X



【2560x1600】WQXGA液晶モニター総合3【16:10】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/13(金) 18:59:27.48ID:HVJo86TJ
WQXGA 2560x1600の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

変則画素数のモニター無増えてきていますので
WQXGA (2560x1600)以上QFHD(4K・3840x2160)未満のモニターもここで取り扱うこととします

■前スレ
【2560x1600】WQXGA液晶モニター総合2【16:10】 [転載禁止](c)2ch.net
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1416823484/

■関連スレ
4K・5K液晶モニタスレッド Vol.40 [無断転載禁止]©2ch.net
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481797730/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】 part7 [無断転載禁止]©2ch.net
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1482910039/
【21:9】ウルトラワイド液晶モニター 5台目 [無断転載禁止]©2ch.net
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478868590/
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/15(金) 15:50:06.24ID:nM99hwcU
>>241
それを今も拘る理由は何?
U3011使ってたけど当時は選択肢無かったけどさ
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:25:40.78ID:DjBofxS4
そのサイズだと目が死ぬだろ
腐れ極小固定ピッチのソフトウェアとWEBがたんまりとある
まだまだOSの救済措置は追いついていないし
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/16(土) 00:59:15.48ID:blY5IRm4
UP3017の話なんだけど、
(UP3017ではない)HDMIのHDCPが1920x1080か1920x1200までしか有効にならないとかそんな風なログを見て、
UP3017はどうなっているのかDellの公式サイト見たら仕様にこう書いてあるんだけど、

DP 1.2(HDCP 1.4) x 1
mDP 1.2(HDCP 1.4) x 1
MST対応DP 1.2(出力)(HDCP 1.4) x 1
HDMI 1.4(HDCP 1.4) x 2

DP1.2もHDMI1.4も最大解像度はWQXGAを超えていて、HDCPのバージョンが同じでも、
DPでしかWQXGAのHDCPは有効にならないのかな?
そういう仕様といわれればそれまでだけど、詳しい人いたらおしえてほしい・・
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/16(土) 02:47:02.89ID:3l3oaqBf
>>242
俺は動画見るときに上下を開けたいからかな
だから4kだろうがなんだろうが16:9は候補に入らん
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/16(土) 14:58:18.03ID:7LneeaEP
そもそもワイドは左右得してるんじゃなくて上下損してるからな
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:52:18.39ID:EKJr5fRv
今まで PA301W使ってきて、NECには一応慣れているというか信頼しているので
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:14:54.11ID:sg7Dt4xX
7年3090WQXi使ってるが、乗り換え対象かな >PA302
まだ7年と見るべきか、もう7年と見るべきか
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 07:59:19.62ID:Q4baFEeQ
もう7年だと思います
パネルもいつ供給停止になるかわからないし
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/28(木) 16:11:08.97ID:OLV7rD1Z
購入者がいるとは…
それでやっぱり10万円台の安物とは違うぜ!的な画質だった?
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:20:37.81ID:ltYH+NLc
画質は綺麗だし自然で、だがそういううんぬんよりも 設定が鬼 仕事用のモニタ
休日チョイチョイ触るぐらいじゃ正直勿体ない 手に余る
適切に、そういう業務用ソフトウェアと使って生きるパネル
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:42:30.21ID:o42sxNr6
PA302W届いた
301Wよりパネルが良くなって、消費電力が少なくなった
明るすぎるけど、かなり明るさも落とせるのでよかった
光学特性 検査成績書が付いてきた

値段がネックだね・・・・・・
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:11:07.65ID:pWQAXPrb
PA302WをDVI接続で使ってるけど、電源ONや解像度切り替えたときに
画面がぼけることが多々あるんだけど、俺だけの症状なのかな?
各画素のRGBのデータが数ドット横にずれて合成されている感じなんだけど。

電源再投入or解像度切り替えで復旧できるが面倒くさい。
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:51:21.75ID:BIFaXbxA
ケーブルの質が悪いかコネクタの接触不良かノイズ拾ってる
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:26:47.29ID:edcNA6Bh
おいらは解像度切り替えることがほとんど無いから
なんとも言えないけど 
そんな症状はないよ

