X



NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 129本目 【鼻毛】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/11(金) 23:51:07.90ID:KQxtLVeC
デスクトップPCとしても使える格安鯖
NEC Express5800/S70 タイプRB・タイプPJ・タイプSRについて語るスレ。
質問前に Wiki をよく読むこと!

■まとめ Wiki
RB http://pc.usy.jp/wiki/378.html (http://wiki.nothing.sh/2511.html)
PJ http://pc.usy.jp/wiki/395.html (http://wiki.nothing.sh/2668.html)
SR http://pc.usy.jp/wiki/394.html (http://wiki.nothing.sh/2919.html)

■通販 (販売終了)
NTT-X Store > Express5800/S70 タイプSR NP8100-9021PS06
http://nttxstore.jp/_II_P813989702

■Express5800/S70 タイプ hf (スリムサイズ筐体)
http://www.nec.co.jp/products/pcserver/s/s70/

■関連スレ
NEC Express5800 110Gd/110Ge/S70/GT110a・b 38鯖目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1414774061/
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】   (過去ログ)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324810626/
NEC Express5800/S70 タイプhf 11台目【スリム鯖】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1398438793/

■前スレ
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR 128本目 【鼻毛】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470923143/
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/10(月) 01:56:26.39ID:CoVN+TdX
ファイル鯖、軽エンコ、テスト環境
CPU換装メモリちょい盛で24H稼働中
あんまり普通ではないかも知れんな
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/10(月) 02:29:52.65ID:pxttvDFR
録画機ですな。
PCで録画をするのが、こんなに便利とは思わなかったw
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/10(月) 03:02:10.66ID:15Z2x2tS
ゲームやらないから未だメインPC。
結構パーツ追加してしまったんで捨てられない
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/10(月) 03:06:11.05ID:ATdmOMfw
そこそこ重いゲームやるけど未だメインPC
HDDがビープ音鳴らし始めたけど・・・
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/10(月) 13:38:59.04ID:UkEziuYJ
ゲーム用、でかいグラフィックボード積むのにちょうどいい。
電源は取り替えたけどね。
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/10(月) 18:30:25.03ID:nlAH+kAR
メインPCだ
CPUを860にしてメモリ16GB、HDD増設
録画や軽いゲームもする
壊れるまで使う予定
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/11(火) 10:57:21.53ID:o5uBMNEU
PJなんだけど、リセット用のピンって出てますの?
ピン有るなら昔のPCからリセットスイッチだけ持ってきて付けたいんだが・・・
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/11(火) 13:56:36.84ID:o5uBMNEU
>>910
今覗いてみたんだが、SATA端子の上のやつかねぇ?
ググっても「ある」って書き込みとMB交換手順の中で
ピン配列が書いてあるのがあったが、ピン形状が違うんだよな
PJだと一列配列なんだけど、そこに記載されてるピン配列は二列で違う・・・
マザボ交換で使われてるのはS70だから若干違うのかねぇ
刺さってるの抜いてみても、余ってるピンは一本しか無いから違いそうだ
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/11(火) 14:13:28.32ID:o5uBMNEU
なんか変な事書いてるな俺
S70のRBかSRって書きたかった

それにしても写真にある鼻毛鯖のフロントパネルコネクタ、PJのと一緒だな
なんで絵図は違うピン配列を表示してるんだか意味不明だな
手書き絵図のピン配列が正しいが、HDD- HDD+ PWR- PWR+ □ □ PW- PW+ で
間に二箇所空きはあるんだけど、抜いてみると余ってるピンは一本だけで左はピンが無いんだよなぁ
0913888
垢版 |
2017/07/11(火) 15:18:00.11ID:b/qn8GDj
HDDマントの真ん中あけで2台で上が51℃だったけど
さっき掃除ついでに2段目に降ろしたら46℃になったわ
今更だけどついでにヘッドホン端子のビニールテープ対策でノイズ解消した
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:10:46.06ID:YasuWxic
スルーされたりマジレスももらえないほど低次元なこと書いてるから馬鹿って言われるんだよww
こういうPC初心者にも広く知名度上げた鼻毛【鯖】はある意味すごかったんだ
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:17:27.93ID:yTBo5AnJ
>>899
うちでは、現役でクライアントとして
稼働中ですよー。

メモリは8GBに、HDDも適宜増設したり
してますが、CPUとかグラフィックは
そのままです。

Youtubeでフル画面再生すると流石に
カクつきますが、それ以外(ウェブ閲覧、オフィス、音楽)は
特に不満は無いですね。
ちなみにOSはWin10 64bit creators update適用済です。

