X



目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part73 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/27(月) 13:43:34.98ID:8xR+OsM0
VIEWSONICのVAパネルのやつ買ったけど
ヨドバシで見たらハーフグレアに見えたのに
使って見たら普通のノングレアだった
輝度0にしても眩しい
外れた
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/27(月) 15:36:04.76ID:9l7ec4B3
ハーフグレアなんての真に受けたんならしょうがない
ノングレアとグレアの良いトコ取りって触れ込みだけど
出来が悪るけりゃ悪いトコ取りになりかねないってだけ
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/27(月) 21:14:18.33ID:8xR+OsM0
実物みたら他のノングレアモニタと比べて格段にクリアに見えたんだ
しかも映り込みほぼ無し

店だと輝度最大なのが、家だと輝度0、コントラストも0にしてるのが
原因かもしれんが
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/27(月) 21:23:00.65ID:h+MZyAOJ
ノングレアに比べたら
ハーフグレアの方が圧倒的に綺麗だしね。
ま、中途半端って意見も分からなくはないけど。
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/28(火) 10:09:15.52ID:XKZGx/Oc
店頭で見て綺麗に思うのはグレアかハーフグレア、ちょっと浮気して43インチのハーフグレアにしてみた
暫くは端のテカリが見難いな程度で使ってたのだが、大画面が災いして首が痛い。
今度は32インチにしてみたら、買う時は全く意識してなかったノングレアだったわけだが

無茶苦茶見やすい、そういや昔使ってたのはコレだった…
発色がどうだのどうでも良い、端から端まで兎に角文字の視認がしやすい。
そして見やすいって事は疲れない、目に優しい。
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/01(土) 10:54:45.87ID:CcGP8VQ8
997と887は全く別物じゃないでしょうか。
同列に語るのはちょっと間違ってると思います。
887は1日中モニタみてるテキスト主体の職種の人の専用機。
現行機で似たような機種は残念ながら見つからないです。
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/02(日) 11:15:21.12ID:Ypf1QwC7
ipadの液晶がグレアのはずだけど映り込み無くて非常に具合が良いんですけど
デスクトップだとそういうの無いんですね
一時期ipad3の液晶を使うのが流行りましたが、3世代のはまだ映り込みが
結構あっていまいちでしたが、proとなるとほとんど映り込み無しで
非常に綺麗でした
最後の希望を託して光フィルタ買ってみたけど期待したほど良いものではなかったです
もうどうしようもないんでしょうか
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/02(日) 11:44:54.47ID:c8tICACV
困っている事だけに絞って書いてもらわないと、何が言いたいのか分かんよ。
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/02(日) 13:18:04.35ID:jyv/G2aG
モスアイフィルムとか同類のってもう出てんのかな
グレアで写り込まないってのは三菱のコレしか思い浮かばない
金に糸目をつけない林檎なら採用してても可笑しくないけど
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/02(日) 15:39:39.03ID:YKBZPB/o
>>589
>proとなるとほとんど映り込み無しで
>非常に綺麗でした

そのPROをPCの液晶として使う手もあり。
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/03(月) 10:38:19.67ID:VB0nRWWI
モスアイは指紋がついたら取れないという問題が解決できなくて
製品化できなかったんじゃないのか?
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/03(月) 12:30:44.78ID:nTbvOazA
>>594
シャープが液晶テレビに採用していたから製品化はできたんだろうけど
今はもう使っていないところをみると、指紋の問題は解決できなかったのかもしれないね
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/07(金) 17:17:24.73ID:EmQJoVGq
24インチがもう小さい
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/07(金) 17:42:42.87ID:Xp2thbFi
32インチくらいが丁度良いよな
〜100dpiまでが実用的、これ以上になるとスケーリング拡大しないと小さすぎて見えないし
ソフト開発でもすケーリング100%以上にして使う所までテストしてない事が有るので不具合が出る(罫線系で文字が消えるとか)
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/07(金) 23:56:54.15ID:R9LUT5j/
17インチの時代が1番良かった。
大きいモニターだらけになって余計に選択に困る。
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/14(金) 20:16:19.54ID:eqLrx7JM
遂にELディスプレイがPCモニターにやって来たな。(3500ドル)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1054851.html

・4K 30インチ
・輝度0.0005〜300cd/m2
・応答速度0.1ms
・表示色域DCI-P3 97.5%
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/14(金) 21:07:23.21ID:Fr9hd1LP
>>561
全部4kに変わると思ってんの?
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/14(金) 21:20:04.15ID:eqLrx7JM
>>602
>全部4kに変わると思ってんの?

