X



激安・格安サーバ総合 34台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/20(火) 19:50:12.60ID:QWKaSot1
S70FLのケース流用してるけど
マザーボードの裏に当たる四角いゴム?剥がさなくてよかったんだろうか
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/20(火) 21:53:46.23ID:pZ9nKfLo
そろそろML110 Gen7の後継機が欲しいのだが、
ML110 Gen9とかXeonしかサポートしないからすっかり高級機になってしまってるな。
CPUはPentium DCで良いから、また激安で出してくれないかな。
どうせ売れなくて在庫多数なんだろうし。
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/21(水) 01:21:08.15ID:Mrwxqb2q
NTTX二万ギリ早くしろ
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/22(木) 19:37:29.23ID:xlgI+5X/
何で安鯖って無くなったんだろうね。
IntelがAMDをサーバ市場から駆逐してしまったから?
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/22(木) 20:09:22.24ID:FYOUV7UB
ML115G1が安鯖ブームを起こした頃は新品デスクトップがどんなに安くても7〜8万はしたから
15000円前後という価格が衝撃的だったけど、今は新品デスクトップOS入りが2万円で買える時代だからなぁ
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/22(木) 20:42:17.47ID:XZwWL+lM
企業が競争しなくなったから
AMDが無くなったのでインテルは値引きする必要がなくなった
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/22(木) 20:51:27.78ID:9Fn+gPoR
安鯖の価格帯ならWinNASかLinuxNAS+Appに置き換わってるきがす
ApacheとPHPとSQLなら困らないしファイル鯖だけならなおのこと
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/22(木) 21:37:44.00ID:bHRDJYJM
俺たちではなく、そもそも本来の安鯖のターゲットはどこだったのだろうか?
そこへの需要にもう合わないのだろうか?
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/22(木) 21:51:50.64ID:nG4l3N9n
安鯖の需要はそれほど重要では無い過去資産の移行先
今は仮想化して載せられるから安鯖の需要は終わったと思う
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/22(木) 22:47:54.38ID:V3JckvIX
ML115 G1の時は調子に乗って複数台買ったけど
爆音ハーモニーがトラウマになって
静音機器しか買えない体になっちまったよ
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/23(金) 03:44:42.86ID:hKs5NmR5
>>97
そもそも安鯖は国内シェア争いの賜物だよ
NECが一位のシェアを守るための飛び道具的な売り方だったけど
現在の計算方法が台数ベースから金額ベースに変わって各社利益重視になった
それで現在の一位が未だに安鯖売ってる富士通というのがなんとも
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/23(金) 10:26:31.84ID:AyoyEN7k
談合が行われている可能性がある、と思う。
富士通を除いて、一斉に安売りが無くなったしな。
HPに至っては、海外で$300で売っている安鯖を、
日本では9万円を超える値段で売っている。
どう考えてもおかしい。値付けが不自然すぎる。
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/23(金) 14:03:47.54ID:rnEyGyuu
>>103
>HPに至っては、海外で$300で売っている安鯖を、
>日本では9万円を超える値段で売っている。
kwsk
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/23(金) 14:56:19.43ID:AyoyEN7k
>>104
これが米国価格。$275.49。もっと安い所もある。
https://www.amazon.com/837826-001-ProLiant-Entry-Server-Black/dp/B01DB04TF2/ref=sr_1_1?ie=UTF8&;qid=1482471975&sr=8-1&keywords=ML10+Gen9

これがNTT-X価格。93,852円(税込)
https://nttxstore.jp/_II_HP15365101

HPEではキャンペーン価格49,800円(税抜)+送料3,000円。
http://h50146.www5.hpe.com/directplus_ent/campaign/tower498/