一度サービスに見てもらったら?
引き取り無料だよ
修理中の貸し出し品は無いそうだけど
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 11:31:02.05ID:eDXu3uBN
30008WFPをRadeonのVSR機能で3840x2400に設定して使ってみてるけど
文字も少しぼやけるけど思ったより読めるし意外に使えてる。
壊れた後、4Kモニタに乗り換えても拡大表示しないでなんとかなるかもしんない。
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:44:36.46ID:hV5zxlJL
>>265
試してみようとnvidoaのDSRをいじってみたが
3840x2400にならなかった
なぜか半端な解像度になってしまう
残念
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 18:17:35.84ID:a1ox11yh
5120x3200(x4) 鬼のように重てぇぇぇ
Catzillaを4kでやったら瞬間的に重い部分で一桁までfps落ちやがった
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:34:30.03ID:/p87vWuU
4K系があまりにも糞な選択肢しかないから流れてきたんだが
こっちは製品自体が無いよな。あるっちゃあるけどワサビマンゴ状態であんなの誰も買いたくねーし

ぶっちゃけWQXGAの人ってビデオカード何使ってんの?
重いのはビデオカードしだいだろ?
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:24:02.88ID:pPoG7Sdi
DELLのUP3017は現行だよ。これしか選択肢ないけどさ

うちはゲームやらないのでGT1030を使ってる。DPが付いてるモデルね
0270267
垢版 |
2017/10/23(月) 20:20:41.23ID:ubmvJZo/
>>268
TitanX(maxwell)
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/14(火) 02:02:28.23ID:ZB2GE6oS
U3014の色がチラつくようになった
明るさは変わらないんだけど、ときどき色温度がふわっと変わる感じ
ハードはぜんぜんわからんちんなんだが、これって寿命?
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/14(火) 14:07:27.93ID:kyGQJ2pY
ビデオカード変えてもそうならモニタの症状では?
保証が残ってるなら出した方が良いかもね
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/14(火) 20:27:37.37ID:9j3mVfdO
もうこの解像度は諦めるしかないのか
パネル革命起きて安く供給されるようにならないかなあ
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/14(火) 21:17:00.36ID:dJpODQFl
他が安すぎるだけだろ
価格が全体的に下がった品物は同時に必ず品質やマージンを削ってるからな
安くなってしまったら終わりだよ
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/15(水) 00:13:43.36ID:tJg7Ip8n
まだUP3917が手に入るだけマシだよ
こいつの次は出ないだろうから終息したらお先真っ暗
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/15(水) 09:18:38.52ID:g3qQJzHc
製品価格は高くても買うけど、安くならないと需要増えないしメーカーも開発しないでしょー
16:10解像度で144hzのSYNCがついたゲーミングモニタが欲しいのだ
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/15(水) 20:25:18.25ID:WjWOwesm
そんな取って付けたような機能は
腐れパネルだからこそ成し得るわけで

tnイラネ
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:54:26.28ID:YBGmtock
先程 GTS450でWQXGA接続に成功しますた。 苦労したわー何でだろ? てか何で今ちゃんと映ってるのかすらわからん。
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:53:22.71ID:25YPkWc6
32インチ以上、
ピボット対応(台的な意味じゃ無くて)
ノングレア
スピーカー無し(絶対付けるな)
重量10kg程度以下(LXの耐荷重範囲)


で16:10出してくれれば10万でも買うんだけどな
フリッカーだの今まで10数年そんなもん無視したモニタだったの忘れてるような奴らの言う事聞く価値無し
HDRだのどうでも良い。4K同様コンテンツも無いし
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/27(月) 06:34:10.51ID:6BbdQUhJ
PCのモニタなんて出せてせいぜい10万だろ

10万以上なら5,6万くらすの32インチ4Kとかよりきちんとハッキリした明確な利点が無いと買う気にならんのがまともな層だわ

何に使うんだがさっぱりわからん機能してないHDRとかコンテンツも無いのに4Kだフリッカーフリーだの
品質のEIZO()みたいなわけわからん数値みたいな微小メリットじゃなくてな。

そんなんじゃなくてもっと明確な極大メリット(ノングレアとか16:10とか)がてんこ盛りじゃないと10万以上出すのは
周りがスマホにしてるからスマホ欲しがってるようなネットくらいしかやらないアホの情弱なガキと一緒だな
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:06:28.96ID:sgbrskZ5
CCFLは長残光だから問題無かったが
LEDは違うからフリッカーフリーは必須
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/27(月) 12:46:08.12ID:1udRSVOT
16:10にこだわるスレゆえに4K買うにしてもT221 3840×2400の大きいサイズが欲しいと言うことか
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/27(月) 13:33:05.44ID:CHvg6bxL
フリッカーレスは別に要らんな。この板フリッカーレスに異常だよね

