【UMPC】GPD WINについて語ろう18【ゲーム用PC】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bd20-RUi6)
垢版 |
2016/11/18(金) 15:18:56.01ID:Mw8i0T6M0
ゲームパッド付超小型ノートPC GPD WIN について語ろう

製品ページ
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-intel-z8750-win-10-os-game-console-laptop/x/13470464#/
国内総代理店 緑屋電気ページ(GPD WINクラウドファンディング)
https://www.makuake.com/project/gpd-win

主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700
RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9
Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
(マウスモード時は右スティックでポインタ、左スティックでスクロール)
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life
Size : 155×96×23.5mm
技適マーク取得予定

次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※スレの内容の1行目に以下を挿入すること
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【UMPC】GPD WINについて語ろう17【ゲーム用PC】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478924161/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0755不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f14-Dge/)
垢版 |
2017/12/10(日) 21:54:14.07ID:lNirJpUo0
>>751
クロックで性能を語れない、ってのは、クロックの低い方が新基軸を持っている場合に言える話。
つかARM版でx86/x64コードを動かしてネイティブより早いなんてまず無いんだから余計な期待はしない方がいい。
0756不明なデバイスさん (ワッチョイ 57bc-HVUt)
垢版 |
2017/12/10(日) 22:32:28.65ID:5o9fn9wO0
>「ラズパイ(後継も含む)でARM版Win10?夢を見るのは寝てる間だけにしてくれ」

これで将来出てしまったら赤っ恥も良い所だな
まあ、匿名だからこそか
0757不明なデバイスさん (ワッチョイ bfe7-KbKI)
垢版 |
2017/12/10(日) 22:36:33.71ID:0LucwgI40
armこそCISC型CPUよりクロック周波数高くないと処理能力低いでしょう。
ネイティブバイナリならコンパイルが最適化きてくれるからあまり差はでないけど、エミュレーションではきついな。
0758不明なデバイスさん (ワッチョイ d723-aUZ4)
垢版 |
2017/12/10(日) 23:09:57.01ID:8AYPIcyq0
なにより先行情報が
フォトショが問題ない速度で
armのx86エミュレーションで動いてしまった
コレがすべて悪い
0759不明なデバイスさん (ワッチョイ 97d2-aU3X)
垢版 |
2017/12/11(月) 00:02:40.26ID:GnKadjwf0
スナドラでx86動くようになってもatomに変わって低スペのタブレットとかにwindows入るようになるだけな気もするけどなぁ
ゲーム用となるとやっぱりエミュレーションで遅くなりそうだし

まあ今はそうかもねってだけで数年あれば動作速度はどんどん上がるかもしれないけど
0760不明なデバイスさん (ワッチョイ 9799-HVUt)
垢版 |
2017/12/11(月) 00:36:08.17ID:TmQvdqBU0
結論
ARMなんて良いことなんて何もない
少なくともシェア奪取なんて夢のまた夢
そんなことよりatomシリーズの開発再開して据え置きとUMPCの境界を少しでも埋め
どこでもより便利に使えるようwindowsならではの利点を生かしてほしい
なんのかんので仕事の現場ではwindowsこそが主力、iPadとかは客に対して使うもの
0762不明なデバイスさん (ワッチョイ bf91-CwLH)
垢版 |
2017/12/11(月) 02:16:39.31ID:1aoAQdTR0
Atomの開発をMSがやってない以上、どうにもならんしね。ARMは今後も高スペック化していくし、スマホ需要で数も出て価格も安い。
Atomの生産終了で需要を奪えないどころか低価格PCの供給が不能になるのを懸念してのARM版Windowsだろうからねぇ。
3年くらい先で考えると、どうなるかかなぁ。

