X



DELL 液晶モニター総合スレッド 7台目©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/01/13(金) 21:26:11.31ID:WFxQDVJW
アメリカのPC関連メーカー DELL の
液晶モニター総合スレッドです

公式サイト
http://www.dell.com/
日本サイト
http://www.dell.co.jp/

前スレ
DELL 液晶モニター総合スレッド 4台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1406452694/
DELL 液晶モニター総合スレッド 5台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1431767612/
DELL 液晶モニター総合スレッド 6台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458686822/
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:31:12.12ID:kfBSC1qS
液晶のドット欠けあったけど
交換できないと思って1年たってしまって
同じような人が現れるたびに八つ当たりしてるんだろうw
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:04:36.44ID:v+tiilF0
何言ってんだ?お前ら
ドット抜けで文句付けるやつの多くはクレーマーなんだよ。
商品を買ったが気に入らなかったのでドット抜けが〜と文句をつけて返品するんだよw

他に多いのは外箱に傷が付いていました〜と言って文句つけるカスも多い。

こいつらのお得意のセリフが「消費者センターに〜」なw
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:23:51.38ID:v+tiilF0
ドット抜けで文句付けるアホがデルのサービス内容しらんわけないしなw
しかも今時こんな板を見てるのはそこそこ年齢いってるおっさんばっかり

そんな奴がこんなところでドット抜けの質問してる時点で変で知らないわけないだろう
じゃあなぜ質問したのかっていうと良心の呵責からなんだよ

返ってきた質問を見て「デルも認めてるサービスなんだから返品してもいいよねw」と思いたかったんだな

こいつはもうちょっと経験を積んでプロクレーマーの道を歩みクズ街道を驀進するがよいw
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:16:02.77ID:kfBSC1qS
読んでないけど

ドット抜けに親を殺されるとこうなるのか

ドット抜けさん成仏してください
なむ〜
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 11:42:55.09ID:GJUM+zd0
U2515Hの画面中央に黄色い縦線が現れたのでDELLのサポートに電話してみた
噂の中国人オペレーターだったが、
箱を処分してしまってオーダーNOなくした言うと何処で買ったかと購入日聞かれアマゾンと購入日伝えたら製品NOを教えてください言われ答えるとあ、仰るとおりその月に買われてますね言われ正規品承認してくれた
で、不具合と試した対策を伝えあ、それ完全モニターっすねw言われて交換品をお送りします言われ次の日には交換日到着で二日後に不具合品回収

いやぁ迅速すぎて驚いたわ
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:29:28.29ID:r+CLQsLt
決算セールマダァ−? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチンチン
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:36:15.84ID:6ZMkyqey
家庭用ゲーム機用にSE2417HGを購入しようかと思っているんですがどうでしょうか
性能的には問題なさそうですがこちらでもネットでもレビューがなさすぎてよく分かりません

今までU2311Hというモニタを使用していて特に不満はなかったんですが
調べてみたら応答速度が遅め?(GTG8ms)ということでFPSや格闘ゲームをやるのに気になったのと
マルチディスプレイでPC作業での表示領域を増やしたいというのが購入目的です

同価格帯で評判が良さそうなSE2416Hも考えましたがHDMIで最低一つ、それとDVIかHDMIで計2つは入力が欲しかったので候補外です
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:07:24.97ID:zWcWBQh1
DellU2414H [23.8 インチ]を使ってます。
2ちゃんでコスパ良いと言う事で買って使ってます。
ユーチューブやエロ動画を見ると少し小さくて物足りないと感じてます。
おっぱいの迫力とかw
27インチあたりを購入したいんですけど、アドバイスなどお願いします。
DellU2414H 同等、または 以上の質でお願いします。
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:39:55.63ID:r2yvQrMu
>>351
U2412MからU2718Qに買い替えたけど、満足してるよ。
HDMIが1系統しかないのを除いては。

MHLが廃止されてるから、MHLが必要ならU2715Qで良いかも知らんね。
U2715Qも後期のロットのはHDMI2.0に対応してるらしいので。
狭額にこだわるならU2718Qになるだろうけど。