一昔前のナナオ(EIZO)なんてフリッカーまみれじゃん。
それ気にしないで使ってて何をいまさらって感じか。
本当微小だね
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/27(月) 13:36:12.67ID:70DIbXO7
>>287
金に糸目付けないならこんな板で製品情報掘るような真似しないで良いのにな。
この板覗いてるレベルの分際で何言ってんだお前は。
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/27(月) 13:39:39.08ID:70DIbXO7
>>289
4K系スレでのあのフリッカーフリーに執着してる奴はずっと張り付いてLGに異常粘着してるキチガイがマイノリティで頑張ってるだけ。
フリッカーフリーなんかよりグレアでPC用途のテキスト文字読んでる本末転倒なアホの方がずっと目に悪い事してるのにな。
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/27(月) 13:54:15.45ID:Rr0hmtkr
俺も4Kスレ疲れたわ。いつまでたってもろくなもん出ないw
このスレの範囲で新製品出無いのかね

>>285
同感。せいぜい7,8万だな。43インチ4Kの16:9が5,6万で変えるのに
30インチ位の大きさに10万出すのは負けた感じがする


>>288
リビングに50インチ以上とかあるなら4Kって別に要らなくね?そもそもコンテンツも無いしな
むしろドットピッチ考えると4KよりWQXGAの方が良いな。文字読む実用性考えれば4Kじゃない方がむしろ目に良いだろ。
高精細になるとかいう奴ういるけどそんな奴にフルHDとかの画見せても違いが分かってた試しなんか無いしプラセボも良いとこだわ。


というか40インチ未満で4Kっていらないよな。モニタが小さいと結局縮小画質なんだから
ある程度画面デカくないと全然画質差が無いし。
ただでさえ実用机じゃ無理な問題あるのに
文字も極小になるとか4Kは逆に不便になるし何より今時いくらでもテレビに飛ばせるのに
PCモニタ事態が4Kである必要も無い。

スマホでフルHDすらいらないって2年前くらいの格安買って満足してる一般人が多いのと同じだなその辺。
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/27(月) 16:43:38.85ID:ab6GAncv
LEDかどうかとフリッカーなんて関係無いのにな。踊らされてる阿呆がフリッカーフリーガー
フリッカーフリーガー言ってんだろ
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/29(水) 12:39:47.64ID:0fcYSMsw
でかいのはテレビのおかげで安くなってるだけなのに
このサイズにそれを求めてる人はなんだんだよ?
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:01:09.81ID:NUZmx2Uh
いいものより安いものが欲しい、もしくは買えない
それだけのことだろ
俺なら借金してでも買えと言いたいがね
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:08:18.43ID:xDfVgITq
よく出る話だけど
それでも CRTで UXGAすら表示できない頃のモニターの値段と思えば高く思えない
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 20:54:52.18ID:bOgo2OCJ
Amazon | 1PLUS STUDIO WQ300CG PHOTO 30インチモニター/WQXGA(2560×1600)

韓国製の30インチWQXGA(2560x1600)を見つけたけど、どうだろ。
ゲームはしないけど、映画視聴やプログラミング、為替取引などに良いようなきがする。
6万円台とお手軽だし。

使ってる方いますか?
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:37:07.97ID:rz6s7/RK
15kgってのがちと気になるけど割と良さげじゃない?
HDMI1.4にバックライトLEDだしさ
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/08(金) 00:16:37.08ID:Rt4OE4Xu
amazon.comの情報では、本体が220V仕様で別に変圧器必要とか、設定はすべてハングルて書いてあるぞ。
あと、今どき外枠がスチールでw、それで重いのだとか。
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/08(金) 00:53:54.49ID:xRiIANVF
SP氏のレビューを読むとこの値段ならそんなに悪くなさそうじゃん
昇圧トランスにしても設定にしても使い始めたらそんなにさわるもんじゃないし
こういう廉価品のLGパネルってB級品だったりはしないのかな
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/08(金) 16:50:58.03ID:T1L7YJAh
>>302
15kgは発想重量だから梱包材とか取説とかも含まれるね。
本体重は12kgらしい。
自分はVESAで壁に取り付けるから、その場合7キロ位かと踏んでる。
詳細情報見つからないのは韓国国内向けで取説もハングルだけのようで英訳されてないかもだから詳細スペック見つからない。

