NETGEARのNighthawk Pro Gaming XR500を使ってる。先月新しいルーター探しに家電量販店に行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。無線LANルーターなのにゲーミング。マジで。ちょっと感動。
しかもグローバルな米国メーカーだから世界各地にグローバル展開していて良い。
NETGEARのルーターは勝手に熱暴走して回線を切るクソルーターと言われてるけど個人的にはそんなことはないと思う。
NECのコンシューマー向けルーターと比べれば、そりゃちょっと割高かもしれないから店員に聞いたけど、
今やNECは情弱向けだし、オンラインのFPSや対戦格闘のゲームをするならラグを減らせる機能つきだからゲーマーにオススメって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ、設定画面をよく見てみるとちょっと怖いね。v6プラスやDS-Liteがついてないし。
安定性や回線の切れにくさにかんしては多分YAMAHAのRTX810もXR500も変わらないでしょ。
RTX810なんて使ったことないから知らないけど、業務用かそうじゃないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもXR500なんて買わないでしょ。
個人的にはNETGEARでも十分に快適。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東エリア近辺でダウンロードで
マジで友人の家でMAP-E接続で使ってる1台1万円以下で売ってる激安ルーターのWG1900HP2に140Mbps以上差をつけられてブチ抜かされた。
つまりNETGEARのゲーミング無線LANルーターですらも飛び道具のMAP-Eと謎技術を搭載するWG1900HP2には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には涙目です。