X



激安・格安サーバ総合 34台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/02(日) 21:32:55.51ID:hOpYZVed
富士通のPC鯖もスリープを有効にすることは出来ると思う。
ただ、ちゃんと「S3スリープ」出来るかは疑問。
「S1スリープ」しか出来ないとかありうる話だと思う。
0367>>335
垢版 |
2017/04/03(月) 17:15:09.02ID:48JjEnl+
注文していたSSDと3T HDD 4台が届いたのでオンボRAID構成してみたのでチラ裏。
最終的には、SSD+RAID10+DVDの構成でSATA 6ポート全部使ってもOKだった。
BIOSのデフォがUEFIじゃなくてレガシーになってることで余計にややこしかったが、
レガシーブート使わないのでオプションROM設定を全部UEFI Onlyに変更してすっき
りした。2回表示されてたオンボLANのBIOSメッセージも抑制されたので多少起動も
早くなった。
あと、Win7だけでなくWin10でも付属DVD 1枚目に入ってるMegaRaidドライバ入れな
いと、単体ドライブ4台に認識されてRAID10に見えないばかりか、RAID Config壊さ
れてしまう。
0369>>335
垢版 |
2017/04/07(金) 09:18:17.56ID:gSPeMyii
使い始めて4日目だけど、これめちゃ快適だわ。ダメな点はスリープできないことくらい。
ブート遅いとか書かれてるけど、UEFI OnlyにするとRAID BIOSメッセージも表示されず
いきなりAMI BIOSのタイトル画面になるから、DellやHPのPC/Workstationと比べても特
に遅いとは思わない。メモリ4Gに16G増設して20Gになったけど、メモリチェックの時間が
5倍になったようには思えないな。
0372>>335
垢版 |
2017/04/08(土) 17:52:24.10ID:arcPXEBO
おっしゃるとおりオンボのLSI MegaRAIDなんですが、レガシーモードのときブート途中
に<Ctrl>+M押すと呼び出されるMegaRAID Configuration Utilityを、UEFI Onlyモード
のときどうやって呼び出すのか最初わからなかった。
BIOSのAdvancedメニューにRAID Configuration関連項目が2つ増えて、そこでRAID
関係を設定できることに気付くまで少し時間がかかってしまった。これマニュアルに記
載されてないんですよ。
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 01:43:17.46ID:1vefOzQ6
>>366
スリープは無理だろ
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 08:48:11.10ID:s0DCNGCe
>>374
WOLはできるはずだけど、何故かできない。
LANポート2つあるけど、片方WOL不可とかある?
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 15:32:51.43ID:Bt8gPcK2
>> 375
> WOLはできるはずだけど、何故かできない。
LANポート2つあるけど、片方WOL不可とかある?

OS とドライババージョン、どっちのポートで試しているかとか書けばフォローあるかも。

HPの古い小さいサーバー箱でFreeBSDでWOL できているけど、まあ参考にならないね。
ただし、その場合もわざわざドライバを古いディストリビューションから取り出して
置き換える必要があったりした。同じようなことがあるかもしれない。
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 20:17:01.31ID:DFx6BsE8
普通に取扱説明書的なの読もうよ
WOLはLAN1ポートのみ
あとはBIOSの Power メニュー辺りの設定
>「Low Power Soft Off」がアクティブな場合、システムの電源を入れるにはサーバ本体の電源ボタンを使用します。
>USB キーボードの電源ボタンまたは Wake on LAN を使用して電源を投入することはできません。
とかね
0379>>375
垢版 |
2017/04/12(水) 21:26:43.44ID:Yxu1Vsm0
諸兄のありがたい助言のおかげでWOL成功したので結果報告しておきます。
できなかった原因は次の2つでした。
・LAN2ポートを使っていた → LAN1に変更した
・「シャットダウン」で終了していた → 「休止状態」で終了するようにした

