X



TP-LINK無線LANルータ総合 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0312不明なデバイスさん (ラクッペ MMff-CTVg [110.165.128.196])
垢版 |
2017/06/05(月) 18:45:19.48ID:Wu70VOtIM
>>303
C55の新ファームは、管理画面でルーターモードとブリッジモード(APモード)を選択できるようになった。
どちらもWANポートで接続するからギガビットでつながる。もちろん接続相手がギガビットに対応していればね。
LANポートの方はハードのスペック上100M接続なのであって、わざわざ100Mに絞るような内部処理をしているわけではないよ。
0313不明なデバイスさん (アウアウウー Saff-v2fA [106.161.173.105])
垢版 |
2017/06/06(火) 10:35:56.67ID:vGIzkFbIa
auひかりONU→WAN BL900HW LAN1→WAN TP-LINK Archer c9
という風に繋いでArcher c9のマニュアル通りに設定を行いました
Archer c9に直LANでネットには繋がるのですが、Wi-Fiが全く検出されません
Archer c9のLEDは正常に点灯しています
原因がどこにあるのか見当もつきません
何かヒントいただけないでしょうか
0317270 (アウアウカー Sadd-NMNW [182.251.100.160])
垢版 |
2017/06/08(木) 18:40:14.64ID:qGj5P8zla
>>316
ルータ機能が止まると無線もダメになる。>>270で書いたようにAPとして使うようにしたら安定している。ルータのコードにバグがあってハングするのではないかと思う。アップデートに期待したい
032296 (ワッチョイ 196f-OlK+ [114.183.75.56])
垢版 |
2017/06/09(金) 09:47:55.85ID:juS+plw00
>>316
うちもそんな感じで交換して貰った。
ちなみにAP(ブリッジ)で使用、チャンネル固定や5Gは20/40も試したけどダメだった。

代替品は翌々日に着いたのでレスポンスは悪くない。
あとは上記不具合が解消されてればいいんだけど。
0325不明なデバイスさん (ワッチョイ 52a1-HXyU [123.221.184.176])
垢版 |
2017/06/15(木) 10:26:06.57ID:MyDEiE6M0
c7買ったで
最初のパス設定しようとしてエラーエラー仕方ないからスマホでやってみると「@は使えへんで」最初に言えや
ipv6でpppoeいうからトンネルアダプタなくても動くのかと思ったけどエラー世の中そんな甘くないな
なんとなく設定して逝ってupnpが動かないのに気づいてあっちこっち弄るも治らないからリセット
upnpが動くのを確認しつつ弄って最後にパス忘れのメアド設定が動かないお前さっきは動いたやん
チャイナはおもしろいもん作るな
032896 (ワッチョイ eb6f-VgqF [114.183.75.56])
垢版 |
2017/06/16(金) 10:28:31.13ID:7EwD0WTY0
代替品にして一週間今のトコ安定して繋がってる。
前のも一週間くらい持った時もあるからまだ確定出来ないけど…
ちなみに今回はチャンネル固定や20/40とかやってない。
C9切れなければいい機種だと思うんで、このまま行ってほしい。

>>175>>236>>246もとりあえず一度交換して貰ったら?
0330不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spe7-M7ld [126.247.134.157])
垢版 |
2017/06/16(金) 12:57:52.06ID:L6CHiPqqp
でかした
見てないけど
0331不明なデバイスさん (アメ MM7b-FR3j [210.142.92.151])
垢版 |
2017/06/16(金) 13:11:34.08ID:ZFaxSOlrM
C3150の新しいファーム入れたら設定初期化されたみたい
ルータモード/ブリッジモードの設定ができるようになったのでブリッジモードにしてみたらLAN側IPアドレス応答なくなる…どういう動作なんだブリッジモード
うーむ
0333不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spe7-M7ld [126.247.134.157])
垢版 |
2017/06/16(金) 15:04:09.71ID:L6CHiPqqp
WDS機能付きましたか?
0334不明なデバイスさん (アメ MM7b-FR3j [210.142.92.151])
垢版 |
2017/06/16(金) 15:35:55.07ID:ZFaxSOlrM
C3150
わかったわ、ルータモードとブリッジモードとでLAN設定が独立してるんだ
ルータモードで静的IPアドレス設定したのでそれでアクセスしようとしてたら
ブリッジモードはデフォルトはDHCPだった
で、ブリッジモードで静的IPアドレス設定して使おうとしたら、静的IPアドレス設定ではDNS・デフォルトゲートウェイを設定できない…
DHCP使うしかないのか現状では
0336不明なデバイスさん (ワッチョイ 82c2-m6F4 [133.232.70.80])
垢版 |
2017/06/20(火) 15:25:07.21ID:gcMLzdL60
ここの中継機はそうできる
0338不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-S8fq [180.20.55.54])
垢版 |
2017/06/20(火) 18:11:59.85ID:kuIqg48o0
質問続いてすいません、試行錯誤してるのですがうまくいきません。