とりあえずそれよりも早けりゃ年内か年明け早々に正式アナウンスがありそうなCore m3のGPD WIN2が待ち遠しいね。
0765不明なデバイスさん (ワッチョイ 9799-HVUt)
垢版 |
2017/12/11(月) 22:09:43.04ID:TmQvdqBU0
ベイトレやwin出た時、これからのwindowsは外にも持ち運べ
家や会社ではモニターつないで据え置き機的な使い方でwindowsの独自性と利便性を確立して
他にはないボーダレスで自由な感覚で使えることで再びウィンテルの時代が注目されると思ったんだがなあ
今時のガキンチョには使えないから細々とはいえ力強く栄えることにワクワクしてたのだが・・・・・・
0766不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-cUpN)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:38:28.76ID:nMybXpxf0
>>765
ボーダーレスはSwitchで実用化されましたね
Steamのインディーゲームが次々と移植されているから特にWin機でやらなくてもよくなってきた
0769不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-K5WJ)
垢版 |
2017/12/12(火) 06:01:27.37ID:nUN+lE7Ld
でもGDPもっとパフォーマンス悪いですやん
Switchはソフトが売れる市場として認知されつつ有るから今後のインディーはこぞってSwitchに出すと思うよ
エロゲーとSwitch発売以前のレトロゲーに特化することこそがGDPの生き残る道
あそこまで携帯ゲーム機の完成版と言えるクオリティなだけでなくSwitchは任天堂専用タイトルという強みが有るから(事実今年取ったGOTYの殆どが任天堂タイトル)正攻法であれに勝つ道は無いわ
事実俺もSwitch難民脱してからは段々GDPに触る機会が減ってきてしまったw
0771不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b3-uW1L)
垢版 |
2017/12/12(火) 06:26:40.46ID:7IzxdoGW0
んーswitch触ったことねーからなんとも言えんわ
GPDWINもエロゲやるにもVX系RPGやるにも文字小さすぎるからあんま触らなくなった

結局タブにswitch付属のjoyコンでポチポチするのが一番って結論になってどっちも埃被ってる

目の慣れって本当に怖いな
0773不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-cUpN)
垢版 |
2017/12/12(火) 17:55:59.46ID:Fg7ZDZsca
>>768
そんなtrgraX1でも任天堂ならゼルダやマリオデのグラフィックスでスマホ太刀打ち出来ないけどな
0776不明なデバイスさん (ワッチョイ d723-aUZ4)
垢版 |
2017/12/13(水) 00:17:11.04ID:IzajrVbG0
凄いのか凄くないのか?
0777不明なデバイスさん (ワッチョイ 57bc-HVUt)
垢版 |
2017/12/13(水) 00:36:46.41ID:NFkbcJf10
>>776
元になったマリオカート8はそもそもWiiU向けに作られていた作品

旧機種向けの作品が次世代機でスムーズに動くのは驚くことでも無い気がする
0780不明なデバイスさん (ワッチョイ 9799-HVUt)
垢版 |
2017/12/13(水) 00:45:37.22ID:OzAAaXOn0
まあ凄いでしょうな
現実ライバル機無いわけだし

ゲーム機でのボーダレスはpsp2000が最初かな
TV出力の環境が限定されたり、480×272で画質荒いけど、スーファミよりは細かいし
10年前のハードだしな
コンバーター使えばREGZAでなくてもフルスクリーンになったが遅延考えるとやっぱREGZA一択だったな
自宅で地球防衛軍2とアウトランやりこんだな
0781不明なデバイスさん (ワッチョイ 9799-HVUt)
垢版 |
2017/12/13(水) 00:50:28.13ID:OzAAaXOn0
switchは凄いことは凄いんだが、あくまでNVidiaがすごいのであって
任天堂がすごいわけではない
NVidiaのshildシリーズに目を付けただけ
0782不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-K5WJ)
垢版 |
2017/12/13(水) 01:00:39.09ID:Ds5botiGd
>>781

nvidiaのshieldなんてずっと前から有ったし正直いってぱっとしてなかっただろ
開拓して磨きあげてあのクオリティに持っていったのは他ならぬ任天堂だ
ゲーム機のボーダーレスの起源はPSPって言い出すとかそんなに悔しいなら任天堂より先にnvidiaと契約して出せばよかっただけの話
0783不明なデバイスさん (ワッチョイ ff81-cOIr)
垢版 |
2017/12/13(水) 01:10:21.37ID:2VlAObjt0
SwitchでのDQX、最近のアプデで携帯モードでも60fps率高くなってる
テレビモードだとほとんど60fps維持出来てて本当に気持ちいいわ
GDPじゃ30fpsすら危ういし
0788不明なデバイスさん (ワッチョイ 17b3-uW1L)
垢版 |
2017/12/13(水) 04:31:45.57ID:IvY0z3S70
switchももうすぐ1周年か
このままいじらないまま1周年迎えそうだ
PS3 初代 アマコア3?起動して終わり
PS4 初代 オメガクインテッドクリア
XBox360 結構遊んだ
xboxone コントローラだけ抜き取って終わり
wii ちょっと遊んだ
wii U 未開封
なんで俺ハード買うんだろうな。。。
0795不明なデバイスさん (ワントンキン MM7f-CwLH)
垢版 |
2017/12/13(水) 14:46:22.63ID:5YwRotT9M
赤札にバッテリが在庫になってたから注文した。
使い倒しててここのところ若干バッテリの挙動がおかしい気がしてたから念のため。
WIN2もIndiegogoに出たら出資するけど、予備機としてWINも保持し続けたいしねぇ。

