに破壊して返すような事はないかなー程度じゃないの
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/21(金) 05:22:09.00ID:AdPmppCt
質問です
自作PCに旧PCのデータHDDをうつしたら、
一つどうしても認識されません
ディスクの管理にいったら、フォーマットを指示され
(もちろんキャンセル)
「ディスク0 初期化されていません」
とだけ出ます
(サイズ表示はなし)
BIOSから見ると、そのHDDは認識されていませんでした

これはやはり素直に修理に出した方がいいでしょうか?
それともこれdo台を試してみる価値はありますか?
物理的故障なのか論理的故障なのかもよく理解できていないので、
質問させていただきました
どなたかご教示お願いします
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/21(金) 07:46:22.53ID:RP0iFNb8
別の端末を使ってそのhddがどう認識されるか切り分けをしてみたいところ
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/21(金) 10:23:36.38ID:yAvAwtW6
>>468
BIOSで認識されてないのにディスクの管理に認識されることってあるのかな

もとの自作PCに差し戻すのは試した?
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/21(金) 11:09:21.37ID:AdPmppCt
返信ありがとうございます

>>469
ちなみに>>195で紹介されていた
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GXSG4T4/
はダメでしょうか?
音は全くしません

>>470
デスクトップを所持していないので、USB変換ケーブルなんかでノートPC接続しても
同じ効果は得られますか?

>>471
計画停電時にマザーボードがショートしたみたいなので、
動かないんです
逆を返せばその時に壊れた可能性はあるんですが・・・
0473不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/21(金) 11:58:55.23ID:RP0iFNb8
>>472
>デスクトップを所持していないので、USB変換ケーブルなんかでノートPC接続しても
>同じ効果は得られますか?

それでもいいっす
ケーブルは出費になるかもだけど、持ってても損はないものなので
無かったらこの機会に入手してくだしあ
マザボ"だけ"が逝ってるなら認識はするはず。。。
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/21(金) 12:01:12.92ID:vu7bN1oB
そもそも「効果」じゃねえし
たまたまそういう結果が「なぜか」出ただけで、お前に同じことが起こるかどう
かなんて誰にもわからないし、そもそももっと悪いことになってもおかしくないし

根本的になんか勘違いしてるだろ

そのデータが消えてもなんともないなら好きなようにやってみろ
消えても困らないんだろ?好きにすりゃいい
もし消えたら心底困るなら一切なにもするな
業者に出せ
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/21(金) 13:48:30.49ID:AdPmppCt
>>473
ありがとうございます
やってみようと思います

>>474
消えてもいいデータとは一言も書いていません
勘違いもしていません
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/21(金) 14:13:46.90ID:vu7bN1oB
いや、完全に勘違いしてる
けどお前のデータがどうなろうが俺にとっては知ったことじゃないから
お好きにどうぞ
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/21(金) 15:53:56.66ID:4k87vk2N
>>477
じゃあそもそもレスしなけりゃよくね?
こういうのが湧くって、ほんと夏だよなw
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/21(金) 15:58:45.74ID:7Hkja6KA
この人の書き方を見ると偉そうな言い方でずっと前から住み着いている。恐らく復旧屋の店員か何かじゃないかな。
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/21(金) 23:24:25.92ID:sdf2rBaM
好きにしろと言われてなお文句垂れるとか頭わいてんの?w
好きにすりゃいいだろ言われたとおりにさ
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/22(土) 12:37:49.93ID:NP69Z02o
前に調査報告書をseagateに出した方がいいか書き込んだ者だけど。
今日seagateから、データ復旧の入ったHDDが来た。結果は100%復旧していたよ。

日本の九州の大手の復旧業者に出して、ワンチャンスと言われ、重度障害で分解され、プラッタに傷の診断で復旧不可。
もう一つは、最近塩対応と言われている、自作の復旧プログラムとか作っている業者(四文字の英語表記の業者)に聞いたら、他でそう診断されているなら、うちも無理と、見もせずに断られた。
最後、seagateの事を知り、依頼をして送ったら3日くらいで、successの連絡が。
660ドルで4TBのハードディスクの中に、全てのデータが入っていた。