おっしゃる通りオーナーズマニュアルの53pに「LAN1のみ」と記載されていました。
"LowPower Soft Off"と"Hibernate like Soft Off"は両方共"Disabled"でOKでした。
OSはWin10 Pro 1607-14393.1066。既定では「休止状態」メニュー非表示なので、
表示するようにに変更しました。
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/13(木) 19:54:43.84ID:oPecyKuY
TX1310M1にFreeNAS9.10をインストールしたのだけど問題が2点

1.BIOS設定でUSBメモリを最優先の起動デバイスにして起動後、FreeNASから再起動すると
 起動デバイスの順序が元に戻っていてOSが起動しない。
 ボタン電池が劣化したのかと思い交換したけど状況は変わらず。
 現在は、SATAに起動用HDDをつないで起動している。
 HDDからの起動時でも長時間起動して再起動すると同様の症状になる模様。

2.wake on lanができない。
 どうやらif_bge.koをどこぞから持ってこないといけないということまでは
 判ったのですが、どこかで簡単にダウンロードできるサイトは無いでしょうか?
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/14(金) 13:33:16.35ID:vHINMmPr
>>381
freenas9.10.2は地雷、9.10.1-U4がそれなりに安定しているぜ。
freenas corralも地雷。
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/14(金) 17:58:04.83ID:k++VkMSu
d!
でも

1についてはFreeNASの所為ではない気がするのと
ファイルの移行がほぼ終わっているので、今更古いバージョンに戻すのも大変かな。。。
というか、RAIDZ2で中身を生かしたまま古いバージョンにする方法が判らない。。。

以前はFreeNAS7をRAIDZで運用していたけど、部屋の工事でブレーカー落とされて
HDD1本死んでファイルもいくつか復旧不能に陥った。
UPSをつけていなかったってのは自分のミスだが。

んで、今回はUPSを接続しFreeNAS9.10でRAIDZ2で運用しようと思ってます。

サイトを渡り歩いてwake on lanするには色々大変そうなので情報収集中です。
TX1310に載ってるネットワークのチップはIntelなのでサポートされていそうな気もするのですが。。。
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 14:28:03.76ID:CCGv0/6K
わからんけど起動順位がかわるだけなら
ほかのHDDで起動できなくなってれば順位低くても起動するんじゃないの
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 14:36:09.72ID:aLAQ8Sma
中古で赤いラックマウントサーバのRadBeagleが
以前に秋葉原で出回ってた気がするけど買った人居る?
1/4が欲しいんだが音がどの程度するのか気になる
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 10:07:08.71ID:qbu4w1BH
LinuxはOpenMediaVault
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 12:00:03.20ID:3DChkjOy
>>381
TX1310M1については良く知らんけど、
TX1310M1のブートモードはUEFIブートになってる?
FreeNASはUEFIブートでインストールした?
同じブートモードでないと起動しないよ。
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 13:39:41.37ID:hO7F6REx
UEFIではなくBIOSモードにしてる。
そもそも、起動モードが違ったら初回の起動もできんでしょ?
とりあえず、起動をHDDからにしたら、何度かshutdownと起動を繰り返してもブートディスクを見失うことが無くなったのでこのままつかいます。

あとはWOLの設定さえ判ればFreeNAS7で建てた前の鯖と同様の運用ができるのですが。
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 11:43:15.04ID:GCISUpEt
>>398

えっと、昔からBIOSで使ってるから。

以下、長文、チラ裏ごめん。

上の方でBIOSモードだと遅いと書かれてるけど
倉庫部屋に行って電源入れてリビングに戻ってさて使おうかと
してると起動に2〜3分かかってもそれほど気にならない。

これの前のHP ML110&FreeNAS7もBIOSだった。
ML110ではWOLが使えたので移動しない分待ち時間が長く感じたけど。

あと、TX1310M1のCPUをPentium G3420→Core i7-4790Kの中古に載せ替えた。
CPU利用率が20%前後から5%未満になった。
まぁ、無駄遣いだけど。

