X



【UMPC】GPD WINについて語ろう18【ゲーム用PC】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bd20-RUi6)
垢版 |
2016/11/18(金) 15:18:56.01ID:Mw8i0T6M0
ゲームパッド付超小型ノートPC GPD WIN について語ろう

製品ページ
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-intel-z8750-win-10-os-game-console-laptop/x/13470464#/
国内総代理店 緑屋電気ページ(GPD WINクラウドファンディング)
https://www.makuake.com/project/gpd-win

主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700
RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9
Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
(マウスモード時は右スティックでポインタ、左スティックでスクロール)
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life
Size : 155×96×23.5mm
技適マーク取得予定

次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします
※スレの内容の1行目に以下を挿入すること
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【UMPC】GPD WINについて語ろう17【ゲーム用PC】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478924161/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0885不明なデバイスさん (JP 0H6a-l/6d)
垢版 |
2017/12/18(月) 20:05:44.98ID:6ykZVHfoH
M.2のSSDは接続規格がNVMeとSATAとあって、発熱と消費電力が凄まじいのは前者。
NVMeはフル規格だとPCIeを4レーンも要求するので、デスクトップ機でも厳しいくらいになる。
SATA接続のM.2 SSDは、普通のSSDと同じ。Win2に載るのはこちら。

PCIeに直接SATAのパケットを流すSATA Expressというのもある(規格上はSATAより速い)けど、対応しているPCもSSDも俺は見たことがない…。
0890不明なデバイスさん (JP 0H5e-l/6d)
垢版 |
2017/12/19(火) 08:14:15.75ID:MM7sRNa8H
>>886
NVMeとSATA Expressは別物。
NVMeでも4レーンフルには使わない実装もある(M.2スロットにPCIeがx2やx1しか来ていないPCもある)が
PCIe自体が特にノートPCやもっと小型のモバイルPCで扱うにはまだまだ消費電力や発熱の面でキツいという事情もあるので、
それに比べるとSATAのSSDはバランスが良いという見方できる。

SATA ExpressはSATAよりは速度を見込めるしPCIeは1レーンで済むので、両者の良いところ取りを目論んだのだろうか。
しかしこの手のものは往々にして、どっちつかずで終わるのが世の常…。
0891不明なデバイスさん (JP 0H5e-l/6d)
垢版 |
2017/12/19(火) 08:25:39.78ID:MM7sRNa8H
>>889
EeePCの最近のものに使われているのはeMMC。eMMCはスマホやタブレットで使われているやつで、省電力だが恐ろしく遅い。
EeePCの初期は、PATA接続のSSDを物流形状だけminiPCIeのカードとコネクタを流用して実装していた(ASUS edgeとか言われてた)。
901Xも標準搭載はPATAのSSDだったが、端子にはSATAやUSB2.0も出ていたので、専用形状のSATA接続のSSDや、同人ハードでmSATAを子亀搭載できるようにする(ついでにUSB2.0も引き出す)変換基板なども出回った。
0892不明なデバイスさん (ワッチョイ d662-8D6l)
垢版 |
2017/12/19(火) 15:26:39.22ID:4Rs0Ib4F0
GPD WIN2、希望小売価格(Official retail price)$1000だって。
初代のとき想定$499、出資$299だったから、割合としては$599もありえそうだけど、$799くらいになるかもね。
日本での価格は9万前後開始で、8万前後で落ち着くか、もっと下がるか。
0896不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb3-4pIx)
垢版 |
2017/12/19(火) 16:29:46.18ID:y2Y9AnCl0
10万とかこれってGPDポケットの損失分も上乗せしてそう
0899不明なデバイスさん (アウーイモ MMc3-J+o0)
垢版 |
2017/12/19(火) 19:05:55.34ID:YyEor4gJM
この値段だと本当に欲しい人しか買わなそうだね。GPDWIN1は安いからって普通のPCとして検討してる人もいたけど、今はGPD POCKETあるしなぁ。
あんまり売れないと3が無くなるから心配。
0903不明なデバイスさん (アウアウエー Saaa-A0Ho)
垢版 |
2017/12/19(火) 20:34:57.14ID:aL/+uZEpa
>>900
ゲームではCPUよりGPUが重要だからなぁ
atomのよりも若干グレードいいとはいえCore iのGPUよりかなり性能落ちるでしょm3だと
無駄に値段高いだけのような気がする
0905不明なデバイスさん (ワントンキン MM42-8D6l)
垢版 |
2017/12/19(火) 20:52:03.94ID:6aRCX2yMM
Core iとCore mだと、技術的には同世代で、性能は一段くらい違うけど、さほどなかったんでないかな。
これ以上の性能求めたら、外部チップ載っけるかAMDに切り替えて、本体容積と重量何割か増やす必要あるだろうからね。
バランスが大切だよ。

