X



国産パネル液晶モニタ総合スレ 【三枚目】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:59:03.79ID:kuQQ+lxk
むしろ半導体部門で東芝ブランドを引き継いであとはなくしてしまえばスッキリ
0104不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/27(水) 21:31:31.65ID:NhCvOEVf
>>102
半導体部門はウェスタンデジタルが買い取ることになっているから東芝ブランドはなくなるよ
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:03:54.16ID:SWY0880z
WDが逆転勝ちするという未来予知か?WDが候補筆頭だった時期も
あったが今は違っていてWDが差止を訴え出てる
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 16:47:23.93ID:mW20t5fE
>>94 >>95
それデジタルサイネージ向けの売り込み商材だよ

駅構内や空港は案内表示板で大型モニター大量購入するだろ
今はそっちの市場を開拓したほうがもうかる

デスクトップPC向けモニターなんか減るのわかってるから頑張ったって無駄じゃん
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:50:01.29ID:DVWlaJka
自己資本云々以前に今の東芝を上場させてる島嶼はちゃんと仕事してるんかないな
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:09:05.02ID:vzHCb/dj
今年中古で5,6台買ったんだけど
予備のモニター保管するときってどうしてます?
とりあえずホコリ入らないようポリ袋でくるんでるけど
乾燥剤使ったり定期的に電源入れたりしたほうがいいですか?
湿気の多い雪国なのでこれから心配
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:25:54.48ID:nC9xaPCq
適当なタイミングで使ってみて動作確認すればいいんじゃね。
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:38:31.47ID:/Om19zII
>>109
時々使用するのは必須だな
あと、ポリ袋に入れてしまうと湿度が調整できないからカビが生える可能性もある
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/16(月) 19:02:45.94ID:eUGDuZvC
レスありがとうございます
空気が入れ替わる部屋にポリ袋かぶせて置いといて
定期的に電源入れるってかんじでやってみます
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:41:49.00ID:EEYTn82N
腕に自信があるなら分解してぴっちりと密封した上で冷凍庫で保存するという手もあるな
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/20(金) 10:24:35.49ID:JtAKniWH
冷凍庫って意外に高いんだな
冷蔵庫より安いだろって思ったけど
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:53:01.76ID:lT21aNah
HDR対応 31型4K UHD LCDマスターモニタ HQLM-3125X
ttps://www.ikegami.co.jp/archives/9797

たぶんEIZO CG3145と同じでパナソニックの100万:1 パネル
値段もうん百万円だろうな
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/21(火) 03:21:51.34ID:wctuKBiv
そろそろCG2420とCG247Xのパネル原産国知りたい
人柱の画像うp期待
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/22(水) 12:53:08.73ID:GT1Rxrwv
>>122
CG2420は、海外でpana製パネルであることを写真付きで公表していた人がいた。
過去スレに記載あったと思う。

また、CG2420とCG247Xは同一パネルである事を、サポートで確認した。
後、下記サイトでも同一のpana製パネルと表記あり
ttps://www.displayspecifications.com/en/comparison/477c22f4

自分は、上記情報元にCG247X買ったけど、
リアカバー外すの難しそうなので、人柱にはなれそうにない
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 08:08:52.18ID:9ayYG9jQ
なにせスレタイのブツがご存じのとおりな有様だからな
静けさは伸びていく一方
PC関連スレは何処も似たようなものだがな
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/10(日) 12:36:13.19ID:out36+FP
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(´・ω・`)  シーン
`ヽ_っ⌒/⌒c
   ⌒ ⌒
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/16(土) 20:02:17.23ID:RLNkCh3F
まあ普通の日本人なら日本製のモニタ買ってるわけで・・・
どこかの特亜製と違って詐称や偽装もないから高品質・長持ち。
だから買い換えがなかなか進まなくて過疎ってるだけ
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/28(木) 18:36:21.61ID:omtG3ATH
> まあ普通の日本人なら日本製のモニタ買ってるわけで・・・

お勧めや売れ筋の機種を教えて
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:02:58.47ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

H1UIDSEXKT
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 13:48:59.58ID:HYcVtFwB
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099643.html
ASUSから日本製RGB印刷方式有機EL技術採用の21.6型ディスプレイ
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:44:38.84ID:Qnkd4RUP
>>137
印刷方式ってちょっと前から記事ではよく読んでいたけどついに量産か。
市販価格はいくらくらいになるんだろう。
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/12(月) 18:37:59.13ID:zjFGVl9Z
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
――――――――――――――★
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:31:46.19ID:BQLE1DdH
775 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 422d-y/xe)[sage] 投稿日:2018/02/13(火) 23:26:46.02 ID:ztfwbj6c0
L997からならS2133,CG2420,CG2730,CG318-4K。一般に買えるので日立IPSパネルの流れを汲むのはこれくらい


s2133以外の3種は確定してないが
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/27(火) 13:03:53.38ID:ufvNxe9j
LGのハイエンドモニターですら中国製だった。知ってる限りEIZO以外は中国製だな。
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:48:58.07ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

01P
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 19:32:11.20ID:14VaKT+l
うんこ

01P
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:16:08.37ID:1GjWOwIv
 株式会社JOLEDは5日、台湾ASUSTeK ComputerがCESで発表予定の21.6型ディスプレイ「ASUS ProArt PQ22UC」に、
JOLEDのRGB印刷方式による有機ELパネル(印刷方式有機ELパネル)が採用されたことを発表した。
JOLEDは産業革新機構傘下のディスプレイパネル製造メーカーで、ソニーとパナソニックが持つ有機ELディスプレイパネル開発部門を統合して2015年1月にスタートした比較的新しい企業。
株主構成は産業革新機構が75%、ジャパンディスプレイが15%、ソニーとパナソニックがそれぞれ5%となっている。
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/09(木) 16:45:43.11ID:1GjWOwIv
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1099643.html
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/10(金) 20:31:45.03ID:70wSIvFF
有機ELほどPCモニタに向いてないデバイスはない。
すぐに焼き付くだろ。
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/23(木) 21:05:54.65ID:UENIia8n
デンソー、有機ELディスプレイ開発のJOLED社に300億円を出資
https://response.jp/article/2018/08/23/313245.html
デンソーは8月23日、車載向け有機ELディスプレイの開発加速を目的に、印刷方式有機ELディスプレイを開発するJOLED(ジェイオーレッド)社に300億円を出資した。
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/11(火) 17:15:48.42ID:ufaVUbcm
RX240ずっと使ってるけど、
解像度は低めなもののコントラストがとてもいいので最近全部動画をこっちで見るようになってしまった
動画性能とかは正直低い気がするけど、このレベルの表示品質で映像みたいってなったらマスモニ使うしか無いんかね

オーディオみたいに単品で分けられる製品も出ないかなぁ
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/04(木) 22:58:15.46ID:WMCiiHUq
>>2-4
も生産終了がかなり増えたなぁ…
新機種だと何があるんだろうか
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:09:21.65ID:N0eEQ7Fj
EIZO?
型番ではわからなんだ
016297
垢版 |
2018/12/14(金) 22:37:30.67ID:PMH7qtzv
>>156
ここでも宣伝してるんですかww
たしかにいいけど・・・

最安値で16万円は高くないですか?
プロ映像編集用だからだけど・・・
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:38:55.29ID:PMH7qtzv
5,6万円だけど
EV2456もすすめておく

2ランク落ちる・・・
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:51:05.85ID:ML46eEoe
NEC DS、ギラツキを抑えたカラーマネジメント対応27型液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1157195.html
NECディスプレイソリューションズ株式会社(NEC DS)は、カラーマネジメント対応の27型液晶ディスプレイ「MultiSync LCD-PA271Q-BK」を13日に発売する。価格はオープンプライス。

こいつのパネルはどこでしょう?
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:12:47.93ID:ulqLgV/Y
ttps://www.nec-display-solutions.com/p/datasheet/el/datasheet/t/Desktop-Displays/Professional-Displays/rp/PA271Q.xhtml

AH-IPSって書いてあるけど、、、
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:09:07.72ID:saJOxqLj
Oh…じゃあ単にLGの新型使っただけ?
そう考えると高いと感じてしまうなあ
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 13:58:30.12ID:yuHOFnUO
ヨーロッパのページがおかしいだけかも
ttps://www.necdisplay.com/p/pa271q-bk
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2019/04/30(火) 06:27:14.71ID:FujHPbk5
日本の液晶パネルのシェアは1998年80%台から2006年16%へ急落だったとのこと。
これって売れなくなったんじゃなくて、事業自体を手放したからだな。
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/24(土) 06:11:17.15ID:5854f0h5
TUM32PRO1が壊れたっぽい
別のPCもで映らない、モニター自体の設定ボタンも無反応
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:03:17.44ID:Lzdp6rpR
TUM-32PRO1は2019年7月で保守サービス終了のため修理を承ることが出来かねます。
誠に申し訳ございません。


0182不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:27:29.49ID:Lzdp6rpR
ColorEdge CG318-4Kが15万円引きの特売中
販売価格(税込) ¥349,800 (通常価格 ¥540,000)
発売は2015年だけど生産終了はまだっぽいからあと5年以上修理行けるのかな
しかしTUM-32PRO1の3倍の値段…
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:47:21.60ID:GpiOCV1c
>>181
よし
これで心置きなく分解して自力で修理できるな
なぁに、壊れているのはどうせ電源基板系だ
映像系はそうそう壊れん
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:43:48.76ID:GpiOCV1c
>>185
[!] アクセスが集中しているため表示できません。
しばらくたってからアクセスしてください。


使えないヤツめ
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 06:39:09.60ID:LyplrxuA
>>185
ヒートシンクと電解コンデンサがくっついてるやん。
酷い製造精度だな。
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:30:26.54ID:LyplrxuA
>>190
それならコンデンサのドライアップを確認してみそ。
ESRメーターで当たればすぐにわかる。
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:01:51.21ID:d88hpvqX
今更だが
NECに問い合わせたらPA271QがAH-IPSだというのは誤りと回答あったというBlogがあった
となるとやはりCG2730と同じパナパネルかね
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:04:51.53ID:oaCimHas
やはり書き込みあったか。
来年度中に買っておいた方がいいよね
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:10:41.92ID:2QtOe4xl
パナソニック撤退って要するに日立IPAα関係の終息ってことか
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:25:14.59ID:Gpw8ASyt
一応医用はJDIはまだある。
けどJDI自体がどうなるかは分からん。スマホ向けのムリなことやめれば続くかも知れんけど
まぁ生産してるうちにパナパネル品は確保したい人はした方がいいかもね。
数年で液晶以外にシフトは進むかもしれないけど液晶としちゃ最高峰
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/22(金) 06:31:25.44ID:M0Mbtx1b
予算をギャンブルに溶かした馬鹿はどう責任をとってくれるのやら
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2019/11/23(土) 17:15:32.29ID:pEf1wCrr
OLEDの価格もだいぶこなれて来たけど中型はまだまだやしねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況