無線ルータ(セグメントA)に中継器を足すということは
あくまでセグメントAに接続できる無線エリアが広がることと認識してたのですが
アドレスを確認すると中継器側は別のセグメントBになっています。
無線ルータとは繋がっていてインターネットにアクセスは出来ますが
中継器を超えて端末同士のアクセスができません。
これではルータが増えただけです。

同じセグメントにするにはどこを変更すればよいでしょうか?
現在中継器のDHCPサーバはオフ、アドレスは自動取得になっています。
0341不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-S8fq [180.20.55.54])
垢版 |
2017/06/21(水) 12:09:34.19ID:EimYm0Gr0
>>339
ありがとうございます。最初は自動になっていてダメだったので
いろいろやってみましたが、やっぱり別のアドレスが当てられてしまいました。
ですが、無線ルータのほうを再起動してから中継器をリセットしてやり直したところ
デフォの状態でうまくいきました。お騒がせしました。
0342不明なデバイスさん (ワッチョイ 572d-S8fq [180.20.55.54])
垢版 |
2017/06/21(水) 12:13:21.30ID:EimYm0Gr0
試行錯誤の中で気になったのが
MACアドレスなんですけど、
無線ルータやFingなんかのツールから見ると82:16で始まるのに
本体のシールやTPアプリから見ると84:16で始まるんですね
不思議です。
0344不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d2d-6Tn5 [180.20.55.54])
垢版 |
2017/06/22(木) 12:53:08.14ID:eWl4fcDW0
>>344
例えば手持ちの無線ルータを見ると、WANもLANも有線は同じMAC
無線は「最後の一文字」が違う別のMACでした。

で、同じ無線からアクセスしていて表示されるアドレスが違う
しかも最初の区切りが違うというのが不思議なんだけど
最初のいくつかはベンダーIDですよね?
0352不明なデバイスさん (ワッチョイ 756f-WstA [210.163.56.181])
垢版 |
2017/06/24(土) 15:23:05.12ID:nSaf4SvC0
C7のファームをv2 161103に上げたら、http://tplinkwifi.net/でログイン画面が出なくなるわ、スマホアプリでデバイスが検出されませんでした表示するようになりました。
デバイスにアクセスする方法はありますか?
0353不明なデバイスさん (アウアウカー Sa89-q/w5 [182.251.252.4])
垢版 |
2017/06/24(土) 16:54:34.14ID:yJc3cscza
>>349
まぁどのメーカーでもそうだが、挿入する側のUSBの状態に依存し過ぎていないか?
別のPCで試したら限界まで通信させても熱落ちせず耐えやがるんだよね。
このメーカーに限ったことじゃないと思うけど、超小型は扱いづらいな
0354不明なデバイスさん (ワッチョイ 6d11-ZLad [126.65.220.157])
垢版 |
2017/06/25(日) 11:12:35.18ID:0Z4l86JA0
アプデで設定初期化されるから初期SSIDに繋がっているか確認
あとルーターのIPアドレスでアクセスできるか試す
それとC7のWPSのランプだけ点灯状態になっていないか確認
WPSランプだけ点灯だったらアプデ失敗
0358不明なデバイスさん (ワッチョイ 3568-ZLad [114.148.12.145])
垢版 |
2017/06/27(火) 09:47:36.39ID:2eiA+pAQ0
C9うちのiphoneだとしょっちゅうつながらなくなったから初めから
設定しなおしてみた。NTTフレッツだとルーターモードだと安定
しないって書いてあったからブリッジ設定して様子見・・・。
IPADのほうは切れないけどときたまタイムアウトになる。
0360不明なデバイスさん (ワッチョイ 352d-6Tn5 [114.173.48.114])
垢版 |
2017/06/27(火) 15:28:16.78ID:t47/+X9B0
>>359
中継器の仕組みが分からなかったのですが
つまりは端末と中継器は普通に接続されて
中継器は端末ごとに「偽装した」MACアドレスで親機とは繋がるのだと思います