プラッタに傷なんてなかった。

感じたことは、日本の復旧技術ってまだまだなのかもしれないし、高額すぎる。
1社目で復旧できていたら、20万かかる所だった。

今、複数のハードディスクにデータをコピーしている。
これからは、複数台持って定期的に買い換えて保存していこうと思う。

ここの掲示板と、seagate依頼のブログのおかげで、無事復旧できたよ。
この場を借りて礼を言うよ。
ありがとう。
データ復旧に本当に困っている人は、seagateを薦めるよ。
今回の件で、日本の復旧業者と技術に不信感覚えたからね。

seagateのカスタマーも、物理で復旧できないこともたまにあるそうだから、seagateでダメなら諦めるしかないと思ってた。
でも現実、復旧できた。

少しでも参考になればと思う。
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/26(水) 12:48:00.79ID:/h6uk6/Q
seagateラボに頼むのって、直接オランダに送るんじゃなくて東京事務所に送ればいいっぽい?
0486SIM無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 10:12:22.66ID:iof0hrgo
HDDに複数の傷が付いていて不可能と言われたのですか、seagateラボではできますか?
またHDDを研磨して修復する復旧会社があると聞いたのですがどこですか?宜しく教えてください。
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:03:28.47ID:qiol1fef
俺らSeagateラボじゃないからわからん
アドバイスも聞いてみろか出してみろとしか言えん。。。
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:09:16.78ID:FRHsmWot
こう言うことを書く人たまにいるけど、聞いたというなら、それを言っていた人に聞けばいいじゃん、
っていつも思う。
そもそも、研磨して復旧するとはとても思えない。
光学メディアならまだ分かるけど。
0490不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/27(木) 23:47:10.04ID:j9hpMiA4
研磨だと意味的には違うが、素人には分かりやすいよね
つか、スレ的に国内じゃなくシーラボなんだから出せば良くね?
次スレいらんわw
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/28(金) 14:06:51.69ID:cLVhR56p
大阪データ復旧鰍ニいう所は研磨して樹脂をかけて読み取りができるとか言っていたが聞いてみたらもの凄く高い。
高くても復旧出来ればいいのだけれど、どうなの知っている人います?
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/28(金) 17:27:24.82ID:JICGZk5q
バッファローのHDD落下の物理障害
ケースからだして
タイムリー GROOVY HDDをUSB SATA接続2.5/3.5/5.25"ドライブ専用 UD-505SA
とかつなげばデータとりだせるんだろうか?
電源つければ中から音なってるっぽいし無理だよね
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/28(金) 21:01:27.90ID:bP49ksP2
すいません。
ノート内蔵のHDDが起動しなくなってカコンカコン状態なのですが
seageteに依頼して仮にデータ復旧成功してHDDに納めて返して貰った場合
そのHDDをノートに戻せば再び正常に起動出来るのでしょうか?
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/29(土) 09:30:06.87ID:2yNpcGKQ
>>493
復旧対象はあくまでデータであってディスクではない
自力・知り合い等で再インストールが無理ならデータ救出後にHDD戻してメーカー修理
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/29(土) 19:52:17.73ID:hWT5exlH
しかし研磨と言うのはどういうふうにするのかな。そう言う言事が技術的にどう言う風にするのかな。興味深々。
知っている人のみ書き込みして下さい。その他はいらない。
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/01(火) 19:55:34.92ID:Hq3jb33S
ほんと研磨というの知りたい。茂なんてさっぱり見えない。私はこれをやりたいと思っています。偉そうで何も知らない人は書かないで。
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/01(火) 23:56:27.54ID:bIzrd8Ap
