X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part70 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 18:30:33.02ID:kMMvxkW/
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://www.airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part69 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1485161288/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466004927/
無線LANの質問スレ 36問目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/


■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 例えばフレッツなんたらとかプロバイダはどことか。
【モデム型番】 CTU、光電話などルーターの有無
【APに接続しているPCの全台数】 有線: 台  無線: 台(予定)
【設置予定場所】 AP:   PC:  距離:  建物の構造:(木造・鉄骨・マンション等)
【検討中の機種名】 (任意)
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】 (任意)
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 18:31:02.23ID:kMMvxkW/
■FAQ その1

Q:デスクトップPCで無線LANするにはどの子機を買えばいい?
A:イーサネットコンバータタイプ(LAN接続型無線子機)が無難。
  USBタイプはトラブル報告が多い。ノイズ障害、ドライバ相性が考えられる。
  USB子機はデスクトップPCからUSB延長ケーブルで1m以上離すと改善する報告多数。
  (バッファローもデスクトップ自体がノイズの発生源と公式に認めている)

Q:既にルーター機能付きの終端(モデム/ホームゲートウェイ等)を使ってるんですが・・・
A:親機をブリッジタイプ(ルータ機能OFF)に切り替えて使用する。

Q:電波が届かないんですけど・・・
A:設置場所を変えても改善が見られなければ中継機の導入を検討する。
  11n/a(ac)を利用している場合は倍速モードの帯域を40MHz以下に絞ったうえで、
  W56帯の無線チャンネル(100ch以上)を屋外モード利用することで改善が期待できる。

Q:AOSSとか暗号化とかMacアドレス制限とかANY拒否とかESS-IDステルスとかよくわからんのですが・・・
A:とりあえずここを読む http://buffalo.jp/products/catalog/network/security.html

Q:AOSSを使うとANY拒否にならないみたいですが・・・
A:仕様 http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&;;;id=BUF5616
  気になるならAOSSを使わないで手動設定する。
  ただし、いい加減な知識でする位ならAOSSを使用した方がセキュリティ面で安心な場合もある。

Q:暗号化はどのレベルにしておけば安全?
A:WEPは普通の性能のPCで1分程度で暗号化キーが解読可能と公表済み。
絶対に使用しない事。TKIPもやめたほうが良い。
  WPA2-PSK(AES)は現時点では解読された報告はないので対応機に買い替えが推奨。
  怖いのは個人のネットへの不正アクセス、個人情報搾取、ただ乗りでなく踏み台にされネットテロされること。
  社会的責任を考え対策すべき。
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 18:31:29.05ID:kMMvxkW/
■FAQ その2

Q:無線LANを使うと速度が落ちますか?
A:回線ADSLやFTTH(光回線)の接続速度には影響しない。
  ADSLやFTTHの区間の速度よりも無線区間の速度が遅いと速度低下に見える。
  実測回線速度>機器のスループット : ボトルネック
  無線区間実効最速は規格速度の半分。11g・11aなら20Mbps、11bなら4Mbps台程度。
  11n、Draft2.0なら170Mbps  電波が届かなければそれなりに。
  また、速度が遅い場合はMTUやRWINの設定をいじると改善する場合もある。

Q:付属のユーティリティを使わずに、WebブラウザでAirstationの設定をする方法は?
A:1.Airstationの出荷時のIPアドレスをマニュアル等で確認(この例では192.168.11.1とする)
  2.PC側のIPアドレスをAirstationと同じネットワークグループ(この例では例えば192.168.11.100)に変更。
  3.Webブラウザで http://192.168.11.1/ にアクセスすると設定ページが開く。
  4.AirstationのDHCPを有効にし、さらにPPPoEや無線関係等必要な設定をする。
  5.PC側のIPアドレスを自動取得に設定し直して再起動する。
  以後はPCからWebブラウザ経由で http://192.168.11.1/へアクセスすれば
  Airstationの設定画面が開くようになるのでそこから設定する。

Q:フレッツ光やauひかりなどのHGWに接続して、ローカルルーターとして利用するには?
A:次のように設定する。
  「IPアドレス取得方法」で「手動設定」を選択し、「アドレス変換」の「使用する」のチェックを外す。
  「IPv6接続方法」で「IPv6ネイティブを使用する」を選択する。