HPEのは税金やら送料やらで結局57,000円くらいになる。
USアマゾンから買えば送料入れても45,000円くらい。1万円以上安い。
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/23(金) 15:19:02.69ID:4FTMyI5H
HPはクライアント機とかも高くなってね?
何年か前にDELLが高価格路線にシフトするとかいう話を聞いた気がするんだが
今比べたらDELLのが断然安いわ
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/23(金) 15:45:17.45ID:lNFSKEci
DELLはコンシュマはブランド分けがかなりきっちりしてるからな
鯖は・・・ってレベルだけどな
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/23(金) 22:35:11.72ID:AyoyEN7k
HPEのサーバはFoxconn辺りの製造だろうから、
輸送費を考えたら本来USよりずっと安くて良いはず。
ML10 Gen9なら20,000円でもおかしくない。
USだと$230程度の所もあるし。
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/23(金) 22:40:32.30ID:AyoyEN7k
>>109
HPEはグローバルでサーバ売ってる会社だから、全体としてはそれなりの
価格で調達できるはず。日本市場が小さいからって、価格に影響があるとは
あまり思えない。
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/24(土) 19:12:53.48ID:2tWHgTI1
DVI・HDMI用にグラボ買わないといけないし
ディスクレスでシステムドライブも買わないといけないのか
25%クーポンあるんだけど新規に組んだ方がいいかな
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/24(土) 23:52:17.10ID:2cJPCNZx
>>115
MyShop価格 17,982 円(税込) [税抜 16,650円]

12,587円なんてどこにもないんだがw
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 01:14:23.03ID:8fw2XNSp
コード番号は?
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 02:49:18.23ID:NfE4lSjt
ジャストシステムのログインID取らなきゃいけないんだろ?
パスだな
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 02:56:41.01ID:8fw2XNSp
>>115>>117のレスみて新規登録したけど、5%オフしか選べなかった
クーポンコードとかいうので文字打ち込ませるみたいだが、12.587円になるコードがわからん
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 13:32:38.78ID:E/umJBkA
25%クーポンはあらかじめアカウントを作っておいて
justmyshopからメール来ていていないとダメなようだ
自分の場合は12月20日に来ていた
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 15:42:50.92ID:8fw2XNSp
>>122
ステアドで数年前に登録してるのみっかったけど、選ぶ項目なかったわ

>>124
そんなメールは一通も来てなかったわ
一回でも買い物してないと駄目系?
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 15:52:27.85ID:E/umJBkA
>>126
3年前ぐらいにATOK買ったきりで放置だったけど来ていた

あとはスパムメールフィルタに引っかかっているとかじゃないか?
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 18:29:13.38ID:Ltt1FyVi
去年ATOKを買った俺様の所にもクーポンなんて来ていないぞぅ。ぷんすか!
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 19:59:50.02ID:y3SNZRPn
>>123
そのまま、魚の鰤(ぶり)だよ
ttp://api.justmyshop.com/api-data2/gift/articles/view/20160905_otanoshimi30.png
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 20:22:46.30ID:J57Z/AXp
ATOKユーザーなんでクーポン使えるんだぜ。
カートに入れてみた。送料無料で17082円か。安いな。
権利があればクーポンはカートに入れたとこで表示される。

しかしちょうど先週水曜にPGに注文して土曜に着いたとこなんだぜ。(涙)
送料込み19450円。
がっでむ。
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 20:31:46.29ID:J57Z/AXp
すまん動転した。
5%引きよりもっと大きな値引きのクーポンもあったのね。

Justからは23,24日に2通ずつDM来てたけどTX1310のはなかった。
ちょっと安心(?)した。
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 21:24:16.18ID:8fw2XNSp
>>129
へえそんなのあったんだw
さんくす
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 21:26:13.87ID:8fw2XNSp
>>127
調べたけどなかったよw
やっぱり一度でも買い物してないと駄目なのかも
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 22:12:07.39ID:NGFHkvWd
グラボの交換について質問なんですが、TX100S3pにHD5450からRX460かGTX750Tiに交換しようと思うんですが、RX460はやめといたほうがいいですか?
動画がメインでたまに昔のゲームでもできたらいい感じなんですが、「動画ならラデ、ゲームならゲフォ」という昔の知識でとまってしまってるんで、将来性はあるが
電源の不安があるRX460か、値段も下がり枯れてて安定してるが動画の画質に不安が残る750Tiで迷ってます。
グラボの他にHDD4台メモリ1枚とサウンドカードを増設してあり、電源の負荷を減らすためにHDD4台からHDD1台にすれば、RX460でも大丈夫ですか?

