X



【PS4】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機57【XboxOne】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/25(土) 22:36:05.17ID:7rAbRtno
┏━━━━━┓
┃ まとめ wiki ┃
┗━━━━━┛
まとめwiki
情報を共有するために、みんなで更新していきましょう。
定期的に荒らしが発生するので注意してください。発見者は報告、できれば修正お願いします。
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage

お世話になる情報サイト
http://www.digitalversus.com/duels.php?ty=6


前スレ
【PS4】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機56【XboxOne】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467744801/
次スレは>>950を踏んだ人が立ててください
立てられない場合は他の人が宣言後に立ててください
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 16:38:15.17ID:aiVAVHDl
NTT-X StoreでRL2460が22579円から更にクーポンで2599円引き
19980円で買えるから買っちまった
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 19:15:20.32ID:aiVAVHDl
>>514
参考にさせてもらうぜ

これまで使ってたテレビはS端子とD端子もついてるし
PS360世代のハードをドットバイドットで遊ぶのにも適してるから
こっちもこっちで大切にするぜ
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 08:41:58.21ID:NJgi1Ct7
CSゲーム機じゃなくてPCゲームの話になっちゃうんですが
ASUSのPG279QとEIZOのFS2735をどちらか一つ選ぶとしたらどっちが良いですか?
私の見る限りほぼ同様のスペックなんですが
やはり多少高くてもFS2735を選ぶべきでしょうか?
それとももっとオススメの液晶モニタありますか?
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 13:37:57.06ID:vOVGh402
FS2434のネット価格めっちゃ上がってんな
供給減……つまり新型出そう?
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 19:19:38.51ID:vOVGh402
上がり幅がデカいから邪推してしまう
2年以上前のもんだしそろそろ出るんじゃないかとか
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 19:46:01.65ID:uE7//hHZ
グレアとノングレアってゲームしてて露骨に気になるくらい差があるもんなのかな
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 19:47:22.15ID:vOVGh402
暗転した時に顔が映るのが気になるって意見が一番多いと思う
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 20:03:22.25ID:uE7//hHZ
ついでに聞きたいんだけど今使ってるパソコンのディスプレイが1280×1024のやつなんだけどフルHDの1920×1080にしたら劇的に変わる?
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 20:20:49.45ID:vOVGh402
>>524
ゲーム機が何かによる
スーファミやPS2なら大差ない
PS3とか箱以降のゲーム機なら劇的に変わる
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 21:46:55.71ID:uE7//hHZ
数日前PS4でホライゾンやりたいっていってた者だけど部屋の模様替えしたらスペースが確保できそうだったからちょっと大きめの28型でBenQのGC2870Hに決めようかと思ってるんだけどモニター選び初めてなのでこの商品なにか地雷要素あったら教えて欲しい
今のところノングレアの表記が無いから多分グレアな点だけが気になってるんだけど映像の綺麗さを追求するならむしろグレアの方がいいのかな
部屋のカーテンは基本閉めてるから日光は大丈夫だしブルーライトカットとフリッカーフリー完備だから目の疲れもあまりないと思う
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 22:53:02.37ID:vOVGh402
持ってないから分からんがAmazonで見る限りノングレアと書いてあるぞ
個人的には大きすぎるディスプレイはやりづらいから24までかなと思うけどここは好みだな
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 23:12:20.92ID:uE7//hHZ
>>528
ほんとだアマゾンにはちゃんと表記あるねありがとう
今のPCモニターが20インチだから大きい画面に憧れがあるからこれで行くことにするよ
テレビ台と座椅子用意して少し離れてやるつもりだからサイズの問題は多分ないと思う
0532不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/03(日) 10:52:49.95ID:GuvKxVhp
GC2870H悪くなさそうだけどVA系で良くて実機確認できないならGW2760あたりのほうが安牌って気も
一部サイトでAMVA+とか書いて売ってるけどVAの28だとAMVA+じゃなくてMVAだろうし
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/03(日) 19:41:07.00ID:TXX6er+h
RL2460買ったけどこれまでテレビで遊んでたから付属のスピーカーがクソすぎてびびった
これはちゃんとしたスピーカー買う必要があるな…
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:09:09.95ID:Oi9FXbK7
ネット通販でゲーミングモニター買ったけど明らかに中古品ぽい
梱包箱に手でちぎったガムテープがいくつも貼ってあったり
部品を包む袋をいろんなテープで封してたり
ベゼル部分に傷が着いていたり