Q:IPv6をルーティングできる機種は?
A:WXR-1900DHP、WZR-AMPG300NH、WZR-AMPG144NH の3機種(2014年11月現在)。
  尚、MLDプロキシーやNDプロキシーの機能は搭載されていない。
  フレッツ光でNGN(IPoE)のIPv6をルーティングするには、ひかり電話の契約が必要。
  http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 18:47:07.38ID:tBYQbXYH
とにかくバグが多いルーター
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/11(火) 10:02:55.12ID:YeBcDZvO
11ad対応機が発表されないかな。
2533DHP2も発売から1年近くたつしね、どうだろう。
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 20:48:18.20ID:OLW5VksH
値下がり具合を見るとad仕様かはわからないけど出るかもね。
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 21:37:12.33ID:TjV7BkvU
WZR-1166DHP2を使ってるんだけど
PCシャットダウンするとスマホのwifiがつながらなくなるって
わけわかんない現象で困ってる
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 21:48:03.29ID:B4hmx2og
今回のWindows10メジャーアップデートすると子機のdriverがMS配付に書き換えられて
全然速度出なくなってビビったわ
即効インストールし直して治った
ついでにサウンドデバイスも塗り替えられてた
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/12(水) 23:02:41.77ID:azZdJ/jl
>>11
詳しく教えてください
急に4月11日の朝インターネット側に接続できなくなりました
それとは別についでにPIKARAに乗り換えようと新たに
WSR−2533DHP−CB(1G対応と書いてたので)を1GPIKARAに
設置しましたが回線速度1〜3Mと前より遅いです
せめて50Mはでるかなと思ったのにこれは何が悪いのでしょうか
001312
垢版 |
2017/04/13(木) 03:15:35.60ID:OBCW7mtd
windows10の更新がきたら20mぐらいになりました
自己解決おさがわせしました
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/13(木) 17:18:07.02ID:S6oboE4/
●WZR-600DHP3 ファームウェア for Windows Ver.2.19
●WZR-900DHP2 ファームウェア for Windows Ver.2.19
●WZR-S600DHP ファームウェア for Windows Ver.2.19
●WZR-S900DHP ファームウェア for Windows Ver.2.19
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/14(金) 17:53:37.10ID:DipxeCpm
バッファロー長い事がんばってくれたけど今売ってるのデザインがダサいからエレコムにしました じゃあの
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/14(金) 18:11:59.69ID:7qmwfbzH
>14
●●Ver.2.19 [2017.4.13]
・設定画面の[詳細設定]−[ステータス]−[ログ]で、ログ情報の一部が表示されない問題を修正しました。
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/14(金) 18:48:05.73ID:i8sUG9ks
バッファローで偶に電波見失って再起動になるから
これを機にオススメすれでオススメされてたNECのWG2600HP2に乗り換えたけど、
電波よくなったのや速度が5倍以上速くなったのはもちろん、
無線の宿命かと思っていたパケット詰まりが嘘のようになくなったわ

バイバイバッファロー
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/14(金) 19:08:32.04ID:VTXeMnU/
NECの設定画面が昭和初期みたいなデザインなのが嫌。
いくつかの機能や仕様は評価するが、設定ボタンをおすと
毎回設定変更の警告がでたりするので嫌になる。
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 01:40:39.30ID:crLhIx5e
Welcome to
_______ _______ ___ __ ____ _ _ ___
| ___ \| __ || | |__|| \ | || | / /
| |___| || |__| || |__ __ | \| || |/ /
| _ /| _ || || || |\ || \
|__| \__\|__| |__||______||__||_| \____||_|\___\

=System Architecture Department=
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 12:53:23.92ID:crLhIx5e
WHR-1166DHP

弄ったら 149ch〜 が使えるようになった
52〜140chが使えなくなったけど・・・
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 15:47:15.74ID:3cADVPQz
WHR-1166DHP使ってます
WHRやWSRのDHP2以降についてるピームフォーミングって効果あるの?
家の中の場所によって少し電波弱いとこがあるから、効果があるのなら買い替えてみようかな
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 16:16:03.31ID:F9xBZ80B
>>22
ビームフォーミングって切れやすい場所に効果あるらしい。

複数の対応ルータや対応スマホ使っているけど、設置時に電波をみながら場所やアンテナを設定してるから環境的に問題ないので効果はわかりません。
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 17:11:34.00ID:crLhIx5e
WSR-1166DHP2
中古で1500円 どうよ?

まだ、購入はしてない
・ファーム落としてみたけどWHR-G54S同様の暗号化してる
・bufpy使えないみたいだし・・・
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 19:27:28.38ID:rnVzn51a
うちではなんの問題もなく動いてるで
初期に月一くらいで固まることがあったけど、それもファームウェアのUPで直った
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/15(土) 20:13:15.70ID:3cADVPQz
>>23
ありがとう
通信が途切れるほどではないけど、WSR-1166のACアダプタ形状と壁掛けできるとこがちょっと羨ましいから買ってみようかな
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 13:08:48.76ID:Suok2VwV
以下の状況でおすすめ機種はありますか?

【キャリア/ISP】フレッツ光ネクストマンション隼/So-net
【モデム型番】KS05B-5140-B016
【APに接続しているPCの全台数】有線:2台(PC、TV) 無線:2台(スマホ)
【設置予定場所】AP:部屋 PC:部屋 距離:1m 建物の構造:ワンルームマンション
【目的】速度があまりに遅い為DS-liteを使用して速度を上げたい
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 14:30:49.95ID:8ZndHiON
>>29
スマホが11acに対応してないなら
WZR-HP-AG300HにOpenWRT入れてごにょごにょ
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 14:57:50.29ID:Suok2VwV
>>30
どういうことでしょうか?スマホはドコモXperiaZ3で、現在使っているルーターはWZR-900DHPです。
WZR-900DHPでもOpenWRTを入れてごにょごにょすればDS-liteを使用することができるようになるのでしょうか?!
ぜひ教えてください!!
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 16:26:54.83ID:8ZndHiON
openwrtはds-liteに対応してる
パッケージをインストールする必要があった気がするんでネット環境は必要
今、WZR-900DHPでPPPoEやってるなら別の機種をリサイクルショップで購入してそっちにopenwrt入れてみた方がいいかも

BuffaloのWZR-HP-G302Hと同じデザインの無線機種ならやってる人が多い
 WHR-G300N/WHR-G301Nはフラッシュ容量が足りなくて無理
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 18:37:48.37ID:YkB1EWkS
牛さんルータってNAT無効化できてRIPv1/2も使えたと思ったけど
atermよりこっちの方が細かくできてNW屋には好ましいのかな
まあ、欲を言えば、技適云々の何とかWRTを突っ込まずにOSPFが喋れるといいけど牛さんでも業務用の範疇か
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/16(日) 18:54:48.00ID:nf+8hkhj
>>34
>RIPv1/v2
有線ルーターは機能があるけど
無線ルーターは大半の機種で機能無くなった
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 01:49:20.64ID:I2G5p7RV
WXR-1750DHPでNorton Connect Safeを有効にすると、dTVが再生後3分位で低画質になる。
Amazonビデオは普通にHD1080pで再生される。
dTVと相性悪いのか、Norton Connect Safeがダメなのか、どっちなんだろ?
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 08:36:27.00ID:SZoRpdH4
なんですぐルータのせいにするんだよ?
dtvに問い合わせろよ
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 09:54:58.16ID:V8GFAS5l
>>36
WXR-1900DHPから無線有線でPCやスマホやFire TVでアマゾンプライムや他の動画サービスを見ています。
プロバイダーを含めた自分の環境が問題の場合はアマゾンプライムビデオ含めて他の動画サービス全体に影響があると思います。
ただの一つの動画サービスならば、そのサービスが悪いと思います。
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 20:20:04.83ID:KIZtwcQS
ttp://imgur.com/EYLUriD
現在11nで130Mbps(非倍速)安定なのですが11acにしたら不安定になりますかね
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 22:37:32.44ID:I2G5p7RV
>>37
べつにルーターのせいにしてないよ。
無線LANルーターはバッファローと決めてる。経験上、最初はいまいちな機種でもファームの更新で安定する。
ちなみに、メインで契約してる動画サービスはAmazonプライム。
dTVは少しはマシになったかと思って、1年ぶりに1ヶ月無料体験中。観たい作品もほとんどないし、相変わらずグダグダだなと思った。Silverlightと相性が良くないのかな…

>>38
そうですよね。今のところ症状が出るのはdTVだけだし。
ちなみに、WXR-1900DHPでもNorton Connect Safe有効にしてるとdTVで同じ症状出ますか?
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 23:57:15.59ID:BGv8nvrQ
掃除機のパワーが弱い
洗濯機は普通に動く
コンセントと相性悪いのかな?
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 08:32:31.66ID:qxbG4qun
>>40
11bnつかってるなら11acにすると不安定になる
11anなら11ac(HT20 or HT40)にしても問題ないかと HT80はダメ

