X



YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 22©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ)
垢版 |
2017/01/29(日) 00:29:59.55ID:2cUuz9YX0
ヤマハルーターを個人で使用する人のための情報交換スレッドです。
旧ネットボランチシリーズと、その流れを汲むNVR500を主な対象としていますが、
RTXシリーズなど企業向けの機種に関しても設定方法や使い方、
ハードウェア寄りの話題はこちらで扱います。

個人使用の範疇を超える内容や業務用ネットワークの構築・運用に関しては
通信技術板の「YAMAHA業務向けルーター運用構築スレッド」へお願いします。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/network/1464191922/
両スレッドを臨機応変に使い分けていきましょう。

ルーター - ヤマハ株式会社
http://jp.yamaha.com/products/network/routers/
ヤマハルーターの技術サイト
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/
ネットワーク周辺機器 - ヤマハ株式会社
http://jp.yamaha.com/products/network/


前スレ
YAMAHAヤマハブロードバンドルーターpp select 21
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1453996883/

過去スレは、まとめWikiを参照してください。
まとめWiki
http://wikiwiki.jp/yamaha-rtpro/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
0495不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/30(日) 14:42:50.89ID:XkqrxZc20
質問です
RTX1200でV6プラスに接続しようと試行錯誤してます。
環境は
フレッツ光ネクストファミリーハイスピード
プロバイダ:Biglobe
機器:ONU〜RT-500MI(レンタル、ひかり電話契約なし)〜RTX1200〜PC

公式の「フレッツ光ネクスト インターネット(IPv6 IPoE)接続」
を参考にCUIで色々やってますがなかなかうまくいきません
過去ログ見るとMAP-Eの場合アドレス調べてConfig設定とありましたが
HGWを通しても同じなのでしょうか?
0498不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/30(日) 15:08:23.88ID:J7CjrbUi0
>>496
Wi-Fi Allianceの認定を受けていない物はWi-Fiと名乗れないのでそう言う事
他のメーカーは業務用機器は基本的に認定受けているから認定を受けていない機器は不具合出ると困るから中々選びにくいよ
0502不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/30(日) 15:26:03.44ID:J7CjrbUi0
>>500
https://www.wi-fi.org/ja/product-finder
ここで検索できるよ
店頭ならマークの有無で見た方が良いけど

ざっとベンダー名でざっと検索したけど家庭用だとNECもBUFFALOも現行機種は通ってないね
NETGEAR、ASUS、TP-LINKと海外勢は通っている機種もあるけど日本で販売している奴もそうなのかは不明だから問い合わせるかパッケージのマークで見るしか無いみたいだね
0503不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/30(日) 15:44:59.90ID:fmoHfOXU0
>>495
まず、v6プラスというのは IPv6 IPoE と、IPv4 over IPv6 とのデュアルスタックで、それぞれ必要な設定が違います。公式にあるのは前者で、MAP-E のは後者です。
どちらがうまくいかないのか、あるいは片方ならうまく行くのに併用がうまくいかないのか、はっきりさせると良いです。

また、いきなり両方設定しようとしてうまく行かないのであれば、まずは片方ずつ試すのが良いかと思います。
最終的には両方できた人も、片方ずつはできても両方併用するところでつまずいてましたので。
というのも、YAMAHA ルーターの場合は ND プロキシの挙動がドキュメントなどに無く、公式の IPoE の設定通りならうまく動いても、他の設定をちょっと追加するとうまく動かなくなったりします。

HGW の下流でも、同じ設定で使えます。
ただ、ひかり電話なし用の設定(RAプロキシ)を真似しても使えますが、それよりは DHCPv6-PD を使う設定のほうが、YAMAHA ルーターの挙動は素直な気がします。

あと別の選択肢として、HGW があるなら IPv6 のフィルターなどは HGW に任せることができますので、
https://gato.intaa.net/archives/8755
みたいな構成(NanoPi を YAMAHA ルーターに、DS-Lite を v6プラスの IPv4 over IPv6 に置き換える)にすると、RAプロキシも DHCPv6-PD も使う必要がなくなり、併用で苦労することもなくなります。
0504不明なデバイスさん (アウアウオー)
垢版 |
2017/04/30(日) 20:59:54.49ID:THvlA7F6a
>>495
v6プラスしたいだけならHGWに任した方が楽

v6自体初めてならv6プラスは後回しにしてv6でとりあえず組んで見る
HGW上にあるとなおさら面倒くさい
0505不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/30(日) 21:22:13.19ID:kNIOaval0
>>503
横からすいません、バカだからイマイチ理解出来ないんだけど、そのサイトの接続図見ると、
要はONU(HGW)の下にスイッチングハブを繋いで、次にそのハブに並列に
Nano Pi(DS-Liteルーター)と他のPCやらを繋げれば良いって事でしょうか?
スイッチングハブに繋がってるDS-LiteルーターがIPv4overIPv6 トンネルの処理をしてくれて、
同ハブに並列で繋がってる他のPCはネットに繋がる?