あとはブートデバイスをHDDからSSDに変えればもっと快適かもね。
FreeNAS9.10って確かブートデバイスのコピーが簡単にできたよね。
ちょっと調べてみる。

あとはやっぱりWOLをなんとかしたい。
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 13:07:32.22ID:GCISUpEt
>>400
何も問題なく使えてる

TX1310M1のwikiの動作確認CPUに4770Kが載ってたので4790Kも問題ないと
思って交換した
ちなみにメモリはECCメモリを載せてる

色々なサイト(個人のブログ)を渡り歩いてみると相性の問題はあるようだけど
非ECCメモリでも動作するらしいよ?
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 14:14:10.50ID:IqQzKRr0
>>401
おおっ、そうなのか!
Intelびサイトでデータシート見てるとi5とi7はECC非対応って書いてあるのでてっきり
ダメなもんだと思ってたわ。
これでG3420からの換装用CPUの選択肢が格段に増えた。サンキュー。
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 14:41:06.33ID:GCISUpEt
>>402
xeonでも起動しないのもあるみたいだから

ttp://pc.usy.jp/wiki/361.html

をみて自己責任な

あと、自分のはファームアップデートせず1.4のまま使ってる
1.7にファームアップデートしたらどうなるかはわかりません
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 20:05:38.33ID:IqQzKRr0
>>404
オクにときどき出てるi7-4790Kのジャンク品だと\3Kくらいで落札できる可能性あるけど、
出品者の"悪い評価"見てると不動品とか結構多そうだし、手を出そうかどうか悩む。
最悪マザー&電源巻き込んで昇天する可能性あるし…
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/17(月) 20:48:53.34ID:vtaMzfTD
>>401
ECC非対応のCPUだと
メモリデータへのアクセスが行われ、メインメモリの 1bit エラーが認識され
た場合、ECC(エラー修正コード)方式で自動的に修正されます。
的な機能は使われないのかな?

チップセットのC220シリーズで一桁目が6だと非ECCメモリでも動作する可能性大
な感じだと思った、C230シリーズもC210も
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 18:22:17.11ID:9S8OAmoM
なんかサイト見てたら1320 M3とかあったんだけど、1310 M2はキャンセル?
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/27(木) 02:03:51.92ID:DZBNOtXw
尼でTX1310m1を6千円台で売ってる業者が居るけど評価が低くて怖くて買えん
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/27(木) 05:31:20.36ID:dOPv+zFL
尼はいま全世界的に荒らされてるらしいから最低でもFBA以外やめとけ
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/27(木) 17:24:11.35ID:VZcHQXzJ
尼やめとけ!また売ってるが出品者はアカウント乗っ取られてるっぽいぞ。出品リスト見ると売れ筋商品がありえない値段で大量に。ほぼ確実にアウト。
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/27(木) 20:15:57.56ID:x3r1beeX
今もまだ騒動真っ最中なのに、
(その行動により当事者or関係者扱いされて) 騒動に巻き込まれかねないのに、URL貼らせるとか鬼だなw
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/27(木) 20:33:09.87ID:i/2UAoSx
それみたバカが買って発狂しだすとヤバイパターンあるで
詐偽の片棒担いでるのと変わらん
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/27(木) 20:34:26.15ID:uRi8agDU
東京の隣にある県名で始まるところかな。色んなカテゴリーでベストセラー1位になってて未だ対策されてないしどうすんだこれ。
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/27(木) 21:14:36.83ID:XFUL1sFB
逆だよ
詐欺商品がベストセラー1位になるんじゃない
各カテゴリでベストセラー1位の商品を詐欺商品に使ってるだけだ
0425不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/02(火) 01:07:55.61ID:4I9CoWDt
この状態でなんら警告も載せず新規出店の停止もしないって何を考えているのやら
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/02(火) 17:18:53.90ID:3vJR9tI6
メディアに圧力かける力があるんだろう
消費者庁とか動かないのかね
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/03(水) 14:35:53.80ID:gtt7A+i+
Xeonほしい人ならアリな価格だったし
ちょぼちょぼ売れてたんじゃないかな
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/04(木) 01:47:37.73ID:Slyq98Y/
OS目当てだったんじゃないか?
WindowsServer2012R2Standardが6万で買えるなら安いと思うよ
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/14(日) 18:14:02.59ID:78HAcsME
1050ti安いな
MX130 S2にHDDとメモリ追加してるから、さすがに無理かな
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/14(日) 19:24:21.06ID:PVou1XDe
ウチのMX130S2はHDD4台構成(起動ドライブ160GB、残りは2TB)
メモリはDDR3 10600を10GB分載せてる(2GB*3、4GB*1)
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/19(金) 19:03:20.62ID:7QtqDBmd
シェアハウスに違法サーバー設置 容疑の中国人留学生逮捕
ttp://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/170519/evt17051911410011-n1.html
海外から日本のインターネットに接続できる「中継サーバー」を無届けで設置したとして、
留学生、李碩容疑者(26)を逮捕した。容疑を認めているという。
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/20(土) 07:34:13.62ID:T/ihnAcW
有料プロキシだと届け出必要なんだよな。

