X



【XRGB】マイコンソフト総合 part9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/01(土) 12:25:45.92ID:57OqZqdc
開発を白紙に戻した、という言葉との関連付けがなされていないようですね
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/01(土) 18:41:05.23ID:XKDDe5up
営業上言えることも伏せてることもあるだろうに、文字面だけ見て何かがわかると思ってるのかね
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/01(土) 19:04:55.03ID:0oL/jwSF
2017年2月再入荷後は1年〜くらいは通常通り生産・出荷する予定です。うちの製品は無くなってから問い合わせやプレミアがつくことが多いので、
今回は生産している間に購入していただきたいです。XRGB-4はほぼ白紙になっていますので、新製品を待つのは避けてください。

https://twitter.com/opaimar/status/804250631401635840
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:17:22.36ID:hMw89Eq2
サターンをフレームマイスターに繋いでいます。

縦画面でゲーム(レイヤーセクション)をやりたいのですが、上下逆さまの表示になってしまいます。

  手持ちLCDモニタ :右回転固定
  レイヤーセクション:左回転固定

フレームマイスターの設定で、上下逆に表示できますか?

取説読んでもそれっぽい設定は見つけられませんでした。
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 05:31:40.90ID:1KfMwyEA
>>207
モニター本体とスタンドorアームの回転部がVESA規格とかで接続されてるなら
回転方向を変えるように取り付け直しちゃうのも一つの手
0210207
垢版 |
2017/07/02(日) 12:48:29.53ID:QSpq724L
コメントありがとうございます。

モニタスタンドのピボット部分は取り外しできないみたいです。
モニタスタンドのVESAマウント部で上下逆付できますが、横画面時に上下逆さまになってしまいます。

フレームマイスターの設定で対応できなければ、モニタアーム買うしかなさそうですね...

配線の工夫で上下逆表示できるケーブルとかがあるなら、価格次第ですが検討したいです。
ケーブルはセガ純正21ピンRGBケーブルですが、音声ノイズが酷いし画面が暗いので、穴場開発事業団のケーブルを注文済です。
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 12:51:54.93ID:wiIXPWSs
>>207
>>208の言うとおりで、モニタを横スタイル時であらかじめ右回転にした状態に付け直ししてみたら?
そしたら縦にする時は左回転になる
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 12:55:10.58ID:wiIXPWSs
ん?
ピボットとVESAマウントが別々?
イメージつかないなぁ
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 13:06:44.16ID:wiIXPWSs
>>210
@モニタを右回転させ縦にする
Aその状態のままモニタ本体とVESAマウンタとを外す
BVESAマウンタは右に回転したままになってるハズなので、そのままモニタを横にして固定する
で、いけんじゃない?
っていうか、自分はそうやってた
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 13:35:07.06ID:+aRvTfYZ
手持ちのLCDモニタの型番書かないのは問題解決を遅らせたい意味?
0216207
垢版 |
2017/07/02(日) 16:32:58.19ID:SrJhwRt8
みなさんありがとう!

>>214でやっと意味が分かったので、VESAマウント取付角度を90度回転させて取付直したら、無事に左回転できるようになりました!!
てっきり回転部分を外して裏返すのかと思ってました...
ちなみにモニタはiiyamaのXUB2492HSUで、ゲーミングモニタではありません。

雷電II(雷電プロジェクト)も縦画面が同じ回転方向だったので喜んでたら、テストプレイ中にプレステ無印が壊れましたorz
最近、21ピンRGB CRTが壊れたのでフレームマイスターを買ったのですが、手持ちのサターンも寿命間近かもしれません...
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 19:02:22.72ID:ex5nPX1L
中の人のツィートによれば
フレマイ日本数十台、海外数百台のペースで出荷されてるらしい
こりゃ早めに買った方が得だな
0220207
垢版 |
2017/07/03(月) 21:23:00.87ID:1vOsiOf2
ありがとうございました。
おかげさまでモニタアームを買わなくても縦画面ゲームを楽しめます。

