X



ASUS無線LANルータ総合 Part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ)
垢版 |
2017/04/17(月) 22:46:16.50ID:dvexZucj0
ASUS無線LANルータの総合スレです。

■公式
http://www.asus.com/jp/Networking/Wireless_Routers_Products/

前スレ
ASUS無線LANルータ総合 Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1479008416/



AiProtectionの概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010436/
ネットワーク保護の概要
http://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010437/

AiProtectionの動作をテストしたい場合は、
以下のページに記載されているテスト用のドメインに接続するとよい。

Webレピュテーション機能のテスト方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105470.aspx
不審接続監視機能(C&Cコンタクトアラート)の概要および設定の有効化について
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/1105438.aspx
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
0544不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/04(月) 01:20:39.94ID:xicf1qjm0
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1016088/
ここのリンクアグリケーションの説明にLACP(802.11ad)
って書いてあるけどIEEE802.3adの間違いだよなw
どうでもいいんだけどw
0547不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/06(水) 16:45:24.74ID:Se7WdgJ30
85Uか65Uで悩んでるけど結局85Uの性能契約回線が1Gbpsじゃ活かしきれなくない?
0549不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/06(水) 19:38:37.04ID:XsK/Mu3V0
そもそも、wifiでどれだけ速度出す気なんだ?
スマホ等で4x4MIMOなんてまず無いぞ
最近のモデルが2x2MIMOで866Mbpsでリンクする程度
カタログスペックと実測値も違うし、wifiで1Gbps出そうとするなら、それなりの投資が必要になる
0552不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/06(水) 21:42:01.74ID:1YsjR9D80
真面目な話ハードウェアNAT無効にして300Mbps程度しか出ない68Uと比較してどのくらい上がるかどうかってレベル
IPv6のバグは68Uだけなのかな?
もしそうなら期待してもいいとは思うけど
0553不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/07(木) 00:23:50.07ID:zST8/EvU0
ac88u等のurlフィルタ機能は、ルーター機能をオフにしたapモードでも機能しますか?
意志が弱くてついついツイッターとか見てしまうので、ルーターでオフにしたいです、、、
0554不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/07(木) 09:30:01.54ID:Evktkkb50
スマホのwi-fiがそこまで速度出たとして、みんな何に使ってるんだ?
ベンチマーク的な数値を出すことに意味がある?
0555不明なデバイスさん (JP)
垢版 |
2017/09/07(木) 09:38:49.34ID:Uo9ccJ8cH
>>554 何の意味もないよ
電気大食いになるし動画もそんなに速度要らんし
ただ、ベンチマーク厨というかスペオタというか
そのての数値大好き馬鹿が騒いでるだけ
0562不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/07(木) 13:48:46.49ID:EZ0IKmTz0
>>559の件の68Uっていつ購入されたモデルだろう
年明けぐらいにツクモで9800円で売ってた奴買ったんだけど(まだ開けてない)

てかASUSが日本展開する前に平行で買った66Uで十分すぎるのも問題…
0568不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/09(土) 18:50:08.17ID:UXFhJbh30
>>566
ARKとかを見てもCPUが載ってないんだが
https://wikidevi.com/wiki/Lantiq
にあった。
2.4GHz/5GHz両対応https://wikidevi.com/wiki/Lantiqで4x4なのでWAV500は524だろう。
GRX350のCPUはMIPS32 34Kc 2コア 1.6GHzだそうな。
MIPSの事は知らないが、どうやらRT-AC85U/65UのMIPS32 1004Kよりは下位でIPC的には下っぽい。
だが、85U/65Uが2コア880MHzなのに対して、1.6GHzならこちらの方が普通に高性能だろう。

しかし、またMIPS32か。此奴も非公式ファームとか出なさそうやね。
つか、Intelならx86/x64(Atom)積んで欲しかった。
0569不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:18:06.91ID:UXFhJbh30
>>567
ほうほう、そんなのもあるのね。

Intelのルータ向けSoCでAtom積んでるのにはPumaってのがあるんだが、どうやらGRX系より上のクラスらしいのよね。
で、>>567のNewsの所にAtom積んでるGRX750の話があるのね。
http://www.hardwarezone.com.my/tech-news-intels-new-npu-will-manage-your-smart-home-over-100-connected-devices
ASUSの文字があるので、これ使ったルータを検討してるんだろうか?
14nmらしいけど、DDR4じゃなくてDDR3らしいんでCPUコアはAirmontだろうね。