いずれ変わるだろうね。
実際スマートフォンは全てRetina表示になったしね。
TVでも4K放送に移行するだろうし、
結局は全て変わっていきますよ。

フルHDTV、フルHDモニターが当たり前になったのと同じです。
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/14(金) 21:22:00.91ID:eqLrx7JM
既にApple製品は、
スマホからタブレットからパソコンまで
ほぼ全て4K(従来の4倍画素)になっています。

TVだって4Kは当たり前の時代になったし、
Windowsのモニターだけが取り残されているだけです。
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 03:08:46.02ID:MFL22EVj
いずれ全部4Kになるとか馬鹿言うなよ
解像度フリーになるだけだ
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 15:58:50.94ID:95o0lGbj
スマホ、タブレット、Mac、TV、
ゲームまでもが4Kになっているのに、
Windowsだけが未だにフルHDなんだよな。

完全に取り残されてる。
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 16:00:52.40ID:95o0lGbj
Windowsユーザーだけが
4Kを未来だと思っているんだよな。

変わるとか、変わらないとか、
もうすでに殆ど4Kに移行してるというのに。
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 16:07:02.00ID:95o0lGbj
ま、君らのモニターが4Kではないので、
このPS4の4K画像も真のクオリティーはわからないだろうけど、
もう4Kは未来ではなく現実なんだよ。

http://livedoor.blogimg.jp/yurukuyaru/imgs/0/1/016d7471.jpg
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 15:49:05.71ID:pcDNHjhk
>>609
>4Kがゴールだと思ってるのが

あんた、どういう読解力してるんだ?
そんな事を感じさせる文章がどこに書いてある?

iMacだって5Kだし、
TV放送だって8Kが囁かれているし、
4Kがゴールであるはずがないだろ!

いずれにせよ、既に4Kなんて当たり前になってるのに、
いつまでもフルHDで思考が止まってるWindowユーザーが哀れ。
既にフルHDはレガシーモニターである。
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 16:08:19.41ID:pcDNHjhk
いやいや、スマホだって、タブレットだって、4Kが当たり前だし、
TVだってゲームだって4Kに突入してるだから
いい加減に現実みなよ。
0614不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 16:12:57.10ID:pcDNHjhk
ブラウン管のTVの解像度は640×480だったんだぞ?
それがフルHD(1920×1080)になり、
既に4K(3840×2160)にまであがった。

スマホやタブレットやMacはもう4Kが標準である。
この現実を前にして、こんなレスを書くばかの気が知れない。

602 名前: 不明なデバイスさん Mail: 投稿日: 2017/04/14(金) 21:07:23.21 ID: Fr9hd1LP
>>561
全部4kに変わると思ってんの?
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 16:13:40.89ID:pcDNHjhk
場当たり的に負け惜しみのレスばかり書いてるバカ。

605 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2017/04/15(土) 03:08:46.02 ID: MFL22EVj
いずれ全部4Kになるとか馬鹿言うなよ
解像度フリーになるだけだ

609 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2017/04/16(日) 00:41:20.53 ID: 7kiDGti9
4Kがゴールだと思ってるのが愚かだと言ってるんだよ
0616不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 16:17:55.83ID:nci9qz88
スマホで4Kとかただのキチガイだろ。
必要のない高解像度なんてただの無駄。
15インチ以下の普通の
それとも解像度高ければ高いほど目が疲れにくいとかあるの?
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 16:37:25.21ID:pcDNHjhk
4Kってのは4倍画素ってことだぞ?
スマホの画面サイズで3840×2160という話ではない。
0618不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 16:40:48.75ID:pcDNHjhk
君らが見ているWindowsより、
スマホの文字の方が圧倒的に綺麗だろ?