ってか赤札、バッテリとキーボードはあるけど、他の外装関係とかは軒並み在庫切れてるね。
売り切って次にまとまった数入ってくるの待ってるだけとか、あんまり売れないから止めたとかならいいが、GPDがWINの生産絞ってきてるかも?
もしそうならいよいよWIN2が正式に開発開始発表かな?
0798不明なデバイスさん (ワッチョイ 57bc-HVUt)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:13:08.10ID:NFkbcJf10
別にPS2のノウハウがPSPに生かされてるわけでもないし
0801不明なデバイスさん (ワッチョイ d723-/k8N)
垢版 |
2017/12/13(水) 23:50:39.73ID:IzajrVbG0
セガタサンシロウ
0810不明なデバイスさん (ワッチョイ 1681-A0Ho)
垢版 |
2017/12/14(木) 10:47:32.96ID:5yXngTJk0
もうGPD WINはAmazon Primeビデオを2倍速で見るためのマシンとして価値を見出した
どこでも快適に時短で見れて最高よ
0812不明なデバイスさん (ワッチョイ 1681-A0Ho)
垢版 |
2017/12/14(木) 13:57:13.10ID:5yXngTJk0
Windows自体がタッチ操作が全く洗練されてないからポケットPCとして使うのはちょっとね
スティックでマウス操作も微妙だし
せっかくの小さなボディに外付けマウスとかバカげてるし
もっとタッチ操作がiOSやアンドロイド並に不自由なければPCとして使えるのに
0813不明なデバイスさん (ワッチョイ 3799-nSRQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 14:58:05.53ID:wtLzFl4X0
windows自体タッチ操作が二の次だからね
tabletPCeditionから色々持ってるが、windowsにタッチ操作は不要
使ったことがない
ゆえにGPDも保護フィルムはいらない

Switchもあるにはあったが、子供もやんないし埃かぶってたからネットで儲けた
pspって携帯型PS2って感じで結構スペックあるじゃん
あの時代の携帯機でモンハンやファンタシースターの通信対戦とかメタルギアとかfpsできたし
psp無ければprojectDIVAからのフューチャートーンもないわけで
ppdも存在しないわけだよ(ここでは俺しかやらないだろうが)
0814不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-8D6l)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:21:33.20ID:kKWbRFoUM
GPD WIN2のいまのとこの予定ってどうだっけ?

6インチ液晶(解像度?)、Core m3 7Y30、RAM8GB/ROM128GB、
Type-C、miniHDMI、M.2スロット、USB-A、無線LAN、キーボードレイアウト変更、なくらいか?
重量とかサイズってまだ情報なかったよね。
0816不明なデバイスさん (JP 0H6e-iaxY)
垢版 |
2017/12/14(木) 15:57:15.52ID:uUhiZcBlH
えー?スティックでのマウス操作めっちゃ便利やん
画面タッチとの併用でこのサイズとしては信じられないくらい快適にwindows出来るんだが
老眼鏡必須だけどorz
0817不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b3-2YUy)
垢版 |
2017/12/14(木) 16:29:07.23ID:bDNKuh2y0
>>738
クルーゾか…嫌な思い出しかないよ。
あのCPUを使ったリブレットとか最低の物だった。
使うと気が狂うぞってくらいの糞っぷりの激重動作。
0818不明なデバイスさん (ワッチョイ 3799-nSRQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 16:40:58.50ID:wtLzFl4X0
クルーソーって名前の通り遭難しているじゃないかww
TC1100は良かったが、クルーソーのTC1000はゴミ
0822不明なデバイスさん (ブーイモ MM0e-qcnv)
垢版 |
2017/12/14(木) 17:51:10.17ID:EBPAPXw4M
viliv n5より使いやすいからあまり気にしてないな
まあでも細かい操作多いと微妙に思う事はある
必要な時は遠隔操作で母艦PCから操作して終わらせたりするけど
0823不明なデバイスさん (ワッチョイ 3799-nSRQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 18:14:15.94ID:wtLzFl4X0
画面の拡大するといいよ
田と‟+”同時押しで画面拡大、”−”で縮小
拡大時はマウス操作でスクロール
クロームでブラウザならスマホみたいに操作すればおK
0824不明なデバイスさん (ワッチョイ 3799-nSRQ)
垢版 |
2017/12/14(木) 18:16:46.93ID:wtLzFl4X0
カキコ失敗