NUC買おうかなぁ、、とか思ったりも
しますが、そんなに鼻毛に不満が
無いだけに購入を躊躇する日々です、、
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/13(木) 14:42:16.74ID:G4OSQSpP
スマホの方が快適
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/13(木) 14:58:11.39ID:+g9F7XnM
>>912
俺が昔見たのと同じサイトかな
鼻毛の板と石を換装するって趣旨の内容
てっきり鼻毛板にリセット用のピン自体は付いてると思い込んでたが、一本では怪しいな
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/14(金) 07:07:48.33ID:fliLEb2a
>>917
3千円くらいの特価ビデオカード使うだけでも、だいぶ違うよ。
家は7年前のGT220だけどカクつかないよ。
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/14(金) 09:03:18.71ID:Skndz3yY
>>921
レスありがとうございます。
それは知りませんでした。試してみます。
ご教示ありがとうございます!
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/15(土) 00:23:42.84ID:i50QyMrS
ChromeでようつべにアクセスするとはVP9形式になるので、
それだとハードデコード対応してないからカクつく
Chrome捨ててEdgeとかFirefoxにすれば大丈夫
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:48:19.50ID:uMuPZsig
中古はピンキリでほんと自分の用途にあったのとかあるからな〜
自分で探せが正論過ぎる
0933不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/25(火) 20:06:18.78ID:yqUPxtfU
今更ですがS70/FLをドフで拾ってきました
HDD無E8500に換装されてて2×2Gで540円
pen43Gからだと別世界の快適さだす
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/30(日) 16:41:54.06ID:5rBrf5bB
Xeon L3426中華で見つけて買ってみたもののFAN爆音になるの忘れてたわ
CPUが省電力になってもFAN全力とか酷い
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/30(日) 17:24:37.19ID:DFa83CBB
Windows10を入れたPJにX3430をオクで入手したので付けたら爆音に
Wikiにあったsystem32のファイルを消す解除法で静かになったが
ベンチでCPU温度が70℃を超えてもファンの回転が上がらなくなってしまった
なんか上手くいかないな
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/01(火) 00:14:19.14ID:NDou1J5q
自分で壊してドライヤー病にした馬鹿がいたのか
同じ鼻毛ユーザーとして恥ずかしいね
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/05(土) 09:35:38.53ID:BV1NY/NR
>>935
立ち上げうるさいけどスリープモードから復帰で静かになったのでスリープ運用してる
まあ少し遅いけど思った以上に消費電力が下がったのがうれしい
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/05(土) 10:25:50.23ID:qSnQzCiC
さすがに誰も使ってなくなった?
過疎りすぎ
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/05(土) 10:37:10.51ID:fhgJkyJM
うちではTV鯖として安定稼働してるよ。
みんな実用品として決まった用途で使ってて、
遊びはしなくなったのかも。
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/05(土) 23:43:43.88ID:H2Q2x4ON
>>943
クライアント機として、元気に稼働中ですよ。
先週xeonに積み替えてやった。
まだまだ使い続けるよー。
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/06(日) 02:24:12.32ID:Dz23zRFo
PJですが、めっちゃ度安定で不満も不具合も有りませんよ
i7-870 GTX660 SSD Windows7 サクサクです
電源のファンだけ交換済み
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/06(日) 06:45:53.72ID:wOpwX5KK
うちはi5 661換装とメモリHDD盛りのみ
みんなCPU変えてるのね
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/06(日) 14:13:43.28ID:n65gQWw9
昨日Hな動画をネットで見て、いいところに飛ばそうとクリックしたら突然ピーピーピーって落ちた。
今は鼻毛じゃなくてFLでネットしてるけどセロリン440は辛い。。
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/06(日) 15:28:18.14ID:e7F2a+NE
1コア    FSB: 533MHz    L2 cache memory: 1MB     ではな・・・
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/06(日) 19:51:09.45ID:BHf8k1UC
110Geのセロリん440をE3400に変えて
アルミテープで3.4GHzにOCしたら鼻毛と同等以上の性能が出たなそういや
0957不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:19:37.23ID:RVkx1P8u
録画鯖のRBだけど、このあいだからWindows10での運用を始めた
スリープや休止まわりの挙動がちょっと変わったからいろいろ試行錯誤中
まだまだ楽しませてくれるわ
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/08(火) 08:55:39.66ID:iCLaE5GG
WHS2011とPT2で録画鯖になってるが消費電力以外なんの不満もない
OS乗り換えなきゃと思うけど安定してるものを替えるのもなぁ
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/08(火) 13:31:38.60ID:Iq7bGGuv
鼻毛のCPU交換までするなら新しくPC組むかなって思う
メインPCのi7も初代やしそろそろだよなあ〜と思いつつ使ってる
次はi7の8コアあたりが4万円で買えるようになったら本気出すわ
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/09(水) 20:33:52.87ID:rRLu0f8k
都内猛暑エアコンなし放置でも激安定
鯖として365日稼働を何年もやっているけどスゲーたくましいは

今じゃこの品質はロストテクノロジーなんだろうな
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/10(木) 01:59:02.22ID:486XiWHk
>>962
痛くないの?
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/12(土) 02:08:14.35ID:QZxe+6Kv
WHS2011入れて録画エンコファイルなどで使用。
CPU安かったからi7-3460?に換装したけど録画しながら再生がカクカクしないとか便利ではあるがWHSのドメイン終了が痛い。
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/13(日) 00:04:37.78ID:p1M10H/Y
サイズ的に普通だと思うが
プラの安物ケースでも使ってるのか
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/13(日) 20:00:11.84ID:aXKmLoE4
鼻毛重いけど、昔のケースってこんなもん重かったなと思う程度
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/13(日) 20:01:42.93ID:+9xJUb7J
ぶっちゃけただ重いだけでHDDのシーク音とか響きやすいし昔のケースだなって感じ