なぜならスマホやMacはWindowsの1ドットに対し、
4倍の表示性能を持っているので、
精細でクッキリと表示できるのだ。

それはゲームも同じで、
古いゲームほどボケてしまうが、
新しいゲームほどクッキリ表示できる。
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 16:42:59.44ID:pcDNHjhk
4Kとは無縁なのはWindowsぐらいなものなのだ。
だから4Kというもの自体を理解できていないWindowsユーザーが多い。

4Kと言うと、画面が広く使える代わりに、
文字が小さくなって実用性が低いと思ってる人が多いが、
いかにも4Kに無縁なWindowsユーザーである。

スマホやタブレットも4Kだが、
画面が広大だろうか?文字が小さすぎて困るだろか?

Windowsは単に4Kに対応できていないだけの話である。
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 16:44:39.42ID:pcDNHjhk
TVでもそうだが、4Kになったからと言って、
表示面積が変わることはない。

表示面積が変わってしまうのは
Windowsが4Kに対応できていないからなのだ。

スマホもタブレットもMacもTVもゲームも
4K対応だからと言って表示面積など代わりはしないのだ!
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 16:46:20.15ID:pcDNHjhk
要するに、Windowsユーザーだけが
4Kから取り残されているのである。

もう殆どデバイスは4Kが当たり前になっている。
0622不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 18:48:35.76ID:s2tC0s6q
>>611
>そんな事を感じさせる文章がどこに書いてある?

この一行でもそれが感じられるよ。
>いつまでもフルHDで思考が止まってるWindowユーザーが哀れ。

単に4Kというゴールに、今現在着いていない、それだけの話じゃん。
なのにそこで「止まってる」とか思い込んじゃってる。
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 18:49:31.17ID:s2tC0s6q
>>621
>4Kから取り残されているのである。

ほら。
自分でゴールは4Kだって言ってるじゃん。
0624不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 18:53:30.31ID:ZBpilv6p
お前がそう思うんならそうなんだろ
お前の中ではな
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 20:21:17.41ID:pcDNHjhk
>>622

いつまでもフルHDで思考が止まってるWindowユーザーが哀れ。

この文章読んで「4Kがゴールだと思っている」に
聞こえる人の頭ってどうなってんだ??

ま、2chには一定水準の知能や読解力を持たない人が多いので
こういう理不尽な難癖は良く受けるから慣れっこだけど
流石にこれはひどいな。
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 21:35:07.86ID:pcDNHjhk
>>629

Windowsユーザーは
今もこれからもずっと2kなんだぜ?w
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 21:36:07.35ID:pcDNHjhk
Windowsユーザーって
あと10年ぐらい2K使ってそう(笑)
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 22:02:54.31ID:pcDNHjhk
周りはどんどん4Kになってるのに、
Windowsの世界だけ未だに2Kなんだよな。

時々Windowsユーザーが貼ったであろう
スクリーンショットとか見かけるけど、
よくあんな汚い文字で平気だな〜って関心する。

もう4K表示に慣れた目でみちゃうと
汚すぎて耐えられん。
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 22:31:30.04ID:s2tC0s6q
解像度が高ければきれいだと思い込んでるあたり、
見る目もないのがわかる。
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 22:43:06.72ID:pcDNHjhk
>>633
>解像度が高ければきれいだと思い込んでるあたり、

思い込むも何も、常識ですがな。
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 22:44:59.38ID:pcDNHjhk
>>633
>解像度が高ければきれいだと思い込んでるあたり

君たちは解像度の低かったアナログTVから
デジタルTVに変わった時に綺麗だと感じなかったのかい?

DVDからブルーレイになった時に
綺麗になったと感じなかったのかい?