>>304
商品欄には110VDCって書いてある。
DCとか怖いな。
誤記なんだろうけど。
韓国の販売サイトの写真をちら見してきたけど、ノートPCで使うような途中に変圧器が付いてるタイプの電源アダプタの写真があった。
なので、本体は12Vか24Vで供給されると思う。

製造会社のページがまだ見当たらない。
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/08(金) 20:06:18.80ID:vjbOxFff
値段なりみたい
https://translate.google.co.jp/translate?sl=ko&;tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fblog.naver.com%2FPostView.nhn%3FblogId%3Dgamtv%26logNo%3D221015740456%26categoryNo%3D0%26parentCategoryNo%3D0%26viewDate%3D%26currentPage%3D1%26postListTopCurrentPage%3D1%26from%3DpostView&edit-text=
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/09(土) 02:19:22.23ID:f3gnEmVT
>>305
SP氏のレビューってどこにあるの?
どうだろうね。
今時WQXGAはあまり売れないし、一般ユーザー層もスマホに取られてニッチな商品になってるんだろうから機能を絞って出してみました的な?

>>307
見てきたけどデザインがどうとか見かけのことHDMIじゃなくてDVIケーブルが標準なこととDPポートに非対応なことくらいしか文句言って無いみたいだけど。
自分の使い方だとDVIがあればいいので問題ないですね。HDMIだけとかDPIだけとかよりもいいと思う。
韓国って220Vが標準だったの。知らなかった。
変圧器付きのアダプタケーブルが110〜220Vでなくて220Vのみっていうこと?
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/09(土) 02:51:49.30ID:3/8c5LF+
と言うか1plusって韓国中小としてもあまり評判の良いメーカーではないし同じ韓国製ならクロスオーバー買ったほうがいいよ
とは言えもう売り切れだけどな
https://www.qoo10.jp/g/463845470
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/09(土) 02:53:33.49ID:3/8c5LF+
韓国中小メーカーはcrossover wasabimango qnixくらいじゃないかなまともそうなの
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/09(土) 03:32:47.28ID:3/8c5LF+
「韓国中小の中では」まとも
韓国内ではサポもしてるみたいだし
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:06:24.52ID:6Eu+QC6y
>>310
デュアルリンクDVI接続ができてパネルと電源とコントローラーとスイッチが問題ないなら、あとは気にしないと思うけど...
今三台の26インチWUXGAの置き換え考え中だけど、少し安く抑えたいので6万円台は割りと魅力に感じた。

欠陥要素は見かけだけなのかな?
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/09(土) 17:09:04.01ID:dbQKdVJD
安物買いの銭失いにならないように・・・・・・韓国に住んでいればいろいろやりようもあるだろうけど
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:16:29.49ID:ObQrjmZC
あんなパネルでもちゃんとしたメーカーがエンジン作ればまともになる
全部あの国でやればどうなるか中韓製品を見れば分かるよな?
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/09(土) 22:52:39.36ID:f2pMCgVK
ヒュンダイディスプレイも数奇な運命というか今や中華傘下だもんなあ
ちなみにADSパネル作ってっるとこね
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:40:27.64ID:pzWGpdWU
>>295

プロゲーマーのウメハラやノビ達でも出来ないんだけど脳味噌の方大丈夫お前?
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:42:14.66ID:pzWGpdWU
>>290

それな
まるで現状を把握出来ていない
残念だがバカは頭の悪い所に拘ってろとしか
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 16:05:39.03ID:ENZnyAj5
>>322
よくご存知で。
ところでこのヒュンダイのnVidaでのプロファイルにはHitachi/HINTの文字列と機種名のX260Wが入るんですよね。
パネルは日立製?
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/13(水) 03:38:49.58ID:hlOgglR4
最安が売切れて次点のボッタクリに変わったんじゃね?
尼あるある
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:45:09.12ID:E1wZlhO+
>>331
まあそれだな
クロスオーバーの554Kとか10万弱から20万以上になってるしそれに比べたらマシ
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/13(水) 17:19:07.66ID:wW0dsW9s
近所のパーツショップで2560*1600のDELLの奴で2万円の見つけたんだけど
DVIしか無い・・・・・買うべきか否か悩む〜
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:55:54.46ID:fG10pNWU
DVIだけって事はCCFLバックライトで消費電力100W超の奴でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況