というかHGWにハブが付いてるわけだから、スイッチングハブは要らなくて
HGWのLANポートにルーターとPCを並列に繋いでもいいのかな?
0506不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2017/04/30(日) 21:26:11.31ID:j77tuyPTa
V6プラスを申し込むと、普通はフレッツジョイントでNTTのHGWに専用のプログラムが書き込まれるから、独自設定は難しいんじゃなかったかな?MAP-Eルールを貰う通信も暗号化されているとか読んだ記憶がある
0507495 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/30(日) 22:07:21.49ID:XkqrxZc20
>>503
>>504
>>506
ありがとうございます
やっぱり一筋縄ではいきませんね
連休中に問題点切り分けしながらつぶしてきます
0508不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/30(日) 22:36:15.91ID:fmoHfOXU0
>>505
HGW 内蔵のハブでもいいね。
IPv6 については、HGW と各端末との間で直接つながる。
DS-Lite については、ONU(HGW) と Nano Pi(DS-Liteルーター) の間が IPv6 でつながって、かつ Nano Pi(DS-Liteルーター) と各端末の間は IPv4 でつながればよい。
その IPv6 の経路と IPv4 の経路は同じポート・同じ配線で兼ねても構わないし、IPv6 は並列に、IPv4 は横に、と違うつながり方でも構わないという話。
0509不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/30(日) 22:43:51.12ID:fmoHfOXU0
>>506
仕様は特に独自仕様というわけではないから、専用プログラムなどなくても勝手に設定すれば OK。
現状のルールは >>421 に書いてある。ルールが変わらない限りは、都度ルールを貰う必要もない。
0517不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/02(火) 14:33:02.11ID:rNQT9FNd0
同じ部屋にモジュラージャック2つ、光回線を2回線引いています(フレッツのマルチセッションではありません)。
回線1: WAN(グローバルIP) <- RT58i -> LAN側(192.168.1.1) - PC1-1(192.168.1.2)
回線2: WAN(グローバルIP) <- NVR510 -> LAN側(192.168.2.1) - PC2-1(192.168.2.2)
目的はPC1-1とPC2-1を双方向でやり取りしたいです。
現在はPPTPによる拠点間通信で実現は出来ているのですが
物理的にルーター二つが近接しているので出来ればインターネットを介さず実現したいと思っています。
RIPなどを試行錯誤してみたのですが上手くいかず(インターフェイスが足りない?)同じような環境で
実現している方がおりましたらご教授下さりますと幸いです。
0519不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/02(火) 15:12:35.15ID:QF6pq7ej0
>>517
その構成でPC1-1とPC2-1をインターネットに抜けないようにして通信させたいなら
要件定義の確認が足りない
VLAN10(192.168.1.0/24)とVLAN20(192.168.2.0/24)をVLAN間ルーティングして
VRRPでマスタールーターとバックアップルーターにする構成が一般的だけど、
RT58iとNVR510はどちらもVRRPは使えない
0520不明なデバイスさん (ペラペラ)
垢版 |
2017/05/02(火) 16:37:19.93ID:xFbdY65ND
単純にやるなら
RT58iとNVR510のLANポートを接続
NVR510で
ip lan1 secondary address 192.168.1.254/24