将来的にはAMDがGPD WIN2サイズに入れられるAPU出してくるかもまだ先だろうね。
0909不明なデバイスさん (ブーイモ MM32-MyAn)
垢版 |
2017/12/19(火) 22:51:40.51ID:50/+IvF/M
Atomなんて4桁になってもCore2時代のものより劣るレベルだったからなあ
Core mは確かにiより落ちるとはいえ、ベンチ値をみても2??3世代頃のモバイル向けよりは高いしそう悪くない
0914不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-9E7h)
垢版 |
2017/12/21(木) 00:58:23.38ID:gpB3Cb/Ha
SwitchのTegraX1はGTX950M相当らしいからGPU部分だけ使って、CPUはATOMでも、3D処理性能はCore i7-7700HQのGPUより省電力で速いんじゃないかしら
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ cf81-DBu8)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:05:48.18ID:xrlvKxKs0
>>915
i7?
i5に4700Uは無いよ、たしか
0917不明なデバイスさん (ワッチョイ cf81-DBu8)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:16:06.85ID:xrlvKxKs0
スターウォーズの新作見たらレゴスタもう一度やりたくなったので
コンプリート買っちゃった、PS3版の中古買おうかなと思ったけどSteam安いわ〜
大昔のゲームだけにGPDWINでもヌルヌル綺麗
0918不明なデバイスさん (ワッチョイ 239b-tmg3)
垢版 |
2017/12/21(木) 10:32:38.73ID:1A1DphDL0
>>914
GPUの処理性能を引き出すにはCPUの性能がそれなりに必要って点を
忘れているのか知らないのか判断に悩むな
0920不明なデバイスさん (アウアウカー Sac7-qkaP)
垢版 |
2017/12/21(木) 19:01:19.00ID:vVLgbeXYa
1、2万くらい高くなっていいから廃熱とバッテリー周りの設計を特にしっかりしてほしいな
0921不明なデバイスさん (ワッチョイ 0399-EmoC)
垢版 |
2017/12/21(木) 19:41:46.80ID:TFyOCWI20
そういやインテルもAMDからGPU供給してもらうんじゃなかったっけ
0924不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-DBu8)
垢版 |
2017/12/25(月) 09:37:52.44ID:qqh2Oq8Da
しかしCPUがクソだとSteamの更新が遅くていかんな
0926不明なデバイスさん (ワッチョイ 0399-EmoC)
垢版 |
2017/12/25(月) 19:47:24.92ID:8xdIWk2e0
無理だろうと予想します
WIN2はフレーム数にしてせいぜい二倍くらいまでしか期待できない
WINで15fps動作なら25~30fpsとみた
0928不明なデバイスさん (ワッチョイ 639b-tmg3)
垢版 |
2017/12/25(月) 22:26:58.01ID:9jnwO92J0
キーボードは物理を廃止して電子ペーパーベースのタッチパネルにして
コントローラー現在のを廃止して左右にジョイコンを接続可能にして出してほしい
ジョイコンになればボタンの配置もアナログの押し込み問題も解決
コントローラー部が壊れても交換が容易になる

