X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part108 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 633c-HEq1 [126.21.184.156 [上級国民]])
垢版 |
2017/02/04(土) 11:32:43.58ID:Fon4+VSa0
NEC Atermシリーズについて語るスレです
※荒らし、煽りはスルー厳守!

●公式サイト http://121ware.com/product/atermstation/

●製品情報 http://121ware.com/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://121ware.com/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://121ware.com/product/atermstation/websupport/index.html
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れてください。スレタイの「無断転載禁止」は基本的に自動で付くので「part XXX」まででOK

■ 既存の脆弱性と対処方法 ■
・Aterm製品におけるセキュリティ向上のための対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2016/0330.html
・Aterm製品におけるクリックジャッキングの脆弱性への対処方法について
 http://www.aterm.jp/support/tech/2015/1109.html

■ よくある質問への回答一覧 ■
・MTUの手動設定は出来ません。
・質問は質問スレへ。
・荒らしている業者の書き込みには[ワンミングク][ワントンキン]または[ワッチョイ 118.241.xxx.xxx]が付きます。

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part107
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1484665128/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0505不明なデバイスさん (アウアウカー Sa7f-XE1j [182.251.253.12])
垢版 |
2017/04/11(火) 18:27:40.87ID:0qNRjqK9a
NECルーターってL3スイッチ機能付いてる?
バッファロは付いてない
もしNEC付いてたら乗り換える
付いてないルーターはどのメーカーも大差ない
0510不明なデバイスさん (ワッチョイ 23e6-8Vmj [160.13.225.240])
垢版 |
2017/04/12(水) 11:02:44.01ID:aPtOcz+c0
2600HP使いだして半年、なんか不安定なんだよかこれ。
パケ詰りなのか、WiFi`で繋いだスマホでゲームしていて、遅延があるなと思うと転送速度が下がって数Mbpsしか出てない時がある。
再起動したら治るんだけど、3分かかるのもウザいし、2200の方がいいのかな?
0515不明なデバイスさん (ワッチョイ f272-8Vmj [125.13.40.19])
垢版 |
2017/04/12(水) 18:38:03.79ID:GTjDc6O20
2600HP2を購入したけど
子機との接続でWPSで接続できなかったり
接続出来ても翌日切れたりでなかなか原因がわからなくて
往生したよ

切れる原因は5Gのデフォルトのチャンネル設定だった
W53に変更したらWPSでも接続出来て今のところ
不具合無い
疲れたよ
0517不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f37-DhzF [153.156.26.102])
垢版 |
2017/04/13(木) 01:21:13.04ID:guDT1mQw0
>>467です
その節は皆さんありがとうございました
wifiアナライザーで調べたところ、36〜48chのW52は誰も使ってないみたいなので、
取り合えずWG2600HP2をまずは1台購入して設置、NASを置く予定の位置にスマホを置き、
wifiアナライザーで電波強度を測定したところ、−60〜65dBmでした
これは実測値としてはWG2600HP2間でどれくらいの速度が期待できるでしょうか?
実用的な速度が期待できそうなら、WG2600HP2をもう1台買いたそうと思います
0518不明なデバイスさん (ワッチョイ db1a-VSqr [218.42.46.79])
垢版 |
2017/04/13(木) 02:01:14.46ID:HZjjzEj20
>>517
何 MHz 幅での計測なのかわからないのと、ノイズレベルがわからないのと、WG2600HP2 とそのスマホとの性能差もわからないけど
80MHz 幅での計測、ノイズは -90〜-85dBm、性能は同等と仮定した場合で
SNR (ノイズに対して信号がどれだけ強いか)は 20〜30dB。
http://enterprise-jp.netscout.com/content/white-paper-ieee-80211ac-migration-guide
から、その場合だと MCS 3〜6 なので、リンク速度としては 520Mbps〜1170Mbps。フルスピードの 30%〜68%だな。
フルスピードの場合で実効スループット約1151Mbps(TCP)だから、計算値としては 345Mbps〜777Mbps ってとこ。
約1151Mbps(TCP)っていうのは完璧な試験条件での値だから、実環境でそこまで出るかはわからない。
0519不明なデバイスさん (ワッチョイ effc-VSqr [119.47.98.134])
垢版 |
2017/04/13(木) 12:10:29.65ID:LITg7r5L0
木造家屋、直径80mくらいの平屋建てなのです