自分は何も知らないのに書き込んでいながら、人には書き込むなとういう。何様だ
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/02(水) 00:02:04.11ID:3cEoIUVJ
windows7からアップデートしたwindows10
i5で32bitメモリ4GB USB2.0
まだ1年くらいしか使ってない保存用の外付けHDD(3TB)が急激に遅くなったから、CrystalDiskInfoってソフトでチェックしてみたら
代替処理済のセクタ数って項目だけ異常になってて
試しにwindows10でフォーマットしてるんだけど、5時間たっても5%も進んでない感じで
こんな遅いのって異常ですよね?
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 03:58:19.81ID:4I1lcwfT
HDD2.5インチの基板2枚をドライバーで破損させ、スピンドルモーターを取り出しで分解したんですけど、
ここから復旧させるのにいくらかかりますか?
プラッターも衝撃でヘッドで多少の破損はしてるかもしれません。
結構外からガンガンやりました。
アドバイスお願いします。
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 09:28:39.05ID:4I1lcwfT
>>503
無理ですか?
オントラックに頼んだらいくらかかります?
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 14:11:53.10ID:LfCtcXQ4
なんでそんな状態なのかkwsk
下手すると業者から通報というか照会案件
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 17:37:35.49ID:4I1lcwfT
>>506
通報?
照会案件?
どういう意味ですか?
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 19:32:23.56ID:LfCtcXQ4
今ある情報だけだとわざわざ使えなくしたHDDからサルベージを試みているようにも見える
だからkwsk
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/03(木) 22:42:58.70ID:4I1lcwfT
使えないくして捨てたんですけど、
誰かがもゴミ置き場から持っていったんですよ
知ってる人を見たので、その人が持っていったのかもしれません
だから、ここからデータ復旧業者が復旧するのか心配なんです
アドバイスお願いします
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 01:16:08.30ID:FQEdqopO
HDD2.5インチの基板2枚をドライバーで破損させ、スピンドルモーターを取り出しで分解しました。
プラッターも衝撃でヘッドで多少の破損はしてるかもしれません。
結構外からガンガンやりました。
この状態で捨てたんですけど、ゴミ置き場から捨てたHDDを知り合いらしき人が持っていったんです。
このHDDをその知り合いがデータ復旧業者に依頼してデータを復元することは可能ですか?
いくらくらいかかりますか?
アドバイスお願いします。
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 09:41:57.87ID:FQEdqopO
>>512
プラッターが平気でも無理ですか?
業者が怪しんで修理拒否しますか?
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 10:57:51.83ID:OvgV5hTH
知り合いが物理破壊したHDDを盗んだので復旧させたいです
できますかいくらかかりますか
って言ってるなこいつ
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 11:10:42.55ID:FQEdqopO
物理破壊したHDDを復旧業者が怪しんで修理拒否してくれるなら、それでいいんです。
数十万〜数百万でも復旧するなら困ります。
通常、物理破壊したHDDは怪しんで拒否したり、通報したりしますよね?
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/04(金) 14:35:04.16ID:kIhsZmkP
そこいらのゴミ箱から拾ったHDDをそんな手間かけて復旧してみる奴なんていねぇ
もし法人ならちゃんと証明書くれる廃棄業者に出せ
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/05(土) 05:22:25.48ID:DoQpojPw
特殊な装置を使って、HDDの円盤から、データを慎重に読み出します
(物理障害が起きている箇所を避けながら読みます)

データ復旧業者のHPに書いてあったんですけど、
円盤から直接データを読み出す事なんて出来るんですか?

