X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part70 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 18:30:33.02ID:kMMvxkW/
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://www.airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part69 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1485161288/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466004927/
無線LANの質問スレ 36問目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/


■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 例えばフレッツなんたらとかプロバイダはどことか。
【モデム型番】 CTU、光電話などルーターの有無
【APに接続しているPCの全台数】 有線: 台  無線: 台(予定)
【設置予定場所】 AP:   PC:  距離:  建物の構造:(木造・鉄骨・マンション等)
【検討中の機種名】 (任意)
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】 (任意)
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 00:10:10.14ID:h+ZAHy3l
なんとなく送信パケットみたら802.11n/g/bだけエラーがやたら多いんだけど、みんなこんなもん?

■LAN側有線
正 常:109973592
エラー:0

■LAN側無線(802.11n/g/b)
正 常:66305966
エラー:12371

■LAN側無線(802.11ac/n/a)
正 常:227867119
エラー:374
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 01:05:52.06ID:xtZfAEbA
>>749
自分も最初はそう思ったけど、それ考え方が逆だと思う。
ああいう中継専用機って直挿ししたい人が買うもんなんだと思う。
とにかく小さくて、置き場所とらずコードも邪魔にならず、壁にでもくっついてて欲しい需要向け。
そうじゃない人は中継機モードついてるやつ買って中継機モードで使えって事だろうね。
実際、中継専用機ってコンパクトで直挿し出来る以外あんまりメリットないもん。
特別安いわけでもないし、放熱性もイマイチだしイサコンにするにも場所を選ぶし。
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 02:01:42.74ID:nrz0vLrw
>>754
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 17:22:06.41ID:MApWIWN6
廊下に掃除機か間接照明用にコンセントがあってそれに使うイメージだな
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 19:32:32.47ID:jH4lNi7+
mioひかりのIPoE契約したので、ds-lite接続を試そうと思っています。
また、サーバ的に使ってるPC、ゲーム機は、IPv4 PPPoEを併用して残したいです。

WXR-1900DHP2を検討してるのですが、
・ds-lite対応で、安定している機種があれば教えてください
・1台でIPoE接続と、IPv4 PPPoEは同時接続可能ですか?また静的ルートは書けますか?
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 20:39:16.76ID:ZzQx0lPr
中途半端な知識で質問されると
一から説明しないといけないのが凄くめんどくさいよな

>>759

>1台でIPoE接続と、IPv4 PPPoEは同時接続可能ですか?
無理です

>サーバ的に使ってるPC、ゲーム機は、IPv4 PPPoEを併用して残したいです。
別のルーター足して使うなり端末にPPPoEさせれば残せます
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:06:46.93ID:e1fQXptq
>>759
1台でIPv4 PPPoE, IPv6 IPoE, DS-Lite (またはv6プラス) のIPv4 over IPv6トンネルの3つを設定したいならYAMAHA NVR510を薦める
それなりに勉強しないと設定できないのと、無線は別APを建てる必要があるけどね
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:18:11.11ID:sBRxTVd5
>>759
WZR-HP-AG300Hに openwrt入れる
無線もすべて1台で可能

あとは>762も同じなんだけど1台で全てやるには高度な設定が必要
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:31:29.72ID:jH4lNi7+
759です。ありがとうございます。
すみません、書き方が良くなかったですね。3接続ではなく、v6の Ds-Lite接続と、v4のPPPoEの同時2接続ですね。
純粋なクライアントは意識せず速いv6をG/Wに、サーバ用途、ポート開放必要な端末は、v4PPPoEをG/Wにという意図です。

YAMAHAルータをCUI設定するほど気合は入ってないのですが、WXR-1900DHP無印、DHP2どちらにしても、
そこそこ不安定だという書き込みも多いですね・・・。
OpenWRTくらいなら設定できそうなので、まずは安い中古品のOpenWRT化も調べてみます。

無線APとしては、ASUSのRT-AC68があるので、無線はそっちにまかせる予定です。
RT-AC68がds-lite対応してくれれば話が早いのですが。
0765不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:43:50.02ID:ZNqnxBYL
>>764
DS-LiteはIPv6 IPoEがベースでそれだけで2接続だから
IPv4 PPPoEを追加したら結局3接続になるよ
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:50:43.52ID:iekhBgKQ
なんでこのスレは平然とopenwrt推す、やってる、やる公言するアホがいなくならないんだろ

