X



I-O DATA 液晶ディスプレイ part14 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 14:22:01.90ID:JfoSlW19
俺はドライアイで近視なので、目に優しいモニターを買おうと思っていて、
今使っているのはフリッカーレスでもなくブルーリダクション機能もないので、
そういうのがついてるモニタにしたら眼精疲労が軽減される期待が少しあります
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 20:44:12.81ID:4NUvBE+r
>>764
ブルーライトはまゆつば
そんなことよりも、自分が楽になる輝度と色温度をきちんと調整したほうが眼の為
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:07:30.96ID:lUIgsWYh
>>765
ブルーリダクションがマユツバなのは同感。
フリッカーフリーはあった方がいいけど。
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:39:10.84ID:Fv37wfEW
>>764
紫外線の一部とその手前の光がブルーライトだしブルーリダクションあった方がいいけど
今ある機能ならグラボ等の色調調整で色味が許容できるだけ青色だけ下げたらいい
ブルーライトが一番多いスマホや携帯ゲーム機を長時間見てたらまずそっちを気にした方がいいかもね

ブルーリダクション2が色味あまり変わらずカット出来るなら一般モニタに付いたらそれ買うつもり
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 15:42:24.63ID:BYYflb8C
ブルーライトカットで色相ズラす位なら光量下げたほうがいいし
眼精疲労気にするならトイレ休憩はさむか目薬使ったほうが効果的よ
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 23:18:22.27ID:pNKAz7bj
フリッカーフリーも眉唾じゃないかな
ミリセカンドレベルの固定点の点滅は人間の視細胞には感知不能

ランニングマシンとかヘドバンしながらとか画面の前で物体を高速で動かしたりしながらとか
わざわざデジカメ越しに見るだとかのアクロバティックな使い方なら見えるだろうけど
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 03:23:42.38ID:5R65B1By
ブルーライトについては圧倒的に強い太陽光の存在を無視して
それよりはるかに弱いモニターからの青色の光だけを悪者にしてるという矛盾があるからね
紫外線に関しても液晶モニターはブラウン管と違って構造的に出なくなってるし

>>769
フリッカーに関しては個人差はあるだろうが感知出来るよ
バックライトを下げると感知しやすくなる
自分も気になり始めてフリッカーフリータイプに交換した
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 07:39:42.10ID:PPmkBZZV
LEDは太陽光よりもブルーライトの比率が高いよ
現在主流なのは青色LEDに黄色の蛍光体噛まして青色が他の色より多く出てるけど白色に見せているのが白色LEDで太陽光は虹色+α
太陽光を直接見る事は少ないけど晴天よりも暗い部屋で瞳孔が開いたまま液晶の光を直接見てるし太陽光よりも光度が弱いから問題ないなんて事はないだろう

ブルーライトと言われてるが青がほとんどというだけで紫も入ってるよ
紫外線になぜ紫と付いているのか考えれば当たり前だけど
ブルーライトなんて名前ではなく高エネルギー可視光線って言えばいいのにな
少し長い波長も入っちゃうけど眼科では加齢黄斑変性の原因の一つと考えられてるんだしいいだろ
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 08:53:45.71ID:K5iN3SBF
本能や経験による強い光に対する忌避、防御行動は自然光の持つ
スペクトルとまぶしさの関係を前提に作動する。

モニタのバックライトは自然光と大きく異なる急峻なスペクトルを持っていて
見た目のまぶしさ(作動の引き金)とスペクトルピークの強さ・有害性が比例しない。

ピークにふさわしい感度で瞳孔やまぶたが作動せずに
ゆるゆる状態で光を受け入れることになり
近接(大立体角)使用、長時間使用、長期間使用だと
有害性があるのではないかという嫌疑が持たれている。

太陽光や明るい空を長時間見つめる日を長期間繰り返す人はまれだが
モニタなら珍しくない。
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 10:13:09.99ID:HnpE90Cl
>>771
晴れてる日、空を見ると青空、あれがブルーライト

だいたい虹色に見えたらセーフとか、勝手な思い込み
瞳孔が開いたままって、スマホにしろモニタにしろ、あんな明るい物見てるのに、開いたままってありえん

加齢黄斑変性?紫外線をカット出来ない環境で生活してるのに、ブルーライトがなんだって?

高エネルギー可視光線?そんな名前にしたら馬鹿が釣れなくなるからやらないよ
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/14(金) 12:28:47.74ID:PWL4EjmL
最近、LCD-GC251UXB購入したんだけど教えてください
ナイトクリアビジョンって機能があって
画面モードでそれぞれに設定をプリセット保存するんだけど

Standardモード → OFF
FPSモード → モード2

上記のように予め設定しといてリモコンで画面モード切り替えると
各画面モードに保存した設定を無視して
強制的にナイトクリアビジョンがOFFになるんだけどこれって仕様なんだろか?
メーカーに聞いたらちゃんとナイトビジョンも反映されるはずですって言われて
ついさっき店側に交換してもらったのだけど
症状が変わらずメーカーが言ってることが正しいのかわからんくて困ってる
0779不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:39:36.69ID:vnX468Wk
モード2って、レベル2のこと?
勝手にOFFにならずに、ずっとレベル2のままだけど
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/15(土) 00:19:57.72ID:MbSlngjE
>>779
モードではなくレベルでした
メーカーの言った通りですかー
切り替え後メニュー確認するとレベル2になってるんだけど
映像見るとどう見てもOFFになってるんですよね...
しかし交換後も不良品ってすごいな
これもしかして同じ時期に製造したロットが全部アウトなんやろか
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/15(土) 09:02:08.29ID:TA/ONcWT
表示される設定と実際の映像が合ってないってことね
改めてメーカーに報告した方がいいね
担当によっては理解力が怪しいから、念入りに説明しないと表示だけ確認されそうだな
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/15(土) 13:25:07.26ID:MbSlngjE
>>781
確かに...
実際話していてイマイチわかってなさそうだったし

サポセンの交換も可でしたが再来週になるかもと言われてそんなに待てないのと
交換保証入ってたので購入先で交換してもらったけどその店舗
入荷してるロット全滅の可能性あるからどうしようか...
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/15(土) 14:44:26.91ID:MbSlngjE
あれからナイトクリアビジョンの件でもう一つ分かった事が
DP接続のみ発生してHDMI接続は切り替えても設定通りちゃんと反映されてる
もしかして購入したDPケーブルが悪いのかと思って
付属のケーブルで接続したが駄目だった
ちなみにファームウェアも最新にしても変わらず
とりあえず休み明けたらもう一度メーカーに問い合わせることにする
0785不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/16(日) 15:47:14.67ID:x8PL60wn
>>784
HDRは使う機会ないのでまだ試してないや
windows7で設定できるところあったやろか?

簡単なのはPS4だけど長いことやってないのと
HDMIケーブルが確かver1.4辺りだから試せないかも
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/20(木) 14:32:00.18ID:7FXtqrQr
もう、とうとう背面に光るロゴとか始めたな…
なんの変哲もないフルHDで
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/20(木) 20:06:49.57ID:FzgK39Oi
七色に変化するLEDでモニターフレームを囲むとかすればいいのにね
どうせやるなら
ポインターやキー入力に合わせてLEDが波打ちますとか
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/21(金) 16:19:51.37ID:jcpNg+dm
EX-LDGCQ271DBが今日届くので記念かきこ。
買ってから聞くのもあれだけど、このモデルどうなの?
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 15:42:29.14ID:UsZ/ToQq
愛用してたRDT233がお釈迦になって急ぎでモニタ探してるんだが
3年前に出たRDT242XPBって今でも十分使えるだろか?
ゲームはマイクラくらいで動画中心事務作業半日偶に写真加工で視力が割と酷い状態
今の製品の方が同じ性能で目に優しいならとさらに迷っててポチれない
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:07:28.45ID:TurlTR2c
233WX-Z 234WX-Z 241XPB 242XPBと持っているけど(死んだのも含めて)
ギラブツZのパネルだからかもしれないがXPBの方が目には優しいと思う(RGBとかブライトネスとかちゃんと設定すれば)
242は懸念としてはD端子消えている
制止画ずっと見る作業だとフリッカーフリーになっているしまぁ悪くない様な
後は外れ個体引かないように、俺234と241がバックライト漏れ234は可成り酷かった
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:40:36.42ID:SuwJJkKE
>>791
ありがとう決心ついてポチれた
272はもう生産してないようだけど242は再生産したのか在庫が豊富みたいで助かった
あとはドット欠けが無いことを祈るのみ
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 17:35:43.38ID:sW/kx/GM
結局、LCD-MF226XDBを購入しました 
前のモニタはTNだったので非常に綺麗です
ただ、これからグラボから消えていくであろうDVI端子・・・先行きが非常に不安です(苦笑
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 21:17:44.93ID:twdUwIrs
>>795
ええ…アマゾンで買った新品ですが…
まぁ最初からこうなってたからサポートに連絡してみます
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 01:38:13.31ID:52OPp6zr
理由は分かりませんが、使っている内に消えました
お騒がせしました
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/27(木) 19:46:28.78ID:MGsD7NkP
795氏の指摘通り圧迫痕で良かったですね
俺は組み立て時に汚れ付いたのかと思っていたyo
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:59:25.34ID:NUzZhHuf
I-O DATAのモニターはファームウェアのアップデートをしないといけない機種とかってあるのですか?
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/02(火) 09:02:37.41ID:yDmc8ESt
尼セールでEX-LDGCQ271DB狙ってるけどどうなんだろ

