X



【HDD】ハードディスク復旧センター11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/19(火) 21:46:37.74ID:ICR47xNG
レスの半分以上が業者の宣伝と他社攻撃の異常なスレッド
1にお勧め業者名を入れるなど鼻息も荒い自作自演はもう終わり
金がないなら韓国企業
漏洩されても自己責任
依頼してからの高額請求も自己責任

悪質なHDD復旧業者に気をつけよう!!!
http://wikiwiki.jp/hdd1/

関連スレ
【INO】?本データテクノロジーについて 8TB【OGID】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329555642/

過去スレ
【HDD】ハードディスク復旧センター10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1392680285/

【HDD】ハードディスク復旧センター9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1364759326/


※ユーザーに有用=特定の業者に不利な情報が書き込まれると
 スクリプト書き込みによりスレが埋められます。
 妨害工作にめげずにがんばりましょう!
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/11(金) 09:25:03.08ID:rwc3aaGd
間違えて上書き保存してしまったファイルを復旧したいんだけど、上書きしてしまうともう復旧は無理かな?
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/12(土) 01:31:20.85ID:m209utXI
>>532
シャドウコピーに記録されてなかったわ・・・
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/13(日) 12:08:25.90ID:iK9AVZnq
シーゲートラボに頼もうかと思ってるんですけど、
中身には無修正動画が...

やっぱり中身って見られて、違法なものがあったら通報されますかね?
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/13(日) 23:44:17.82ID:QxCLRSiV
ありがとうございます。
状態としては
・HDDをつないでもローカルディスク表示となり、空容量等が表示されない
・ディスク管理を開くとフリーズする。当該HDDを抜くとフリーズ解除
・ファイナルデータやデータ復旧を起動させてもフリーズする。同じく当該HDDを抜くとフリーズ解除。
TESTDISKでも同じ状況

とういうように、HDDの確認自体ができない状態です。何とか使用領域を見ることはできたので、データは生きていると思いますが・・・

ちなみになんですが、こういうPCなしでHDDをクローンできるもので別のHDDにクローンを作った場合、
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0539/id=66404/
壊れたHDDがもう一台生まれるだけでしょうか。
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/15(火) 10:27:39.31ID:c7bJG2SH
質問させてください。

ノートパソコン SSD 248G
物理復旧 SSDを分解する
復旧代 40万円超

これは相場でしょうか??
唐突に、申し訳ございませんが、お教えいただけたら幸いです。
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:04:14.56ID:WAEmbine
SSDなら障害箇所によっては人件費だけでそのぐらい行きそう
相場がどのくらいかは知らない
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:38:04.88ID:Rgi4R7fR
>>541,542
レスありがとうございます!!

>>541 ググって、3番目に出てきた業者さんです。福岡県に所在するようです。

>>542 ありがとうございます。覚悟していた価額の倍だったので、ギョっとしてしまいました。
作業量からしても、そういうものだったのですね。

ありがとうございます。
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/15(火) 21:02:43.14ID:nhpO5/ln
>>544
544さん、ありがとうございます。
突然、逝ってしまいました。
メーカーのコールセンターに電話して、baios?の更新をしたりしていたら、認識しなくなり、ハードディスクがemptyになってしまいました。
バックアップは一応やっていたのですが、外付けのハードディスクのWi-Fiの設定の更新を怠り、仕事上の最近のファイルが全滅なもので。
このお盆、死にそうです。
ssdは死んでますが。
0546不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/16(水) 02:14:00.27ID:E31M6wBd
>>545
外付けのHDDを復旧した方が安いよ。データ足らないかもしれんが、安い分仕方ない
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/16(水) 13:58:33.64ID:Gd5SDCLg
>>546
レスありがとうございます。

外付けHDは無事なのです。
外付けのHDのデータは、急ぎで購入したパソコンに移して、何とか使用しております。

レッツノートに入っていたSSDのデータが仕事の最近のデータで、本当に困っているのです 泣
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/20(日) 10:14:34.13ID:+BD+J+TV
結局HDDの研磨について知識のある奴はいないと言う事か。
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/20(日) 21:56:19.50ID:uI10FJpM
アホ知らないのにwwwなんて書くな。この包茎のボロ店員。ここから出ていけ。
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 06:23:56.76ID:o3qOlBX8
http://3adata.jp


