コンパクトキーボード総合スレ Part10©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/06/09(木) 20:31:53.64ID:ETruZRA1
メカニカル・メンブレン・パンタグラフ、有線・無線の別を問わず、
小さいキーピッチも変態詰め込み配列もどんとこい。

てな感じで省スペースでコンパクトなキーボードをマターリ語るスレ

※フルサイズからテンキー部分を切り取っただけの単純なテンキーレスはこちらへ
テンキーレスキーボード 13枚目【変態詰込お断り】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1453947765/


■過去スレ
1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071995285/
2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1137759456/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174960327/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1208489531/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236157076/
6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259681748/
7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297221652/
8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1330624839/
9 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1401120013/

■ショップ&製品写真の参考などに
ShopU    http://www.vshopu.com/
ネオテック http://www.neotec.co.jp/
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/17(火) 09:14:07.19ID:V7DtxDlZ
40%も自分なりのレイアウトが固まれば実用上は問題無いが、
良いデフォルトが提供されてないから個々人で模索してる段階だな
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/19(木) 18:22:16.72ID:93d9uhjG
修飾キーを増やして色々頑張れば多分何とかなるんだろうな。
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/19(木) 18:47:55.94ID:xYNEtnAX
40パーは/らへんの記号までレイヤー利用しないといけないから辛い
60は普通に使える
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/19(木) 23:54:11.88ID:LpSy5XKS
だろうね
19mmピッチにこだわりがあるコンパクト好きは
どこまででもキー少なくできるかで勝負してるところがあるから

俺は極力キーを省略せずにピッチを詰めてるのが好きなので
良く解からない感覚なんだけどw
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/24(火) 13:33:09.30ID:PoJcm1dl
押しにくい位置にある頻度の少ないキーを減らして、
多少動作が増えても押しやすく頻度の高いキーの組み合わせで対処するってこと
頻度が例え高かったとしても、押しやすい位置なら連続入力で元は取れる
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/24(火) 14:09:08.18ID:I0UxVRvQ
つまりマティアスハーフキーボードの出番だな
中華あたりがパクってくれないかな
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/24(火) 14:55:49.77ID:h1UAA8Bj
余計意味が分かりません
ファンクションキーが不要なのは理解できますが数字キーがないと
ctrl+alt+1などのコンビネーションを使う場合、左手は4つのキーを同時押し
単に数字入力するときも、Fnなどを押し下げながらだと全体の効率は下がるはずです

節名をもとめたのは、それが2進数とどう関係があるのかということですが
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/25(水) 02:48:42.40ID:HpVwgy5M
ステノワードはキー数極端に少ないじゃん
そもそもCtrl+Altみたいな考え方自体既存のキーボードの枠にとらわれた話だろ
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/25(水) 07:37:47.35ID:XCKvr0C+
Ctl+Alt(+Shift+Super)ならフルプログラマブルだと修飾キー1個に割り当てられる
レイヤー切り替えもFnキー押している間、トグル式、完全切り替えを選べる
ここまで書いてわからないなら親指付近にFn追加してasdfghjkl;に数字振って、
実際にFn+asdfとホームポジションから最上段を押す作業を比べてみればいいと思う
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/25(水) 08:11:00.29ID:XCKvr0C+
2進数は適当に応用例ググってくれ
作るのが簡単、単純だからって理由もある
メカニカル作るときにキー数が増えれば増えるほどスイッチとマイコンのIOが必要になる。
現状はマイコンのIOピン数が少ないからキーボードマトリクスとダイオードでなんとかしてる。
じゃあ60%からさらに減らしてみたらどうなる?ってやったのが40%だと思ってる
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/25(水) 11:15:08.21ID:HNp9a2QW
意味のわからない比喩を使う人の文章は要点がわからない
説明できないことを書いたならそう書けばいいのに
40%を作ってみる or 使うことが無意味だとは思わない
でも、60%を考案した人だってどこまでキー数は減らせるのか考えただろう
実際には60より65位のほうがウケはいいはず
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/25(水) 12:05:14.92ID:XCKvr0C+
2chでわかりやすく説明しなきゃいけない義務は無いからなあ
ウケの話するんだったらそりゃ知らんがなとしか
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/25(水) 15:10:23.96ID:aKTT7xZn
コンパクトな静音赤軸ってまだどこからも発売されていないよね?
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/25(水) 19:36:50.41ID:d6tvJXK+
>>351
日本語配列はすでに発売されているじゃん。
英語配列のポーカーは3月に発売予定だよ。日本発売がいつになるか知らないから輸入したまえ。
俺はスイッチだけ輸入して半田ゴテで入れ替える予定。
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/26(木) 07:18:27.99ID:evQ+Sdot
BLACK QUEEN Silent Red
ttp://www.century-direct.net/N0-12982/