プレステ無印、サターンに加えてプレステ2も順次予備本体を用意したいと思います。
フレームマイスターの予備も欲しいですが、高価なので厳しいです。
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:28:21.05ID:04Sttn2w
穴場の人がコネクタが入手難になってると嘆いているから助けてあげて
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/12(水) 08:45:10.13ID:OPzn68E+
>>217
俺は予備買う前に>>187の報告待ち。
誰も挑戦してないんだっけ?
報告無いなら予備買うわ。
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/12(水) 09:46:57.38ID:bYs0FysM
OSSCは受注生産で、届くのはまだ二か月くらい先だからな。
Framemeisterはスケーラで、OSSCはラインダブラーでどっちも一長一短だから、
予備がほしいなら買っといたほうがいいかもしれない。
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:34:47.36ID:DcIlfqlK
>>221
ここ数日のツイートみると結構ヤバイ事になってるみたいだね
ケーブルも値上がりするのかな…
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/28(金) 06:52:26.61ID:Eg3zxeqv
PSPをフレームマイスターに繋いで映した時だけ虹色のノイズが入るんだけど俺だけ?
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/30(日) 00:48:33.01ID:lAkIXgCM
DCのデミロのVGA出力からフレームマイスターに映したいけど映んね VGA液晶モニタでは表示できるから壊れてない、自作ケーブルの何かがおかしい
DCからの直変換回路あるが、やっぱ他と汎用したいのでVGA変換したいがうまくいかない
74LS86汎用回路はこれ参考 https://lh6.googleusercontent.com/-dxKvJjq_sSA/UsnvEaxy2ZI/AAAAAAAAHEQ/iRlQdinjdiQ/w702-h210-no/Retardos+H+y+V.jpg
電源はUSB+5Vでとってるんだけど、結局どこがおかしいかよくわからない
一応配線図

VGA   RGB21
1 <--R---> 15
2 <--G---> 19
3 <--B---> 20
6 <--RG--> 13
7 <--GG--> 17
8 <--BG--> 18
5,10 <-GND--> 7,21
13 <-HS-=CS=> 9
14 <-VS-|
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/30(日) 08:50:40.20ID:UEbH5Em+
同期レベル変えてみたら?
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/30(日) 11:15:09.45ID:VNcB/nU1
素直にVGA液晶モニタ直結じゃダメなの?
フレームマイスター繋げてるモニターにD-SUB入力端子が付いて無いとか??
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/30(日) 20:18:42.77ID:lAkIXgCM
>>230
将来的X68000やPC98を写そうと思って(手元にはなく実家にある)
まずはVGA環境映せるようにと作ってみたものの映らないから困ってる
周波数24khzと31khzの違いあるけとケーブル正常なら全部映るよね?
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/01(火) 13:41:43.07ID:DteMZCcE
>>232の下の方のやつでいいんじゃない?
自作するなら、オシロとかで自力で原因究明できないと難しいと思う。
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/01(火) 15:19:25.11ID:EJvTranC
結構高いと思ったけどXSYNC-1も同程度の価格でガワがXMD-3の使いまわしだったこと考えると
24Khzにも対応していて安いと考えるべきか
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/01(火) 20:53:43.43ID:RFZObtoP
この間、ニコ生の
ベジータとカイジのレトロゲーム実況でフレームマイスター
送るやついてびびったわ
よくそんな思い切ったことできるな
おかげで64とか実機でやってたわ
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/01(火) 22:15:44.43ID:hEgF5S1Z
そんなん自作自演だろ
自作自演で俺はこんなに人気があるんだぞってな
0240不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:52:56.01ID:EdI7Bu5w
だからRGB接続でフレマイの方がいいだろ
改造が大変だけど
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/28(月) 21:53:11.65ID:K164PxA9
うーぱーは無改造で行けるってのが売りなんだろ
俺は要らんけど
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/29(火) 20:17:17.95ID:sUE+hN6s
俺は初代とSGだったから、AVブースターとSG用ROM^2アダプター使って半田付けに苦労した
覚えは無い。
そしてSG用ROM^2アダプターは初代(コアグラも?)でも使え、ROM^2環境も本体側は
改造のメスを入れる必要は無かった。
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 10:35:44.03ID:ESeKSsC5
ジュンフロン線じゃなくて撚線かよ……
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:42:27.34ID:iyC1E0RT
フレームマイスターのHDMI入力にPS4繋いで出力してるんだけど音声が出ない
音声出る人いる?設定教えてほしい
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/15(金) 14:51:24.01ID:M9yUwPP8
>>250
説明書見て設定弄っても音出ないんですよ
PS4側で音声システム弄っても出ない
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/15(金) 20:57:36.38ID:aS5thZa/
>>251
特に設定も要らないし音声設定で入力がHDMIになっていれば音は出る
PS4の音声出力が光デジタルになってるとか、
出力先のテレビかモニターの設定が合っていないかくらいしか思い当たらない
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/15(金) 21:00:06.92ID:5ldfGrbF
HDMI接続ってパススルーじゃないからフレマに通したら遅延は付くんだよな?
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/24(日) 14:43:48.56ID:AWCU05GL
セレクター買えば良いじゃん
無駄にフレマの電源入れて寿命縮めるの嫌でしょ
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:06:59.24ID:lG/68Dlp
OSSCがやっと届いたけど、かなりいいね。