どう?ここ
値段とか復旧時間とかいろいろメチャクチャなんだけど
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 11:48:53.73ID:mQ84BHtw
今、いろいろな業者を比較中
3TBの物理障害で198000円は妥当なのかな?
これから2件目依頼予定
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 18:19:01.72ID:N3DG3Ggg
データのコピーしてたらデータの名前が文字化けしてわけわかんなくなったんだけど、これはどういう破損なの?
20GBくらいのUSBでほとんど画像だけど
業者に頼むかフリーソフト使うかどっちがいいか迷ってる
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 06:30:24.70ID:mMdRrIj5
seagateラボみたいなのが出てきても、技術力なくて他社丸投げの中抜き業者や、不明瞭請求の悪徳業者が駆逐されないのが、この業界の不思議なとこだな。
これから駆逐されるのか?
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:22:21.31ID:2f9Bz+p/
てか復旧業者の技術力って物理障害だけなの?
論理障害はソフト使って治すから技術力とか関係なし?
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/26(土) 18:45:54.59ID:T+4mKxxY
すでに需要も傾向的減少なので昔のように儲けることはできません。
頼みの朝鮮企業も事務所の経費カットしたくても移転費用もない。
社員に同意書サインさせて給料カットしても足りず、住宅手当もカット。
もう終わりです。
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/27(日) 02:12:12.84ID:lH4OSiXq
ネット見るぐらいでPC持ってたのがスマホでよくね?となったり
最近はPC価格もかなり下落した事もあって、修理でン万取られるなら新しいの買うわってなっちゃうからね
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/29(火) 00:14:29.12ID:IFJ7HXGx
>>202 >>228のような状態で、不良セクタをスキップできる
クローンHDDスタンド(PC不要のもの)を使ってもダメだったんですが、
業者に預ける以外で自力でデータ救出する方法はないですかね・・・
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/29(火) 17:33:00.97ID:yF6VdwwO
最初に下手な所でハードディスクに傷を付けられて次に別の所に送ったら又出来なくて、どこに出しても無理ですよと言われたが
またまた別の所に状況を話して聞くと出来るかも知れないから送ってみてと言われた。送る価値あるのかね。
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:36:48.21ID:6IyJ4yAE
現物見ないとわからんってのはあると思うが
開けて開封代金だけでもぼったくろうとしているように見えなくもない
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/29(火) 22:17:10.41ID:4jemHdyN
>>568
ちなみに、最初のところと、次のところ、それぞれおいくらぐらいかかったの
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 13:19:24.44ID:iOIkaksl
物理的に死んでた3TBの内蔵HDDをseagateラボで無事リカバリ完了したよ。
実際のデータが数百GBしかなかったせいか、
どっかのブログにもあったように
リカバリデータはクラウド返却選択したのに500GBの外付けHDDで返ってきた。
痛い出費だけどここでseagateラボの存在知らなかったら国内業者にぼったくられてたと考えると。。。
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 18:49:53.67ID:2zGImRxE
>>573
そりゃイチからHDD作れるクラスの設備だろう
メーカー直営でしかマネできんわな
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 16:03:49.06ID:v1M+aWb2
LANDESKというNASを使っていたのですが、突然エラーを発して
読み込みできなくなってしまいました。中のHDDはSG製でした。。、

