X



iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 29台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん 転載ダメ (ワッチョイ 73dc-gQB+)
垢版 |
2016/12/28(水) 01:02:38.86ID:9xJCu8yQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■公式
 http://www.iiyama.co.jp/

■前スレ
 iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 28台目
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1468579874/

 ここは実質剛健なiiyamaの液晶モニタについて語り合うスレです
 現在iiyamaはマウスコンピューターの子会社となっています

■過去スレ
 iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 28台目
  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1468579874/
 iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 27台目
  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1459759976/
 iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 26台目
  http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1449322055/
 iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 25台目
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1435062285/
 iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 24台目
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1421759562/
 iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 23台目
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1408251260/
 iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 22台目
  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1396757733/
 iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 21台目
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1391023793/
 iiyama(飯山)液晶モニタ総合スレ 20台目
  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1365693663/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0903不明なデバイスさん (ワッチョイ eae0-J4c7)
垢版 |
2017/06/01(木) 12:43:45.30ID:7Z441eHW0
>>885-887
ファクトリーモードを表示すればパネル型番がわかるので一目瞭然なのに
2492はAHVAだと言ってるヤツは未だに画像アップしないんだよな

Iiyama ファクトリーモード表示の仕方
モニターの電源が切れた状態でEXITとENTERを押しながら電源ボタンを押す
   ↓
電源が入ったらAUTOを押すと左上のほうにパネル型番等が表示される(ファクトリーモード?)
   ↓
EXITを押すとファクトリーモード表示が消える
   ↓
ファクトリーモード表示が消えた状態でENTERを押し、メインメニューを開くと、一番下に赤文字で使用時間が表示される
   ↓
電源を切るまでAUTOとEXITでファクトリーモード表示をオンオフできる
   ↓
ファクトリーモードでBURN IN MODEがOFFになっていると、モニターの電源を再起動するとファクトリーモードが解除されている
ファクトリーモードでBURN IN MODEがONになっていると、モニターの電源を再起動してもAUTOとEXITでファクトリーモード表示をオンオフできるまま
0905不明なデバイスさん (ワッチョイ ed2f-5zWs)
垢版 |
2017/06/01(木) 20:22:38.51ID:hGKdU/MA0
>XUB2492HSU-B1

Amazonの商品紹介では「非光沢のAH-IPS液晶ノングレアパネルを採用 」とある
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M0LVI5D/
0906不明なデバイスさん (ワッチョイ ed2f-5zWs)
垢版 |
2017/06/01(木) 20:45:21.43ID:hGKdU/MA0
2481との価格差を考えるとDP端子が必要な人以外に選択する理由はないかな
むしろ、2481のDVI-D端子を必要な人が多いのでは

画面自体もAMVAは広視野角を実現し、それまでのVAとIPSの良いとこ取りとも言える
特に普段液晶画面にまぶしさを感じて暗めに設定している人にはAH-IPSよりAMVAだろう
0910不明なデバイスさん (ワッチョイ ea3c-k7rq)
垢版 |
2017/06/02(金) 02:10:56.16ID:S08l6Pzw0
2481より2492のほうが映像は綺麗
2481と違って2492は中央から放射状に色が薄くなることがない
2481はデルのP2217Hに買い換えた

自分で買わないでどうこう言うやつ多すぎ
ファクトリーモード?自分で購入してやれよ
乞食過ぎて腹が立つ
0913不明なデバイスさん (ワッチョイ eae0-J4c7)
垢版 |
2017/06/03(土) 01:14:09.20ID:h0xQuZLs0
>>910
論点をずらして話をすり替えるなよ
問題は証拠も上げずに2492がAHVAだと言ってるヤツがいることだ
乞食過ぎて腹が立つ? どうぞご勝手に
証拠も上げずに誹謗中傷でごまかそうとしも説得力皆無だぞ
0921不明なデバイスさん (ワッチョイ ed20-5zWs)
垢版 |
2017/06/03(土) 20:46:39.29ID:2H1KqcGw0
2481買ったけど、みなさん調整どうしてる?

