>>22
予算と物理的に許されるなら、USB よりは、イーサネットコンバーターや、子機モードにできる親機や中継器などのほうが安定します。

USB ということであれば、電波が弱いせいであれば WLI-UC-GNM2 はサイズ的にアンテナがショボいので WDC-433DU2HBK の方が安定するだろうと思います。
ここで 2.4GHz にするか 5GHz にするかですが、
2.4GHz で隣の隣の部屋で弱いということであれば、5GHz だと障害物に遮られてもっと弱いかもしれません。
逆に、2.4GHz で弱いというのが思い違いで、実は他の電波の干渉などで不安定になっていて 5GHz ならそれが回避できて安定するかもしれません。
これは実環境で試してみないとわからないので、両方対応してるものを買ったら両方試してみると良いでしょう。
なお、2.4GHz にするなら USB 3.0 のものは近付けないほうが良いです。(ノイズを受けます)

>>23
長い LAN ケーブルを買ってきてもいいし、一時的なものだから、移動させて短い LAN ケーブルでもいいです。

有線で速かった場合に、親機の機種変更で無線が速くなるかどうかは、今の機種と、変更後の機種と、使用環境によります。
電波が十分届いていない環境なのであれば、変えた親機が出力が強くてアンテナの出来も良くて受信性能も良ければ、速くなるでしょう。
電波は十分届いているが、今の親機が PS4 よりも遅い仕様のものであれば、PS4 と同じかそれ以上の仕様のものに変えれば速くなるでしょう。
すでに電波が十分届いていて、PS4 と同等かそれ以上に速い仕様のものであれば、親機を変えても速度はほぼ変わりません。