どなたか回答のほどよろしくお願いします。
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:47:57.85ID:gQPmc8XB
ポイント付けられても何も買うもんないからゴミにしかならない
つうか30%オフがあるっていう情報しったら>>134みたいな詐欺価格で買おうなんてちっとも思わなくなるなw
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/26(月) 01:58:09.44ID:qinOjXW5
>>124
そのコードの番号は?
個人が特定されるわけじゃないなら晒しても大丈夫っしょ?
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/26(月) 15:46:10.89ID:sg0c2SxM
TX100S3の起動時、DHCPのところで、……が長くてイライラする。
BIOSでは該当する部分を見つけることが出来なかったんですが、なんか方法あるのかな?
外付けのLANボードをぶっさした方が幸せになれるっぽい?
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/26(月) 18:04:04.67ID:C6VZp2Zp
出先だから正しい項目名わからんけど、
Boot priorityでPXEが上位に来てない?
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/26(月) 22:48:59.50ID:tvRUOzg5
>>145
TX1310が1.5万円とかで売ってたとしても数年前の安鯖ブーム(と言うのかしらないけど)
んときみたいに取り合いになるほど売れんような気がする

タイミング合えばWindowsPCも安く買えるし、NASとかも性能上がってどんどん便利になってるし
買い支えしてたであろうライト層がもうこっち見てないんじゃない?
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/26(月) 23:15:41.76ID:xOY13991
ひさし鰤クーポンってことは
昔に買い物した人限定なんかね
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/26(月) 23:41:20.46ID:D+VOuD12
昔買い物したことがあって尚且つ最近は買い物してなかった人限定とかかな?
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/27(火) 00:03:16.65ID:EsP/ra9B
>>138
即レスありがとうございます。
返答が遅くなってすいませんでした。
教えてくださった弱虫電源向けのGTX1050について色々と調べたら、消費電力が低くてよさそうな感じではあるんですが、動画の画質
発色が気になり決めかねています。調べていくとR7 240も気になりだして、結局HDDだけ買ってしまいました。もう少し調べて検討してみます。

ありがとうございました。
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/27(火) 00:44:23.60ID:P+JKNsI9
>>148
いつも買ってる人にいつもありがとう50%オフクーポンこないとおかしいな
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/28(水) 09:02:36.87ID:7E6/+Jy+
ジャストはくだらん維持はってないで30%オフにしろよ
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/29(木) 00:43:45.47ID:KiVbpVAG
今年は結局 Lenovo の TS150 しか買わなかった。
来年はもうちょっと選択肢が増えて欲しい。
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/29(木) 01:31:40.95ID:/WJK1ndM
>156
TS150、安売りしてるとき気になってたけど
どんな感じ?

筐体の作りの良さとか、hddベイの
アクセスしやすさはどうよ
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/01(日) 16:35:47.48ID:/1w2XSJo
>157
ML110G7からの乗り換えだけど、音がとにかく静か。
HDDはケースを別で買わないとダメっぽいけど、直に付けてしまえば
なんとかなるかな。
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/08(日) 21:48:56.42ID:9yCX2yDy
>>159
LenovoのサーバーってHDDのトレーが付属しないんだよねぇ。
トレー単体では売ってくれないし。
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/09(月) 00:27:25.72ID:gfinD9y6
>159
レポートありがとう。
HPは家で置くこと考えてないので
うるせえ。