http://assets.hardwarezone.com/img/2016/05/intel-anywan-grx750-NPU-block-diagram.jpg
しかし、これはやりすぎな気がするw
PCIe2.0 4つにSATA3.0が2つってのは。
100MB/s(800Mbps)なNAS性能ってのは良さげだけど。
ASUSじゃなくてASUSTORの管轄になりそうなw
0570不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/09(土) 19:41:26.06ID:E0ImEGdU0
ふとどうでもいいことを思いついたんだけど
ラズベリーパイの新しい奴にルーターOS乗っけたら性能どれぐらい出るんだろう
0573不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/09(土) 20:45:02.51ID:UXFhJbh30
>>570
>>572
つーか、100BASEとか以前に、ルータにするのなら有線LAN2系統にAPモード動作の無線LANが要ると思うが、ラズパイには荷が重いかと。
USB2.0使えるのもあるけど。
0576不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/12(火) 01:08:40.28ID:ziRC479r0
ヤフオクとかで、AC88Uの無線が不調で出品されてるのを見かけるけど、そんなに壊れるもんなのかね
設定がおかしいのに気付かないだけなのか?
0578不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/12(火) 02:32:53.99ID:Ci9LBLYJ0
バッファローの突然使えなくなったって言うルーターを120円で落としたことがあるんだけど
実はルーターのポートスキャン機能(ネットワーク内で何のサービスが動いてるか調べる機能)
が悪さしてWindowsに入れてるセキュリティソフトが通信遮断してるだけだった
買うと1万ぐらいしてたルーターだから儲けたんだけどなんか申し訳ない気分になった
0579不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2017/09/12(火) 09:32:41.27ID:DxUH4BeJa
そうなんだ。
価格コムのAC68Uのレビューでも、88Uの無線が使えなくなったから交換して満足してるとかあるし、88U無線故障の話大杉。
68Uのが無難かな
0580不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/12(火) 13:44:38.74ID:Wl9B3AW+0
故障じゃないけど、
5GHzが突然停波して、ルータの設定画面で設定変更するか、再起動するまで使えなくなる症状出てた
DFSバグってて止まったままになるのかと思ったけど、W52チャンネル割り当てても症状改善せず

無線のドライバレベルでステート凍りつくバグでもあるんかね
0584不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/13(水) 01:05:48.23ID:6sDvZXzl0
RT-AC68Uを機嫌よく使ってたけど、ハングと相性問題に嫌気がさしてきて牛に変えた。
何もできんけど安定してるね、あんだけ切れまくったqrio hubが嘘のように安定してるわ。
0585不明なデバイスさん (アウーイモ)
垢版 |
2017/09/13(水) 18:11:41.64ID:gjTbq81uM
>>576
ほぼ新品のをメルカリで買ったら、2.4の電波が出ない初期不良品だった、出品者がレシートツエてくれてたので、チェーン店の他店舗で新品交換してもらったよ
0586不明なデバイスさん (アウーイモ)
垢版 |
2017/09/13(水) 18:16:33.57ID:gjTbq81uM
>>583
公式じゃなくてmerlin方を書くんだなw
0587不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/14(木) 02:09:56.44ID:4/fF7hwU0
ASUSのルーターってDownload Masterをインストールするとコマンドラインからパッケージマネージャも使えるようになるの?
0591不明なデバイスさん (アウアウカー)
垢版 |
2017/09/14(木) 09:58:25.73ID:TIlM8Dhla
>>585
そうそう、よく見かけるのがその症状だよ
むしろ保証期間内に修理してもらえるほうが良いんだけどな
元々問題がある製品なんだろうから、新品交換してもらっても、保証が切れてから症状がでたらかなわん
というわけで68Uにしときますわ、、、
0597不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/14(木) 17:01:01.19ID:uZo/vm7j0
>>595
インターネット先じゃなくて宅内(LAN)で完結する条件で計測してみて
それで問題がなければISPより先の問題だから出来る事はネット回線を変更する位しかないよ。

何処で詰まってるのかを特定する事から始めないと何も始まらん。
0598不明なデバイスさん (ワンミングク)
垢版 |
2017/09/14(木) 17:36:58.79ID:3EJk/nY0M
ローカル環境の話じゃねーのかよ
0602不明なデバイスさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/09/14(木) 21:16:20.89ID:GWtgoyVCM
ビッグローブのIPV6申し込もうと思ってAC85U買おうと思ってる。
ASUSのルータは難しい事考えなくてもFLET’S IPv6 serviceっての選べば普通につながるんだよね?
0603不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/14(木) 22:48:21.52ID:fD4mOYQt0
>>595
上りの通信なんて大したものはない。どのURLのデータをクレっていうテキスト程度。
下りの通信は、そのクレって言った結果が全部乗る。画像や動画、音声は、文字データのゆうに数万倍のデータになる