あと、U2718QのDELL HDRってのは期待しない方がいいと思う。U2718Qは
エッジライトなんで、バックライトの分割制御とかやってないので。
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 11:09:28.96ID:6uuA4vM/
>>352
U2718Qを購入しようと思っているのですが、画質はどうでしょうか?
動画を見た時にきれいですか?
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:24:09.80ID:uH5r8OrX
1月に買ったSE2416Hが数十分〜数日とランダムな間隔でいきなりスタンバイ状態になってしまう症状が出始めたんだがおまえらどうよ
(再度スイッチを入れて付け直してもマウスやキーボードを動かしても一度そうなるとPC本体の電源を強制終了して入れ直すまで映らない)

OSはWindows10だがイベントビューアには何も不具合が記録されていなかった
まいったな〜壊れたんかなこれ
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:11:09.51ID:euBxRIU0
モニターじゃなくてPCの方の電源再投入が必要なら、壊れてるのはPCの方じゃないの?
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:36:31.24ID:Qak0HaHn
安物のDisplayPortのケーブル買ったら
蛍光灯つけたりレンジ動かすたびにブラックアウトした
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:54:48.19ID:gNIIS0XN
U2718Qはラグが2717Dとほぼ同じだからあまりおすすめできない
まあゲームしないなら関係ないかもしれん
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:50:26.36ID:p9LOUZxC
ステマ任天堂信者はここでも刷り込み布教やってんのかよ気持ち悪い氏ね
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:25:17.54ID:3UN04Txz
350とその他のミニに反応したようだな
人工無能なのか精度の低いクローラーなのか知らないけどw
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 16:14:35.43ID:rX0N4P+l
UP3214Q交換でUP3216Qになったけど視野角狭くなってんな。
うちの置き方だと端の方露骨に色が変わって見える。
でも、DPのMSTなんか使わなくて済むようになったからか、挙動がクッソ安定した(ついでにHDMI2.0対応したし)。
交換になってよかったんだか悪かったんだか……。
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/20(金) 04:48:37.69ID:pu30KNZB
DELLのモニターでイヤホンジャックあるのって、値段が高めの物しかないですかね?
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/21(土) 09:45:40.45ID:95OOnDp6
最近電源入れても即バックライトが消えて
裏面をしばらくドライヤーで温めないと使えないんだけどどうして?
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/21(土) 12:37:10.60ID:fsBmlQlt
>>372
どうしてか分からないが、ドライヤーで直るうちに
新しいモニターを買うべきだとは思う
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:17:59.16ID:JayNFuCz
今回のwindows10の大型アップデートかその後に降ってくる更新を適用してから
俺のdellのモニターがスリープから復帰すると砂嵐のようになって何もできなくなる
強制終了して再度立ち上げると画面は映るんだが…
同じ症状の人いたりする?
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:29:01.43ID:tgs6fdjK
自分のは至って正常だけどグラボのドライバ入れ直しで治る気がする
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:40:34.70ID:JayNFuCz
>>375
うちのはIntel HD Graphicsだけどそれを設定し直せっていうことかな?
その辺のやりかたは恥ずかしながらよくわからない
教えてくれたら嬉しいです
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/21(土) 20:22:29.32ID:tD5nK05o
P2715Qのファームウェアってどこからダウンロードすれば良いのでしょうか?
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:42:31.30ID:JayNFuCz
少し原因がわかってきた気がする
Intel HD Graphicsを最新版に更新すると>>374のようになってしまう
けどそんな被害報告どこでも見ないしやっぱり俺の環境だけでみたいだな…
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:15:08.99ID:m35zMn0K
Win10でのIntelドライバー不具合問題はちょっと検索すれば出てくる
モニターは無関係
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/21(土) 23:57:27.02ID:6tL+F0Wq
>>374
うちもそうで困ってるけど、1703ン時からそうだったよ。
Intelのドライバが新しく出るたびに試してるけど、治らない。
Z170の自作機にU2718Qつないでるんだけど。