改造して無線飛ばせる状態(機能上オフにしてる含め)も
改造品に技適マーク付けてるのも違法
やるなら無線モジュールも技適マークも無くせ
そこまでやるなら有線ルータにした方がはるかにマシ
0767不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 21:58:49.04ID:tp43Qiju
>>764
DS-LiteもIPv4 PPPoEも接続機器から見たらどちらも単なるIPv4だから
ルーター1台でやりたいなら振り分けのルーティング設定が必要になる
民生機のWebUIではできない
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:04:14.70ID:sBRxTVd5
>>766
WHR-G300N(RAM 4MB)にopenwrt入れると
無線使えない・Ipv6使えないなんて状態になる
WHR-1166DHP(RAM 16MB)にopenwrt入れると無線は2.4GHzしか使えない
なんて経験した

WHR-G300N(メディアテック)はdd-wrt入れてGUIで出力弄ってもGUI上は表示だけで
実際の出力は固定されてるよ
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:06:15.75ID:ZzQx0lPr
なんでわざわざ難しくするのか
PPPoEパススルーで後ろにぶら下げりゃいいだけじゃん
0770不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:23:29.97ID:ZNqnxBYL
>>769
メリットがあるんだよ
同じ親機やHUBに繋いでも、端末AはPPPoE、端末BはDS-Lite/MAP-Eとか、
双方とも2chサーバーはPPPoE経由しろとか、
端末を繋ぎ直さなくても柔軟に設定できる
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/18(日) 22:33:10.55ID:jH4lNi7+
>>769
すみません、理解不足で申し訳ないですがもう少し詳しく教えてください。
・PPPoEパススルー=PPPoEブリッジ機能という理解です
・レンタルされたHGWルータ側でIPoE接続させつつ、PPPoEブリッジを有効にする
 速度が欲しいクライアントはこのHGW配下に接続
・HGW配下に、自前のルータを配置し、それにv4 PPPoEを従来どおり設定しサーバ類はこちらに接続させる
という解釈であっていますか?

宅内LANの端末間でセグメントが分かれそう(?)なので、HGW側にルート書く必要もあるのでしょうか。
0774不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/19(月) 00:39:54.03ID:37wEr4QI
>>771
NTTのHGW(光電話契約?)のなら逆にHGWでPPPoE。DS-LiteはHGWにぶら下げた対応ルーター
にすればどちらも使える
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/19(月) 09:29:31.38ID:RTc3bePp
親機に接続した状態で中継機に近付いて行くと
自動で中継機に切り替りますの?
あと親機と中継機の中間くらいだったらどっちに接続したほうが良いのかしら?
0777不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 01:32:23.50ID:yB2u36tF
今WXR-1900DHP2で光回線に接続してるんだけど
モデムから近い一階の親の部屋はいいんだけど
二階の俺の部屋では無線が遅くなるんだよね
オンラインのスマブラ3dsとかラグがひどくて遊べない状態
だから俺の部屋にWXR-1900DHP2をもう一台買って
置きたいんだけど、一階のWXR-1900DHP2から直接ケーブル接続で
二階のWXR-1900DHP2につないでパソコンにつないで大丈夫なの?
ハブは必要なのかな?電波の干渉もあるよね?
今は二階までケーブルを這わせてパソコンにつないでる状態
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 01:51:48.08ID:JrjxhiSQ
>>777
・まずはWXR-1900DHP2のアンテナを調整してみよう。部屋の位置にあわせて斜めか横に倒すか。
あと5Gは通りにくいので2階は2.4Gで接続してみる。
・通信機器-(有線)-WXR-1900DHP2[1階]-(有線)-WXR-1900DHP2[2階]-(有線)-PC
でいけますよ。LAN端子のところがようはLANハブ機能が入っています。
ttp://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wxr-1900dhp2/#name
電波の干渉は1Fの2.4Gを1ch、2Fの2.4Gを6chにして回避してみては?(1ch,6ch,11chにわけると干渉がない)
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 05:09:21.54ID:EfdpBRPW
>>777
同じの買わなくても安いルータを部屋に置いて中継器にするとかどう?

あとは今のルータでチャネル固定と無線機器のipアドレス固定してどうなるか試すとか
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 11:08:07.80ID:PdhsCD0b
>>781
有線引いてあるんだから中継はイラネ

中継⇔端末 間がよくなっても
親機⇔中継 間がどうなるかわからん
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/21(水) 18:40:57.43ID:FiCmFzi3
●WCR-1166DS ファームウェア for Mac Ver.1.31
wcr1166ds-131.zip 7,457,643 Byte

●Ver.1.31 [2017.6.21]
・LEONETなど特定回線でインターネット回線の種別が正しく判定されず、「サーバー未検出」と表示されることが
ある問題を修正しました。
・無線LANを無効に設定した場合、無線パケットが異常に大きな値でカウントされてしまう問題を修正しました。
・DHCPリースの設定を「手動割当」に変更した後にLAN側IPアドレスを変更すると、「手動割当」に設定した機器が
インターネットに接続できなくなる問題を修正しました。
・設定画面の表示に関する問題を修正しました。

以前の変更履歴は【こちら】を参照してください。

「ファームウェア自動更新」機能についてのご注意
本ファームウェアに含まれる「ファームウェア自動更新」機能は定期的に以下の情報を当社のサーバーへ
自動送信いたします。
 −本製品の機器名称とファームウェアバージョン
 −本製品の設定情報の一部
 −本製品のネットワーク判別情報
SSIDや暗号化キー、パスワード、などの個人情報は一切送信いたしません。
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 19:34:44.02ID:3QZNkxWw
この間初めて1900DHP2をウィンドウズでアップデートしたが
するとアップデート後MSかどこかのサイトにリダイレクトしようとしてて気持ち悪いなと思ってたが、ふと見ると1900DHP2の全設定が消されてまっさらになってた。

ウィンドウズでアップデートをすると設定は消されるの?
0788不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 19:38:52.01ID:I3t7xDOX
ネットが途切れてつらい
夏の熱暴走なんだろうか
ファームウェア更新、再起動、再設定、コード変え…
WSR300HPなんて古いからか
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 23:46:39.03ID:j3nnOZoS
>>791
ハハハんな初歩な、と思いつつ
吸ったら今んとこ調子いい
初歩は大事だな
まじでありがとう
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/22(木) 23:55:04.98ID:S5C4wtCo
>>792
それは良かったw
半年に1回(特に夏前には必ず)掃除機で通信機器の通気口を吸ってるよ。
やっぱりホコリがたまるし、熱が心配だし。
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 09:45:14.89ID:Td/Ve+Yb
設定画面へログインするのに8文字しかパスワードを長くできないのどうにかならんのか
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 19:11:51.48ID:vqX7aX6n
昔々あるところにおじいさんとおばあさんが・・
ってパスワードを設定しようとしても、
mukashim で終わってしまうわけか
問題だな..
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 20:22:17.81ID:aTa9pPjM
今のジジイ ババァにとってはA long time ago in a galaxy far, far away
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 20:22:19.48ID:I57K09p7
長いからいいとか短いと駄目とかって話じゃなく
メールサービスなどでも10桁以下のパスワードしか使えないサービスは多いよね。
もしかすると桁数が多くなるとデータ容量も多くなるから…なんて理由だったりしないよなw
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:27:47.59ID:hUIK/idn
wxr1750 DHP
ブリッジモードにしたら、設定変更とかファーム更新とかってどうするの?
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:49:08.93ID:VjQJX97J
設定かえてなきゃ192.168.11.100でアクセス出来る気がした

最悪ルーターモードに切り替えすれば良いだろうし
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 01:24:38.40ID:piq0ILlW
WXR-1900DHP2でv6の設定をフレッツネクストに設定してるんだけど、
実態は何をやってるの?
回線はフレッツ光ネクストギガラインです
有線で500Mbpsぐらい出てるけど、これは無線ルータでサチってるのかな?
0805不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/24(土) 17:45:53.24ID:jGR25HSv
1900dhpシリーズて電気屋で売ってる2.4から5ghz帯対応のロングアンテナを変えちゃあかんの?
0806不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 00:50:24.08ID:wc8CGJUs
>>805
法律的に問題あり。
あと交換したら電波飛びやすくなるどころか、悪化する事もあるので自己責任で試してみれば
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 13:02:14.31ID:qzuishN8
無線電波 AとGがあってスマホもゲームもAが繋がらないんだけどなんで? 前は繋がってたのに繋がらなくなった Gは繋がる
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 14:50:08.19ID:n64HKRw3
>>809
A(5GHz)にもJ52とかW52とかW53・W56とかあるけど、APとクライアント双方が対応してるチャンネル使ってるよな?
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 14:51:34.39ID:qzuishN8
>>810
前は繋げられてたんやけど繋がらなくなってからずっと繋がらない Gは繋がる
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 15:04:40.21ID:n64HKRw3
>>811
APのチャンネル変えてみろ
ものによっては、再起動だけで変わる
ただし変わった先が対応してるかわわからないから、手動でチャンネル指定して再起動

ダメならまた聞け
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 22:41:10.46ID:qSBwrqdS
「面倒くさそうなのでもっと簡単な方法でお願いします!」と来るに一票
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 22:02:25.21ID:rWwW4nit
1900DHP3をdslite目的で買ってみたけど安定してねーな
たまに無線が切れたりランプ正常のままフリーズしたりする
無印からあんま評判良くなさそうだしハズレ買ってしまったかな…

4RVはいい製品だったけどたまたまだったのかな
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 22:26:42.44ID:Ot3CZpzN
無印(初代ってことだよな?)使ってるけど問題ないぞ
4RVって有線ルーターの? 俺いまだに使ってるわw
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 09:38:41.26ID:mbmoGvmN
DHP2でdslite、とくに問題は無い
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 13:07:40.12ID:b+gZRBSV
WXR-1900DHP3快調だわ
たまにWXR-1900で調子で安定しない言う奴が現れるけど
不思議な事に価格コムの口コミとかじゃそんな話無いんだよな
だからこれが噂の工作員?なんて思ってる
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 13:29:55.63ID:mINgM64O
どこにでも自己中心的な人はいるからな。
自分が良ければいいとか、自分がこうだから他も同じなはずって人。
そう言う人に何を行っても意味がないしそうですねと言って放置しておこう。
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 14:44:30.87ID:eac0h86t
だから選ぶの難しいんだよな
高評価のレビュー見てもその人の環境では良かったとしか言えないし
トラブル報告もその人の環境や設定が悪いだけかもしれないのに確かめようがない
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 15:59:18.46ID:NQ3IUswe
不思議な事に価格コムのレビューだと5人中2人がWXR-1900DHP3は安定しないって書いてるな
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 17:12:52.04ID:XNWVxbVt
うちの環境(V6プラス)の場合、WXR-1900DHP2は数日おきにフリーズしたが、
WXR-1750DHP2に換えてからは一度もフリーズすることなく安定してる。
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 18:47:30.35ID:ok0XUhCf
1900DHP3で動作異常を起こしてる時は
ネット不可、設定画面ログイン不可
LANポートのLED高速点滅
裏の電源スイッチ切っても電源が切れない
ACアダプタ抜き差し強制再起動で直る
何らかの原因で暴走するファーム不具合だと思うんだけどね
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 19:31:57.91ID:ZLdZoCwQ
不思議な事に価格コムのレビューだとWXR-2533DHPの評価がやけに高いな
0827↑orz
垢版 |
2017/06/27(火) 19:32:42.07ID:ZLdZoCwQ
× WXR
○ WSR
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 20:00:57.10ID:v4v6J9a/
初心者なんだか質問させてくれ

DS-liteで利用したいんだが 1750DHP2と1900DHP3だと どっちがオススメ?
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 13:40:11.60ID:/v8O/8zX
雑誌のレビューを信じてWSR-2533DHP2つ買った(1つは中継器モード使用)
鉄筋住宅の2階から3階までなんだがONU内臓のLANカードよりも10年前に買ったバッファローのイーサネット親機子機セットよりも数段上の性能
大満足
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:19:17.04ID:Prxfe8io
マイナーチェンジの親機ばかりで3*3の子機はいつになったら出すんや牛さんは
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 09:21:31.00ID:/ANxoKPA
鉄筋で電波悪いので中継器WEX-733Dを購入予定です。中継機を付けると速度が遅くなると聞きましたが実際のところどうでしょうか?ルーターはWXR-1750DHP2を使ってます。
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 10:54:05.98ID:OX8iAwia
WSR-2533DHPを使用しているのですが今日起きたら
ノートPCとスマホとPS4の無線が繋がらなくなっていて
初めてエアーステーションの画面に飛ばされてしまって
Internet側ケーブル未接続と表示されてしまいます

