>>430
IPv6 対応してないルーターって今時珍しいな。
ルーターが IPv6 対応していて、IPv6 IPoE インターネット接続ができるプロバイダ契約があれば、IPv6 は IPoE になるから YouTube など IPv6 に対応したサービスについては最大 1Gbps になる。
ルーターが IPv6 に対応していなくても、ONU と PC を直結すれば、試してみるくらいはできる。

ルーターが IPv6 over IPv4 に対応していて、IPv6 IPoE 経由でその IPv4 over IPv6 を利用できるプロバイダ契約があれば IPv4 も IPoE 経由にできる。
Aterm のプロバイダ縛りレンタル品だけでなく、市販品も対応してくれたらうれしいんだけどな。