XRGB-miniだとスケーラが邪魔して、いくら設定弄ってもピクセルパーフェクトにならないことがあるが、
OSSCはラインダブラーでそもそも整数倍しかしないので、基本SKEWを弄るだけでピクセルパーフェクトを達成できる。
同期や入力信号も異常に細かく設定できるので、ほとんどどんな入力にも対応できるだろう。

入力はRGB/YPbPr、分離同期/複合同期/Sync-on-Greenのどの組み合わせにも対応してるので、外付けの変換回路が不要。
設定はOSDでなく本体のキャラクタ液晶でやるので、設定に失敗して画面が映らなくて設定しにくいということもない。

デメリットとしては、インターレース解除がBob(GAME1/GAME2相当)のみ。
インターレースのまま出力することもできるので、画面側でインターレース解除することもできる。

また、入力を整数倍して出力するだけなので、出力解像度が画面側で対応してなければ映らない。
自分のディスプレイ(FS2333)では特に問題は起きてないけど、相性で映らないディスプレイもあるらしいので注意。
http://junkerhq.net/xrgb/index.php?title=OSSC_Display_Compatibility

レトロゲーム機をピクセルパーフェクトで映したい用途にはOSSCが向いてると思われる。
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 01:08:55.09ID:XmDGG5EC
いいなぁ、自分も注文したけどなかなか届かないのでちょっと不安。
早く試してみたい>OSSC
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 02:39:23.99ID:rpwAKOq1
OSSCをしばらく使ってみてさらに気づいたこと

・ノイズが少ない
 ・Framemeisterは灰色の画面とかでよく見るとノイズがのってるが、OSSCのノイズはそれより少ない
・240p<->480iの切り替えは0.5〜1秒
 ・あとは画面の切り替え性能次第
・色のにじみが少ない
 ・Framemeisterは4:2:2の処理が挟むが、OSSCは始終4:4:4なため?
・Framemeisterはインターレース解除で前のフィールドの残像が出ることがあるが、OSSCは問題ない
・遅延は常に2ライン以下
 ・そもそもフレームバッファがないので遅延させることができない
・オープンソースなので自分でファームをいじれる
 ・挙動が気に入らなければ自分でファームをいじれる