とりあえず、HDDを取り出してLinuxのGpartedでみてみると
パーテーションだけは存在しますが、読めません。

これを復旧する方法ってありますかね。
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/03(日) 09:34:59.95ID:aBQShz5o
シーゲートラボに依頼された方に聞きたいのですが、
違法ファイルってHDDに保存していましたか?
無修正物や海賊版etc...
海外だから日本よりもそういうのに厳しいんじゃないかと。
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/03(日) 09:54:33.71ID:0XJpbO+r
シーゲートラボでも出来ないのはどう言う状態ですか?HDDに複数の傷が付いているのでもできると言う事でしょうか?
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/04(月) 11:43:08.39ID:/4SdnRvB
>>580 意味がよく理解できないが難しいと言う事ですか?それでも出来るのですか?
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 04:54:04.32ID:Zd1g8MJ+
まぁ黒焦げのHDDの欠片から情報が引き出せるのはIMFぐらいなもんだな
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 06:05:00.90ID:jE8RRDRX
凄いなシーゲートラボ
日本の復旧業者と何が違うんだ
やっぱり製造過程を知ってるとか、パーツがあるとかが強いのか
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 16:29:35.88ID:5FhOBlZW
HDDの物理的障害と言うのは例えばCDに傷が付いていたとしても普通に再生できるのになんでHDDは出来ないのか。
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 18:32:59.08ID:LGTque9Z
こうなるとシーゲートでもダメだった人がいれば症状がどんなだったか聞きたいな
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/06(水) 09:13:54.28ID:hWTsorJM
シーゲートに仲介する業者がでてきてもおかしくないな
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/06(水) 21:06:01.42ID:lMBIigSs
だからシーゲトならどんな状況でも復旧出来るのか。出来ないのはどういう症状か?出来るものとな難しいものと書いてみろ。無駄に送ってもしょうがないだろう。
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/06(水) 21:57:01.40ID:lMBIigSs
↑お前が一番バカ。知らないくせに
知識があるふりして書くアホ。
だったら答えてみろよ。復旧屋の
ガキ店員。店員と言うのは一番最下層よ。
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 15:31:28.77ID:b8d55Brz
これdo台とクローンが出来る直刺し系スタンドと何が違うんだい?
エラースキップが出来るぐらいの話?
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 17:59:42.00ID:laLdcXf5
外付けが動かなくなったようで嫁が外付け送って業者に見積もり依頼した
1Tで17万の見積もりが上がったから断ったらどんどん安くなっていった
最終的には3万とか言い出したから怪しいと思い断って返却してもらった
ビスが無いタイプの外付けで開け方解らないから検索して壊れてもいいやと思い自力で中身HDD取り出した
ツメを完全に壊しながらも取り出したHDDには作業難度のランクが書いたシール貼ってあったから業者もここまでは確認したようだ
とりあえず俺のPCにHDD接続したら認識しましたw
ガワの基盤?電源部?が壊れてただけでHDDには何も問題なしw
こんなんで17万をボッタくろうとした糞業者死ね
ちなみに糞業者は物理障害だと言っていました
たしかに物理障害かもしれないが中身のHDDは全く問題ないわw
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 18:13:20.52ID:JIDv6/89
>>579
できるけど、傷がついてる部分に記録されていたデータは当然死ぬってことじゃない?
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 22:40:19.65ID:ycBRU7dt
ここにいる奴らの大半のHDDに無修正動画が入ってると思うんだけど、
通報されたこととかないの?
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 23:35:42.24ID:XpwMp/r3
報道されてないだけで、そういった事例って実際にあったりするのかね?
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 12:24:42.52ID:4dtS2vuB
相場ってあるのかえ?
業者モドキがこうも多いと相場がよーわからん
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 23:16:01.91ID:a+VgzKwy
>>601
海外の方が罰則厳しいんじゃないか?
特にシーゲートとかオランダじゃなかったっけ。
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/12(火) 08:24:42.39ID:+vp6MdBn
改正前に全部消したけど下手に復旧されたら御用なのかなぁ
言い訳すると過激気味のアイドルのPVみたいな普通に売ってた奴ね
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/12(火) 16:42:18.33ID:kxfxr6Ea
シーゲートラボは英語で打ち込むのが難しよな。読めるけど書けない。
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/15(金) 15:21:04.26ID:NvBNE3p+
最近シーゲートラボにお世話になった者だけど英語のハードルといっても自分の住所を英語で書くとこだけだったなw。日本と逆で慣れてないからそこだけ手間取ったわ。他に英作文は必要なかったから楽だったよ。
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/15(金) 16:25:44.21ID:/BLIji9w
つうか多少英語が必要になったとしてもどうでもできるだろ
何年英語習ったんだよ
アホかお前らは
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 18:48:29.37ID:NBINXUIS
住所なんかローマ字にして適当に逆にすればいいだろ
どうせ「Japan」以外の所を見るのは日本人だし
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:14:09.38ID:brNWjE8l
しかしな英語の壁は大きいよな。なにか取っ付きにくいし、送っても復元できなければ返却してくれないような気がする。
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/20(水) 17:44:38.61ID:MN31+LVK
だったら国内業者で一番信用できるし実力能力がある業者はどこだ?名前を上げてみろ。
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/23(土) 09:26:45.86ID:1UuCoz9E
全世界から集まって来るから、復元できないと簡単に捨てられるきがする。
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:45:00.17ID:mjOvZmyX
客が滅多に来ないから、来たら絞り取ってやろうっていう国内業者よりマシ
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/24(日) 16:27:38.42ID:QBxPP2KX
シーゲートラボに頼んだらこれからリカバリーするよってメール来た
1時間後に駄目でしたってメール来て突っ返された。
多分電源入れただけじゃないのか氏ね
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/24(日) 20:26:49.59ID:eilp138O
物理障害から自力で部品交換して復旧に挑戦してみた方はいますか?
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/25(月) 09:28:01.61ID:lF92Vg2z
基板ならそこそこ居るだろ
設備もなしに気密部分に手を出す奴は馬鹿
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/26(火) 09:25:10.80ID:UxZCWPoy
>>621それはどう言う状態だったの?詳しく書いて。
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:02:26.75ID:KlJbL8cJ
ファームのハッキング情報は無いの?
SPI-FLASHにベタで入ってるみたいだけど
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:38:45.40ID:fo6vkSxR
>>622
違法コンテンツだらけで通報するにはしのびないから、できなかったことにして返したんじゃないか?w
0627不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/27(水) 15:45:26.89ID:J7H3FcaZ
あほらし、データの中身なんかで判断するものかよ。HDDが割れていたとかかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています