X



[無断転載禁止] 静音マウス Part7©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/30(金) 12:53:13.94ID:PctDjy0z
クリック音が静かで使いやすく壊れにくい至高のマウスを求め
人柱が右往左往するスレ
次スレは>>950が立ててください。

前スレ
静音マウス Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1439122446/

静音マウス Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1413033799/

静音マウス Part4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1365767335/

静音マウス Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342524580/

静音マウス Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1325082506/

静音マウス Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295225950/

関連スレ
静音キーボード 3枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1357258025/
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 14:23:08.21ID:3dHek6XP
バッファローのダメ評価が書き込まれると、なぜかすぐに数レス違うマウスメーカーの話が入り、専ブラ使ってるとバッファローのダメレスが上に上がって見えなくなる不思議
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 19:04:08.24ID:MABbbkpz
こんなとこで工作してないでまともなの作れよ
そんなことだからいつまでたっても糞なものしか作れないんだよ
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 20:25:09.88ID:ueocqE1o
バッファローはもちろん糞だけど他も糞なんだから仕方ないだろう
バッファローの悪口しか言っちゃダメなのかここ
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 20:38:57.78ID:TtUYpc6t
バッファローは確信犯(誤用)でやってるからタチ悪い
静音マウスだけど中クリックは煩いです^^プレミアムフィットのM以外のサイドは通常スイッチです^^、でもまた新しい製品を出しました^^とな

分解や工夫した人なら分かるけど現状のスイッチでは、マウスのフォルムか個体差で音が全く違うから別メーカー製品に難があっても仕方ない

そんなわけで買っただけで満足できる静音マウスは基本的に無いと思った方がいい
牛以外の製品を買って、満足できない人は分解して創意工夫するのが一番よ
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 21:34:06.70ID:UB1G2QBK
そんな長文で静音マウスはどこも大差ないけどバッファローは嫌いだから叩きますって長文で言われても…
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 22:19:37.04ID:TtUYpc6t
騙して買わせる牛は他と大差あるだろ
設計の段階でゴミ。創意工夫で良くなるレベルじゃない
誰かによる叩きを俺のレスと勘違いしてね?使用した上の評価だから
0691不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/13(木) 09:40:46.21ID:UgLRNtH4
どこのメーカーでもチルトが早々にオカシなる
2chと狐のタブ移動に使いすぎなんかな?
静音でホイール頑丈まで求めるのは無理か・・
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/13(木) 18:04:57.61ID:uUPDxQpR
>>690
俺の牛17は2年で14台w
牛23は今年入って4台目w
1年ももったなんて羨ましいわ^^
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/13(木) 18:15:19.24ID:L2W3Vmlu
牛はクリックさえまともにできない商品出すから静音以前の問題
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/13(木) 22:01:52.82ID:5eP6quDq
>>692
不具合はクリック時かホイール回転時の不要信号偶発じゃないの?
牛供養だと思って >>555のアルコール注ぎ込み、ためしてみてよ
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/14(金) 21:35:48.02ID:HPepZJ0O
発売直後に買ってメインで使ってるけど今のところ不具合無し
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 16:57:17.47ID:PYFpKZ4C
まともな静音マウスならどのメーカーのでも買うよ
搭載ボタン、スイッチ類が全て静音化されている物
耐久性は一日に4時間程度、連続でクリックする作業をして最低2年間は保つ程度(牛だと平均して1ヶ月保たない)
昔からある2千円前後のMSやロジのマウスを幾つか保ってるが、8年とか10年経っても全然使えてる
しかしそこまでの耐久性を要求しているわけではない
静音性は330が最低ライン
牛17、23は静音マウスとは呼びがたい
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 17:44:33.45ID:mlbEXp0v
牛のPremium使って半年 ボタンの静音は何とか保ってるが
チルトが片肺飛行ぎみになってきた 左倒が硬〜っす
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 00:36:59.73ID:FCxVTs/c
3角ネジじゃねーの?ホームセンター行けば特殊形状ドライバーセットとか500円でもあるよ
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 12:13:43.27ID:pvJkymcW
良いって書き込んだ後、他に人が全然ダメだったと書き込むことがある
人それぞれ
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 06:01:03.41ID:s/N+Te2u
牛の23は据置で長期使ってたのを会社に持ち込んだら壊れてたってのが2個あったしひっくり返しちゃいけないモロさは感じる
それでも使用感は問題ないから買っちゃってるけど
自宅は牛プレミアムに移ってそろそろ半年になるが良好でゲームでも使い倒してる
指紋も目立たないしサイドボタンが親指の下にくるのが許せればオススメ
まぁでもロジが5ボタン出せば頭一つ抜け出す予感はしてる
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 12:09:55.10ID:NQDgXk9g
牛23のクリック音の響きはどうにかならんのか
いちいち癇に障るのだが
しかもよく使う左クリックの方が断然うるさいっていう・・・
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 13:43:29.25ID:GuJUE/no
スイッチとボタンを押す突起の摩擦でポコポコ言うのに気づいたから
グリスを塗りたいんだけど、どういうのを使えばいいんだろう?
前は余ってたシリコングリスを使ってたけどどうやらすぐ乾いてしまうようだ
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 16:13:22.22ID:NQDgXk9g
>>711
原因がわかったのならそれをバッファローに言えよ
なぜ消費者がシリコングリス塗ったりするんだよ
お前はアホかw
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 16:21:19.56ID:GuJUE/no
何勘違いしてるのか知らんけど単独の質問
そもそも牛じゃない
0714不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 17:27:39.06ID:Ak4VhU/2
静音マウス数種買ってカバー外したらどれもタクトスイッチらしき小さいスイッチだった
マイクロスイッチで静音マウスってないの?
常用してるゲーミングマウスにスイッチだけ移植したい
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 19:18:42.02ID:BmYRk22S
自力で防音加工方法を考えるか、カチカチしないマイクロスイッチを開発して特許を取ろう
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 20:00:03.97ID:Ak4VhU/2
静音化糞簡単にできそうだけどな
マイクロスイッチのカバー外して中みてんだが、バネが押されると上下の接点に当たって音がしてる
通常押される部分と反対側を押してみると無音
だったらそっちを押すようにするだけだろ!早くしろ!マイクロスイッチマザーファッカーはよ無音化しろ!
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 20:06:57.45ID:Ak4VhU/2
接点にガムテ貼ったら通電しなくなったのかクリック認識されなくなった
剥がした・・助けてくれ
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 00:43:43.25ID:IzWGbn7X
赤ぽっちスイッチを別のマウスに移植したことあるけど、スイッチの高さが違ってくるから押す側の加工がムズい
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 01:21:55.10ID:O7y3ID+6
バッキャローの赤ポチ移植完了したがこれkaihuaのタクトなのかな
ロジのも同じ感触
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 05:33:46.13ID:/GW424la
>>721
ロジは知らないけどメーカー問わずどれも赤ボタンだな

D2RV-Gがマイクロ静音らしいけどマウスには使えない?
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 10:56:41.65ID:O7y3ID+6
D2RV-G
知らんがサイズ、向き等色々違いすぎ?

もっとパッと溶接出来るもんじゃないと。加工できんし
とりあえずロジ、エレコム、バッファローで現状は恐らく全部同じタクトだろ
これでいいっちゃいいけど
ゴムをペコペコ言うような感触
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 13:11:06.75ID:O7y3ID+6
>>724
分りづらいからもっと何がしたいのか、横からの画像と共に
>>718辺りの画像に印つけて

自前での加工は難しいと思うぞ。可動バネの真ん中の金属をはめずにカバーしたら
マイクロスイッチ無音化できたが、ストロークが異様に短くなって使い物にならなかった
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 13:24:01.79ID:/GW424la
>>725
上の流れを追ってなかったから間違えた
もうマイクロスイッチのカバーを外して工夫まで行ってたのね
俺も廃マウスで試してみたいんだけどスイッチのカバーってどうやって外すの?毛抜きじゃびくともしない
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 19:36:58.78ID:O7y3ID+6
ググレ、初め堅い

kailh静音タクトは売ってるのにmicro switch版が売ってない
どっかにねえか
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 20:31:30.62ID:Gued0huo
BSMBU19もM330も塗装ムラみたいな小さい出っ張りがあって気になるんだが最近のマウス特有のものか?
左クリック左端でよく触る所なんだけど
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 23:35:10.29ID:suDBMDSy
>>711
ミニ四駆のグリスじゃだめかね
プレステのコントローラーとかに時々塗ってるんだが
まぁ耐久性はあまりないかもしれないな
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/22(土) 16:35:04.97ID:J6896CQ0
M330もポインタ誤反応多くて静音以前の問題だな。ホイールもイマイチ
ここのレビュアー達もほんと頼むわ…Amazon並にあてにならないじゃないか
ロジクール/Logitechも駄目なら後がないぞ
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/23(日) 06:12:50.94ID:PjkyERrT
M330静かで喜んでたけど1ヶ月で初期不良出てきたわ
クリック音がうるさくなりだした
交換して貰う予定だけど静音マウスって不良出やすいのかな
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/23(日) 06:18:42.88ID:PjkyERrT
>>731
ホイールがうるさいのはすでに出てるし
誤反応なんてレビュー以前にただの不具合だろ
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/24(月) 14:20:02.84ID:X2K9q2u4
ただいまM330とM220がアマゾンクーポンを使うと10%オフだよ
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/05(金) 00:17:48.30ID:AWPrbbi2
BSMBU18の左クリックが認識しなくなってきたのでBSMBU500Mに買い替え。
ホイールクリックの音が静かになったのは良かった。
しかしそもそもホイールの遊びが大きくてカシャカシャ煩いので意味ない。
机の上で直に使うと滑りが良すぎてイマイチで、マウスパッドが必須になった。
マウスジェスチャーの誤発動が増えて残念。
サイドボタンは最初から期待していないが、この位置はないだろうと思う。
ボタンよりむしろ赤乳首タイプの方が良いのではないか。
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/08(月) 00:47:43.69ID:gPel3FZg
ロジのM330、付属の電池で、使って5ヶ月で電池交換の点滅がはじまった
マウスの静音性能は購入時と変わらず、他も特に問題なし
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/09(火) 17:01:45.44ID:iqMY6PUO
なんだかんだ言っても330は良品だよな
331はボロボロ皮になりそうだけど
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/09(火) 19:38:52.09ID:sm2P4yB3
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

(万人にプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  -
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/12(金) 22:45:14.57ID:bnX/Vaaq
定価で買うのが当たり前の時代 買いたい物を直感で判断してより安い物を買ってたんだぞ

なんだ今の時代は? 時間が経てば半額以下で食品が買える鮮度連動廃棄世界とは?

どんだけ食えるもの捨ててるんだよ 
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/13(土) 05:03:17.46ID:qFcfoiTp
BSMBU23S 計3個の履歴

13ヶ月:ホイール不良
13ヶ月:左クリック不良
3ヶ月:底面センサー点滅開始

脆すぎる
1600dpiでいいのないかなぁ
0741不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/16(火) 02:01:18.97ID:Du86pvjb
M330のホイールノイズはメーカー交換で何とかなるんすかね
0742735
垢版 |
2017/05/18(木) 22:00:20.04ID:fWb+iXJc
またBSMBU18買ってきたよ
BSMBU500Mいらね
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/28(日) 09:11:22.35ID:XnKlRKaU
ガワのプラスチックのきしみ音が気になる人は、ウェットティッシュ(乾かしたもの)を適当な大きさに切って折りたたんだものをクリックするところのスキマに入れるといい。
自分はメインスイッチとサイドスイッチにこれを施して納得のいく静けさを手に入れたよ。(サイドスイッチに中クリックを設定してホイールクリックは未使用)

ちなみに使用機種はバッファローのBSMBW11です。(2014モデルだけど写真を見た感じBSMBU18でも同じガワが使われてるっぽい)
0744不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/29(月) 23:06:37.82ID:Mc1IcNlw
もうどいつもこいつもダメなので、静音ではないが比較的静かな有線5ボタンマウスを探すか
BSMBU09みたいな
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/30(火) 02:08:17.36ID:3VwKu5Fc
>>745
あくまでもガワのきしみ音対策なので過信しないでね。(クリック後指を持ち上げたときにでる「ギチ」音など)

かれこれ3年経つけど粉的な物が発生したり繊維がちぎれたりといったこととは無縁なので、一度施術すればマウス寿命までメンテフリーでいけるかも。
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/31(水) 19:36:49.07ID:p0jwuDEQ
何回買い直しても壊れるのって、接点不良でしょ?
接点に油を塗ると予防できるんじゃないの?
サンハヤト等の接点保護剤が理想だけど、お金かけたくないって人いたら
百均のベビーオイルを試してみてほしい
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/31(水) 20:30:12.15ID:liu8HGUA
接点というか、ボタン戻らなくなるから、
ゴム?みたいなの消耗してるんだとしたら
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/31(水) 21:25:06.36ID:p0jwuDEQ
>>751
タクタイルスイッチの中の皿バネが割れるってやつ?
たしかにそっちだと油では予防できない
よければ機種と故障までの使用期間教えてください
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:34:54.06ID:JESgGm1+
>>754
90%以上カットとあるけど従来が爆音過ぎただけってことはないよね。

デシベル明記されてないし、サイドボタンや中クリックの静音性については言及すらされてない。
触れてほしくない(他社に劣るので比較されたくない)部分を隠してるように見える。
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:46:59.69ID:ltmw6yMg
3750円ってなかなかするなと思ったけど多分FLOWって機能にコスト掛かってんだな なかなか便利そうだ
調べたらM220とかM330の事を書いてる記事にも90%ってのが出てたし90%ってのはロジの静音マウスの売り文句だと思う
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/01(木) 22:49:01.92ID:JESgGm1+
Win/Mac/Linuxで使えるsynergyに長年世話になってきた者から見ると、なぜ今更こんな機能をロジクールがアピールしだしたのかがさっぱりわからん。
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/01(木) 23:59:32.27ID:rOPg4jfh
ロジクールのマウス、logicool options上で
この2つが十分なセールスポイントとして成り立ってるだろ
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 09:29:26.40ID:eMHpwewE
BSMBU500M、静音だし手に良くフィットしていい感じかな〜
と、思って使ってたのに、たまにマウスが認識しない場面があった
買ったばかりなのに…

青色LEDの点灯がその時消えたままなんだけど
これって初期不良なのかな?
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 09:46:06.20ID:rGWFQEog
ついにロジの5ボタンきたか
無線一度も使った事無いので少し気になるけどとりあえず買うか
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 13:30:47.64ID:JQ7DdLVc
静音マウス最初期のクリック感がない仕様からは発展したけど
その先が止まってるねぃ
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 19:23:09.57ID:edZnQRjX
静音モデルに限らないけど、dpi切り替え可能機種で設定を記憶せずにデフォルトに戻るメーカー(BUFFALO/ナカバヤシ)は何を考えているんだ
BSMBU17とかただの邪魔なボタンと化していたぞ
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/11(日) 21:17:45.42ID:U/UdqCnB
M330のせいで信用出来ない

サンワ系が話題に上がらないけどどうなんすか
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/12(月) 10:53:21.76ID:RTk9EDOX
ハズレではないと思うからサンワは 1個買ってみるといいかも。使う人によっては誤反応を起こして向かないマウスデバイスかもしれないけど、
買って試す価値はある。サンワは軽くて良いとか、無音じゃないけど静かで良いとか、評価は人それぞれかも。

・サンワサプライ MA-122HW
・サンワサプライ MA-WH123BK

ホイールはスルスル。クリクリじゃない。

左右ボタンは小さい音でペコペコ。無音ではない。

本体の白色プラスチックやホイール横をを通過した光や影でマウスポインター誤反応することあり。

ホイールに指が掛かるような左ボタンの握り方をしていたら指の動きや指の影でマウスポインター動くこともあり。

ってのがサンワの静音マウスの個人的な使用感想。3個買って1個目不調まで2年くらい使った。今2個目。
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/12(月) 10:55:44.41ID:roWMTMtK
気分でMS ArcMouseも使ってる。3個買ったうちの初期ロットぽい2個だけ左右ボタンが無音なのと構造が気に入ってる。3個のうち買い足した 1個は個体差か故障なのか左右ペチペチ音がやや大きいのとホイール音がガラララララ(ァァァ残響音6秒前後)と爆音。

個人的に1年あたりマウスとキーボードを3つずつ潰す程度の使い方してると、静音じゃないマウスで、エレコムのマウスはハズレ。バッファローの有線マウス安定。ロジは重量が論外なので性能わかってない。その他は高価で論外。
ワゴンセール500円前後で処分品の安物を買う場合の話。
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/12(月) 15:40:57.75ID:jXLTuuEp
MSマウスは作りの良い静かなやつが出たらまとめ買いしとかないとね
仕様が変わってうるさくなるのが常だから
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/13(火) 00:31:36.47ID:Z7cy6znY
マイクロスイッチ、白黒の箱の開け方分かる人いる?
力任せじゃ開かないし、中央のはめ込み部分を毛抜きでつついても全く手応えがない
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/13(火) 01:33:38.86ID:GXZibV+A
>>770
ありがとう 最低限Blue LEDじゃないと不安だな

前からレビューサイトとかで気になっていたけど"無音"マウスなんて物理的に可能なのか? あったとしてもボタン柔らかすぎて使えない
あくまで静音としてうたっているからポチポチカコカコ音がするのは当たり前だろうと
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/13(火) 12:24:21.56ID:R+k9kReX
>>773
カバー両側のはめ込みを同時に上げる
スイッチが基板に載ったままだとやりずらいけど
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/15(木) 20:30:18.48ID:0uGuHjZ2
上にも書いてる人いるけどBIM314G,IM314Gの2つ買ったけど
どれもポインタがプルプル勝手に動いて使えんわ。あとホイールが硬い
場所変えてもだめ。マシン変えてもだめ。win10がだめなのか?
ちなみ旧式のM314Gはどのマシンでも普通に使えてる。
出先用のマウスが欲しいんでM314Gをもう一回売ってくれんかねぇ
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/15(木) 23:13:16.84ID:+QtrgTfJ
>>777
ポインタがぷるぷるする不具合は
センサー部分に繊維状のゴミが詰まってるかも
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/19(月) 15:17:44.19ID:8CVpa0e8
もうBTO静音マウスをサービス開始してもらうしかない
接続方法: USB有線
センサー: レーザー
ボディ/左右ボタン/マイクロスイッチ: M330
サイドボタン: BSMBU23S
カラー: マットグレー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況