>>41
Norton Connect Safe
こんなもん使うな
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 18:36:59.48ID:VdxhyvVP
>>44
11acはやはり不安定になるか
11bn現状不満ないけど今後WLI-H4-D600とか他社のUSB-AC68に換えるにはちと高額なんだよな
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 19:55:37.93ID:qxbG4qun
>>49
2.4GHzで安定
5GHz不明

この状態で
11nの5GHzが不安定なら必ず11acは不安定になる

>49は 11nで不安定でも11acなら安定するソースだせ
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 20:22:26.66ID:VdxhyvVP
11acは遮蔽物に干渉しないと思ってる情弱がいると聞いて
有線できなくて2.4GHz帯で使いたい環境の人もいるのですわ
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 22:18:59.77ID:MVROgmGy
WXR-1900DHP2を使っていて
プリンタをaossで接続したいんだけど
aossボタンを押しっぱなしにしたら
引越し機能ってのが作動してプリンタと
うまくペアリングできないんだけど
どうすりゃいいのかな?
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 22:57:39.05ID:SOhLiDtt
WSR-1166DHP2使ってるけどDHP3は何が変わったんだ?
HP見ても何が変わったかわからん
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 23:14:39.47ID:FREdXLRX
wpsが有効になってて
aossに切り替えがわからない
マニュアルも何も存在しない
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 23:45:01.70ID:pG7DdgRg
WXR-1750DHPで有線にPC、無線でiPhoneに繋いでるんだけど無線だけが遅いって何か原因があるのかね?
スピードテストとかは有線と無線共に速度は出てるんだ、ただ無線だけ動画を見る時の回線速度っていうのか、それだけが遅くなる。
ニコ動とか見てると左上に回線速度がkbpsで表示されるんだけど動画開始は20000kbps〜25000kbpsぐらいでだんだん下がって1000kbpsぐらいまで下がるんだ
対処法あったら教えてくれ
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 00:07:19.62ID:/D1/yn4q
>>64
確認したけど使用するにはチェックが入ってなかったよ。
これが入ってるとどうなるの?
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 08:24:56.10ID:T547vnsg
そもそもルータはデータを転送するのが仕事でデータの中身なんか見ちゃいない
動画とか特定のアプリケーションやサービスだけ遅くするなんて器用なことはできない
OSI参照モデルでぐぐれ
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 08:40:50.71ID:dwHSubWS
>>66
>そもそもルータはデータを転送するのが仕事でデータの中身なんか見ちゃいない
それタダのハブ。
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 08:45:46.54ID:T547vnsg
>>67
おまえはゲス
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 08:50:08.41ID:T547vnsg
>>67
ヘッダとかフレームとかパケットとか単語を並べたらかえって混乱するだろボケ
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:10:50.62ID:dwHSubWS
>>68
いいえ、燃え尽きないゴミですw

>>69
データの中身を見ずにどうやって配信してるのでしょうか・・・
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:28:50.16ID:XUVvKGBw
>>70
死ね
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:40:46.29ID:XUVvKGBw
前スレを三点リーダーで検索してみると
こいつ揚げ足取りの常習犯か
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:43:22.14ID:dwHSubWS
>>72
ちょっとその該当のレス貼ってみ?
あ、コピペとか難しいか。ごめんごめん。
0074不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 09:45:50.77ID:XUVvKGBw
>>73
死ね
0075!no
垢版 |
2017/04/20(木) 09:49:45.82ID:dwHSubWS
ID:itQlkfy7
ID:beKACY8d
ID:BZ4aRoKM
ID:sbHfUj1f
ID:g3wmbXBx
ID:zfe9r+23
ID:j6ya04bn
ID:AiBJtihO
ID:jtpCuUnO
ID:1+H+KaEU
ID:iNtIFD24
>>74
上記以外の書き込みとかマジ知らんてー。
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/21(金) 01:14:07.82ID:2KtcggYF
WXR-1750dhpが中古で6500円だったからポチった。IIJ光だけど夜のピークタイムで1Mbpsとか叩き出すから月額800円かかるのは癪だけどIPoE試してみます。
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/21(金) 02:28:45.19ID:Yh7jcUK5
WXR1900DHPの2と3て何が違うのでしょうか?ルーター買い替え検討してますが、値段もそこそこ違うのでどちらが良いか分からず困っています
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/21(金) 10:14:01.14ID:UKaLd0tv
>>78
1900は無印から2でハードウェアの劣化、2から3でファームウェアのみ改変
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/21(金) 14:10:34.24ID:px55K+VX
本日WXR-1900DHP3が届きました。
ファームウェアのバージョンアップにものすごく時間がかかるので注意してください。
Ver.2.50->Ver.2.52
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/22(土) 04:12:39.29ID:+XoeZjrI
Wireless Channel
You may specify a channel (frequency band) for your wireless communication. If there are other
wireless clients near the AirStation,you may get interference. Change to a different (and preferably
non-overlapping) channel in this case. Available channels vary with which wireless standard you're
using. When auto channel is selected, a vacant channel is selected automatically.
11ac/n/a: Auto, 36, 40, 44, 48, 149, 153, 157, 161, 165 channel (Default value: Auto Channel)
11n/g/b: Auto, 1-11 channel (Default value: Auto Channel)
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/22(土) 13:41:50.32ID:+XoeZjrI
WZR-HP-AG300H - (5GHz) - WHR-1166DHP - PC
設定内容
・共通
 2.4GHzのみMACアドレス制限 / 2.4GHzは無効 / 5GHzは両方ともHT20
・AG300H
 ch固定にしてる以外はなし
・1166DHP
 ルーターoff
 APはデフォルト設定
 WDSにAG300HのSSIDとキーを手動設定