ノートPCとスマホは何度か再読み込みをすればネットは繋がるのですが
PS4の無線だけはNATタイプ失敗と表示されてしまって
PS4のインターネットブラウザを開いてもエアーステーションに飛ばされてしまいます

こういう症状の時って他の方は大体ルーターを再起動すれば直るのでしょうか?
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:13:42.16ID:Z/mWQn4r
一番最初に試すのはルーター再起動とネット接続機器(スマホやPCやゲーム機の)再起動だけどなー
ケーブル未接続ってことは接触不良もあるからケーブル類抜き差しもしておく
温かい季節になってくると熱問題もあるから掃除機で通信機器の空気孔を吸う
ぐらいしておくといいのではないだろうか?
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:28:02.44ID:OX8iAwia
分かりました、アドバイス有難うございました
実はルーターやモデムがある部屋は勝手には入れないため
まだ再起動やアダプタの抜き差しなどできないため、何も試さないで
質問させていただきましたごめんなさい

購入して1ヶ月ぐらい経つのですが、しょっちゅう生放送が止まったりするんですよね
WHR-G54Sをそれまで10年ぐらい使っていたのですが
速度度は遅くても、そっちの方が正直安定はしていましたね・・・
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 11:33:46.69ID:MLVTQoDM
>>839
エアステーションのWEB設定画面にログインできれば
再起動かけれますよ。
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:41:03.22ID:OX8iAwia
>>840
再起動したら一発で直りました!WEBから再起動も設定でできるんですね
なぜかIPアドレスをURLの欄に入力しても設定画面が表示されないのですが
何か気まぐれで調子が悪い時に表示されるようです・・・
PS4のブラウザでも普通に再起動が選べるんですね
また回線が途切れる時とかは再起動しようと思います
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:55:04.49ID:MLVTQoDM
>>841
ルータのDHCPアドレス自動分配がなぜかかち合ってしまうと
他にも影響を及ぼして、一部または全部がネット繋がらなくなるということはたまに発生します。
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 12:59:42.29ID:OX8iAwia
再起動して今度はスマホのみ設定画面になってしまって繋がらなくなってしまいました
いつもはノートPCとスマホとPS4を無線で繋いでいます
ノートPCとスマホはGでPS4のみAでやっています
複数繋げる時って何か特別な設定があるのでしょうか?何度もすみません
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:03:56.63ID:MLVTQoDM
>>843
IPアドレスの固定割り振りで
IP自動割り振りで別々の端末に同じIPアドレスを割り振りにならないようにすることもできますが
うちはそれやってても繋がらなくなる端末が発生しますね。
その時はあきらめて、AからGに切り替えたり
それでもだめなら、ルータ再起動してます。
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:06:02.00ID:OX8iAwia
スマホから再起動かけたら、とりあえず3つともネットに繋ぐことに成功できました
速度もバッチリで今のところ大丈夫そうです
>>842
色々と不具合が出てくるものなんですね
購入して1ヶ月で壊れたのかと思って焦りました
皆さん何度も有難うございました
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:09:14.22ID:OX8iAwia
>>844
色々やり方はあるんですね・・・機械音痴なので下手に弄るのはやめておこうと思います
再起動で何とかなってよかったです
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 13:11:04.55ID:MLVTQoDM
>>845-846
システムログのクリアがうまくいかなくて
内部メモリ容量オーバーでルータ沈黙とかもたまにあります。
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:37:16.08ID:6nKACgN7
WXR-1900DHP2をFW2.51に上げたらネット回線判別に行ったままフリーズするようになった
慌てて2.50に戻したんだけど同じ症状が出て治らない・・・
本体リセットは試したけど他に出来る事あるかな?
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 14:40:53.31ID:MLVTQoDM
>>848
2つ前、3つ前のファームが手元にあるなら
オンラインではなくローカルアップデート(この場合はダウングレード)。
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:13:36.85ID:bptjz6sX
WXR-1900DHP3を購入したのですが、ルーターモードとブリッジモードはAUTOのままで問題ないでしょうか?
マンション住まいで上流にルーターがあるので、本来はブリッジにしないといけないのですが…。
手動でやったほうがいいですかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況