27インチでWQHD以上で内蔵スピーカー付きで探してるけど、他にあんま無いんだよね・・
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/02(火) 11:56:39.98ID:WAq3OJUj
>>806
古いけどLCD-MF241Xは初期型PS3でPS2とか写らないのは
ファームで修正だったんだよ
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/02(火) 13:17:17.20ID:W5UjWdRL
>>807
尼からタイムセールのメール来たね
ギガクリスタが4k/HDRになったら272XPBから買い替えたいけど
そもそも出るのか?w
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/02(火) 19:43:23.42ID:yDmc8ESt
>>809
そっちの方がええの?

4kも悩ましいけど、27インチで4kってのもなぁ・・・
スペースの関係で27インチが上限だし
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/03(水) 11:07:53.00ID:pAw6KeyB
>>812
パネルがADSからIPSになってる
ただ値段も1万円くらい高い
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/03(水) 16:44:28.87ID:6QkuB4lT
そうだね
パネル名が変わったのは、採用しているパネルメーカー変更になった様な
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:16:04.29ID:bOBdLK+R
IODATA制とはいえ、ここに書いてどうにかなるもんでもないとは思うが
液晶パネルに小さな虫?が入り込んでずっと画面上を移動してやがる
爪で叩くとしばらく止まるがまた動き出すし、画面強く押しても止まらんし

強めに叩くと少し下に落ちるから、どこかで死ぬの待つしかないのかな・・・
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 14:50:59.64ID:lM0T+llb
WQHD液晶モニター総合スレを見るとADSはIPSに比べて評判悪いね
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 19:18:48.98ID:bFD3Lh3S
>>816
もしかして部屋の灯り消して使ってなかった?
知人がノートPCでそのパターンで同じ目にあってた。
ちなみにディスプレイの中央部で死んでしまって最悪だった。
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 21:49:13.89ID:HiE7vCpx
LCD-MF161XP欲しいけど口コミなさすぎる。
ほんとは13.3インチが欲しい。
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/05(金) 11:29:33.99ID:GVj3XHVQ
LCD-MF161XP持ってるけどこれほどオンリーワンなモニターもないな
バッテリー&オーディオレスだけどその分超解像やオーバードライブまである
スタンドはjopreeとかいうのがおすすめで音はHDMI分離でどうにかする
配線地獄だが最後にミニスーファミ繋でフィニッシュ
今度はusb type c搭載マザーにathlon 200geと色々手のかかる子ですは
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/05(金) 13:09:24.08ID:QTC21YdA
>>819
いや、光に寄って来るような虫じゃないんだ、たぶん
0.5ミリx2ミリくらいのちっちゃいやつ
初日は盛大に動き周ってて、翌日は動き鈍ってた
今日は見当たらないから、うまい事端で死んでくれたか、抜け出してくれたか・・・
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/05(金) 14:53:01.52ID:O4W+OSDA
ダニか、急に寒くなったので暖かい家電に入ってきたんだろう
家電の中は埃も溜まっていてエサも有るし通電すると暖かいので通風口から入るの良くあるけど
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:49:14.20ID:ZOaLOhKA
>>822
俺もイイヤマのモニター内をダニが歩き回ってた
そして右真ん中らへんで死んで動かなくなってドット欠けみたいになった
叩いても落ちないし、放置してたら1年後なくなってた
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:57:35.53ID:XLKcZslo
>>822
1ミリくらいのやつだけど俺のViewSonicのモニターにも出たわ