AG300H - 1166DHP間は接続できてて1166DHPからAG300Hにはping ok
PCからはAG300Hにpingやっても反応なし
何がダメなんだろ?
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/22(土) 14:27:52.16ID:lYkW4mUQ
先日WSR-1166DHP2/Nを買ったんですけどスマホとのWi-Fi接続が切断されネットワークにログイン→パスワード入力→サーバー未検出と出ます
何が原因ですか?
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/22(土) 14:37:58.90ID:paC58Fkt
WL-U2-433DHPのドライバが2016Serverインストールできない
誰か助けて
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/22(土) 16:26:10.53ID:ez8WYrc9
>>85
俺の1166DHPはよくネット断線してて、ネットでレビューをみたら初期不良が多いゴミだと後になって気付いたよ。
不良品かもしれないから早めに対処した方がいいよ。
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/22(土) 17:47:45.48ID:rckLUWqI
>>87
さっき価格コムやら個人ブログ覗いたら似たような症状を挙げてる人が居ましたね…サポセンは偉く通話料が掛かるとも
返品の用意はとりあえずしておきます
>>88
これらは大体試したつもりなんですがファームウェアの確認はまたでしたんでやってみます
http://i.imgur.com/7gcJ0IG.png
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/22(土) 22:48:13.92ID:+KkV2umu
>>89です
PC経由でファームウェアを更新した後にブラウザが再起動したのですがバッファロー公式ページも含めて正しく表示されませんでした
明日はサポートが休みなようなのでメールを送信し返品を求める事にします
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/23(日) 00:46:53.41ID:UWpZC5Go
>>90
>>87だけど、どこで買ったので?
購入先にダイレクトに持って行っても良いんじゃない。

それにしてもレビューを見ると最近のバッファロー製品は評価悪いんだよなぁ。昔はバッファロー1択だったのに。
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/23(日) 04:57:34.00ID:PzWYpanz
>>91
それがアマゾンで買ったんですよね…こういう事態になるとは想像してなかったというので…今まで当たり前に使っていた物が手元から無くなるとWi-Fiといえ不便なもんです
サポートから返事が来次第ここに報告します
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/23(日) 11:25:12.16ID:UBhyUJ+k
>>89
尼なら返品手続きできるよ
安価帯で安定重視ならNECのWG800HPかWG1200HP2オススメ
バッファローはWXR-2533DHP2とか高級機以外は中華チップで相性酷い
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/23(日) 11:48:30.45ID:g079zt0Y
WG1200HP2なんて出たばかりでまだ買った人の情報何も出てないのになんでオススメできるんだ?
適当に言いすぎだろ
0097不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/23(日) 13:12:48.45ID:48ASPCI2
古い無線LANの調子が悪くなってきたからWXR-1750DHPに買い換えたんだけど、使ってるiphone6Sのwifi回線速度が下り1〜2Mbpsでくっそ遅くなってしまって困ってる

バッファローのサポセンに電話して設定のチャンネルの数字を弄ったら昨日は下り30〜40は出てたのに今日になったら2とか1未満とかもう訳わからなくて

解決策知ってる人いたら教えてください
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/23(日) 13:28:53.60ID:O5XHC0qz
うろ覚えで5GHzは障害物に弱いとか聞いたけどそうでもないんだな
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/23(日) 13:32:51.56ID:+qE6Av3S
>>97
それ無線の速度じゃなくてインターネットの速度のことを言ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況