WG2600HP2を購入したのですが、
端から端までは届きませんでした。

WG2600HP2でとどかないのであれば、
もう一台ではカバーしきれないと思って、
中継機を考えるべきでしょうか。
0520不明なデバイスさん (アウアウカー Saef-Lz+R [182.251.253.16])
垢版 |
2017/04/13(木) 12:27:18.20ID:qMTE9kfea
80平米じゃなくて
直径80mか
デカい家だな
0521不明なデバイスさん (ワッチョイ effc-VSqr [119.47.98.134])
垢版 |
2017/04/13(木) 12:31:32.02ID:LITg7r5L0
>>520
母屋と物置をはさんではなれがあるので、
横にだだっ広くなっています
0522不明なデバイスさん (アウアウカー Saef-Lz+R [182.251.253.16])
垢版 |
2017/04/13(木) 12:35:25.51ID:qMTE9kfea
中継しろ
0530不明なデバイスさん (アウアウカー Saef-xuOz [182.249.242.133])
垢版 |
2017/04/17(月) 17:08:55.84ID:wkTqJMTna
RJ-45のCat7は規格に準じていない日本独自のまがい物で、アース取ってないと何の意味もないよ
本来のCat7はGG45かTERAのコネクタを使う
詳細はLANケーブルについて語るスレのテンプレ参照
値段が高いだけで意味がないので、Cat6A使っときなさい
0540不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b8e-XZJj [180.145.47.196])
垢版 |
2017/04/30(日) 16:27:29.28ID:iGbp2Bxf0
WR9500NからWG2600HP2へ変更
その際にSSIDと暗号を引越しする機能を使ったが失敗
NECのコールセンターに問い合わせ、オペレーターの指示通りやるが失敗
オペレーターは「何度か試してください」といい、解決策をくれず
朝鮮するが、何度やってもダメ

しかたないので自分でスマホとTVと父のノートPCのSSIDを新しい物に設定し、ようやく一段落


Wi-Fi設定引越し、全然役に立たないじゃねーか、せっかく同じメーカーの物買ったのに
出来ないってどうゆうことだよ
オペもわからん、って、それが仕事だろ、何だよわからないって・・・
0541不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b92-VhBr [180.63.183.81])
垢版 |
2017/04/30(日) 21:09:07.69ID:km+pktpp0
>>540
Atermテクニカルサポート担当は、もしかして素人しかいないのではないかと思っている
多分、初心者の育成部署かパートのおばちゃんがQ&Aでも渡されて言われた通りのこと
回答しているレベル

WG2600HP2購入したがどうしてもクイック設定Webが開かなくて多分、ハード故障だろうと思い
そこは暗に隠してサポートへメールしたが ハァ!?  というレベルのド素人回答しか寄こさない
何度かやりとりした後で、あまりの酷さに「担当変えろ」と要求したが、自分が担当だと応じない

質問前は、一線から退いた技術者が、さぞかし斜め上1000bくらいの回答を寄こして
何度かやりとりした後、ウィンドウズの通信ログと 2600HP2のログ (とれるかどうかシラン)
送って、ああ、やはり故障だ 修理 という結論になるのかと予想していたがとんでもない
代わりに回答してやった方がいいようなド素人担当とやりとりするのがバカバカしくなって
使用を断念した

丁度、ぷららが激遅でこちらも使い物にならないのでプロバイダーもう一つ契約してv6プラス使うため
バッファロー1900DHP3を購入した

7800(ADSL)→8700(光)→3450・3800・NAD11(Wimax) とNEC一筋十数年ユーザーだったが
もう戻ることはないだろう
0542不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f53-1Y5j [221.113.6.187])
垢版 |
2017/04/30(日) 21:19:54.47ID:J7CjrbUi0
>>540
考えられるのは古い機器の方でMACアドレスフィルタリング機能を使っていた可能性

MACアドレスフィルタリングが有効だと事前に登録しておいたMACアドレス以外はWPSでも弾いてWPS接続に失敗するからそれが原因では?
引っ越し機能ってWPSの応用だし
0544不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b92-VhBr [180.63.183.81])
垢版 |
2017/04/30(日) 22:05:11.70ID:km+pktpp0
>>543
当然、糞NECをけなすためだw
新しい被害者が出るのを予防するためには
教えてやる必要があるからな

というのは嘘で今月のことだから同じ症状の
人間がいないかと思ってな

ただ、初めてbuffalo使ってみたが
それぞれ一長一短はあるものの
サポート体制は比べ物にならない
両社のHPを見てすぐにわかった
NECは圧倒的に負けてる
0551不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b92-VhBr [118.16.221.2])
垢版 |
2017/05/01(月) 20:28:53.82ID:314+gfaL0
>>548
インターネットのプロパティは当然、まず最初に全部チェックしてる
そもそも、Win10のデフォルトは自動取得のハズ
ここのチェックが飛ぶことはXPまでよくあったが
Win7のSPくらいからそのチェックはそうそう飛ばなくなったと思うけど