確か直接モニターに当てないように周囲にキンチョール吹いたら死んだんで
モニターの下をトントン叩いたら底の方に落ちてくれたんでそれっきり
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:18:49.19ID:4o2YfxXq
けっこう、みな虫に悩まされてるんだなぁ
虫が出たモニタは、マイナスドライバー差し込んで外せる構造だったで
いざとなったら外そうと思ってた、まぁ外すリスクはあっただろうけど・・・
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/09(火) 13:08:16.43ID:uloNxS61
EX-LD2071TBを検討中だけど、この20.7インチって珍しいよね。何かこだわりでもあるのかな?
普通このクラスは21.5インチが主流だよね。パネルもわざわざ特注しなくちゃいけないだろうしコストを考えるなら不利。
しかも20でも21でもなくわざわざ20.7インチという中途半端なサイズにしたのは何故?
疑問だらけだわ
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:34:38.39ID:qjxSk+h/
いまだにLCD-DTV244XBRをサブモニターとして使ってるがもう後継機は出ないんだな。
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/10(水) 01:55:01.99ID:aqdS1Xr/
LD2071TBのような低価格で部品が特注なわけないやん。
BOEが20.7インチのパネルを安く売ってるから採用製品の企画が成立しただけだ。
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:07:27.86ID:zZaaJaT7
LCD-M4K282XBなんだけど、全体的に青っぽいのを白くする設定を教えてくれ
色温度やブルーリダクションじゃ直らない
0833829
垢版 |
2018/10/12(金) 23:06:19.37ID:DupyCByU
結局EX-LD2071TBを買ってみたけど動画の残像感が酷いね。参った
TNパネルの5msでもこれならADSやIPSだとブレブレでとても見れたもんじゃないはず。
やっぱり動画を見るなら1msのモニタを買わないとダメってことだね。失敗した
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/13(土) 02:32:15.06ID:64lwqCpI
俺はEX-LD2071TBにブルレコ繋いでTVとして不満なく見てるわ
20インチで1920×1080なTV売ってないし発熱も消費電力も少ないしで助かってる