今は諦めてスリープじゃなくて休止(ハイバネーション)使ってる。
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:06:03.87ID:AmMkX+ue
U2713HM使っているのだが今年になって2回目のいきなりブラックアウト現象
モニターの電源入れなおせば直るのだけれどもそろそろ買い替え検討してます
今の時代なら4Kいく所なのかもしれませんが文字サイズの関係上WQHDにしたので候補がUP2716DかU2717Dです
ぶっちゃけどちらがいいのでしょうか?値段なりですかね?
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:01:58.73ID:n75bjDhO
8bit sRGBで満足できなくなっているなら10bit AdobeRGBのUP、
なっていないならU2717DかU2715H(入力端子が多い)
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/25(水) 16:52:06.24ID:ktEblLyn
ここんとこ尼のタイムセールにDELLのモニタ1種類ずつ出てるな
S2716DGも出てくれないかな
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:26:30.81ID:s1Boqf/K
UP2718Q買ったんだけど、HDRオンにすると若干灰色がかって薄暗くなるんだけど、こういう物なの?
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:57:06.19ID:s1Boqf/K
全体的に薄暗くなっただけで、一部明るくなってるような感じじゃないですね
アップデートはcreaters updateまでしかやってないです
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 23:21:22.03ID:+teu8srS
SDR時の輝度が高めだと、HDRにすると暗く感じるかもしれないですね。
FCUまだ上げるとEdgeでyoutubeのHDR動画が見れるんで楽しいですよ。
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/28(土) 06:06:05.25ID:zgXTR32Q
モニタがHDRで動作している時にはSDR前提のデータは
HDRのどこかの明るさにマッピングされるはず。マッピングは
アプリケーションかOSの仕事でモニタの仕事じゃない
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/28(土) 07:06:52.91ID:nBr22w72
>>392
HDR10やDolbyVisionの輝度は絶対値なのに対して、SDRは相対値でモニターの輝度設定に依存する。
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/28(土) 07:43:19.35ID:zgXTR32Q
>394
>392は原理原則の話ではなく、現状の実用性の話。
今はHDRモニタがHDR10データの0.001〜10000cd/m2を実現していない。
だから0.1〜100cd/m2が前提になっているBT.709 SDRデータを
0.1〜100cd/m2の場所にそのままはめ込んでも見やすくならない。
モニタの今の状態をくみ取って、見やすいトーンの場所に当てはめてやる必要がある。
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/28(土) 08:34:42.85ID:nBr22w72
TVならともかくモニタでSDRデータをHDRに拡張して表示する必要あるんですかね?
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:14:06.87ID:zgXTR32Q
PCはSDRデータとHDRデータの同一画面内混在に対応しなければならない。
モニタがHDRデータをそれらしく表示する状態の時に
同じ画面内にSDRデータをどう表示したら見やすいか、という話