画面の拡大するといいよ
田と”+”同時押しで画面拡大、”−”で縮小
拡大時はマウス操作でスクロール
クロームでブラウザならスマホみたいに操作すればおK
0827不明なデバイスさん (ワッチョイ de91-8D6l)
垢版 |
2017/12/15(金) 01:15:55.26ID:IVNpllWq0
>>825
情報ありがと。
表記はないけど、内蔵ROMはたぶんeMMCなんだろうね。速度求めるならM.2にSSD挿せってことっぽいし。
解像度は1280×720か。フルHDほしかったけど仕方ない。MicroSDが早くなるのは地味に嬉しいな。
バッテリが4900mAh×2ってのは怖いな。容量はともかく2個ってのが怖い。

出資募集まだ開始してないこと考えると、5月ってのは怪しいね。夏頃に出荷されるといいなぁ。
0829不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-8D6l)
垢版 |
2017/12/15(金) 14:30:24.40ID:Idj9MNM7M
Windowsだとウィンドウの枠が小さくなるってのは、使うソフトによってはけっこうなメリットになるんだよ。
あと、フォントは同じくらいのサイズにするにしても、解像度低いより高い方が細かく上下させやすい。
GPD WINでど7にかなってるから強い要求ではないんだけど、縦は768でいいからほしかったなぁ、って個人的な希望。
0834不明なデバイスさん (ワッチョイ 1681-A0Ho)
垢版 |
2017/12/16(土) 00:45:39.28ID:MevyTP+80
>>833
スペック的には申し分ないけど
ABXYキーが右スティックの内側とかありえないわ
どうして前のと内外変えたんだろう、スティック邪魔でめっちゃやりにくそう
あとちょっと重いか
0837不明なデバイスさん (JP 0H6a-l/6d)
垢版 |
2017/12/16(土) 09:47:43.83ID:zIOcfWA+H
ドル建てで$600前後、半年後に代理店経由で日本に持ってきて8万、早期割引で7万割ってたら上出来…くらいだろうか。
ゲーム機としては高価だが、モバイルPCと認識する層ならなんてことないな…
0839不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb3-4pIx)
垢版 |
2017/12/16(土) 11:26:24.42ID:jEeIUrUM0
>>833
ゲーム中心として見るなら7万円台なら買わないな
性能はいい感じだが
0841不明なデバイスさん (アウアウイー Sa07-BYX5)
垢版 |
2017/12/16(土) 14:38:42.46ID:I2GP0/pHa
SmachZておまえら的にはどうなの?
0846不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb3-4pIx)
垢版 |
2017/12/16(土) 17:42:22.61ID:jEeIUrUM0
GPDは実績あるからクラウドしても資金集まるから
その点はいいな

わけわからん会社ならクラウド詐欺もたまにあるし
0848不明なデバイスさん (ワッチョイ de91-8D6l)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:22:45.99ID:7YeXtJnh0
相変わらずキーボードバックライトはないか。仕方ないか。
キーやパッドのレイアウトは慣れればいいかな、くらいでさほど不満はないな。L3だけなんであそこにあるんだろ。
ROMが最初からM.2なのはeMMCに比べてかなり高速になるね。募集開始したら早めに出資しよう。

問題があるとしたら、イヤホンジャック、あの位置だと液晶と干渉して使えないイヤホンとかヘッドホンがありそう、ってくらいか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況