てかどう考えてもこれ悪法だろ…
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/20(土) 08:20:34.91ID:GNEYIZGE
日本でサーバー置くと面倒だから海外に出て行け、と官僚たちが脅してる
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/20(土) 08:45:28.91ID:Pv08PGP5
VPN業者のカ怪しいのしかないのはそういうことなのか
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/20(土) 09:02:36.37ID:dLL54m9X
>>447
国内のサーバーは、関しないといけないので、連中の仕事が増えて面倒だもんな
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/20(土) 09:06:39.01ID:Pv08PGP5
いやそもそも日本にあることに意味があるんだけど
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/22(月) 10:06:53.90ID:xRA0KdvC
T320が起動しなくなりました。
Configuring Memory と出て数秒して Done が表示された後に電源が落ちます。

表のステータスらしきオレンジ色が点滅していて
最左の Status と左から3番目の Power Supply がチカチカ

これは電源が逝ったってことでしょうか。
予備機で、あまり使ってないんですが・・
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/22(月) 10:55:05.73ID:pSxEwZv0
メモリーの抜き差しくらいできるだろ
それすら出来ないなら保守つけろ
あとPC使うな能なしw
0453不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/22(月) 13:10:57.84ID:xRA0KdvC
んなことくらいやってますよ
メモリー1枚のみを、違うメモリー4枚で試してます


Power Supply がオレンジ点滅だから、電源かと思った次第で
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/22(月) 21:27:01.48ID:cqSxHPVO
>> 451
>表示された後に電源が落ちます。
T320ってDELL Tですよね?

T5610で似たようなことがあり、よくしらべたらメモリの一枚がなぜか緩くて外れていた。しっかり入れたつもりだったが、また数日後同じことがおきた。
それ以降は起きてない。
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/22(月) 21:59:01.14ID:b68aEMKJ
>>455
中でGが動き回ってメモリソケットのロックが外れた、とか怖い想像をしてみるテスト
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/23(火) 20:25:14.72ID:ZVJzzlkE
棺桶だったら普通にウジ虫とハエだろう
お前らゴキちゃんをいじめ過ぎ
見た目はグロいけど病原菌媒介するハエや蚊みたいに悪い奴じゃないんだ
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 09:20:01.01ID:FayR9tpP
何年かぶりにケースをあけたらGが羽根開いて死んでたのを思い出した。
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 12:21:24.52ID:gNhuwHWQ
電源付近に小バエがうじゃっといた事はあった
あったかいんだろう
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/24(水) 12:34:09.10ID:U/Rw6zmP
西の方に住むと虫との戦いになるよなw
ほんと西は虫が湧く湧く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況