Centryから出てるよ
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/26(木) 10:07:16.89ID:NqdGi9LU
Black Pawnまでは知ってたがなんかいろいろ出してるな
QueenってPawnとどう違うのかよく分からん。だれか簡潔に
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/26(木) 10:32:03.50ID:NqdGi9LU
LEDが青一色から青橙の2色に増えただけかな?
どっちみちイラね
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/30(月) 20:41:30.72ID:X2iGJM7y
ミニラ良さそうかなと思って触ったけどありゃダメね
スペース右に寄り過ぎ
VBの間あたりを左で押すことが多いんで
これじゃ横長キーの端を押すことになって半年でダメになるのが目に見えてる
左Fnまで届く交換キートップとかあればいいのに
他機種のスペースバー付けて使ってる人とか居ない?

JPはバクスラがカーソルの横にあるという致命的なレイアウトだから論外
USなら要らないキーは外してしまえばいいけど
折角BTマルチペアリングのコンパクトなのに
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/01(水) 05:07:43.14ID:X+CzQ7SE
横長すぎるスペースバーは二分割して、左右スペースキーにするべき
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/04(土) 15:44:10.13ID:9AGQ8Cvv
もうレオポでいいかなという気がしてきた
この際韓国には目を瞑る
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/04(土) 20:54:30.88ID:4Qe26C1P
ilepo365は過去の商品でしょうか。国内ではバカ高いです。アリとかbanggoodでは取り扱いありますけど。アマゾンは高くてダメです
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/04(土) 22:12:16.04ID:nRf36Ws6
>>366です
かれこれ一年以上前の製品ですよね。私は初期不良で緑ファンクションが正常に打鍵できなかったので再購入しました。技適通ってないのが難です。
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/05(日) 00:08:04.51ID:+vSePiiv
miniraのスペースの端ばかり叩いてるけど、1年以上たった今でも壊れてないよ
スペースにもスタビライザー入ってるから頑丈
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/08(水) 22:23:30.73ID:pwF9AKqV
SKB-BT23BKをAmazonで買おうとしたらプライム会員限定商品とかぬかしやがった
淀で買うわ。アホらし
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/09(木) 10:26:55.58ID:eHxkNO5m
自分も買おうと思ってたやつだわ
合わせ買いする予定だったから、プライム以外は価格上乗せでも買ってたんだけど無かった
結局同じような配列のTK-FBP083でまとめ買いした
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/10(金) 10:56:59.36ID:dPuh8TTn
当たり前なんだけど
スペースキーの中央しか押さんという人がいる一方で
スペースバーが短いと困る人もいるんだな
0376一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2017/02/11(土) 07:54:23.22ID:3StzYrNn
トヨタパブリカ、日産の初代サニーに求められる運転条件みたいな例えだが…。

・燃費は1ガロンで22マイルは走ること。
・時速96マイルは出せること。
・一般的な成人4人を載せられること。
・簡単なメンテナンスで長距離のドライブに応えること。

それと一緒で、

・静電容量無接点方式のキースイッチを使うこと。
・Ctrlキーは「A」の左側に配置(UNIX・Linux配列)。
・Altキーは左右に配置。
・Fnキーは左右配置。
・演算符号を手軽に入力できる機能が備わっていること。
・スペースキーは大きめにすること。