販売店はメーカー直送品だから中古はありえないと言ってるが怪しすぎる
泣き寝入りするしかないのか
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:19:58.87ID:JRwuY+DG
>>535
中古って確信があるならもう一度クレーム入れる
それでダメなら消費者センターに相談するって言えばいい
それでもダメなら実際にセンターに相談する
梱包の状態とか証拠を写真に撮っとくように
泣き寝入りはダメだ
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/04(月) 14:06:45.50ID:bpe5opEN
AT-SP102結構良いよね
極端に置くスペースない人ならこれしかないまである
ただBenQモニタのDACは腐ってるから、音声はモニタのジャック以外から取ったほうが良いな
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XQ8P7J5/
PS4ならこういうやつを使う
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:21:35.01ID:bpe5opEN
別に置くスペースあるんならそっちのがいんじゃね
スピーカは基本的に大きさが正義だから
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:40:00.27ID:bpe5opEN
同時期に出たのにそんな差があるのかー
まあ新品なら値段の差も1.5倍ほどあるし、SP93の方が音圧があるというレビューもあるから、ゲームならSP93でもいんじゃねーの
残念っていうほどじゃないっしょ
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:27:27.54ID:bp1NmCJd
TNパネルの実機見てきたけど見る方向によって全然違うんだね
下から見たら使い物にならないレベルだったけど横から見る分には意外と気にならなかった
縦にしないならTNでも良い気がしてきたよ
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:04:22.56ID:eYHm0yT+
俺も今回初めてIPSからTNに乗り換えたんだけど上下の視野角に難があると思った
若干画面下の方が白飛びしてて上の方が暗く見えるんだ
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 08:58:54.23ID:bp1NmCJd
自分が見たモニタだと下からちょっとでも見上げると違和感あるくらい違ったのよ
他の角度は全然平気だった
0549不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:36:18.20ID:SRFQXjMB
TNは真正面から一人で見るためのモニタよ
発色どぎついし、FPS用途以外には正直オススメ出来ない
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:16:56.48ID:7K3Mbblm
慣れりゃTNでも問題ない
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/06(水) 10:36:04.87ID:Ot9y3y3A
まあ自分に合うパネルのモニタを買えばいいんだけどね
TNだってあの色味が気にならなければベストバイだし
まあ大体の人が>>545みたいな感想を抱くと思うけどw
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:10:29.92ID:2y/kyndF
TNは上下の視野角が相当きつい
見えにくいじゃなくて暗部が完全につぶれてみえない
20インチ以下で正面から見るだけなら、まぁいいだろうけど
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/09(土) 13:00:31.95ID:Os6xDvGV
馬鹿にしてるとかじゃなくて、TNパネルはその傾向が強いと思うよ
XL2411でブラウジング用の設定にしてると、LoLの視界取ってない所とか、FPSの暗所でマジ見えない部分がある
それを回避するためにゲーミングモードや黒補正があるんだけど、自然な画質、高画質とはどんどんかけ離れて行くし
TNパネルが主流になれなかったのはこういう部分
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/09(土) 20:13:34.38ID:4SAFpSZx
でもおまえらいっしょにTNモニタ眺める彼女も友達もいないじゃん
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:41:58.83ID:uNy9z3QK
>>554
lolメインでxl2411買う価値ある?今ips60hz使ってるんですけど店で見たらめっちゃ画質悪くて迷ってるんだけど
アドバイスお願いします
0558不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:59:00.09ID:Os6xDvGV
>>557
実機見て画質悪いと感じたなら買わないほうが良いよ
BenQのTNパネルは、画質はそれほど気にならなくて応答速度が速い事によるプラシーボ効果でハッスル出来る人向け