それに今のキーボードだとどうせ長文を打つのには向いてないし
電子ペーパーでキーボードデザインを変更可能になれば
ボタンを大きくしたり109キーボード化も夢じゃない
0939不明なデバイスさん (ワッチョイ cf81-DBu8)
垢版 |
2017/12/26(火) 05:42:28.38ID:NpbmbnSm0
>>938
任天堂は死ななくていいよ、面白いゲーム多いから
そいつが死ねばいい
0946不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-1pGC)
垢版 |
2017/12/26(火) 14:46:00.61ID:HkOBDRfJM
>>944
スレに賛同者いないのに意見をまとめるも圧力もなにもないだろうに。
普通にIndiegogoにコメントでこんなのほしいって書いてくればいいんじゃない? その手のコメントはスルーされると思うけど。
0954不明なデバイスさん (ブーイモ MM27-g9I+)
垢版 |
2017/12/26(火) 15:48:29.71ID:KhUI8MLAM
928のだと今までのGPDの出してきたのとはまったく別の路線のハードだしな
クラウドファンディングでお金集めて俺の考えたさいきょーのはーど作ってくれるところでも探したらいいんじゃね?
0958不明なデバイスさん (ワッチョイ 0399-EmoC)
垢版 |
2017/12/27(水) 00:16:39.93ID:7/segYJo0
>>927
海外の奴らはgpdwinの動画でも魔法でも使ったようにクソ重たいはずのゲームがそれなりに
サクサク動いてるからどこまで素でやってるのか、本当なのかすら分かりにくい
PUBGとかwotとかそこそこ動いてるの見てると嘘くさすぎて信用できない
入手不能な自作パッチで軽量化したものとかで動いていても何の意味もない
0967不明なデバイスさん (ワッチョイ 0399-EmoC)
垢版 |
2017/12/27(水) 21:17:40.63ID:7/segYJo0
>>961
そういう動画はOS起動からやってるから、編集動画じゃなければリモートプレイじゃないよ
0969不明なデバイスさん (ワッチョイ c691-4oC/)
垢版 |
2017/12/28(木) 23:07:37.71ID:MweqII3v0
同一人物でも別人でも構わないが、いまのGPDの方向性とは大きく違うものをこのスレで話題に出しても意味がない。
GPDにできるのはありものの技術を組み合わせて製品つくることくらいまでだし、新技術開発なんて大きなメーカーか、やりたい人が金集めてやるしかないよ。
0970不明なデバイスさん (スププ Sdea-WRIU)
垢版 |
2017/12/28(木) 23:15:05.62ID:NkpihDhNd
でもそれを遊ぶのは同じ個人と言う前提があるけどな
ipodがWALKMANを悉く駆逐したように
ずば抜けて出来が良いものが出てくるとゴリ押しでもなんでもなく多少の趣向違いな物も含めた一掃が始まるのも世の性
今回はそのマスターピースをSwitchが握っていると言うだけの話なのでは
0973不明なデバイスさん (ワッチョイ 8399-7ecw)
垢版 |
2017/12/29(金) 00:02:45.02ID:FxeAxDk30
GPDwinはゲーム特化型のUMPCだってなんでわからないんだろな
GPD自体ずっと泥のゲームパッドしか作ってなくて、今回XDベースでwindowsのゲームパッド作っただけ
それ以上でも以下でもない
ただ、ゲーム特化とはいえ、windows はキーボードないとできない ゲームあるし、泥とちがって
OS自体がキーボード前提だからな
今の形態での進化しかしないのが当たり前だろ
それにswitchなんて既出技術しかないよ、目新しさも新機能も全くない、ただのひとかけらもな
ゲータブに外部コントローラーはさんで無線LANでマルチプレイ、SocはtergaでTV出力もできる
ほら、全部昔からあるじゃないか
ただ任天堂はブランド力使って音頭を取るのがうまいだけ
ほぼ同じ構成とスペックの物をwindows のARM版で売り出したら今ほど人気出たり売れたりすると思うか?
数年前に今のswicthと同様の形態にtegra4積んでRTで出してもまず売れないと思うよ
0974不明なデバイスさん (ワッチョイ c691-4oC/)
垢版 |
2017/12/29(金) 00:34:25.28ID:ka+BuTxJ0
ARM版Windowsは来年半ばか後半に64bit対応したほぼx86版と遜色のないのが出る予定らしいから、それが出れば性能と価格のバランス次第だろ。
そこまでいけばただのWindowsPCだしね。
Switchの場合、WindowsRT系のOS積んでても、OSに関係なくただのゲーム機として売るだろうからあんまり関係ないかと。

GPD WINはそれまでAndroidしか出してなかったGPDがWindowsPCを出すって時点で冒険だったわけで、技術的な冒険はしてないからねぇ。
GPDじゃ製品的な冒険はできても、技術的な冒険を望むのは難しいね。
0976不明なデバイスさん (スププ Sdea-WRIU)
垢版 |
2017/12/29(金) 01:27:53.86ID:Nlq++wN0d
>>973
音質重視を謳ったWALKMANは手軽さを重視したipodに駆逐された
OSがwindowsであるかどうかはその程度の差でしかないよ結局ゲームやるんだし
ゲーマーと言う同じユーザー目掛けて出した以上は如何に魅力的なコンテンツを提供できるかが全て
そこにお門違いも糞もないだろ
0977不明なデバイスさん (ワッチョイ de81-xx1p)
垢版 |
2017/12/29(金) 02:54:30.92ID:8oupP7Pm0
そう考えると、GTX1060程度のゲーミングPCに10万以上つぎ込むなら、
XBOX ONE Xを買う方がはるかにゲーム体験は上だよな
GTX1060で組むPCよりも半額以下で既存のPCゲームと同じものが4K60fps保証されてるんだから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況