X



エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 12©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/12/17(土) 08:44:47.99ID:mxy0m4QH
腱鞘炎がつらい、もっと楽に入力したい、普通のキーボードやマウスに飽きた……

使う理由は人それぞれ
キワモノ扱いされがちだけど慣れれば快適(?)な入力デバイスを語るスレ。

■参考他
Typing Injuries FAQ
http://www.tifaq.org/
Kinesis - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Kinesis
KINESIS Wiki
http://www.wikihouse.com/kinesis/
あなたのホームポジションは間違っていた
http://www.sol.dti.ne.jp/~cdrcarco/
What's Perky ? - My Handmade Keyboard -
http://homepage2.nifty.com/perky/
WELCOME to iGesture Pad
http://homepage.mac.com/kajinko/iGesture/
左右分割した外人さん。
http://www.thecraftstudio.com/bcboy/keyboard.html

(前スレ)
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 11
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1452203235/
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/17(土) 08:52:10.59ID:mxy0m4QH
◆過去スレ
11 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1452203235/
10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1391579661/
9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1360728532/
8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334280207/
7 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315603285/
6 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1280883330/
5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236943157/
4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183808812/
3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1135430201/
2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1091807415/
1 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058080757/
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/17(土) 10:31:09.48ID:CHcVx3eA
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ     >>1
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/17(土) 12:09:24.89ID:ZJYccjML
>>1
Ergodoxまだ届いてないけどエスリル、keyboardio, atreus62も気になるな
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/17(土) 18:15:43.35ID:ZJYccjML
>>7
web魚拓の人、漢のコンピューター道の人がブログか何かで紹介したからじゃない?
もちろん私もそのクチ。以前はKinesisしか知らなかった
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/17(土) 18:33:06.32ID:C2hHJFK3
もっと人気出てきてくれれば安くパーツ買えるんだけどな…
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 09:44:29.76ID:GCVgoZa7
BAROCCO買ったわ。初のエルゴキーボード。分割型は確かに快適。そして、だんだん小指の運指が面倒になってきている。ようするにERGODOXが欲しくなってきた。
そして、その他いろいろなエルゴキーボードが気になってきた。こりゃ面白い世界だな。家にあるHHKBやリアルフォースが不憫になってきた。
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 10:58:23.54ID:GCVgoZa7
>>11
いままでは気にならなかったUSキーボードでのEnterキー押下時の右手首の内転(尺屈)運動だね。
一番不自然な運動、姿勢が修正されて、2番目以下の不自然な運動に意識が行く感じです。
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 11:50:43.40ID:gUT40x7g
>>12
EnterはCtrl-Mが利くシーンが多いかも?

