X



I-O DATA 液晶ディスプレイ part14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 10:27:46.48ID:hnRU0Y5S
HDソースでも4Kで見ると鮮やかに見えるって声を聞くんだけど
それって本人の気のせいなのかな
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 14:06:48.03ID:P/XIaJko
>>487
TVなら高解像度化エンジンが入ってるからな。
4kモニターでもLCD-M4K552XDBとかにはある。
安物モニターにはなくて、そういう場合はPCのソフトの側にアップコンバート機能が必要。
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:46:24.96ID:80BS/qGh
読めばわかる通りメーカー技術戦略室の発言引用だから
麻倉はメーカーの人の考えに乗っかってるだけだけどね
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:03:52.55ID:aE+3JU+2
アイオーの43型4Kモニターが

・EX-LD4K431DB
・LCD-M4K431XDB

の2種あるんだけど、仕様を見比べてもまったく一緒で違いといえば
前者が3年保証、後者が5年保証くらい
発売日も1ヶ月違いで値段も価格.comで後者が2千円高いくらい

こんな似たような製品をなぜ1ヶ月違いで発売したんだろう
保証期間の長さで型番変えて発売するなんてことあるのかな

このあたりの事情を知ってる人います?
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:29:33.34ID:px6ikaBg
ネット専売でってのは稀によくある
あと一応、HDMIケーブル有無も違う
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/16(金) 23:32:13.84ID:QkaBoMvs
1ヶ月はちょっと早いけど、EXとLCDで保障付属品値段違いはしょっちゅう出してる
0499496
垢版 |
2018/03/17(土) 07:27:34.87ID:7Ggxjj3C
レスどうもです

HDMIケーブルはメーカーサイトによれば、どちらも付属してるようです
付属品は同じみたい

つまり保証期間の長さが違うってだけか
2年延長に2千円払うかどうかって話になるんですな、そうすると
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/17(土) 08:53:34.69ID:t+gx0sE9
ああ、32型と見間違えた
あれはケーブル付いてなかったんだけど、さすがに不満の声でも上がったのかな
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/23(金) 23:33:09.61ID:HRh1fsal
Amazonでアイオーの49型4Kモニターが6万4千円くらいになってるね
43型より安い
1万以上の値下げだからポチった
0503502
垢版 |
2018/03/24(土) 00:12:44.06ID:RQJpOVlr
あれ、もう値段が戻ったw

速攻ポチっといて良かったかも
0505502
垢版 |
2018/03/24(土) 01:51:46.55ID:RQJpOVlr
大画面も4Kも初めてで、専門用語とかあまり詳しくないんで
レビューといっても「うおぉぉ、でけぇー」くらいかもしれんがw

4Kソースの動画なんてたいしてないけど、画面分割して使うのがよさげだな
デュアルモニターに憧れてたときもあったけど、49型なら4分割しても
HDモニター4台分くらいになるだろうし、でかくも使えるし

縦型シューティングとかやるときも、モニター縦にしなくても十分な縦幅で
できるんだろうな〜とか妄想してしまう

スタンド部分だけでも90cm以上あるから、モニター台調達しないとだめだな
あと、両サイドに立てるタイプのスピーカーはもうだめだな、スペースがない
レグザサウンドシステムとかそのあたり当たるしかなさそう
0506不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/24(土) 02:03:13.78ID:ILV0JGLe
布製の筆箱みたいなスピーカー見て、何だこの形・・・とか思ってたけど
LDQ321DBに変えてからその意味がわかった
今まで使ってた23インチモニターの両側に収まってたスピーカーが置けないわ・・・
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/04(水) 00:34:32.73ID:P2T95YNi
KH275Vはどうでしょうか?
使っている人はいますか?
使用感を知りたいです。
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/11(水) 12:59:00.50ID:Q9XufBpB
アイ・オー、240HzとHDR対応の24.5型ゲーミング液晶。約49,800円 - AV Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1116434.html