視界外がマジで暗すぎてTPとか見えないし、
それを解消するためにFPS・TPSモードとかBlack eQualizerを設定すると違和感ありありだし
最初は144Hzカメラぬるぬるすげえ!と思ったけど、それでどうなるゲームでもなかったw
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 13:29:17.02ID:PjhR4dvH
ASUSとBenQだと同じTNパネルでも視野角違うの?
ASUSのやつは下から見上げる形にしない限りは気にならなかったけど
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 17:03:57.68ID:P3NrFdDg
気にならないならそのまま使ってた方が幸せ
一回テストしたりIPSやVAと比較して変わってる結果を見てしまうと、そっからずっと気になるから
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 19:29:45.32ID:4Hmuce55
IPSで24インチ低遅延てーとEIZOかイイヤマに絞られるんかな
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:04:07.79ID:P3NrFdDg
InputLagの計測結果をを見る限り、
今だとLG、Asus、Acerあたりの安いIPS機種の方が速い
激安でそこそこ画質、低遅延とかいい時代になったもんだ
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 16:04:46.93ID:88jHKBz7
なんで三菱はモニター辞めちゃたの?
本題はRDT211Hのスタンドだけ今も購入出来るかなんですが?
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 18:19:32.22ID:o2PHB6BU
安いIPSだとHDMI 2入力がなかなかないね
まあ変換ケーブル使えばいいんだろうけど
2万以下のIPS使ってる人いる?
0568不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/12(火) 14:10:45.64ID:+SDQ0PsN
RL2460だけど縦画面にしたら視野角やばいのがよく分かるな
これじゃあ2Dシューティングでは使い物にならないわ
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/12(火) 18:42:56.81ID:yaLhvkkh
>>569
横にして真正面から見てもパネル上部と下部で色度変位が起きてるんだよ
RL2460を持ち上げてる人は色覚異常なんじゃないかと疑うレベルで品質が悪い
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/13(水) 00:56:19.94ID:PJsO55Dn
ASUSのVZ249HEかLGの24MP48HQ-Pで迷ってる
価格分の差はあるかな?
てかVZ249HEて評価高かったVS239H-Pの後継?
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/14(木) 20:57:15.43ID:geyih8LD
PS5出るまで4Kは待ちかな
ノーマルPS4の存在が足を引っ張りすぎてる
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/16(土) 05:06:29.39ID:fROZq7RE
ノーマル関係ないだろw
proでも4Kだとパワー不足
xboxonexもパワー不足
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/16(土) 09:46:43.55ID:uZPq+s09
いやノーマルPS4がもしなかったらほとんどのソフトが4K対応を視野にいれるだろうし
アプコン疑似4Kだろうが綺麗は綺麗だからそうなると4K対応モニタ買う意味も出てくるじゃん
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/16(土) 18:27:16.09ID:9NAbdmgk
>>578
だから例え話だって
ノーマルとプロが混在してる環境だし、むしろノーマルの方が普及してるから4Kに力入れてない
そのせいで4K対応モニタ買っても効果薄い
プロでも4K完全対応するにはスペックが足りないけど、別に疑似4Kでも普通に綺麗
もしノーマルがなかったらほとんどのゲームで(疑似)4Kに対応するだろうから買う意味あっただろうねって話
1から10まで言わないと理解できないのかサルゥ!
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/16(土) 20:13:25.41ID:N7jy8rJm
PS4発売当初のコストと周辺機器の状況からして4K非対応は当然
俺理論展開するために無茶苦茶な前提条件出して
納得できない奴はサル扱いとは小学生並みの知性だな
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/16(土) 22:35:17.42ID:9/ZSJC1g
下手な例え話はやめろっていうツッコミなのに
やれやれ1から話してやるか・・・みたいなレスは恥ずかしすぎるなw
0587不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 03:43:57.38ID:MQ1IrUg4
>>582-583
たらればじゃなくて、逆説的に考えてねって話
現状はノーマルが普及しすぎてて4K機能はおまけレベルだろ
しかし煽り入れるととたんに求心力が高まるね
0588不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 05:19:22.47ID:VllCdK1L
【予算】できれば20,000以下
【接続ハード】PS4 (今月買ったばかりです)
【PC併用】 ×(今の所)

【ジャンル】 アクション?
 現在、三国無双7を遊んでいて、次は戦国無双シリーズを買ったり
その後はBF1やCODの最新作(FPS,たぶんOFF専で遊びます)やニーアオートマタなどを購入する予定です

あとDVD/BDもPS4やプレーヤーを使ってこのモニターでみたいです。
(部屋でのゲームや円盤視聴用です)

【表面処理】 ノングレア
【サイズ】フルHD以上前提で24〜27型辺り
【ほしい機能】目が疲れにくい。PS4ゲームがまともにできる。

【候補】BenQ GW2470HL 23.8インチ AMVA+
ttp://www.benq.co.jp/product/monitor/gw2470hl
という最近新発売の商品を買ってみる予定です。
(入荷は来週9/24日みたいです。)

【備考】画質?的にTNよりもVAやIPSの方が綺麗らしいので"候補"にしてみました。
皆さんに相談なのですが、↑候補モニターの応答速度16ms (GTG 4ms)というのは
PS4のゲームを遊ぶのに支障はないでしょうか?
(あとゲームがまともに遊べれば、映画やアニメを視聴にも問題ないでしょうか?)