RT58iで
ip route 192.168.2.0/24 gateway 192.168.1.254

でよくね
0521不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/02(火) 16:46:41.51ID:QF6pq7ej0
>>520
それはRT58i側のWAN回線契約がいらなくなる
どういう意図で複数回線契約してるのかは分からないけど
NVR510故障時やWAN回線使えなくなった際のバックアップっていう考えだと
手動での切り替えとconfig変更が必要
0523不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/02(火) 17:14:37.33ID:rNQT9FNd0
>>518-521 さん返信ありがとうございます。
ルーター直結して色々試してみてより明確にやりたいことが分かりました。
・可能であればPC1-1からPC2-1へアクセスした時、PC2-1から見たアクセス元IPは192.168.1.2になるようにしたい(PC1-1で192.168.2.0/24のIPは付加しない)
・冗長性は必要無く192.168.1.0/24からは回線1だけ、192.168.2.0/24からは回線2だけが使えれば良い
もろ後付けですみません。
理想は拠点間通信と同じ使い勝手でインターネットに出ないようにすることです。

>>522
まさにそんな感じです。ネットサーフィンの方はfpsゲームもやるので遅延が発生しないよう鯖とは回線分けています。
0527不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/02(火) 19:21:31.37ID:fny+hBGx0
(1.2)から(2.2)へのパケット
デフォゲに従って(1.1)へ。(1.1)は経路設定に従って(1.254)へ。(1.254)はimplicit経路によりARP解決後に(2.2)へ
(2.2)から(1.2)への戻りパケット
デフォゲに従って(2.1)へ。(2.1)はimplicit経路によりARP解決後(1.2)へ

行けそうに思うよ?戻りがRT58i(1.1)を経由しないのが気持ち悪い?
0529不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/02(火) 20:11:10.01ID:QF6pq7ej0
>>527
> (2.1)はimplicit経路によりARP解決後(1.2)へ
PC1-1(192.168.1.2)からの行きはRT58i(192.168.1.1)を経由してルーティングテーブルを見て
L3でNVR510(192.168.1.254)へ送ってる
PC1-1のMACアドレスはNVR510のARPテーブルに記録されてる?
0531不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/02(火) 21:21:06.00ID:fny+hBGx0
>>530
ちょっと自己レス
正確には行きで(1.1)は経路設定に従って転送しつつicmp redirectを返すね
2つ目のパケットからは直接(1.2)から(1.254)に行くと思う
1つ目のパケットは普通に転送すると(1.254)に(1.2)のMACアドレスは記録されてない気がする
行きのパケットの送信元はルーターのMACアドレスに書き換えられてると思う
0532不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/02(火) 22:01:03.35ID:QF6pq7ej0
>>531
物理構成図書いてインターフェースにIPアドレスとMACアドレス書いて整理してごらん
RT58iはL3スイッチじゃなく、VLAN機能を持ってないルータだよ
ルーテッドポートとして見て考えてな
0534不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/02(火) 23:38:35.70ID:fny+hBGx0
ip lan1 addressとip lan1 secondary addressの両方を設定すれば
普通に両方のネットワークを収容できるでしょ?そういう機能だよセカンダリアドレス
0537不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/03(水) 16:33:36.14ID:Ywsiip6Q0
LANを192.168.1.0/24に統一しちゃったほうが簡単じゃね?
RT58iは192.168.1.1
NVR510は192.168.1.254
PC1は192.168.1.2としてデフォルトルートを192.168.1.1に
PC2は192.168.1.xとしてデフォルトルートを192.168.1.254に
0538Onaymous (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/04(木) 17:11:30.09ID:kGLQFriE0
>>537
192.168.0.0/22で拡張してもいいな
各機器のIPアドレスは一切変えずにサブネット拡張で対応
まぁ、大きく取るデメリットもあるから
端末の数が少ないなら/24に全て納めちゃった方がスマートだな
0540不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/04(木) 18:28:11.60ID:/OHcsuPv0
>>539

台数が少ないと固定のが逆に安定するけどな
若しくは用途に応じて片系固定、片系dhcpか?
質問者さんの背景が少ししかわからないからね
0543不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/04(木) 19:33:23.77ID:UiSNxLi/0
タグVLAN だと両方とも対応必要なのに対して、LAN分割機能が使えるなら片方できればいいんだけど対応してないんだな。
RT58i は世代的に無理としても、NVR510 が対応してないのは必要ならもっと高いのを買えってことか。
0545不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2017/05/04(木) 20:41:13.35ID:sZ4vHI+ra
ネクストポップどこに向けるつもりか分からんけど、192.168.1.0/24で接続してない機器のIPアドレスに向かってping飛ばしたらどうなる?
RT58iとNVR510との間でループするのでは
0547不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2017/05/05(金) 01:51:22.65ID:YIfOjUwza
>>546
RT58iに接続された機器と、NVR510に接続された機器は、L2で繋がっていない
例として、RT58iの下から192.168.1.100にping飛ばした時、
RT58iのarpテーブルとNVR510のarpテーブルで192.168.1.100が見つからない場合、そのパケットはどこに向かいますかっていう話だよ
宛先192.168.1.100を探しにRT58iに戻らないかい?
0548anonymous (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/05(金) 04:18:38.87ID:3xDDBWhQ0
いや宛先見つからなかったら普通に破棄されるだけかと…
0550不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/05(金) 07:34:45.31ID:trcgrs5g0
RT58iをもう1台確保して、ルーティングさせる
数千円で買えるだろ