24.5型/1,920×1,080ドットのTN液晶パネルで、最大240Hzの高速リフレッシュレートに対応し、FPSゲームなどスピード感あるゲームに最適とする。
視野角は上下160度/左右170度、表面はノングレア。輝度は400cd/m2。コントラスト比は1,000:1。
さらに、4月下旬に提供予定のファームウェアアップデートにより、HDR信号入力にも対応予定。
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/12(木) 05:50:46.49ID:wGdiHG4g
まさかないだろと思ってEX-LDQ321DBのファーム更新調べたら1月に出てた
そりゃこの手の更新は設定リセットされるわな、どんな設定にしてたか思い出せないから一から設定し直し……
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 21:16:13.96ID:m30JwoU8
43のEX-LD4K431DBと49のEX-LD4K491DBがNTT-Xでクーポン(前者10310円、後者7729円)ついてるな
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:21:29.97ID:VTqaUXne
>>513
ずーっと予約するかどうしようか悩んでたけど
楽天ビックのポイント10倍上乗せに背中を押されちゃったわw
ここのところ解像度優先で買ってたから240Hzは楽しみ
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 03:33:19.70ID:jDyLlYv1
HDR対応してませんでした。とか120Hz対応してませんでした
。とかならない?
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/23(月) 07:58:31.20ID:6NICwb2H
120であの価格設定はないでしょ
144で実勢価格が税込送料込3万程度なわけだしね
HDRはまあやると言ってるからにはやるんでしょ
個人的にはあまり重視してないポイントだけど
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/25(水) 13:05:21.04ID:RBoEHEwE
価格.com - アイ・オー、2560×1440表示に対応した27型ゲーミング液晶「LCD-GCQ271XDB」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=73844/
主な仕様は、液晶パネルが非光沢のADSパネル、解像度が2560×1440ドット、
視野角度が上下左右178度、最大輝度が250カンデラ、コントラストが1000:1、応答速度が14ms(GTG)。
ディスプレイインターフェイスは、DisplayPort×1、HDMI×3を備える。
市場想定価格は49,800円(税別)。
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:19:26.50ID:K/sDmmVW
ギガクリスタにギガクリア・エンジンUは
同居しないのか
リモコンは同じなのに・・・
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 15:56:17.86ID:Ny2XxJmR
三菱エンジンは1920x1200以下でしか使えないと思われる。
後継LSIの開発に割り当てることができるリソースはIOにはないだろう。
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/26(木) 20:46:17.43ID:KUHMc1LY
地味にスループットとか改善してるところを見ると
2のままでなにげにチューニング若しくは性能向上はできてるんでしょ
ただ刷新するのは無理ってだけで
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:09:08.15ID:9YHnh1cN
オーバードライブ時5msだからADSの平均ではあるけどね
某社みたいにバックライトの点滅制御を加えればもうちょい減らせるかもだけど
ネイティブじゃなくなるからハッタリスペックだと非難される恐れがある両刃の剣
あまりお勧めはできない
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:57:51.76ID:JC88vtus
>>521
非光沢のADSパネルって書いてるけどIPSに比べると動画視聴だと姿勢によって色ムラ出るのかな?
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:28:32.85ID:AU/Bw2GL
>>521
ちょっと待った。これPIPないのか。
リモコンとPIP両方引き継いでる新機種は出てないのか。
なんだそりゃ。やめやめ。
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/30(月) 17:33:33.52ID:3cSmIXmP
PCで作業しててPiPが被ってる部分の下を見ようと思わずウィンドウをマウスでどかそうとしてできなくて
結局使わなくなるPiP
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/30(月) 22:19:21.47ID:XqdO9aDX
pipかpbpでゲームしてる方いませんか?
遅延がどの程度あるのか知りたいです
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/01(火) 05:36:41.28ID:UA3wtm+A
なんでもっと早く言ってくれなかったんや、欲しかったのに
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/01(火) 13:34:01.63ID:onNpTW6K
フルHD動画見るのにフルHDモニタじゃやっぱ足らないな
編集しながらとかだと特に
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/01(火) 23:59:48.36ID:onNpTW6K
>>546
妥協してレベル下げたって結局はいいのが欲しくなるんだから変える余裕があるなら買っておいた方がいい
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/02(水) 08:30:30.93ID:K8KXLSBl
FHDの新型ようやく設置したけど
HDR対応が五月上旬にずれ込んでた(´・ω・`)
動きはさすがに滑らか
マウスの操作と見た目にずれが無いのがこんなに気持ち良いとは思わなかったわw
これの前のLG4kがスゲーもっさりだったのもあるけどね
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/02(水) 09:17:55.40ID:K8KXLSBl
そして本体はアームに取り付けたので余ってしまった無駄に豪華な台
余らせるのも何なので24インチのテレビをくっつけてみた
これでテレビ画面もクルクル回転・・・って意味ないなこれw
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/02(水) 10:21:26.64ID:YorPnZrn
>>547
もう消えたか。
hdmi×4 リモコン付きなら売れるわな。WQHDなら尚更アドバンテージ高いんだけどな。
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/10(木) 12:46:22.18ID:nkh5+6i0
LCD-RDT272XPBはもう生産終了していると思うけど、
LCD-RDT272XPBの後継機種は発売されないのですか?