解像度が高くなっても綺麗にならない事例がどこかにあんの?
例外なく綺麗になるでしょ?
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 22:45:27.73ID:pcDNHjhk
ほんと君らって場当たり的にいい加減なことばかり口にするよね〜。

少しは言葉の裏付けとかとったらどうなの?
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 01:10:10.19ID:Wj0Xl9hp
>>635
こういう人がバカみたいに輝度の高いTVを見て喜んでるんだろうなあ。
スレタイすら読めないようだし。
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 18:36:08.92ID:iV5UJi6R
そうそう、好きなだけ林檎愛を書かせてやれば満足して去っていくよ
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 19:36:00.37ID:qHAiCpCS
>>639
>こういう人がバカみたいに輝度の高いTVを見て

解像度の話をしているのに輝度?
なに話をはぐらしてるの?

まともな反論ができないなら
間違った主張をしたことを謝罪すれば?
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 19:41:20.70ID:iV5UJi6R
まずスレチな話をしつこくしていることを謝罪して欲しいもんだが・・・
やはりスルーするのが正解な人のようだ
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 20:37:21.76ID:qHAiCpCS
反論できないと
必ず中傷を始めるのが敗北者の常ですね。
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 22:57:02.09ID:CibiXPsE
お前が勝ちと思って幸せならそれでいいんじゃね?
お前にとっては勝ち負けでも
こっちはただの暇つぶしだけどな

絶対無二の勝利者おめでとー
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 22:58:12.27ID:qHAiCpCS
何が気に障ったの?言ってみなさい。
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 23:13:39.77ID:qHAiCpCS
時代遅れの2Kユーザー同士が
慰め合うスレはここですか?
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 23:53:21.73ID:qHAiCpCS
スマホ、タブレット、Mac。
もうみんな4Kを当たり前に使っていますよ?
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 23:54:46.03ID:qHAiCpCS
CRT→液晶への移り変わり時にCRTを買う馬鹿と、
フルHD→4Kの移り変わり時にフルHD買う馬鹿は
同じ人種なんだろな〜。
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 00:08:40.52ID:iXHbDrSV
林檎だとスケーリングしても不具合無さそうだけど、Windowsはアプリの作りはマチマチで不具合出る場合も有る。
例え100個に1個だったとしても、皆無の環境から移ればストレスだからな〜
スケーリング前提のiOSや泥とは違うのだよ
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 00:31:59.01ID:5BNtt1zx
スレチを承知で自論展開しかしない奴なんぞ相手する必要なし
好きなだけ独り言書かせとけばよろしい
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 08:33:02.04ID:fpNI6/nn
スレ違いだのローカルルールだの言ったところで止められないものは止められない
極端な話1枚の板に全てのジャンルのユーザが集ったってどうしようもない

ヒトなんて伝言ゲームの徒だから相手の言った事じゃなく自分の読むコト聞く話がすべて
そこにとにかく自分が勝ちなんでもMacサイコーなフィルタがついてたんじゃなおさら

MacとかAppleとか4kとかを禁止ワードにすれば
消去コメが増えたらああまた降臨してるのかくらいで
ここ本来のスレ(んなものが未だあれば、だけどw)に全くと言って良いくらい問題ない

クソスレ読むのもクソの内ということで
クソの中のクソがお伝えしました♪
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 12:07:05.95ID:RCJKGEej
>>655
必ずしもその考え方には同意できないですね。

PCのスペックを考慮しないと、解像度だけじゃなくて
フレームレートも重要ですからね。
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 06:30:38.06ID:2SZzWCIj
なんで普通にLG製を宣伝してる奴が湧いてるんだ
勘弁してくれー
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 12:50:03.23ID:IdTp/sRM
まあな、LG製でも目が疲れなければな・・・
LG製で、そんな良いやつは出会ってないけどな。
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 13:35:29.31ID:WABp1Zgp
FS2735からの変更でEV2456を買ったが、目が疲れなくてかなり良いぞ。
隣にL997もあるが、目の疲れなさは同等と思われる。
発色が多少違うんだが、L997が経年で変化してる可能性もあってどちらが正しいのかわからん。
FS2735は若干コントラストが強く感じるのと、文字の細かさ、画面の大きさあたりが理由と思うが、若干目の負担がつらかった。
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 14:57:32.26ID:OWHNX5tK
cx240の使用時間8000時間が35kで売ってたから購入考えてるんだけど
これは目の疲れにくさはどのレベルですか?
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 19:42:09.21ID:9Yi12+N+
【Macユーザーの日常】
http://i.imgur.com/VY3cIV9.jpg