HPとDELLは買ったことあるのて
次はレノボかなあというところ。

俺はDELL好きだけどHPばっか。
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/24(火) 14:10:19.68ID:8bnZs281
質問なのですが、TX1310M1に xeon 1226v3 が使えるってことは xeon 1225v3 も使えると思って良いのでしょうか。
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/26(木) 14:57:08.67ID:JJG0KB4x
Justで15パーセントオフだったからTX1310 M1買ってみた
どんな構成にしようかなぁ
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/27(金) 23:33:18.91ID:AA6SVfuj
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7803418
FUJITSU Server PRIMERGY TX1310 M1 ディスクレスモデル OUTLET
18,878
カートで10%引き
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/31(火) 08:04:55.97ID:x2GB3n8o
載ってるメモリがDDR3LのECCメモリだからそれでいいよ
Registered ECCはのらないから気をつけてね
なぜかたまに間違えて買ってるやつがいるんだよな
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/31(火) 22:42:53.24ID:SJVrq50Y
安いサーバの「普通」はunbufferedだけど、
高いサーバの「普通」はregisteredだからな。
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/03(金) 11:40:48.48ID:TkiZkkAG
ふつう(無印)が俗にいうUDIMMだよ。unbufferedでecc付のは需要があるので中古でもそこそこ高い。
PC3-10600 unbuffered
PC3-10600E unbuffered+ecc
PC3-10600R buffered+ecc
ちなみにPC3U←ここにつくUは電圧レンジ(ultra low voltage)なのでunbufferedのことではない。
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/03(金) 12:40:47.16ID:SErG9Dk5
【社会】1993年に稼働した無停止サーバー、ついに退役©2ch.net
http:// daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485862580/
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/03(金) 13:26:28.84ID:oZy47mNL
Just My ShopからTX1310 M1届いたので組んでみた

CPU Core i5-4690
メモリ SMD-32G28CP-16KL-Q
SSD CSSD-S6T512NHG6Z
HDD MD04ACA400
グラボ ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB S.A.C
OS Windows 10 Pro

で今のところ問題無し
消費電力は25W〜120Wくらい
マザボはA11

富士通のドイツ製マザボってのがいいですなー
これで10年戦うぞ
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/03(金) 13:40:41.64ID:9odOls3M
>>167,174
うちも追加で買った。これで富士通系はTX100が3台、TX1310が3台。
…入ってるメモリがいまいちメーカー揃わなくてちょい残念な以外は問題なし。
TX100にはECCつきを、TX1310にはCrucialのECCなしを入れてる。

…なんでこいつら本体は暗色なのに付属のキーボード、白系なんだろうね。
LenovoのxSeriesなんかは本体と同系統の色のキーボードなのに。
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/03(金) 16:43:58.67ID:oOciivIy
正直、乱視+鳥目なので、黒キーボードに白字印字はキツい
パンタグラフ式で白色で89キーのオウルテックを使っていますが、もう同じ製品がないのよね…。
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/03(金) 17:37:13.43ID:9odOls3M
>>176
なるほど、そういうこともあるんですね…。ちょっと気になって見てみたところ、
小型の白パンタグラフってホントに製品点数少ないんだね、今。

変換・無変換あたりのキーのサイズなんかで好みはわかれるとは思いますが、
個人的にはコレは割と良い感じでしたよ。
http://bit-trade-one.co.jp/product/bitferrous/bfkb88pc/
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/03(金) 21:25:50.59ID:5l+dmWXD
TX1310って結構うるさいけど
昨今の安いサーバーの中ではストレージ含めて冷却にめっちゃ気を使ってるよね
lenovoのエントリーサーバーとかHDD冷やす気ないだろって感じだし
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/04(土) 06:24:27.91ID:VI51jsWn
>>167
品切れてるやん
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/04(土) 07:35:12.82ID:mZJTrZRL
AMDがサーバー市場に復帰するらしいから、
安鯖が出る可能性は高くなったな。
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/04(土) 22:30:21.64ID:pja8w2DF
>>183
昔はカーソルキーよりもテンキーでの操作が一般的だったのだよ
バスマウスも存在はしたが、ゲームではジョイスティックとかの対応が多かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況