大体のネットユーザの使い方がそうだから、みんなで使っているISPの回線は、
上下同じ太さだけど、下りだけ混むことになる。
0606不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/15(金) 00:07:09.63ID:ukzAiyXs0
こういうのは殆どが回線自体が混んでるというよりプロバイダとの接続点の設備増強が間に合ってないとか、バックホーン側に問題があるとかが殆ど
0611不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/15(金) 12:08:08.56ID:b3fnclDD0
>>602
IPv6使うつもりならASUSは辞めたほうが良いよ
パススルーすら不具合でて困ったし(RT-AC1200HP)

IPv6 SPIもないし他をあたったほうが無難
0612不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/15(金) 12:13:46.26ID:b3fnclDD0
>>602
IPv6オプションを使うつもりならMAP-Eは対応していないし
そもそも市販ルーターはすべてサポート対象外
(サポート対象外だけどバッファローとIO DATAの2機種は動作確認済みらしいけどバッファローは地域によっては不具合出るらしい)

HGW配下にAPモードで使うにしてもASUSはパススルーですら動作が怪しい…
0614不明なデバイスさん (オイコラミネオ)
垢版 |
2017/09/15(金) 17:46:18.79ID:ieyKHXLwM
>>611>>612
レスありがとう。

そうかぁーおとなしく牛とかのレビューがたくさんあるやつ買ったほうが良さそうだな。
結構評判良さそうなんASUSにはあるから使いたかったが。
もう少し下調べが必要だな。
0615不明なデバイスさん (スプッッ)
垢版 |
2017/09/17(日) 06:25:24.54ID:+9J3nFcEd
V6プラスでHGWからac88uで使用中だよ
設定はフレッツIPv6サービスにしてる
3ヶ月くらいだけど不具合もなく常時速いよ
0617不明なデバイスさん (スプッッ)
垢版 |
2017/09/17(日) 10:28:38.09ID:sIcoUGngd
>>616
ぷらら診断結果IPv6で接続できています
他のチェックサイトでもAll OKになってる
KDDIに管理されたトンネルを使用し接続されていますってさ
0618不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/20(水) 00:32:39.08ID:io+WaPur0
RT-AC88Uで、先ほどファームウェアを「3.0.0.4.382.15850」にアップデートしたところ
ネットワークマップの「インターネットの状態:」のところが「接続を確認してください」
となっています。
ところが、こちらに書き込めるように、インターネットにはつながっています。
再起動、手動でのWANのオン、オフを何度か試してみましたが、表示は
「接続を確認してください」となったままです。

何か考えられる原因がありましたらお教えください。
回線はNTTのフレッツ光で、NTTのPR-S300SEはルータ機能OFFにして、
ONUとして利用しています。
0624不明なデバイスさん (ブーイモ)
垢版 |
2017/09/24(日) 23:26:52.80ID:J4JobSR1M
>>618
自己レスです
メーカーに問い合わせても返事ないし
Aicloudでも不具合出るようになったので
一つ前のバージョンに戻しました
接続状態の表示も「接続済み」になったしAicloudの不調も起きてないので
このまま前バージョンでつかうことにしました
0627不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/25(月) 12:18:28.75ID:0kKiEl8f0
>>625
俺も
0633不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/29(金) 01:33:36.53ID:SKkLkJ4u0
RT-AC1200HP使い始めたんですが、
2.4GHzも5GHzもチャンネル設定しても再起動すると初期値?(2.4GHzは1で5GHzは36)に戻ってしまうんですけど。
再起動するまではちゃんと設定したチャンネルで動いています。再起動しても他の設定はちゃんと保持されてるんですが・・・
何かやり方あるんでしょうか?それともそういうもの?
もしくは初期不良でしょうか?(チャンネルだけ戻る不良ってありえるのか?とも思いますが)

APモード使用でファームは純正ファームの3.0.0.4.380_7743です。
0636不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/09/30(土) 00:14:57.30ID:3RjqJ5CZ0
いや、解決って言っても問題の解決じゃなくて、自分の疑問が解決しただけなしょうもない事だったので。
とりあえず、1200HPでチャンネル設定が再起動後まで記憶出来ないのは、純正ファームの仕様みたい。
初期不良とかやり方の問題ではなかったと。
0641不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/07(土) 01:44:18.32ID:xd2rsTOL0
85U買ってきて繋げたんだけど、無線で繋がってるデバイス見たら
身に覚えのないホンハイの端末が接続されてるんだけど誰か分かる人いない?
0644不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2017/10/08(日) 23:06:20.12ID:uEXbvGfE0
今日85U買って設定しようとしたんだけど設定画面の上のほうが見えない
スクロールバー目いっぱい上なのに下半分しか表示されてない状態で上の各種ボタンが押せないから何もできない
調べても似たような症状見つからないんだけど対処法分かる人いない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況