20年近く前、コンピュータなんて全くのド素人が
仕事で事務所に50台ほどのLANをWin98とNTで構築を担当
グループウェア導入させられたからネット無関係少しは
その時、TCP/IPになんてものも知った
3年でその関係の仕事からは外れが
0555不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b08-VhBr [116.82.3.23])
垢版 |
2017/05/03(水) 12:31:39.38ID:gIkbdY7z0
>>553
>>554
一番最初の段階でipconfigとtracert 打って確認している
tracert 返信は192.168.10.1 [aterm.me] だから取説仕様どおり

それでも万が一の可能性としてアドレス偽装と同じと状態かと
192.168. 0〜12.0〜20 ほぼ全部試した。ここは全く関係無かったな
多分、ハード障害。どっかのモジュール不具合か回路リークで
異常信号が流れているようなことだと思う

それと昨日、久々に起動したらWAN側有線は10Mでしか繋がっていない
これ仕様か?
0557不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b08-VhBr [116.82.3.23])
垢版 |
2017/05/03(水) 14:11:26.00ID:gIkbdY7z0
>>556
半分当たって半分違う
クイックWeb設定が開けないのは単独でもう2月も前からの話


2600hp2が糞でどうしようもないからBUFFALO買って
プロバイダもぷららが糞だからプロバイダもう一つ契約して
一昨日からマルチセッションを組もうとしている
それで試しに、2600hp2を半月ぶりに引っ張り出してつなげてみた
↓はそのせいか

>それと昨日、久々に起動したらWAN側有線は10Mでしか繋がっていない
>これ仕様か?
0558541.544.551.555.557 (ワッチョイ 7b08-VhBr [116.82.3.23])
垢版 |
2017/05/03(水) 15:52:28.80ID:gIkbdY7z0
>>552
言っとくけど>>540とは別人だ

流れでレスしているけど俺はこのスレで解決策は求めていないよ
言い方悪いが、この板に上げた内容の情報で判る程のエスパーがいるとは思ってない
NECの技術者が見ていて、ケースを十分承知している人がいるなら別だけど

実際のところ99%故障、詳細な説明はメンドくさいからしないけど
しかも初期不良ではないかと思ってる

もし情報提供してくれるのなら1月に通販で買った人で、同様の症状で故障
として修理した人がいるなら、その事実を教えてください
0562不明なデバイスさん (ワッチョイ 173c-pbrx [126.90.112.150])
垢版 |
2017/05/06(土) 17:54:13.65ID:pvPrCqwm0
2600HP2を中継モードにしてると、起動してしばらくするとIP関係のサービス?が
落ちてpingもクイック設定Webにもアクセスできなくなる。電源を入れなおせばまた
IP設定は復活してアクセス可能になる。IPアクセスできなくてもパケットの転送自体は
できてるので致命的ではないがなんとかしてほしい。
0572不明なデバイスさん (スッップ Sd5a-fdqf [49.98.137.136])
垢版 |
2017/05/22(月) 05:43:30.06ID:17XISv7md
エレコムはサポセン自腹だし絶対つながらないからクソ
二度と買うか
0580不明なデバイスさん (ワッチョイ 774d-Tg5+ [202.219.116.135])
垢版 |
2017/05/25(木) 12:36:26.80ID:2PVIFSzO0
v6PPPoEじゃなくv6プラス?
v6+はくそプロバイダ御用達だし
ポート解放不可だしラグあるしで本当ゴミだよ
光テレビなどの動画配信系は専用ルーターくるし、
特にオンラインゲームはラグ加速するし

どうしてもプロバイダ乗り換えられないときなら便利だが…
0592不明なデバイスさん (ブーイモ MMfb-jXFZ [202.214.231.32])
垢版 |
2017/09/18(月) 01:40:29.40ID:kDr9M5HRM
WG2200HGを親機、W1200EXを中継機として設定したんだけど、2.4GHz帯は親機のSSIDを引き継がず、中継機独自のSSIDになってしまいました。
親機のSSIDを引き継がせるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
ちなみに5GHz帯は問題なく引き継いでいるので不思議です。
0593592 (ワッチョイ 43db-jXFZ [114.163.238.73])
垢版 |
2017/09/18(月) 02:49:12.01ID:V6DwvUKy0
本スレに移動します。。
0599不明なデバイスさん (ワッチョイ 6939-P+ca [202.91.219.125])
垢版 |
2017/10/04(水) 00:40:00.04ID:pkxA7rf70
実質バンドステアリングの無い1900HPか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況