取りあえずこんな感じにしてます

輝度0 コントラスト55

赤65 緑65 青75

シャープネス3 オーバードライブ3
0926917 (ワッチョイ 6539-3jvx)
垢版 |
2017/06/04(日) 14:42:51.43ID:FgJMYzLx0
xb2783hsu使いだけどfosmonの5入力のhdmiセレクター使えたわ
電源アダプター付きでps4も問題なし
0927不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ab4-HWKr)
垢版 |
2017/06/04(日) 23:15:07.05ID:tkJTzuVc0
少し前まで2783とセレクターのBSAK302使っていたけど>514みたいなことは起きず普通に使えてたぞ

2783--BSAK302--HA-H04--AVアンプ--PS4やらBDレコやらいろいろ
接続はこんな状況で割とカオスだが気になるようなトラブルは無かったのう
0929514 (ワッチョイ 3669-SN6U)
垢版 |
2017/06/05(月) 01:36:34.84ID:3jEcmksG0
>>927
うちの場合は何やっても切替器単体ではダメだったんだよなぁ
まあ、こんな場合もあるということで

>>927の場合、HA-04のおかげで問題なくなってるような気もするけど
0932514 (ワッチョイ 3669-SN6U)
垢版 |
2017/06/05(月) 12:13:35.45ID:3jEcmksG0
>>931
それも試したけど、うちの環境ではダメだったな
(相性なのか?個体差なのか?)
結局>>514の構成で問題なく使えているのでいいんだけど
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a6c-zbHt)
垢版 |
2017/06/07(水) 22:34:25.01ID:XyK8LbEu0
VAで縦も可とか、いいよなぁ
ちょっと高いので他社との比較で悩んでるけど
なんかて特売入ったらコレに飛びつきそう
絵描きや文章書きにも良いんだろうな、縦
0944不明なデバイスさん (ワッチョイ b57d-s7t7)
垢版 |
2017/06/13(火) 23:23:53.31ID:6kwNjBdi0
好みでいいから教えてくれよ
0948不明なデバイスさん (ワッチョイ b57d-s7t7)
垢版 |
2017/06/14(水) 22:19:44.82ID:l1L0T20b0
>>947
丁寧な説明ありがとうございました
参考にさせていただきます
0951不明なデバイスさん (アウアウイー Saeb-NFrx)
垢版 |
2017/06/16(金) 02:44:44.14ID:G7FN7Xb8a
でも調べた限りwordは横スクロールできないので、一画面にA4見開き(2ページ)表示させても、見開きのまま縦にスクロールするから、A4見開きは作業しにくいのか

そうすると、モニターを縦置きして縦スクロールさせるのがよくて、その場合1920*1200だと一画面に1ページ(A3)だけ、それに対して1920*1080だと1.5ページ表示(A4)できるね
1920*1200でもA4なら1.5ページ表示できるけど、左右に無駄な余白が増えるだけ
0957不明なデバイスさん (アウアウイー Saeb-NFrx)
垢版 |
2017/06/17(土) 00:21:36.09ID:vSmcmcOLa
よくわかるが?

横置きしてa4二枚映しても、ワードは横スクロールできないから意味がない
縦置きするなら、1920*1080の方が無駄がない。1920*1200では左右に余計な余白ができるだけ
0958不明なデバイスさん (ワッチョイ 1680-ID15)
垢版 |
2017/06/17(土) 00:37:07.11ID:MLjvyIjq0
>>957
だからそれが何だって話だろ本気で頭おかしいのか
1200の使い方もわからない奴は素直に付属のモニタでも使っとけ
ワードの話もスレチだからお母さんにでも聞いてもらえ
0964不明なデバイスさん (ワッチョイ a37d-L/tv)
垢版 |
2017/06/18(日) 00:08:10.38ID:PMiK0sVz0
XB2481HSU-B1とXUB2390HS-B2って何が違うの?
0966不明なデバイスさん (ワッチョイ a37d-L/tv)
垢版 |
2017/06/18(日) 09:44:13.11ID:PMiK0sVz0
>>965
ありがと
単純に高い方が良いの?
0968不明なデバイスさん (ワッチョイ a37d-L/tv)
垢版 |
2017/06/18(日) 10:34:31.36ID:PMiK0sVz0
>>967
ああなるほど
やっぱIPSの方が高いわけね
0970不明なデバイスさん (スプッッ Sd7a-NFrx)
垢版 |
2017/06/18(日) 21:50:31.95ID:N/30/Uu5d
2481(1920*1080)の2台縦置き、事務作業にサイキョッ
1920*1200の1台の値段で2台買えるコスパ
1920*1200は机の都合とかでやむなくの1台君専用だわな
一画面に縮小して二枚表示するより、デュアルディスプレイの方が格段に捗る
あと、事務作業にipsとか不要だよね
0976不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f3a-q/w5)
垢版 |
2017/06/23(金) 13:20:39.94ID:rbWA4puC0
新しく買うモニターで悩んでます。
アドバイスお願いします。
予算:15000〜25000円ぐらいまで
使用用途:たまにps4のゲーム画面(fps)やps4を使ってのBD視聴 ネットを見るときの画面やアメリカのドラマを視聴するため
大半の時間はネットサーフィンです。