一見、パンフレットのスキャンに見えるこの画像、
これはMacユーザー達が日常的に見ている
Webブラウザーの表示に過ぎません。

これが4K表示と言うものなのですが、
残念ながら2Kで見ていてはそのクオリティーは
十分に伝わらないことでしょう。

しかし、Windoswの2K表示とは次元が違うことは
感じ取れるのではないでしょうか?
もう2Kなんて時代遅れなのです。
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 19:44:04.71ID:9Yi12+N+
つまり、4K表示というのは、
映画のパンフレットの表示品質を
そのままパソコン画面で実現できる物なのです。

と、言ってもWindowsはフォントの品質そのものが
劇的に低クオリティーなので4K表示しても
Macもように印刷物クオリティーにはなりませんけどね。

因みにこのサンクタムというビデオ、お薦めです。
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 20:03:18.60ID:SBWGdHFR
Windowsはフォント以外でも文字が枠に収まらないとか、スケーリング100%以上で使うのはストレスになるね
かと言って林檎は汎ゆる面で有り得んから、100dpi以上で使いたいならLinuxで良いんじゃないのか
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 20:15:29.15ID:9Yi12+N+
もちろんパンフレットのスキャン画像ではないので
文字を変更することも出来ます。
http://i.imgur.com/RKOBAxL.jpg
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 21:38:43.57ID:IdTp/sRM
>>663
FS2735からEV2456に乗り換えたとあるが、
用途がかなり違う気がするのだが、それで満足できたのでしょうか?

おそらくFS2735ってことは、ゲーマーと思われるが
ネイティブ144Hz捨てて違和感はまったくないかな?

それとFS2735は、そこまで目が疲れるモニターでしたか?

EV2456は、たぶんEV2455と同程度の表示品質だと思うのですが
値段的にはかなり安価な製品なキガスル。
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 22:16:38.85ID:KeOBsxm+
DellのP2715Q買ったら、目が痛くて死にそう。
職場にあったhpのノートもダメだった。
最近の安物液晶ってこんな感じなの?
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 22:28:39.23ID:/YnSeaDl
で、どれが今ならいいの?
早くしないとCRTバーストしそう・・・
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 23:33:13.93ID:Wc77jg9m
買って試してダメなら売るとかコツコツやらないの?
いつまで100%の正解を他人に求めてるの?
眼の特性なんて人それぞれなんだから
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 23:43:24.45ID:OP9auRA7
そんなこのスレの存在意義否定するようなこと言わんでも・・・
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 06:08:34.31ID:WMxCpSDM
あれは、いいものです!
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 08:58:31.35ID:K5+gwje4
好みの設定も有るだろうしな、輝度ゼロ運用が基本な俺だと体感出来ない例のチラ付きが目を充血させる
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 10:17:57.74ID:Kz+iKYMD
俺もそれで
輝度Maxにしてソフトウェアで明るさ絞る設定にしてみたんだけど、
プラシーボで半日くらいは良くなったものの、その後はやっぱりダメ。

EIZOとかに問い合わせてみれば良いのかしら?
安物ディスプレイと御社のディスプレイの違いは?とか。
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 12:46:39.58ID:4IKcD7f2
いま無難なやつはEIZOのFlexScan(型番EVからのやつ)シリーズだな。
これを基準にこれよりも無難なやつがあるかどうかを議論するスレだと思っている。
EVでもハズレもあるので注意な!
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 15:33:47.73ID:lcKpHFwd
中古で手に入れたLL-T2010W、たまにブラックアウトするけど、全然目が疲れないから我慢して使いつづけている。
原因が判れば修理するんだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況