>>261
注文の状況は↓に載ってる
https://www.videogameperfection.com/forums/topic/official-wheres-my-ossc-1-6-thread/
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 02:41:29.32ID:rpwAKOq1
今年もCEATECに展示したみたいだけど、特に新しい情報はないみたいね。。。
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 00:56:50.92ID:x8u1jZn3
X-RGB3を手に入れたので21ピンデビューしようと思ってるんだけどケーブルの品質の差で画質や音質ってかなり違ったりしますか?
PSかSSのケーブルが欲しいんだけどAmazonで売ってる5000円位の奴かオクで売ってる海外製のもっと安いのかで迷っています
やっぱり高い方が映りが良いんですかね?
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 04:39:41.62ID:wMmv7cN7
ケーブルの品質はかなり重要。
しょぼいケーブルだと、S端子並みの画質になることもある。
RGB21ケーブルはただ線が繋がってるわけじゃなくて、
中にコンデンサとか抵抗が入ったりノイズ対策をしたりで、
それを作る手間も値段に反映されので、安物は買わないほうがいい。
海外のケーブルでも品質がいいのもあるよ。
RETRO GAMING CABLESってとこの買ったことあるけど、
作りもしっかりしてるし画質も良かった。
RGB21かSCARTか注意する必要があるけど。
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:33:45.62ID:zVp7vr3U
3Aのケーブル届きました
S端子からの乗り換えだったけどまさかケーブル一本でここまで画質が変わるとは!!
感動しました
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:45:28.61ID:gp+RJGal
ゲーム機で21ピンの恩恵受けられるのって世代的にPS2辺りまでですかね?
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:45:34.88ID:5/lTaIaw
ブラウン管なら21ピンで繋げたくなる
液晶ならコンポネ出るからそれでいいやってなる
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:28:13.83ID:c8monE0a
ブラウン管知らない人にいくら書いても伝わらないが
RGBは綺麗なブラウン管じゃないと発揮しない
ネオジオやメガドラぐらいならRGB+ブラウン管が発色似合ってピッタリ
PS2ぐらいなら素直にD端子+液晶のほうが綺麗
なんだろう3Dにエフェクトがかかっているせいなのかもしれない
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:54:34.06ID:M2nS0HG9
ブラウン管時代はお金無くてRGB付いたモニターなんか買えなかったよ...
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:06:39.60ID:34o91yDR
フレマの映像ノイズ気になるんだけど目立たなくする設定ある?
D端子でも場面によっちゃ結構出てるんだけど
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:09:25.69ID:kxIKHskl
2Dのゲームをドット単位でクッキリ表示させたいならばRGBか
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:19:46.19ID:crwTTcMp
ttps://blz.la/rgb/img/2014/framemeister_13.png
これの背景みたいなノイズのこと?
世界中のだれも解決できてないので、たぶん無理だと思われる。
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 17:29:12.90ID:34o91yDR
>>277
それ
静止画だと止まってるけど動画だとノイズがめっちゃ動いて目障りなんだよね・・・
そっか諦めついたわ、ありがとう
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:31:32.20ID:fH/OgOzE
ブラウン管時代はスーファミの斜めノイズとか全く気づいてなかった
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:26:43.67ID:crwTTcMp
ブラウン管は情報量が多いからきれいに見えるんだろうな。
本来の映像に加えて、スキャンラインとか、ドットの丸みとか。
そういうフィルタをかければ液晶でも再現できるjけど、
ブラウン管の蛍光塗料の発光の鮮やかさとか、
そのあとの残像とかは液晶では再現できないだろうな。

今さっきの画像のサイトにいいのがあったわ。
ttps://blz.la/rgb/img/2014/emu.jpg
ttps://blz.la/rgb/img/2014/emu_crt.jpg
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 18:38:31.46ID:mTBk+JsT
サンコーからRGB-HDMI変換アダプタってのが出る
どうなんだろこれ
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 18:55:01.33ID:mTBk+JsT
>>281
RGB21-HDMI変換アダプタ
訂正
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 19:09:43.73ID:o+LXVAWl
値段相応
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 19:56:20.46ID:v+b3HR0r
いつのまにかそんなの出てたんだな
SCARTのHDMI変換機を売ってたのは知ってたけど
RGB21ピンに対応したんだ
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:02:23.95ID:O7NtMPBE
サンコーのSCART→HDMI変換機は静止画は綺麗だけど
動き激しいとボケボケだから中身のチップが同じなら期待できないな
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:50:41.77ID:iIrb5Vy2
スーパーファミコンやセガサターンなど往年の名機を高画質に変換する「RGB21-HDMI変換アダプタ」が発売 gamer.ne.jp/news/201710170…
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:07:02.91ID:v+b3HR0r
ケーブルは良心的価格だな
ちゃんと全結線してあるのか心配だが
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/18(水) 03:08:33.71ID:p5Cb6AO0
>>288
SS用ケーブルは即回収された模様
ttps://twitter.com/shiuntenlos/status/920221091959750656

穴場の人の気になる発言
ttps://twitter.com/wind_of_klonoa/status/920348115315466240
ttps://twitter.com/wind_of_klonoa/status/920348516253184000
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/18(水) 07:07:50.51ID:vE/dOZB5
まぁこんな値段でまともなケーブルが作れるわけないよな。
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/18(水) 10:45:31.02ID:om8bkxnI
不都合があるのになんで通販でまだ買えるようになってるんだよ
ちゃんとしろよ
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/19(木) 11:22:20.59ID:RY4Fiv3Z
今回の商品ははなぜかまとめサイトも騒ぎ立ててるけど
購入した人で2DSTGやった感想だと遅延大きいぽいのか
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/19(木) 12:30:04.79ID:nJcTXw9h
遅延を感じないと宣伝している高橋名人の信用は大丈夫なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況