今のケースは軽い割に吸音材とかプラをサンドイッチするとか静かになってるからねえ
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/13(日) 21:35:26.41ID:IeC5yB8Q
昔のPCは重かったね
NEC PC-9821 Xt13/C12がこんな感じで重かった
上に足で乗っても大丈夫なほど頑丈
倉庫で眠ってる
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/14(月) 07:45:42.95ID:f5HvzFC4
386DX搭載ハイレゾ機のPC98XL2がめっちゃ重かった
マザーボードにコネクタが付いて中身がICたくさんついたサブ基板でぎっしり
5インチFDD2台にSASIの5インチHDDが2台
20Kgは超えていたので重くて移動が大変
0975不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/14(月) 10:27:12.38ID:6IWk1qIw
PC-98XL2ってハイレゾでも文字数は同じだったような・・・w
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/14(月) 12:34:31.17ID:DQl1OXC0
SCSIの間違いかと思ったら〜40MB時代にはSASIてあったんだな
危うく無知無知な失態晒すところだったぜ
0977不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:22:29.45ID:pbloXXwC
MSXにハードディスク繋ぐのにI/Fボード(カートリッジ)が4万、SASIの外付けHDDが20MB(テラでもギガでもない、メガだ)で15万くらいしてた。
そんな時代でもいろいろ面白かったな(遠い目)
0978不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:47:00.91ID:mDgHEoyH
>>977
当時MSXにHDDをつなぐという考えは俺には無かったし、ゲームデータのセーブはROMかFDDだったものね。
FDD以外の外部記憶に頼るという概念自体が無かった。
0979不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:24:38.09ID:pbloXXwC
MSXって今にして思えばMIDIとかRS232Cとか、拡張性はなかなかのものだったな。
ワープロもあったし、DOSも走ったし、レーザーディスクを使ったインタラティブ・ゲームまであった。
おれがパイオニアのPX-7を買ったのはレーザーディスクのゲームをするためだった。
MSX-2でフロッピー内蔵になって、パナソニックのを買ってワープロに使ってた。
PC9801は高くて買えなかったから、MSXでDOSなどPCの基礎を勉強したようなものだった。

IBM-JXを経てDOS/VをWin3.1から使い始めて今に至るけど、MSXに8万円、最初のDOS/V(486DX-66)に38万円も
出したことを考えると、鼻毛が2万円以下ってのに馬鹿馬鹿しくなってしまうな。
まあでも、社会人になってからワープロやPCの知識はずいぶん役にたったけどね。
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/15(火) 15:19:15.98ID:eoQ1qenK
おじさんたちスレチなんですが理解できませんか?痴呆かよ
0981不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/15(火) 18:41:49.88ID:ZIwHFSQE
ほっといたらもう落ちるスレだぞ
スレチだの無駄レスで埋める暇があったら新スレたてて自分から話題でも提供しろ
この無能め
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/15(火) 18:47:40.77ID:hj54dgpa
鼻毛の代わりになる中古デスクトップPC、安くていっちゃんええやつ教えてください
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/18(金) 23:16:09.72ID:zfhLZqcH
ヤフオクくじ当たったら鼻毛鯖から替えようと思ってるけど
5等と6等しか当たらない
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/18(金) 23:31:21.71ID:wNcvjm5S
買い換える無駄金が有るなら
SSDを買って鼻毛に付けたら凄く早くなる
SATA2でベンチのシーケンシャルが遅いがランダムは同じなので体感的には大して変わらん
0988不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/19(土) 12:32:14.74ID:3y94T5Dw
>>986
残念じゃったな…今使っておるのがそのSSDじゃよ

目的は
・OSをWin10に
・PT2を2枚挿し
・HDD搭載数をもっと増やしたい
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/19(土) 17:57:00.83ID:juCKkcfo
SSD換装考えたことがあるが24時間運用でシステム領域はアップデートかまして再起動するぐらいだから別にいいかと。
メモリは当時安かったので16GB積んでるし。

HDDは5インチベイ潰して5台。
USB3経由外付け2台。
RAID組むなら別だが録画エンコ兼ファイルサーバーだからどうでもいいかって感じ。
0993不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/19(土) 23:02:02.99ID:2QTYv/10
その構成のマザーは限られるよね
今売ってるのかどうかしらんが
まあ鼻毛では無理
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/21(月) 15:20:58.83ID:bKqzGyFg
これからは鼻毛なんか改造するよりcoffeeのi3で組んだほうがいいだろう
i3もついに4コアになるみたいだし
0999不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/22(火) 09:31:18.15ID:Yrvn1ZIo
ryzenが出るより前からi7は6コアになることは決まってたし
i5 i3もコア増えると予想されてたからAMDうんぬんはcoffee lakeには関係ないと思う
i9が発表されたのはAMDの影響だけどね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況