それか、NVR500なり510を買って
既存RT58iと入れ替えて、お古を位下同
0552anonymous (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/05(金) 12:46:15.41ID:3xDDBWhQ0
>>547
とりあえずてめぇはネットワーク構成をちゃんと示せや
そんなんでまともな回答もらえると思うなよ?
0553不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/05(金) 14:16:52.18ID:YxHPO9PA0
どうでもいいけどネットワーク構成要求したら、物理配線図描いてよこしたやつ思い出した
0554不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/05(金) 15:12:17.58ID:KDjZe/Qy0
RT58iが業務用のルーターじゃないから大丈夫ってだけで、ループ構成だよ
RT58iはブロードバンドルーターっていうなんちゃってルーターだから
内部にLAN1とLAN2っていうVLAN持っててL2繋がるけど
0556anonymous (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/06(土) 07:40:32.81ID:0mCur7B20
>>553
何も無いよりは手がかり掴めて良いじゃない
物理構成図を書く方が面倒くさいんだから、それはそれで役にたつ
0557不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/06(土) 11:34:00.12ID:O5b267Ag0
確かに上流がケーブルだったのがわかって事前にキャンセルできてよかった
0558不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/07(日) 00:51:05.49ID:eZL1lX4k0
ここでubiquitiの無線AP知って注文した者だけど、実機届いた
意外にも、本体に技適シールが貼られてた
日本進出するのかな・・
0559不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/07(日) 14:14:34.70ID:HpQh2vgK0
517,523です。
みなさま知恵をお借し下さいまして本当にありがとうございました。
反則的な方法かもしれませんが550さんの案の通り知人から譲り受けたRT58iを間に挟む
事によって実現しました(他の案も試しましたがセグメント分けやDHCP等、今のネットワーク構成が維持出来なかったため)。

間に挟むRT58iで下記を設定
プライマリIPに192.168.1.10
セカンダリIPに192.168.2.10

回線1(RT58i 192.168.1.1)
ip route 192.168.2.0/24 gateway 192.168.1.10

回線2(NVR510 192.168.2.1)
ip route 192.168.1.0/24 gateway 192.168.2.10


拠点間接続(PPTP) 実測8Mbps
・回線1、2共にインターネットへは70〜80Mbpsぐらい速度が出ている
・通信負荷をかけた際に接続が若干不安定になる

RT58iをもう一台追加してインターネットを介さない場合 実測90Mbps
・非常に安定
0561不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/07(日) 20:30:08.08ID:4h8kLVt40
L3SWがあれば、何かを考える必要は無いけど
間にRT58を挟む方が如何なものかとは思う
L2SWで静的経路かける安いやつでええやんと
0562不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/07(日) 22:02:43.84ID:eGEz0aC50
>>561

L2SWで静的経路かける安い奴教えてくれませんか?