この条件に合わなきゃ、優れたコンパクトキーボードとはいえない。
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/11(土) 08:37:48.32ID:ZJP0InVl
コンパクトは要求の個人差大きいからなー
自分は変態配列でもいいから、安くて入力が安定してくれればいいや
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/11(土) 17:29:38.19ID:7XtKIGAz
サンワでいいから据え置き有線キーピッチ17〜18mmのASCII頼む
0383382
垢版 |
2017/02/13(月) 12:40:12.80ID:kX3y3Lu1
誤爆です
失礼しました
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 02:49:31.36ID:s6m+AcAQ
キーの上まで全面タッチパッドということはキーが重そう
でもそんな小さい無線タッチパッド欲しい
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 07:36:46.21ID:NSSPLEV7
タッチパッドが使い物になるかどうかは怪しいなぁ
Lenovoは以前AppleのMagic TrackpadやロジT650に対抗したタッチパッドを販売していたが安かろう悪かろうだったし
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 12:08:28.42ID:z2KnZINo
これbluetoothじゃないのがいいね
Lenovoはレギュラーのキーボードもbluetoothじゃなくて専用ドングル版のを出してほしいわ
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 16:40:54.25ID:n9DqNgJz
実はこのスレ住人って、
アンチアイソレーションの人が少なくなくない?
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 17:00:33.18ID:rWKbPIle
>>378
ヨドバシで見てきたけどやっすいプラスチックで打ちにくいわ。キータッチは深く感じられず、ゴミが挟まってるみたいな感覚
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/17(金) 10:56:23.39ID:3Sd9MtXV
Cherryスイッチの英語配列コンパクトならアイソレーションにならないし結構選択肢あるよな
薄型メンブレンの非アイソは絶滅的な状態だけど
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/18(土) 06:06:56.66ID:EIgfuu77
アイソであまり不満は無いかな。キー数もっと減らしてくれていいのよ
0398不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/18(土) 09:22:18.02ID:EIgfuu77
取りづらくは無いと思ってる。人によるのかもね
手が滑るって感覚がよくわからないけど、FとJに突起があればポジション取りはOK
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/04(土) 10:19:06.01ID:lQKb6bC0
>>403, 404
Made in Korea 買うように進めたり自分で買ったりすると
愛国心に満ちているって周りから尊敬されるよね
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/04(土) 15:44:07.64ID:CXukTQ1x
>>404
ごめん、もったいないのと他のも大量にあるから、使うのは先になりそう

>>405
まあメーカー国籍はコリアとしても、これがいまのマイベストだから仕方ない
コリア好きではないよ
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/05(日) 10:12:14.25ID:DSGVBUEN
vortex coreって背面dipないね。ないよね。いかんだろ。
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/05(日) 12:08:44.02ID:CZvLHO60
エルゴノミクスはメカニカルしかない。うるさすぎて本当に困る。
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/05(日) 13:15:03.96ID:CZvLHO60
>>416
標準的なサイズのが欲しい。それに肩幅の広さに分割しないから今一だよね。
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/05(日) 13:32:44.44ID:OFNKB2Fr
>>415
俺はPoke3だが全キーではない。
デフォルトレイヤーのアサイン変えられないといかんだろ。
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/05(日) 18:09:05.19ID:hPSHJlkq
>>411
上の人も書いてるがチャタと音
あとどの軸買うか迷って結局2種買って不良在庫
または好みの軸がラインナップに無いときがある
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/10(金) 01:02:52.53ID:ujdqLI+s
幅30センチくらいのファンクションキーもある
メカニカルキーボード(US配列)が欲しい。
前に上海問屋であったAK33ってキーボードが
理想に近くて買おうと思ったらもう売ってないし。
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/11(土) 20:35:13.61ID:jAmkz+fg
それアマゾンでは評判いいから買って見たけど打鍵感良くない
つくりがしっかりしてないし毎日使ったら一年後には壊れてそう
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 14:03:36.46ID:chX9H+Yt
今BuffaloのBSKBU14を使っているんですけどもっと使えるキーボードが無いかと思って何かあれば教えて下さい。

必須
横幅350〜400mm、奥行き150mm以下
テンキー
カーソルキー周りに空間

どっちでも
日本語
BT(有線で問題無し)
重さ(据え置きなので)

出来るだけキーは多め(違うキーに設定したりしてるので)が良いんですけど、空いてる一番奥に増えても距離があり使わないのでこのサイズだとこれがほぼ限界ですかね?
テンキーが3列でコンパクトなのが気に入って買ったんですけど、普通に4列の方が1列増えるだけで使えるキーは5〜6個増えて良い気がして来ました
スペースキーの手前が空いてるからそこにも何かキーあると押しやすいのになと…
Fnキーは組み合わせのキーが遠いので片手でやりにくいから使わず、別のキーにも割り当てられ無いのでただの邪魔と化しております

あまりサイズが変わらずもっとキーの多い物は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 20:12:00.87ID:chX9H+Yt
>>428
レスありがとうございます。
現状に買い足しだと場所が無い(あまり横移動しない為のコンパクトキーボードなので)ので、出来ればサイズはあまり変わらずキーボード1つで済ませる事が出来ればと
とはいえやっぱり無いですかねえ…
テンキー無しのコンパクトとテンキー(キー多め)を別々で買って並べるのが一番望んだ感じにはなりそうですかね
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/22(水) 12:05:36.15ID:N+59gV88
テンキーが無いタイプだとホームやデリートなどのキーも無くカーソルキーが小さい物は目にするのですが、カーソルキーが普通サイズでホームなどのキーもあるフルサイズからテンキーだけ無くした感じの物、さらにコンパクト仕様だと理想なのですがその様な製品ってありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況