この特殊な装置ってなんですか?
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/05(土) 09:52:25.35ID:2NoVHXJB
>>488 その業者に聞いてもらちが明かないからここで聞いているのだよ。いわゆるセカンドオピニオンよ。
分かったか。知らないのなら黙って桶。
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/05(土) 11:20:10.60ID:rcxZlQ/7
何を言っているかわからん。
○○という話を聞いた、のが事実なら、それを言った人(情報源)に聞けよ、
なぜわざわざ他人に聞くの、って言ってるだけ。
何よりその方が早いし確実だろ。

それが出来ないと言うことは聞いたということ自体嘘なんだろう。
それこそ黙っていた方がいいと思うな。
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/05(土) 12:31:52.28ID:ZnN6i2Ko
犯罪組織の奴じゃねえだろうな

たかがエロ画像ぐらいでここまで必死な奴いないだろうし
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/05(土) 12:53:53.99ID:j8qehx5j
自分の知識や知恵が足りんのを赤の他人にタダで補ってもらおうってのに
なんで2NoVHXJBみたいなのはこうして偉そうな態度に出ちゃうんだろうね
どうせ匿名掲示板なんだから内心でどう思ってようと文面上だけは
下手に出て丁寧に尋ねて回答しそうな奴をいい気分にさせてやれば
真っ当な答の返ってくる可能性も多少は上がるってもんだろうに
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/11(金) 09:25:03.08ID:rwc3aaGd
間違えて上書き保存してしまったファイルを復旧したいんだけど、上書きしてしまうともう復旧は無理かな?
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/12(土) 01:31:20.85ID:m209utXI
>>532
シャドウコピーに記録されてなかったわ・・・
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/13(日) 12:08:25.90ID:iK9AVZnq
シーゲートラボに頼もうかと思ってるんですけど、
中身には無修正動画が...

やっぱり中身って見られて、違法なものがあったら通報されますかね?
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/13(日) 23:44:17.82ID:QxCLRSiV
ありがとうございます。
状態としては
・HDDをつないでもローカルディスク表示となり、空容量等が表示されない
・ディスク管理を開くとフリーズする。当該HDDを抜くとフリーズ解除
・ファイナルデータやデータ復旧を起動させてもフリーズする。同じく当該HDDを抜くとフリーズ解除。
TESTDISKでも同じ状況

とういうように、HDDの確認自体ができない状態です。何とか使用領域を見ることはできたので、データは生きていると思いますが・・・

ちなみになんですが、こういうPCなしでHDDをクローンできるもので別のHDDにクローンを作った場合、
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0539/id=66404/
壊れたHDDがもう一台生まれるだけでしょうか。
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:27:39.31ID:c7bJG2SH
質問させてください。

ノートパソコン SSD 248G
物理復旧 SSDを分解する
復旧代 40万円超

これは相場でしょうか??
唐突に、申し訳ございませんが、お教えいただけたら幸いです。
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:04:14.56ID:WAEmbine
SSDなら障害箇所によっては人件費だけでそのぐらい行きそう
相場がどのくらいかは知らない
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:38:04.88ID:Rgi4R7fR
>>541,542
レスありがとうございます!!

>>541 ググって、3番目に出てきた業者さんです。福岡県に所在するようです。

>>542 ありがとうございます。覚悟していた価額の倍だったので、ギョっとしてしまいました。
作業量からしても、そういうものだったのですね。

ありがとうございます。
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/15(火) 21:02:43.14ID:nhpO5/ln
>>544
544さん、ありがとうございます。
突然、逝ってしまいました。
メーカーのコールセンターに電話して、baios?の更新をしたりしていたら、認識しなくなり、ハードディスクがemptyになってしまいました。
バックアップは一応やっていたのですが、外付けのハードディスクのWi-Fiの設定の更新を怠り、仕事上の最近のファイルが全滅なもので。
このお盆、死にそうです。
ssdは死んでますが。
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/16(水) 02:14:00.27ID:E31M6wBd
>>545
外付けのHDDを復旧した方が安いよ。データ足らないかもしれんが、安い分仕方ない
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/16(水) 13:58:33.64ID:Gd5SDCLg
>>546
レスありがとうございます。

外付けHDは無事なのです。
外付けのHDのデータは、急ぎで購入したパソコンに移して、何とか使用しております。

レッツノートに入っていたSSDのデータが仕事の最近のデータで、本当に困っているのです 泣
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/20(日) 10:14:34.13ID:+BD+J+TV
結局HDDの研磨について知識のある奴はいないと言う事か。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況