みんなエルゴキーボード持ち歩いてるのかな?
キネシス持ち歩いてる外人は見たことあるけど極端な例だよね
ergodoxとか魅力的だけど普通のキー配列で暮らせなくなったらどうしようと少し心配になってしまう
普段と違う配列使わざるを得ない時たまにあるけどかなりストレスなので
それとも両刀使いになれるものかな
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 12:26:46.06ID:GCVgoZa7
>>13
昔使っていたセミコロン→Enterを復活してみました。C言語やPerはたまに使う程度だからセミコロンは定番のCtrl+セミコロンにアサインしました。
ErgoDoxは基本的なキーは普通と変わらないので両刀遣いは可能な気がしています。括弧と等号、チルダ、バックスラッシュが代わる程度ですから。
Bの下にspaceがあるのは今と同じだから、セミコロンエンターになれれば大丈夫と楽観視しています。でも、その程度の変更ならたんなる分割型で良いような気もしますね。
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 13:40:40.52ID:gUT40x7g
>>14
そうなんですよ、たぶんergodox使ったらリマップしまくるんだろうなあと
ノート持ち歩く時とかはなるべく似たマッピングにして誤魔化すのかな
あと千鳥配列と直交配列の両刀も混乱しそうだけどどうなんだろう
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 14:33:03.23ID:xE4pe63Z
EDあんまりカスタマイズしないようにしてるけどそれでも親指周りは全然違う
いちおうHHKと両方違和感なく使えてるよ
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 18:15:17.17ID:DcZCAD+9
分割タイプのキーボードは小指を使い辛いというか
ハの字型に置くと小指のキーが遠く感じるんだよね
特にBSやESCは遠く感じる
キネのフリースタイルを5年使ってからコンパクトにしたらキーの近さに感動したわ
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/19(月) 23:07:31.10ID:cKcDGjRw
千鳥と直交とか両方使ってるけど何の問題もないなぁ
直交の方は絶対にDvorakでしか使わない、千鳥は自分のPCじゃない場合もあってQWERTYだったりDvorakだったりなんだけど、直交をQWERTYで使うとよくわからないねw
無刻印のTECKを使ってるからってのもあると思うけど
あやふやな経験則だけど大体の人は2つぐらいまでならキー配列を覚えられるらしいから、両刀ぐらいまでは大丈夫だと思う
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/20(火) 00:06:24.88ID:+bpzRaIx
なるほど、この機会にDvorakに挑戦してみるのも良いかな
年取ったからか最近特に小指がつらい(チルダとかハイフンとか)
両刀使い目指してみるかあ
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/20(火) 07:08:02.39ID:wW8LLswy
>>17
左右分割キーボードをハの字に配置すると、ESCもBSも位置が下がって打ちやすくなるんだが
それが使いにくいとは、ホームポジションの構え方が独特で、ハの字配置に合っていないような気がする
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/20(火) 16:13:02.39ID:QVvhWuH3
まさか >>20 >>21 の言ってるハの字は / \ こういう配置なのか
左右分割エルゴなら \ / こう置くのが普通だと思うが
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/21(水) 07:03:01.87ID:mqTRKAMA
>\ /
ええ どんだけ腕ひろげるん?
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/21(水) 08:46:26.78ID:iOXcIAdI
21 は「ErgoDox をハの字に配置」と書いてるから
キーボードの配置を言ってるのであって腕の配置ではないんじゃないの
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/21(水) 09:34:16.93ID:xOe+mzj+
肘から手首までの角度と手首から先の角度は一定じゃないから
置く角度によっては小指が届き辛いというのはあるかもね
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/21(水) 09:43:29.55ID:psG/DCDm
BAROCCO附属のケーブルが短いので、長いのを買って両肩の幅に配置するとえらく快適だわ。
BAROCCO関係者さん、あのケーブルではだめですよ。
0028電波いっぱい
垢版 |
2016/12/22(木) 19:57:22.59ID:RmmJ0J9n
分離型のハの字の置き方の話 おもしろいな
肘を肩幅程度に広げた姿勢にすると、キーボードは肩幅かそれより狭い程度におくことになるから、平行か逆ハの字になると思うんだか、ハの字になるのはどんな?
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/22(木) 23:15:59.94ID:Rst1Ehwe
手を前に出すと手のひらは地面と垂直になるから、キーボードも垂直にした方がええのかな
エルゴドッグスでスタンドを自作してる人とかいないのかな(´・ω・`)
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/23(金) 00:23:44.15ID:v4EGEy/a
>>33
アクリルで角度つける奴なら作ったけど30度まで
でも普段は20度を使ってる
90度は手首を支えるところが大変だろうな〜
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/23(金) 01:29:00.91ID:QXivIqL6
barocco静音軸出してくれよ
rgb版にナチュラルホワイトと銀軸追加されたけどそれじゃねぇ
なんでピンク軸だけ避けるのか
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/24(土) 09:56:58.32ID:apIZ3ohJ
>>38
同感です
メカニカルキーボードの騒音問題は深刻です。
作り手が鈍感過ぎます
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/24(土) 12:31:13.75ID:4/JsnLMq
静音軸はバラ売りしてない。海外サイトでも見つからない。供給の問題があるのかな?
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/24(土) 13:45:41.16ID:mpHgOnx2
流通量はどうなんだろうか?
通販サイトがあったらよろしく
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/24(土) 19:32:44.70ID:6hfGAbrD
なんか 23日付位で、静音軸 全てに開放〜 みたいなニュースが出てるから

やっと完全開放で流通はこれからなのかも?
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/26(月) 02:22:11.02ID:P0c6/XA4
ED用のDCSキーキャップちゃんと揃えるのなかなか厳しいな…色ごちゃ混ぜならいけるんだがそれも微妙、、、
DCS, DSA, SA, g20...皆どのプロファイル使ってる?
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/29(木) 04:28:39.32ID:WWDH1dcO
マス泥の過去ドロップにこんなのが有った。
ファンクションキーやカーソルキー・PgUp・PgDnなどが独立してて
左端にマクロキー(?)も有って使いやすそうな要素はあるものの、
UHKの方が欲しいと思うのは何故なんだろうか?

VE.A Custom Keyboard Kit - Massdrop
https://www.massdrop.com/buy/ve-a
http://i.imgur.com/loMk8IO.png
http://i.imgur.com/9PdZPtf.png
http://i.imgur.com/8oEghiJ.png
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/29(木) 07:37:57.08ID:uLpf3bNz
惜しいな。
右側のスペースバーも左側と同様に1キーサイズのキーを配置してくれたらたとえ6のキーが左側にあったとしても買う。
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/04(水) 19:54:55.67ID:EiiXJuJ0
>>55
ありがとう。
移植するか待つか悩みますね。BAROCCOなら静音軸版が発売されそうだから、UHK買って移植してみようかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況