現在PS4を遊んでいる、2010年に家族が購入した
TH L37D2 ( ttp://panasonic.jp/viera/p-db/TH-L37D2.html ) というTVよりも悪くならないようであれば
この候補を買いたいと思っています。

よろしくお願いします。
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 05:20:32.84ID:VllCdK1L
尼のリンクを貼り忘れてました。
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B074WZJ4K2/
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 07:54:35.61ID:KAAD60dM
最初に買う機種ならGW2470HL良いと思うよ
HDMI2個付いてるのはかなりのアドバンテージ
27インチならGW2760HSとかもパネル性能ほぼ同じだし、在庫処分で突発的に安くなってるのでおすすめ
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 08:19:28.07ID:aFmTUMG8
初モニタなんだけど
1msと5msはそこまで気にしなくていいかな?
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 14:19:05.82ID:bj29DQSP
LGの24MP59G-P使ってる人居たらHelp!

PS4用に買ってみたけど、この機種の売りであろう1ms Motion Blur Reductionが有効にできない (´・ω・`)
排他機能なDynamic Action Sync Modeを無効にしたいけど、モニタの設定メニューに項目が無いっぽい

もしかしてPC接続してユーティリティーソフト(OnScreen Control)で設定変更しなきゃダメなの?
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:30:50.28ID:KAAD60dM
>>595
ピクチャーモードをゲームモード以外にしてるよね?

あと、もしかしたら59シリーズはDASモード強制ONの可能性ある
29UM59-PでDASモードの表記無いからサポートに問い合わせたら、
58はゲームモード選択でDASモードONだったが、59からは全てのピクチャーモードで強制DASモードONに仕様変更したとのこと
0601595
垢版 |
2017/09/17(日) 21:24:10.56ID:i2YNr/VD
コメントありがとう!

FreeSyncは排他なのでOFFに設定済です
ピクチャーモードはゲームモード以外(ユーザー設定、フォト、シネマ)とユーザー設定(ゲーム)で試しましたが、メニューに Dynamic Action Sync ModeのON/OFFメニューが出て来ないっす (´・ω・`)

関係無いと思うけど(コントラスト設定?)、メニューの画質→画像調整→DFCは、ONでもOFFでも 1ms Motion Blur Reductionメニューはグレーアウトしたまま
(ゲーミングモードメニューでは「現在のモードでは無効な機能です。」表示)

もしDynamic Action Sync Modeが強制ONなら、 1ms Motion Blur ReductionはONに出来ないってことか orz
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:14:52.90ID:uHrBWdAf
asus va326h
acer eb321h

初モニタでFPSはしないんだけどどちらがいいと思う?
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 00:16:39.18ID:P6/GZrOM
>>602
Acer
理由は144HzはPS4では意味がなく、応答速度は両者とも4ms
ならIPSパネルでお値段もお安いAcer
解像度もWQHDはPS4で意味ないけどPC用途でも使える
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:23:36.51ID:5ttaZw/B
>>603
詳しくご丁寧にありがとうございます

画面が湾曲してかっこいいだけの理由でasus買いそうになってたわ
インチ下げて1msを買わなくても大丈夫かな?
0605不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:46:59.11ID:P6/GZrOM
買えるなら「MSI Optix G27C2」を勧める
VAパネルで1msの曲面パネル
144HzとFreesyncは宝の持ち腐れではあるがPCゲーでも使える
27インチはPCデポ専売、24インチはPC4Uに箱破損が28000円くらいである

ttp://www.4gamer.net/games/118/G011863/20170714063/
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 02:54:48.20ID:5ttaZw/B
ありがとうございます
かっこいい

予算的には買えるのですがゲームは大きい画面でしたい古い考えなので画面のデカさをとるか1msを優先するか悩む

ガチゲーマーでもないし応答速度を感じれる反射神経もないだろうし
0607595
垢版 |
2017/09/18(月) 03:24:08.65ID:qFvmOPhz
自己解決できた...

取説見たら!の 1ms Motion Blur Reduction の項目に「この機能は75Hzの垂直周波数で利用可能である。」って書いてあった。

つまりPS4では使えない機能ってことだよね orz

次にモニタ買う時は、Webで取説を細かくチェックしないとダメぽ (´・ω・`)
0608595
垢版 |
2017/09/18(月) 03:29:45.28ID:qFvmOPhz
× 取説見たら!の
○ 取説見たら

m(__)m スマソ
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:21:48.94ID:ljcmXi8W
結局CS機で使う場合、
3万のゲーミング機種と1万ちょいの激安機種でほとんど変わらんのよね
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/18(月) 12:32:56.44ID:5ttaZw/B
さっき32型見に行ったら少し大きかったので27型で絞ったんだけど

acer kg271bmiix
optix G27C2

PCゲーは今後もする予定はない
どっちがいい?はげてきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況