使用しているパソコン:Lenovo g580(デスクトップパソコンに買い換える予定です。)
購入理由:最近動画視聴、または、ネットを見ていて1時間もすると、とても目が疲れてくるので、原因がノートパソコンのpcモニターだと思いました。iPhoneやiPadで動画を見ていても目の疲れはあまり感じません。

モノマニアという家電サイトとアマゾンのレビューを参考にして、HDMI付きの端子と画面の上下機能、値段を考慮して、iiyamaの23インチぐらいにしようかと考えています。LGやIODATA、BENQはアマゾンレビューを見て、あまり良さそうには思えなかったのでやめました。
こういった製品がオススメなどあれば教えてください。他に必要な情報あれば書き込みします。自演でアフィリエイトサイトのネタのために書いてるのではありません。
0977不明なデバイスさん (スププ Sdbf-DnGq)
垢版 |
2017/06/23(金) 16:49:03.29ID:II5YysvHd
fpsってのがどのくらい本気でやるのかってところが気になるな、僅かな遅延が勝敗を左右するレベルでやってるんならTNの応答速度が早いやつがいいんじゃないかな

そうじゃないのなら、その用途ならどれを買っても大差ないんでない?主な用途がネットサーフィンなんてどれも変わらんし
0978不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f3a-q/w5)
垢版 |
2017/06/23(金) 18:17:17.12ID:rbWA4puC0
FPSに関しては、真剣に遊んでいるわけではなく、友達と適当にプレイする程度です。ゲームソフトはBF1というゲームをたまにやるぐらいです。PCのPUBGってゲームなども使用と思ったら、もっと良いモニターが良いんですかね?
他はsteamのゲームをするつもりです。
詳しいことはいまいち理解出来てないですけども、光の強さや色合いで目への疲れ具合が変わると考えてます。
0979不明なデバイスさん (スププ Sdbf-DnGq)
垢版 |
2017/06/23(金) 19:00:10.49ID:II5YysvHd
そういうのは自分で調節できるよ、他のメーカーは知らないけど、少なくともiiyamaは出来る、Windows側でも出来る

目の疲れ具合を気にするのならブルーライト調整機能がある機種や、フリッカーレスのものをオススメするよ
あとはiiyamaの一番の特徴でもあるパーフェクトスタンドとかね、高さや角度の調節の自由度が他社と比較にならないほど高いから、自分にとって疲れにくいポジションに出来たりするよ
0985不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f3a-q/w5)
垢版 |
2017/06/26(月) 19:07:18.39ID:4jNNZHqD0
>>976です。返信遅れてごめんなさい。xb2873hsu b1 と xb2481 hsu b1はサイズが違うだけで、内容は一緒なんでしょうか?
目が疲れないモニターの大きさとして23から24インチぐらいで考えているのですが、>>980さんは、使う時は目との距離はどれぐらいあるんですか?もしよろしければ回答お願いします。
0992不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f3a-q/w5)
垢版 |
2017/06/28(水) 21:26:54.59ID:jMdGzKnV0
>>976です。
>>986それは知りませんでした。ありがとうございます。
>>989公式見てもなかなか理解出来なかったので教えてくださり、ありがとうございます。
>>991作業机の上で遊ぶつもりなので、60から70cmが適切な23インチぐらいのモニターにしようかと思います。
0993不明なデバイスさん (ワッチョイ d23a-HpRm)
垢版 |
2017/06/29(木) 01:09:31.76ID:9MbUjG2M0
高さ調節機能とチルト機能が魅力的なので、予算は上回りますが、xub 2492hsu b1にしようかと思います。
アマゾン販売発送を待ってみるつもりです。他の候補としては、23インチxub 2390 hs2 と 23.8インチ xb2481 hsu b1で考えてました。 アマゾンだと23.8インチはモニターのみと書いてあるのでこの安さでスタンドもついていれば良かったなと思います。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況