DVI-D端子が付いているのが良いのだけど、これからは発売されないよね?
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/10(木) 15:43:45.94ID:K+3GL69Q
ファーム手こずったw
DLしてアプリをクリックしデスクトップに自動解凍されるファイルのテキストじゃない方のみをUSBメモリにコピーするのね
DLしたそのものをコピーして失敗を繰り返しなんじゃこりゃーってキレてた
マニュアルを読まない主義にはちょっと手ごわいわ
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:49:39.87ID:sp3Ohdqy
>マニュアルを読まない主義
とりあえずバカの称号を贈ろう
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/11(金) 08:04:32.07ID:tXfHq4QF
まあデスクトップじゃなく解凍先を指定させるか(USBメモリ直も可)
ダウンロードのフォルダに解凍してくれた方が親切な気はするけどな
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:14:28.07ID:QNdBZMrN
DVI接続が欲しいので
売れ残りのLCD-RDT272XPBを買おうと思うけど
どう思いますか?
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 11:22:48.76ID:QNdBZMrN
LCD-RDT272XPBと
LCD-MF277XDB

買うならどちらが良いでしょうか
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 17:58:16.28ID:MDP7xbJ5
値段倍くらい違うんだな
ワイ、正直スペックみても大きな違いがわからん
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 14:54:09.49ID:dz5aVgna
>>564
感謝です
LCD-RDT272XPBを買って間違いないなら
買おうと思うけど
量販店で5パーセントの保証金込み、税込みで46000円は安いのかな?

設定がボタン式でDVI端子が付属しているモニターは今後は出ないよね?
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 17:28:33.75ID:ureMwD9Y
ここのスレの人結構リモコン言うけど
そんなに必要なものなの?
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 22:46:21.36ID:lV6ukewT
処理状態でちょっと席を外すときにリモコンで消灯できるのは便利
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:13:01.33ID:gQ75Tip6
LCD-MF234XPBR2を使っているけど、リモコンあればかなり便利になるな。
入力切替するときにいちいち本体のボタンを押さなくてすむから。
LCD-RDT242XPBならダイレクトにリモコンで選局できるから、いっそ買ってしまおうかと考え中。
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/21(月) 23:42:43.51ID:27Y1QSvF
ある程度以上の頻度で入力切り替えするなら、
リモコンあると圧倒的に便利だねえ。
ディスプレイ切り替え機やAVアンプの方のリモコン使うって手もあるけど。
リモコンある場合は電源オンオフもリモコンでしかやらんな。
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:49:29.79ID:6U5GeLLw
三菱RDT-233WXから7年ぶりにモニタ買い換えたよ
EX-LDQ271DB
初のI-Oだぜ
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:48:27.33ID:bL4yGJvF
この前、LCD-RDT272XPBを買ってきて、色々見たのだけど
設定ボタンが貧弱なのには、正直、驚いてガッカリして、爆笑したよ。
買って損した気分だし、設定ボタンに関してはLCD-MF277XDBのほうが
変な位置だけど全うだね。
LCD-MF277XDBを買えばよかったよ。

4万円もしたけど、LCD-RDT272XPBは買う価値が無いと思った。
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 15:53:14.79ID:bL4yGJvF
それと、LCD-RDT272XPBを持っていて、実際に使っている人はいますか?
使用していての感想をお願いします。
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 16:03:52.79ID:EXbtLYdf
RDTは三菱の流れを汲んでるからMFとは基本性能がだんちなんじゃねーの
0578不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/24(木) 20:33:07.47ID:Js10km/v
設定ボタンが貧弱って意味わからんのだけどどういうこと?
普通リモコン使ってやるんじゃないの?
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 00:37:08.76ID:ev+PceFZ
リモコン以外で設定した覚えがない
というか買ってから一度も本体ボタン触ってないわ
何の話してるんだろう
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 02:26:21.04ID:/XJeV/kz
店頭で触っただけの知識で語ってるんだろ
展示でリモコンとか置いてるところ少ないし
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:07:56.20ID:SD9F+0Ep
本体のボタンを重視するならLGでも買えばいいさ
1ボタン(というかスティック?)でわかりやすいし光ってるから間違いようがない

俺はリモコンのが便利だと思う
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 13:16:32.17ID:+CONpxxa
タッチセンサーの感度のこと言ってるなら確かにあまり良くは無いな
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/25(金) 16:06:25.51ID:KwX9UHOj
三菱の時にリモコンが小さくて操作しづらいしレスポンス悪く操作パネルで設定変更しているのでリモコンを改良してください
って意見出てわざわざリモコン強化したのにな
使わなければ勿体ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況