なので端末ごとに接続できる時間を制限するなど
MACアドレスによる制限をする場合は、
親機に二種類のMACアドレスを登録するか、
中継器にも登録するかどちらかで出来ると思います
0361不明なデバイスさん (ワッチョイ bde5-YrpJ [150.31.53.174])
垢版 |
2017/06/27(火) 19:36:55.72ID:EpslY1kT0
思う、思う、妄想かな?
0364不明なデバイスさん (ワッチョイ 43c2-rg8V [133.232.70.80])
垢版 |
2017/06/28(水) 19:11:49.91ID:ziScBQnC0
電波法の範囲内
0375不明なデバイスさん (アウアウイー Sae9-IC3r [36.12.52.34])
垢版 |
2017/07/05(水) 21:14:08.25ID:suSqBSVca
>>372
きもすぎ
0378不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b6d-fnih [183.77.150.219])
垢版 |
2017/07/09(日) 07:10:56.80ID:Z1jqmT4p0
C3150だけどフレッツネクスト(ひかり電話なし)でIPv6接続はできないのでしょうか?

ちなみにプロバイダはASAHIネット。
IPv6の設定色々弄ってみたけど素人にはよく分からず。
判定サイトで確認してもIPv4のままでした。
0379不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b23-9Ef7 [111.110.94.228])
垢版 |
2017/07/09(日) 12:06:55.65ID:k7h2KljA0
C3150は新しいファームにipv6パススルーがついたからファームウェアのアップグレードすればいいよ、不安定かもしれんが
0381不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b6d-fnih [183.77.150.219])
垢版 |
2017/07/09(日) 23:47:00.44ID:Z1jqmT4p0
パススルーというのは6to4をオンにすれば良いのでしょうか?
あるいはパススルーという項目があるのでしょうか?(項目がないということはファームウェアが古い?)

無知な質問ばかりですいません。
カスタマーセンターの営業時間帯になかなか電話できないもので。
0382不明なデバイスさん (ワッチョイ 6968-KuRC [122.25.1.140])
垢版 |
2017/07/10(月) 10:37:19.10ID:T4kzmazJ0
C9ルーターからブリッジにしたら機内モードとかにしないと
接続しない症状がなくなった。フレッツ使ってて同じ症状の人
いたら試してみてください。

ipadはときたまタイムアウトになるけどiosのバージョンのせいな気がしてきた。
0383不明なデバイスさん (ワッチョイ 697e-Y/ku [112.71.150.195])
垢版 |
2017/07/10(月) 22:18:07.30ID:QwvBCFEL0
C20 システム稼働時間135日
Global IP変化なし
0385不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b23-9Ef7 [111.110.94.228])
垢版 |
2017/07/11(火) 00:08:47.96ID:+j8N5lLw0
>>381
古いファームっぽいからファームアップグレードしな、オンラインアップグレード出来るから簡単だよ〜
詳細設定→システムツール → ファームウェアアップグレードのアップグレードの確認みたいなやつ
0396不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f4e-S4qQ [202.51.43.48])
垢版 |
2017/07/13(木) 08:19:49.71ID:vpga0MMj0
RE450を購入したのですが
デュアルバンド同時ブーストモードってどう設定するんでしょう?
常に2.4Gと5Gで親機と通信しているようです。
親機とは5Gだけで通信したいのですが設定の仕方がわかりません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況