テレビは同時に見栄えよく表示できるのがどちらか一方でも許される
(がっつり見る時は全画面1コンテンツが基本で、混在するのは
検索等の時だから、どちらかがスポイルされても重大な欠陥じゃない)
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/31(火) 21:30:32.13ID:Guw66Rkp
6年前に買った液晶壊れた。画面割れたわけでないのに。もう廃棄処分しかないの?
https://i.imgur.com/Jd70mWO.jpg
0404不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/06(月) 07:31:50.19ID:lFg7deKd
普及価格帯に有機ELが下りてくるのはいつになるのだろうか…
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/06(月) 19:42:08.71ID:sK1B+gyU0
タスクバーが焼きついたとか、あちこちで言われそうだなw
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/07(火) 09:55:54.37ID:8nPjKC1c
401だけど買い替えるならどれ選べばいいの?ハイエンドもローエンドも、みんなIPSになってて迷う。用途はゲームでPS4で遊ぶ程度
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/10(金) 15:52:14.70ID:ziX5Y6dP
質問なのですが
AW2310でどうやったらFactoryモードに入れますかね?
色の設定と稼働時間を調べてみたいのですが
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:15:24.60ID:89bSgaOD
もう既に散々語られた後であろうと思うけどu2414とu2417ってどっちがよろしおすか
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:52:18.81ID:89bSgaOD
あーうっかりしてたWQHDのつもりで見てたけど両方共FHDか
失敬
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:13:53.94ID:400lm8UL
>>411
サンクス 
稼働時間をちゃんと見れました
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:44:36.85ID:2gPASagF
U2713hmで6年目突入、超安定
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/28(火) 16:24:26.82ID:W1+cF5HN
うちも2713HM使ってるわ、そろそろ4kに乗り換えたいんだがノングレアのフリッカフリー出してくれよ…
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:02:17.94ID:X+eE8QcG
>>415
ノングレアでフリッカーフリーの4kモニタなら
すでに出てるよね。なんで買わないの?
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:55:30.27ID:kCWci/j5
SE2416H最強
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/30(木) 02:08:27.14ID:GNzJqvWI
u2518dの購入報告って見てないですよね?
スペックダウンだけ見るとかなりいい線いってると思うのですが
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:08:55.28ID:qVX39lkz
モニターのレビューなんて文字・画像だけじゃよく伝わらん
買って不満ならヤフオクにでも出せばいいんだから買っちゃえよ
0420不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/03(日) 13:46:32.44ID:Mth6gJ2E
21.5インチ光沢のS2218を縦で使いたいんだけどいい方法ってあったりする?
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/03(日) 23:45:57.65ID:Mth6gJ2E
>>421
レスありがとう
これ検討はしてるんですけどFAQに縦非推奨ってあって不安です..
そして'21くらいで光沢IPS探してるのでS2218くらいしか選択肢がない
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/13(水) 19:42:09.89ID:w8A+801F
一昨日じゃんぱらで5980円でSE2216H売ってたから衝動買いしたんだけど
ドット抜けも無いし傷も見当たらないしVGAケーブルだけ欠品でなんでこんな安かったんやろ
まる二日間使用した感じ問題ないのでいい買い物したかな
初めてDellのモニター使ってるけどやたら明るくて白が強いなw
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:15:52.81ID:ZIin3j9R
24~27型で目に優しくて発色(鮮やか)のいい製品はないですか?
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/18(月) 03:23:34.96ID:fiGZL4PO
UP2718Qはローカルディミングがあって、HDRへの対応がまともだと
思っていたんだがそうでもなかった。バックライト制御の応答が遅すぎる。
減光がおよそ230ms、増光が624ms。
ttp://www.tftcentral.co.uk/reviews/dell_up2718q.htm

VESA DisplayHDRの8フレームで合格を甘いと思ったのだが、
現行モニタには到底達成できない合格ラインだったとは驚いた
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/18(月) 03:37:59.11ID:fiGZL4PO
>>430
訂正。リンク先の測定方法はDisplayHDRと違った。
リンク先の測定方法だともし分割数が減ったら白丸が遠いうちから
増光が始まるから見かけの応答時間が長くなる。
0432不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/18(月) 13:22:48.25ID:5LG1/V60
>>430
有機ELかCG3145みたいな液晶でバックライトを制御するやつでないと厳しいかもね
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/18(月) 17:28:03.37ID:jBRHr59w
>>430
どっちかというとHDR映像を作成したいクリエイターさん向けのモデルで、
ほぼ静止画状態でのHDRグレーディングやHDR画像製作ができればOKって感じなんだろうな
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 12:17:27.71ID:urzWwmog
P2415Q買いたいが太ベゼルが気になる…
U2718Qの24インチモデルが出るのを待ってるんだが出さないのかね
0438不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 15:01:53.54ID:WO2fIn6j
U2414Hデュアルで使ってて4K使いたいが太枠が気になって買えない
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 19:59:36.17ID:rrpiULEU0
狭縁すぎると周囲が眼に入りやすくなってヤダという俺みたいなのもいる
俺は2cmくらいでいい
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:02:30.90ID:W7S9YD0d
大型4k一枚とかならベゼルなんて気にする意味なさそうだけどなぁ
マルチモニタしてるとベゼルレス選びたくなるけど
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 20:31:26.70ID:dxbdfHr0
狭ベゼルが嫌ならベゼル付近までいっぱいに使わなければいいだけだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況