>>559

LANがギガビットネットワークなら、二つのネットワークをRT58iで繋いだら遅くなってしまうのでは?
もう満足しているようですが、個人的にはEdgerouter ER-Xがおすすめ。
ルーティングも900Mbps以上でるので、ルーターを介さないL2の通信速度とほぼ変わらないよ。
消費電力も5W程度だし。色々面白いことできるので、買って損はないかと。
0567不明なデバイスさん (スッップ)
垢版 |
2017/05/08(月) 07:34:54.90ID:DseqRkyJd
>>561
自身のマネージメント用は除く静的経路が書けたら、ソレはL3だな。
16ルート程度のなんちゃってL3は確かに需要あるんだよな。
0568559 (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/08(月) 21:47:40.26ID:X+ZZn9Gu0
>>562
ギガビット化に関しては今回は妥協しましたがEdgerouter ER-Xは面白そうな製品ですね。買ってしまいそう。
IOS、YAMAHA独自コンソール、Vyattaとルーター扱うだけで覚えることがいっぱい・・・
0569不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/09(火) 01:06:46.28ID:bESrtzf90
静的ルート入れれる安いスイッチだと
netgearのならCLI無いけど2.3万ぐらいであるよ gs716tとか
もっと出すならhpの1920swとかあるはず こっちはCLIあり
中古でもいいならciscoの2960とかも悪くないと思う
0575不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/09(火) 22:49:54.29ID:/qd9Qq+D0
L3SWとルータはちゃうで
高価な製品になると境目は曖昧だけど
廉価な製品でL3SW代わりに利用することはお勧めしない
勉強目的で使用するなら、それは悪くないけど
0576不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/09(火) 23:17:33.84ID:TNKlRbSq0
>>575
ASICで性能差が出るようなネットワークの話してるならその通りだが、そういう次元じゃないから
ぶっちゃけEX-RのほうがNVR510より性能上だしな
0581不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/10(水) 18:39:41.19ID:eSrATIk60
まあ、ER-Xいいけど、自宅用限定だな。
俺はRTX1210とER-X両方使っているが、

安定感 RTX1210 >> ER-X
サポート RTX1210 >>>> ER-X
コスパ ER-X >>>> RTX1210
面白さ ER-X >> RTX1210

って感じか。
ER-Xはバグに遭遇する状況になければそれなりに安定しているかと思うが。
0583不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/10(水) 19:51:59.23ID:eSrATIk60
ネットワーク担当者なら、コスパや性能よりも
確実に落ちない = 文句を言われない
ことが重要だからね。

しかし、ER-Xもわずか$50であの性能、コンパクト、機能満載で感心したが、
最近同社製mPower PROを購入したら、こちらもびっくり。
8つの電源を独立してLAN経由でコントロールできる上に、消費電力等も計測可能。
こちらもお値段たったの$89。
リモートで電源コントロールする必要性から、
IP Power 9258、usb power pro8800等色々買ったが、
mPower PROのコスパと性能にはほれぼれする。
0584不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/10(水) 20:15:08.95ID:RAMZmsOQ0
米だとベンチャー企業のSOHOオフィスで使われまくってるんだけどね
主に無線のほうだけど、小型で高機能なPoEスイッチとしてER-XやER-X-SFPが使われてる
APやルータや電源の統合管理にUnifi Controllerがライセンスフリーで使えるのも大きい
0588不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/11(木) 22:30:30.28ID:xy3a1gnA0
>>584
いや、責任が取れるなら使えば良いと思うよ?さわっててオモロイし
上司と同僚を説得できるなら何だっていいんだよ
失う物と得るもののバランスがとれてればね
0589不明なデバイスさん (スップ)
垢版 |
2017/05/11(木) 22:45:08.06ID:Kl69OIgad
インフラってそーゆーもんじゃないと思うよ
動いて当たり前だが、止まると詰められるんだよ
>>588のいう通りでトラブル時に相手を説得できる環境なら安いし高機能だしアリなんじゃないかな
0590不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/11(木) 22:53:55.16ID:xy3a1gnA0
とは言いつつ
最近のYAMAHAのやらかしっぷりを考えるに
とてもYAMAHAなら安心だよね〜とは言えない

ならUbiquiti Networksでええやん!と言われたら反論ができないのも確かだ
0591不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/12(金) 02:00:10.52ID:hbSm9vPm0
>>587
客側の対向L2SW宛にルーティング切れと言われた時に
機器仕様というかSDMテンプレート弄ってるとか考慮するの手間
事務的にやるなら言われた通りやるけど
そういうやつに限ってよく考えず依頼してきて
確認を怠ったと責任を押し付けてくる
0592不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/13(土) 09:00:19.02ID:imixWuaO0
しかも営業が客側の味方になって攻めてくる
0593不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/13(土) 10:04:11.00ID:76lKtbYc0
営業が要件定義をきちんと出来たらなぁ
そんな優秀な人間は数えるほどしか居なくて
そういう奴はC2960なんか提案しないという
0594不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/05/13(土) 12:14:26.09ID:vBr/HD2S0
>>587
2960高いし、俺ならHPEのスイッチにするわ
SDMの切り替えなんてしなくてもIP降るだけでスタティックルート切れるし、個数も32と多い
安いから最初からL3買うって手もあるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況