残像など感じられない糞目で良かったんだか悪かったんだか
0835829
垢版 |
2018/10/13(土) 09:10:47.29ID:IXISwiEK
>>834
今DVIで繋げてるんだけどもしかしてHDMIで繋げたらマシになるのかな?
それともチューナーの問題か? でも前に使ってたモニタだと問題無く見られてたんだよなぁ
この残像感ある映像を違和感無く見てる人がいることが信じられんわ。慣れの問題か?
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/13(土) 09:28:33.28ID:sV6buoIa
残像は応答速度の問題ではなく液晶の特性と思う。
IPSとADBで代々テレビを見てるけど、ブロックノイズはあっても残像は見た事ない。
あとHDMIはDVIより融通が利かない。へんなとこで頑固。
0837829
垢版 |
2018/10/13(土) 09:29:20.86ID:IXISwiEK
まあ残像感が少ないモニタは消費電力が多いだろうからトレードオフとして納得すべきなのかなぁ
もう諦めて動画は小窓表示にして見るようにするしかないかも。それかもうテレビ見るのをやめるか
0838829
垢版 |
2018/10/13(土) 13:00:20.96ID:IXISwiEK
設定>その他>自動電源オフ で「切」と「自動復帰」は何が違うのかな?
「切」にしてても自動で電源オフになるよね?
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:19:05.51ID:x21ZKJUn
>>838
たぶん「切」だと切れたら切れたままで
「自動復帰」だとマウスとかに触ったときに復帰してくれるんじゃね
0840829
垢版 |
2018/10/13(土) 17:33:30.79ID:IXISwiEK
>>839
いやそれが切でもちゃんと自動で復帰するんだよ
たから聞いてるわけ
0842829
垢版 |
2018/10/13(土) 23:30:20.35ID:IXISwiEK
しかしフリッカーレスなら目が疲れなくなると思ってたけど相変わらず疲れるね。
原因はノングレアの画面の表面が細かい粒々状になってて乱反射してギラギラしてるせいだと気付いたわ。グレアなら自然に見えるのに。
でもグレア液晶モニタって少ないよね。ノートPCしかないと言っても過言ではない現状
0843829
垢版 |
2018/10/13(土) 23:32:15.45ID:IXISwiEK
そういうわけで1万ちょっとをドブに捨てた気分だわ今
0846829
垢版 |
2018/10/14(日) 08:18:42.32ID:V+jsM9Uz
>>845
LEDランプが消えるか消えないかの違いだけってこと?
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:58:09.96ID:uKS/1yb2
PIP有りはEX-LD4K271DBくらい?
24インチでいいんだがないんだっけ?
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:52:17.01ID:3/GddV+c
PIP系を使うならリモコンは必須。
LCD-RDT242XPB 23.8インチまだアルヨ
0850829
垢版 |
2018/10/17(水) 14:01:58.54ID:dxYtt0c2
LD2071TBだけど使ってるうちに動画の残像感が少なくなってきたわ
やっぱり液晶にも慣らしが必要だってことが分かった
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 03:20:56.12ID:RzwYKqTU
LD4K271DB買ったんだけどADSはそんなに輝度高くないん?
BenQのVAパネルのEW277HDRとは流石に比較するわけにはいかないけどTN液晶の2460HMと比較してもやや暗い
まあ色がメリハリあるのは良いんだけど
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 06:54:58.24ID:4ELj0okJ
>>679
が言ってるinput lagって
内部遅延0.03とか応答速度0.8とは別の遅延があるってことなの?
海外のサイトのデータ見る時とか
勝手にinput lagて内部遅延のことだと頭で変換してたけど
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:25:32.99ID:sG4BAGUM
input lag はたいてい内部遅延の事だ。ただサイトによって微妙に違う。
60fps の場合、HDMIやDPの信号自体、1フレーム分データを伝えるのに
16ms(16.666ms x 1080/1125)くらい時間がかかる。

内部遅延なら、上端ライン信号受付から上端ライン表示までだけど、
上端受付(PCがフレームを完成し送信を開始)から
画面中央表示までを測定してるサイトもあり、
同じ機種でも報告されるinput lag が違う
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/18(木) 18:10:54.22ID:4ELj0okJ
>>854
うごご…難しくてわからないよ
EX-LDGC251UTBは最速だから買っていいよってこと?
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:00:01.77ID:C3CaSQJb
質問
LDGCQ271DB は、フリッカーフリーだそうですが最高60hZのようです。
フリッカーフリーは72Hz以上だせないと駄目だったはず。どういうことでしょうか?
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:20:37.37ID:tIk/aA1g
>856
同じ用語を別の対象に使ってる。
72Hz がどうこうって話はフレームレートの高低に対するもの。
現在、多くのメーカーが語るフリッカーフリーは
LEDバックライトの点滅に対するもの。
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:40:00.37ID:/seQVGcW
最近出た、LDQ272PBSはどうなんでしょう

amazonで見たら枠がほとんど無くて、その部分だけでもかなりかっこいいんですけど
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:14:43.39ID:QyWLY9ZF
◆23.8型は『19,980円』!◆
▽IOデータ▽WQHD対応23.8型ワイド液晶ディスプレイ EX-LDQ241DB
└23.8型→ https://nttxstore.jp/_II_IO15885003?LID=mm&;FMID=mm

◆27型は『23,980円』!◆
▽IOデータ▽WQHD対応27型ワイド液晶ディスプレイ EX-LDQ271DB
│29,800円(税込)+期間限定:5,820円割引 = 23,980円(税込)
└27型→ https://nttxstore.jp/_II_IO15878980?LID=mm&;FMID=mm

◆31.5型は『27,800円』!◆
▽IOデータ▽WQHD対応31.5型ワイド液晶ディスプレイ EX-LDQ321DB
│32,800円(税込)+期間限定:4,820円割引 = 27,980円(税込)
└31.5型→ https://nttxstore.jp/_II_IO15869977?LID=mm&;FMID=mm

こいついつもセールしてんな
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/29(月) 05:29:19.97ID:DYk2byDm
>>783
最近買った俺も全く同じ症状になってる
問い合わせの結果どうなったのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況